バンコクの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
バンコクショッピングについて
初めてのバンコク旅行予定しています。
リーズナブルで質が良い洋服や靴など販売されているお店ご存じでしたら教えて頂けますか?
宜しくお願いいたします。
2024年2月2日 14時35分
しんちゃんさんの回答
プラチナムデパートが良いのではないでしょうか?場所はBTSチットロムから徒歩で10分のところにあります。ワールドトレードセンターの横にあります。1Fから5Fまであり衣料品、食べ物、雑貨や土産物何でも安く買う事が出来ますよ。
2024年2月2日 15時26分
この回答へのお礼

皆さま早速にお返事ありがとうございました。
初めてのバンコク、それに高齢の母を連れての旅行でゆっくり楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
2024年2月2日 16時19分
TTさんの回答
どのような洋服、靴をお探しでしょうか。
いろんな好みがあると思いますので、ある程度具体的な内容にてお知らせいただけますと絞り込みできます。
また、どのくらいの時間を割けるのでしょうか。
ご確認をお願い致します。
追記:
スクンビット界隈に宿泊されるのでしたら、ジムトンプソンのアウトレットも宜しいかと思いますし、ソイ21のターミナル21もいろんなお店があります。
週末を絡めた来タイでしたら、チャトチャックの市場に行けば一日楽しめると思います。
2024年2月3日 1時40分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。厚かましくお答えしますと、シニア向けのちょっと上品な洋服があれば幸いです。でもとても安い子供服などあればお土産に買ってあげたいとも思っています。雑貨も見てみたいです。バンコクはお店がありすぎてガイドビック眺めて悩んでいます。4泊のホテル滞在で高齢の母もいますのでゆっくり観光ショッピング等楽しみたいと思っています。
2024年2月2日 21時23分
キヨさんの回答
こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し18年になります。
出遅れましたが追加でコメントさせて頂きます。
●まず「リーズナブルで質が良い洋服や靴」とのことですが、昨今のバンコク物価高や円→バーツの為替の関係もあり、残念ながらイメージに合う買い物はなかなか難しいかな…と思います。
このところ日本に一時帰国する度、大抵のものの値段を見るたびに「タイより安っ!」と言っている状況です。
よってバンコクで「リーズナブルで質が良い洋服や靴」が実感できる商品となると例えば…
➀ タイシルクの布地や衣料、そのお仕立て
② ワニや蛇、エイなどのエキゾチックレザー製品とそのお仕立て
…ぐらいですね。
衣料品もデザイン性が高く質の良いものは生地が日本などからの輸入品で価格は日本以上。
レザー製品については牛革など普通の革製品は金具類の質/デザインがイマイチのものが多く、革自体の質も日本で流通しているものの方が良い場合が多いです。
ただし双方ともオリジナルで仕立てるとなると、日本で仕立てるよりはぐっとリーズナブルに手に入ります。
➀ タイシルクの布地や衣料、そのお仕立て
1.【Jim Thompson(https://www.jimthompson.com/en)】
タイシルクを世界に紹介した立役者。スラウォン本店ではオーダーメイドも可能。
その他、アイコンサイアム、サイアムパラゴン、セントラル各店舗には支店アリ。
ファクトリーアウトレット(https://maps.app.goo.gl/frDPAFkRcvdZJZ6E9)では製品や生地がお手頃価格で手に入ります。
2.【Cotton House(https://maps.app.goo.gl/GkHHJbU4GnmVSaat8)】
ウチがお願いしているのはココ。生地を売っているが持ち込みも可能。
オーダーメイドにも4泊なら初日に訪問して布地とデザインを決めれば、確実に対応してくれるはず。
② ワニや蛇、エイなどのエキゾチックレザー製品とそのお仕立て
1.【バンコクブータリー(https://bangkokbootery.com/)】
センス、品質共に手堅いんじゃないかと思います。主だったデパートには支店が入っています。
2.【リバーシティー】1階や【Terminal21アソーク】には何店舗か小売他、仕立ても受け付ける店があります。(https://rivercitybangkok.com/gallery/siam-leather-goods/)
内容、休憩、眺望等…総花的にみて川沿いの【ICON SIAM】がおススメですね。
一度は行かれることをお勧めします。
加えて他の方のコメントの訂正および追加コメントをさせて頂きます。
■「パンティーププラザ」
かつて「タイの秋葉原」と呼ばれた「電脳街」。既にその名称は廃止され「AECトレードセンター」という別の施設に。おそらく今回のご旅行で足を運ぶ必要はないでしょう。
■「プラティナム・ファッションモール」
個人的には好きで足を運びますが、基本的にタイ庶民向けで「リーズナブル」というより「チープ」の方が近いかと。またゾーニングされてはいますが非常に広く且つ休日は非常に混雑しています。
加えて休憩場所も確実座れるのは最上階のフードコートで、曜日や時間帯によってはなかなかのカオスですので、そういったことを考え合わせると高齢のお母さまにはあまり相応しくないかもなー…と思います。
■「プラトゥーナームエリア」
「プラティナム・ファッションモール」から道を挟んで北側の地域を指しておススメされているようですが、こちらも「リーズナブルで質が良い洋服や靴」というより「安物」が中心ですね。個人的には面白いエリアではありますが、カオス度が高く、道も非常に歩きにくいので高齢のお母さまには正直お勧めしにくいです。
加えて…「プラチナムショッピングセンター」「パラトゥナームファッションモール」「プラチナプラザ」という名称はいずれも間違い。「セントラル・パーク」も存在しません。
タイ語の日本語表記上の話ですが「ジャトゥチャック市場」「パトウナーム地区」とは一般に呼ばれていません。
「ワールドトレードセンター」は20年ほど前までの呼称で、現在は「セントラルワールド」です。
またチットロム駅から「プラティナム・ファッションモール」への徒歩移動にはしっかり15分はかかり、結構遠いです。
回答者の皆さんには申し訳ないですが、それにしてもいい加減すぎかと…。
ではお体に気を付けて、良い旅を!
追記:
チットロム駅のインターコンチネンタル、大変良いロケーションを選ばれましたね!
地下にはバンコクの老舗日本料理屋「日本亭」もあり何かの時にも安心。
https://www.nippontei.com/
とりあえず買い物関係はセントラルワールドで概ね事足りると思いますし、1駅西に行けばサイアムパラゴン、2駅西にはMBK(いわゆる土産物はココが便利だと思います)。
筋向いのエラワン廟やセントラルワールドのガネーシャ像(トリムルティの祠)といった観光地も徒歩圏内。
2駅先、国立競技場駅のMBKと道を挟んで反対側を少し入ったところにある「ジムトンプソンの家」もお勧めです。
有名な「ソンブーンシーフード」に行かれるのであればセントラルワールドもしくは少し西に行ったセントラル・エンバシー(1駅西のプルンチット駅からが近いと思いますが)内の支店がきれいで良いですね。後者の方がゆったりしています。
あとリーズナブルな布製品なら有名な「NARAYA」もありました。セントラルワールド1Fに出店しています。(https://www.naraya.com/)
両替される場合は空港やホテルはレートが悪いので替えるにしても少額で。
まとめた両替をされる場合はホテルからは下記の両替所「SuperRich」が便利だと思います。(https://maps.app.goo.gl/u4ZoCsDFNj5tcD4p8)
あとタクシー移動には割高ではありますが「GRAB」が非常に便利です。
スマホアプリをダウンロードして、支払いをクレカに紐づけておけば簡単かつ安全にタクシー利用できます。(https://k-wifi.com/thailand/c_value/thailand-grab-taxi-apps/)
これからの季節、年間で最も暑い時期になります。
水分補給はこまめに、くれぐれも体調に気を付けて良い旅を!
2024年2月5日 18時31分
この回答へのお礼

