バンコクの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
タイの方に日本国内からオンラインで贈れるギフトカードなどはございますか?
■背景
簡単なお祝いとして日本からタイの友人に手軽に贈れるものを探しています
■質問
・日本国内から購入できて、
・使い勝手が良くて、
・amazonギフトカードカードのようにEmailなどオンライン経由で贈れるギフトカードをご存知でしたら教えていただきたいです。
■参考
アマゾンギフトカード(URLが長くてスイマセン、、)
https://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-1_JP_Email-E%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AB%E3%82%82%E9%80%81%E4%BF%A1%E5%8F%AF-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B004N3APGO/ref=sr_1_2?crid=KS2XGWG6RE1&dib=eyJ2IjoiMSJ9.9dYUEgnzDLTL66jhMNZ2eR7S4e1v0V7Y9uuAhWlu8gOWl27rEXm5SIdqkagr7XjUEUhG4lWDCpQ80hFxebjfdHjCS3wyDN_414vgi2mBe1AUFkLbvwNv1RbiP7a45ONmww-DeXlA-bLoPNqvq2I8ArNmgWRHOoTMJw2bu3_Th_TfaAxSELfWWITwURFBeyly_ztFkM_2fq0eX7cFu4iLB1vfmGqvoKM70HFPQKaN9BOtpkr1izSsfo75DAwXxrFynVYDlkJ_4z2zOuV5i1kdvQo0eE3aTfNJjzxwDEAjmZY.232lSBPuOoHJGcSnm7SLjtIwyOBVHvPUMvY-kM3qI9E&dib_tag=se&keywords=%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+amazon&qid=1720486270&sprefix=%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%2Caps%2C170&sr=8-2
2024年7月9日 9時55分
ミラベルさんの回答
Visaギフトカードは海外で使えます
https://www.smbc-card.com/giftcard/visagiftcard/index.jsp
2024年7月9日 11時37分
キヨさんの回答
こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になります。
日本からやったことないので確実とは言えないですが下記などはネット経由でカード決済ができるため、日本で購入してタイのご友人に送れると思います。
・Centralギフトカード(物理カードです。)をネット購入し、届け先をご友人宅にする。
https://www.central.co.th/en/gift-card
・Grab Giftsのeギフトカードを購入。
https://gifts.grab.com/th/en/
・Lazadaなどの通販サイトでギフトカード(物理カードです。)を購入し、届け先をご友人宅にする。
https://shorturl.at/bmOmI
お役にたてれば幸いです。
2024年7月9日 12時56分
ニックさんの回答
小生はデジタルギフトは何かの特典で貰って使ったことはありますが、他人にプレゼントしたことはないので正確か分かりませので参考までに、タイでは通販といえばLAZADAとShopeeが双璧です。チラッと見ましたが、デジタルマネーのようなものはゲームなどの課金用で不特定多数のサイトや通販で使えるものは見当たりませんでした。True moneyなど幅広く使えるプリペイドカードや大手デパートスーパーチェーンのプリペイドカードを配達してもらうやり方はあるようです。タイでは銀行間の送金がほぼ無料でできるので直接現金を振り込めば済むのであまり流行らないのではないでしょうか(銀行には年間維持費を支払っています)。また、国民気質として直接会って手渡すことが重要だからかもしれません。ご希望に沿った回答ではありませんでしたが、少しでも参考になれば幸いです。
追記:
改めてネットを見たらLazadaにe-Gift Cardというものがありましたが、団体及び法人向けとなっていて個人が使えるものではありませんでした。https://pages.lazada.co.th/wow/gcp/lazada/channel/th/partnership/egiftcard
セントラルデパートのプリペイドカードなどは配達が追跡付きになり、手数料やカード発行代など+1,000円近くかかります。なかなか便利なものはありませんね。Amazonがタイ進出を申請しているらしいので何年後かにはもう少し便利になりそうです。
2024年7月11日 13時36分
ニックさん
男性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年9月から18年振り
詳しくみる
あっきーさんの回答
こんにちは、
ギフトカードより 現金の送金は SWIFTを使って 一般の 銀行送金より 安くできます。
日本で ネット送金口座を作って アプリで送金手続きして その口座に送金すると 相手(タイバンコクの銀行口座に送金が 5分以内可能です)
相談料金は 不要なのですが 、 個別案件なので 相談をください。 説明します。
2024年7月9日 11時23分