クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん
Emiko Yasudaさん

非ワクチン接種者について

在オーストリアの皆さんに質問です。こちら(イタリア)のニュースで、オーストリアでは非ワクチン接種者にのみロックダウンが適用される、と知りました。このニュースにはどのぐらいの信憑性があるのでしょうか?それほどオーストリアのワクチン接種率は低いと解釈できるものなのか、それとも感染者がどんどん増えて緊迫状態にある、ということなのでしょうか?皆様のお考えをぜひお聞かせください。よろしくお願い致します。

2021年10月24日 21時30分

Realdoさんの回答

はじめまして。オーストリア在住です。その通りです。が、今すぐ行わなれるのではなく条件付きということで重篤者で病院のベットが600以上埋った場合に施行されるそうです。そして、その前の段階の500以上になった場合は商店やレストラン、スポーツジム等、出入りが禁止されるそうです。
理由は感染者が増えているためだそうです。
どうにかして国民にワクチンを打たせたい根性が丸見えです。イタリアもけっこうハードになっていると聞きましたが、オーストリアまではいかないでしょうね、ここまでくると最近はさすが歴史で有名になったある人が生まれた国だよな、とふっと思わざるを得ません。。。
この場をお借りして、私も伺いたいことがあります。
イタリアは非接種者への規制はどんな感じですか?
イタリアのリグリア地方に家があり、クリスマスかけて一ヶ月前ほど家を見に出かける予定をしていますが、詳細は調べていません。労働者に強制ワクチンという衝撃的な事実は知っていますが、買い物なんてどうなんでしょう。カフェとか中にはいれますか?

追記:

お返事ありがとうございます。
コロナ、ワクチン騒動について、本当におっしゃる通りです。100%共感いたします。ここの前の首相、(最近辞めましたが) 尋常ではない数のワクチンを購入してしまったそうです。(一人10回分ずつとか。。。) この騒動はどこの国も一緒の様ですがこの国は特に変だと思っています。(完全に愚痴です、スミマセン。。。)厚生大臣がワクチン接種してない子がいじめられても仕方がない、と堂々と言ってしまったりしているんですよ。処罰も何もされずに終わったことになっています。夫が今はどこの国も自暴自棄になっていると呟いておりますが、本当にその通りだと思います。
イタリアの情報とても助かりました。
7月に滞在した時はルールが少し緩んでいた感じで過ごしやすかったです。村の住人たちはほとんどワクチン接種を終えていて2回目をはじめている人たちがポツポツといた感じでした。が、みなさんの顔の色がへんに灰色で青白く元気がなくいつもの友人たちの笑顔を見ることはありませんでした。コロナ疲れしているのか、ワクチンのせいなのかはわかりませんが。。。みなさんワクチンを打てば自由になれると本当に思っているんですね。今はさらにブースターの段階ですが、何も疑問に思わないものかと不思議でなりません。

本日、ウイーンの日本大使館からメールでロックダウンについての正式な情報の回答が得られましたのでお伝えてしたいと思います。
少し長いですが何か情報のお役にたてば幸いです!
イタリアには行ける時間があればいつでも行きたいと思っているんです。もしもお近くならば(遠くても是非)私たちの滞在中、遊びにいらしてください。リグリアのsanremo から車で40分山に入った、Triora- Realdoという小さな村です。きれいな景色が堪能できること間違いなしです、笑。是非!以下、大使館からのメール添付させていただきます。

オーストリア政府は、新型コロナウイルス新規感染者数増加に対応し、9月15日から、集中治療室(ICU)患者数に応じた新たな段階的新型コロナウイルス対策国内措置を導入しています。措置内容は以下の通りです。なお、現在、第一段階が省令に基づき適用されています。

●患者数200人(キャパシティの10%)に達した場合、第一段階として、一般マスクをFFP2マスクに切り替え、陰性証明書のうち、権限を有する施設による抗原検査の有効期限を48時間から24時間に短縮した上、原則としてワクチン非接種者を対象として、身体が接近するサービス業を除いた全店舗及び博物館・図書館でFFP2マスク着用を義務付け、集会での3G(陰性証明書、接種証明書、抗体・治癒証明書)提示義務付けの対象を現行の100人超から25人超に引き下げる。

●患者数300人(キャパシティの15%)に達した場合、第二段階として、当局に登録した自己抗原検査を陰性証明書として認めない措置をとり、ディスコ等の夜間営業飲食店及び指定席でない参加者500人超の集会で2G(接種証明書、抗体・治癒証明書)提示を義務付ける。

●患者数400人(キャパシティの20%)に達した場合、第三段階として、その他の3G提示義務付けを2.5G(PCR検査による陰性証明書、接種証明書、抗体・治癒証明書)提示義務付けへと厳格化する。

オーストリア政府は10月22日、以下の通り、第四段階と第五段階を導入する旨発表しました(詳細については省令で規定)。

●患者数500人(キャパシティの25%)に達した場合、第四段階として、2.5G提示義務付けを2G義務付けへと厳格化し、職場で2.5Gを義務付ける(職場では11月1日から3Gを実施予定)。

●患者数600人(キャパシティの30%)に達した場合、第五段階として、2Gを有さない者に対して、外出規制を実施し、これらの者は生活に必要な物資調達、通勤等の例外的理由がない限り、自宅を離れることを許されない。

2021年10月28日 2時43分

グラーツ在住のロコ、Realdoさん

Realdoさん

女性/40代
居住地:オーストリア
現地在住歴:2010年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん
★★★★★