キヨさん、詳しくありがとうございます。とても参考になりました。ホテルはインターコンチネンタルバンコク予約しましたので、場所的には便利かなと考えています。高齢の母の負担にならないようにゆっくりホテルステイも楽しみながら行動しますね。皆様の情報はとても参考になりました。また宜しくお願いいたします。
2024年2月5日 17時57分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
皆様のお返事もとに検索していますが、すごすぎてハワイの比ではないですね!
来年1月4日から4泊ですのでアテンドさんも検討中です。宜しくお願いいたします。
2024年2月4日 10時31分
Hanna-BKKさんの回答
どんなお洋服、たとえば婦人ものなのか男性ものなのかタイ民族衣装的なものなのか子供服なのか、ちょっとわかりかねますが、、、リーゾナブルな洋服であればプラチナム 市場が一番多いです。
ただ、暑くて疲れるので私は、プラチナム ファッションモールのほうを利用することが多いです。
質に関しては、その場できちんとご自身の目で確かめられることをお勧めします。
2024年2月8日 16時8分
この回答へのお礼

なんとなく暑くて疲れてしまうかもで・・・
プラチナム ファッションモール訪れてみます。
ありがとうございました。
皆様のお話はとても参考になります。
2024年2月8日 17時13分
りょう/เรียวさんの回答
基本はパトゥナムエリアでしょうね。調べたらいっぱい出てくると思います。
https://mikan-bkk.blog/2021/10/24/pratunam/
2024年2月2日 15時5分
この回答へのお礼

皆さま早速にお返事ありがとうございました。
初めてのバンコク、それに高齢の母を連れての旅行でゆっくり楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
2024年2月2日 16時19分
Lomaさんの回答
sumiyoさん。初めまして。
女性服の多いプラチナムショッピングセンターへ是非。このセンターの近くには(通りの反対側)衣服関係の問屋も沢山あります。
2024年2月2日 14時51分
この回答へのお礼

皆さま早速にお返事ありがとうございました。
初めてのバンコク、それに高齢の母を連れての旅行でゆっくり楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
2024年2月2日 16時19分
タワンコさんの回答
週末だけ開催されるジャトゥチャック市場や若者向けの服が売ってるパラトゥナームファッションモールがおすすめです。
バイヤーの方の買い物同行も承っておりますのでよかったら利用してみてくださいね。
バンコクおまかせコーディネーター
タワンコ
2024年2月2日 15時27分
この回答へのお礼

皆さま早速にお返事ありがとうございました。
初めてのバンコク、それに高齢の母を連れての旅行でゆっくり楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
2024年2月2日 16時18分
ミラベルさんの回答
私は靴はセントラルデパートで買います。円安で日本とあまり変わらなくなりましたが、少し安いと思います。
海外旅行に行った際は必ず靴を買うようにしています(日本は革製品の関税が30%と高い)。
服は、AⅡZ(A to Z アソーク駅直結 ターミナル21 M階)を勧めます。無難で手ごろな価格です。品質はユニクロと変わらないと思いますが、価格はユニクロより安い。
スペインのファストファッションブランド「MANGO」もお勧めです。ZARAに似ています。デザインはZARAよりいいと思います。
2024年2月2日 15時15分
この回答へのお礼

皆さま早速にお返事ありがとうございました。
初めてのバンコク、それに高齢の母を連れての旅行でゆっくり楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
2024年2月2日 16時19分
あっきーさんの回答
こんにちは
リーザブルな!という事で 具体的な価格帯がわかりませんが、
有名ブランドのお店から tローカルマーケットまで 電車利用で 案内する事はfできます。
バンコク都内、近隣県まで 電車が延長され
リーズナブルな交通費で 案内させていただきます。ナイトマーケットも深夜まで、タクシー利用でホテルまでお送り可能です。
無料のサービス相談をください。プランを提示します。
追記:
はじめてのバンコクですね。高齢のお母様ですと、歩く距離もあって 移動に電車では多少無理があるやもしれません。 バンコク都内の王宮を含む3大寺院 特に アユタヤ世界遺産 が一般的な観光コースです。
概ね8時間のコースです。 現地ツアーも昨年より安くなっています。ホテルまで送迎があれば ショッピングではありませんが 第一選択肢かと思います。 運転手付き車も借りて回る事も可能ですが、現地ツアーの費用とプライベートツアーの費用と比較dされるのもありかと思います。
2024年2月2日 16時28分
この回答へのお礼

皆さま早速にお返事ありがとうございました。
初めてのバンコク、それに高齢の母を連れての旅行でゆっくり楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
2024年2月2日 16時18分
月さんの回答
プラトゥーナームの
プラチナム ファッション モールはいかがでしょうか。
追記:
今までの経験上、高齢の方はテンションが上がり
いきなり遊び歩いて体調を崩される方を見て来ました。
ですので、最初はsumiyoさんがお母さんの手綱を引いて下さい。
猛暑のバンコクでは和食屋さんで鋭気を養って下さい。
2024年2月2日 17時8分
この回答へのお礼