ご回答いただきありがとうございます!よく理解出来ました。今すぐというわけではなく、条件付きというわけですね。テレビを始めマスコミでは「衝撃の事実!」のみに焦点を当て人々の関心を買おうとするため、教えていただきたような詳細な事実は一切報道されません。これはイタリアだけの話ではなく世界中のマスコミもそうで、ひたすら人々の恐怖を煽る報道を今日までずっとし続けているのは、本当にけしからん事だと思います。
国民にワクチン接種させたい根性は、イタリアも負けてませんよ~。もはや健康も科学も理屈も何もなく、ひたすらやっきになっているのがイタリア政府の姿勢です。例の労働にも必要とされているグリーンパスは、過去のファシスト党員証と全く同じである(入党は義務付けられてはいないが、これがないと各施設に入れない)、と各方面から指摘されています。歴史を繰り返さないためにも、現在トリエステの港労働者を始め、各地で反対の集会が行われ続けています(もちろんあまり世界に報道されていないことと思いますが)。これらのグリーンパス反対運動に、ワクチン接種者も多く参加しているのが本当に救われる気持ちです。
現在の時点では、買い物にはグリーンパスは必要ではありません。博物館、オペラ、コンサート等イベント、またレストラン、バール (外で座って食べる場合、カウンターで立ち飲みする場合は例外)で中で座って食べる場合には必要となりますが、48時間以内のPCR検査 (町の薬局で15ユーロで行っています)の陰性証明書があれば、グリーンパスと同等の扱いとなります。
その他、イタリアについて何かご質問がありましたらいつでもご質問ください。ご恩返し出来たら嬉しいです。本当にありがとうございました。

2021年10月27日 18時2分

あみさんの回答

そのような話は聞いていません。

ワクチンを打った人はその証明書を、そうでない人は48-72時間有効なPCR検査の結果を見せれば大抵のところにはいけますし、入れます。ワクチン接種率は70%です。今は3回目のブースター接種の主に高齢者への推奨が言われています。

追記:

オーストリアも個人の自由が制限される事に対しての反対意見やデモもありますが、ドイツやフランスのような運動のうねりはありません。基本的に政府の方針に従う傾向です。打たない人の場合も逃げ道を作っておいて不公平感のないようにしているようには感じます。ただ実際の運用が徹底するかどうかは未知数ですけれど。

2021年10月28日 8時23分

ウィーン在住のロコ、あみさん

あみさん

女性/60代
居住地:ウイーン
現地在住歴:2016年11月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん
★★★

ご回答ありがとうございます。今すぐ、という話ではなく重篤者で病院のベットが600以上埋った場合に施行され、その前の段階の500以上になった場合にワクチン非接種者の商店やレストラン、スポーツジム等、出入りが禁止される、という他のロコ様の回答をいただきました。理由は感染者が増えているためだそうです。
オーストリアのワクチン接種率は、ほぼイタリアと同じぐらいかと思います。イタリアでは3回目の接種も開始されております。
私自身は、現在の各国の政府の対策に大変疑問を覚えております。健康の話を遠く離れただ国民の自由を規制し、統制する方向へと向かっているイタリア政府の動きを見ていると、過去のファシズム時代を髣髴とさせます。現在イタリア全国で行われているノーグリーンパス運動には多くのワクチン接種者も参加しており、いかに私と同じ危惧感を持つイタリア人が多く存在しているかがよくわかります。
世界中が巻き込まれているこのコロナ騒ぎが、一日も早く収束することを祈っております。ありがとうございました。

2021年10月27日 21時56分

Wienにてさんの回答

非ワクチン接種者にロックダウンが適用されると言う意味が、いまいちよく理解できませんね
外出すれば普通にマスクもせず歩いてる人ゾロゾロいますよ
もちろんレストランや映画館 美術館などはワクチン接種パスや48時間以内のPCRテスト陰性証明書の提示を求められますが

2021年10月27日 19時55分

ウィーン在住のロコ、Wienにてさん

Wienにてさん

女性/50代
居住地:ウイーン
現地在住歴:1995
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん
★★

ご回答ありがとうございます。今すぐ行わなれるのではなく重篤者で病院のベットが600以上埋った場合に施行される、という他のロコ様の回答を得ました。そして、その前の段階の500以上になった場合は、非接種者に対して商店やレストラン、スポーツジム等の出入りが禁止されるのだそうです。理由は感染者が増えているためだそうです。
オーストリアもイタリアと同様、現在博物館、劇場へはワクチン接種パス(イタリアではグリーンパスと呼ばれています)あるいはPCR検査陰性証明で入場するのですね。ただグリーンパスがないと労働もできないのは、イタリアだけの厳しい処置で、ある意味、各国政府ともイタリアの情勢を見守っている(場合によっては自国でも採用を考えているため)状況ではないでしょうか。
私自身は、現在の各国の政府の対策に大変疑問を覚えております。健康の話を遠く離れただ国民の自由を規制し、統制する方向へと向かっているイタリア政府の動きを見ていると、過去のファシズム時代を髣髴とさせます。現在イタリア全国で行われているノーグリーンパス運動には多くのワクチン接種者も参加しており、いかに私と同じ危惧感を持つイタリア人が多く存在しているかがよくわかります。
世界中が巻き込まれているこのコロナ騒ぎが、一日も早く収束することを祈っております。ありがとうございました。

2021年10月27日 22時2分

Vladimir_Hisaoさんの回答

・・・・・

2024年3月26日 21時0分

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさん

男性/60代
居住地:ウィーン/オーストリア
現地在住歴:2000年10月から
詳しくみる

相談・依頼する