皆さま早速にお返事ありがとうございました。
初めてのバンコク、それに高齢の母を連れての旅行でゆっくり楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
2024年2月2日 16時18分
Poさんの回答
安くて品質が良いのはタイでは期待されないことをお勧めいたします。安いのは品質が良くないです。品質が良いのは日本より割高になりますので、衣料品は日本で購入されることをお勧めいたします。
2024年2月2日 22時3分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうなんですね!
心して楽しみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
2024年2月2日 22時51分
ニックさんの回答
オリジナルブランド物が目的として、旅行者が買いに行けるエリアを3ケ所紹介します。①マーブンクロン(MBK)②プラチナムモール③チャトチャック(JJ)
①以前は東急が入っていましたが撤退して新たにドンキホーテが入りました。偽物も堂々と売られています。オリジナルの商品を販売している店も多いです。BTS高架鉄道のサイアムから1駅"国立競技場前"(W1)が最寄駅です。②アジア各国からも買い出しに来る、ファッションモール。場所はプラトゥーナム(水門)、BTSサイアムの隣の"チットロム"(E1)からスカイウォーク(歩道橋)で歩けます。③基本的に土日だけのウィークエンドマーケットです。BTSでサイアムからKhuKhot行きで8つ目"MoChit駅"(N8)が最寄り駅です。旅行ガイドにも載っていると思います。少しでも参考になれば幸いです。
追記:
プラチナムモールは地名のプラトゥー(門)ナム(水)のダジャレでPlatinum(白金)モールと名づけたのではと思います。近くに衣料系のビルや問屋街もあります。駅から少し遠いですが、Gaysorn Villageのビルを抜けてスカイウォークで繋がっています。ぜひ行ってください。
2024年2月3日 10時51分
ニックさん
男性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年9月から18年振り
詳しくみる
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ガイドブックもありますが、現地の方に説明して頂くとより分かりやすくありがたいです。
2024年2月3日 6時53分
あやちゃんさんの回答
プラトゥナーム市場がおすすめです。
お洋服や靴の卸をやっているところです。
値段は安いですが、質はあたりはずれはあります。
ただ、ブランド物以外で屋台などで売っている洋服は全てプラトゥナーム市場からきたものだとおもっています。
情報が少なくて、偏っていてすみません。
2024年2月4日 21時43分
あやちゃんさん
女性/30代
居住地:タイ バンコク
現地在住歴:2018年12月
詳しくみる
この回答へのお礼

今皆さんが教えてくださったプラトゥナーム市場の動画見てました。
絶対行きますね!
でもすごく暑そうですね(笑)
2024年2月4日 22時16分
ヤッシー007さんの回答
スタイルはどう言う感じですか?。プラチナプラザと言うデパートが有ります。そこだと、色んなスタイルがありますし、質はそんなにブランド品と余り変わらないです。
追記:
質によって違いますけど、デパートでは、洋服商品がメインなので、チョイスがたくさんありますので、ワンストップで見ることができます。そのデパートは4階建てで洋服だけしか売ってないデパートなので、いろんな商品が見れます。
2024年2月2日 23時40分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。プラチナプラザですね。ガイドブックで調べてみます!
質が良いのが良いですね。
2024年2月2日 21時24分
Akiさんの回答
Sumiyoさん
こんにちわ! ロコのAkiです。
パトウナーム地区其方にはプラティナムというファッションモールがございます。
道路を挟んだ反対側(ソイ ペブリー19)には渋谷プラティナムと繊維衣料品街となっております。
つり商品はメチャクチャ安いですよ。
Aki
追記:
いっぱい買って帰って下さいね。
最近は未だ暑くないですよ。
3月に入ったらかなり暑くなると思います。
今日は28度前後ですから日本の26度くらいですね。
楽しんで下さいね。
Aki
2024年2月2日 21時59分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メモ帳に控えました。
暑いのが心配ですが楽しみたいと思います。
2024年2月2日 21時34分
ジェンさんの回答
高級店ならサイアムパラゴンとか、セントラル・パークですが、安価の物を探すには、パトウーナームに皆さん行きます、パトウーナーム市場はBTSラチャプロップ駅から歩いて行きます。
有名なインドラホテルの横です。
その他モールデパート。
とにかく安くならbig-C,
遠いですが、ランシットのフューチャーパークが人気店です。
サイアムパラゴンは物は良いがとにかく高い😋
追記:
バンコクの買い物は基本的に表示価格は値切られ分を見越してもともと高くなっています。
全ての買い物において"値切る"のがタイの文化です。
タオライ カー(いくらですか)
"ロッ ダイ マイ カー"(いくらまかりますか)、ロッ ダイ マイ ノーイ(少しまけて)
は買い物の時の挨拶言葉です。
住み慣れていると大体の価格はわかるので、この価格でどうですかと提示する価格は、大体の売値の下の価格を言います。
相手は下げ幅を何度か下げますので、こちらは買いたい価格を少しずつ上乗せします。
交渉がまとまりそうになかったら、じゃーほかの店を見に行くといえばさらに下がります。
1つでなく、2つ3つ買うからといえば値下げ幅も大きくできます。
立ち寄った店に気に入ったものが無くても、このようなものがないかといえば、他の店から探してきてくれます。
他の店から商品を持ってくれば、マージンがもらえるので、店員は自分の店の物だけ売っていなくてもよいわけで、これも文化です。
値切りするのもタイで物を買う時の楽しみと自様式です(笑)
日本とは文化も様式もものの考え方も違うので、それもまた楽しんでください。
2024年2月5日 8時14分
ジェンさん
男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。貴重な情報ありがとうございます。
2024年2月4日 10時32分