オーストラリアの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問するオーストラリア在住日本人のおすすめ!人気お土産249選!
海外旅行に行った際に迷うのが、現地のお土産選びじゃないですか?
旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番のオーストラリア土産も良いですが、せっかくオーストラリアに行ったのであればオーストラリアならではのお土産を見つけたいですよね。
その国や都市のおすすめお土産を探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、オーストラリア在住日本人が選ぶ!おすすめお土産をご紹介します。
随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

ココナッツレボリューション ★★★★★★★★★★ココナッツレボリューション
メルボルンセントキルダ発のコスメです。
コールドプレスバージンココナッツオイルを使った製品で、特にヘアケア製品はオススメです。
艶がでて、髪の毛が柔らかくなります。
安全でメルボルンオーガニックコスメの特徴を全部持った製品だと思います。

T2の紅茶 ★★★★★★★★★★T2の紅茶
定番ですが、T2はオーストラリア産の紅茶です。色んな味があって、私がオススメするのは16種類の紅茶が入った飲み比べのセットです!バイロンベイクッキーやヌーサチョコレートファクトリーのお菓子と一緒にお土産として持って帰るのもいいと思います^^

ベジマイト ★★★★★★★★★★ベジマイト
発酵食品好きの日本人におすすめ、メイドインオーストラリアのベジマイト!
バターと一緒にパンに塗って食べるのが基本的な食べ方。初めて食べたときは不思議な味がしますが、これがやみつきになるんですね、、、オージー朝食、日本でも召し上がれ!

Little Creatures社のペールエールビール ★★★★★★★★★★Little Creatures社のペールエールビール
オーストラリアはペールエールビールがとても美味しいのですが、このLittle Creaturesのものが一番好きです。日本でも見たことがないですし、ボトルも可愛いので、里帰りの際は毎回半ダース(6本)を買って帰ります。どのボトルショップにも売っています。

ルーカス ポーポークリーム ★★★★★★★★★★ルーカス ポーポークリーム
セレブも愛用する、マストで喜ばれるお土産!!
と聞いて半信半疑で自分用に購入したのですが、
今ではお気に入りでリピート中です。
女性ならリップやにきび、ニキビ跡、ネイルや手の保湿。乾燥した所に塗ったり、とにかく万能に使えます!

バイロンベイコーヒー ★★★★★★★★★★バイロンベイコーヒー
オーガニックの街、バイロンのお土産と言ったらコレ!
画像の赤いラベル、クラシックプランジャーはバイロンのウールワースで250g、10ドル前後
100g 6ドルで販売してます。土日が安いかも知れません。
香りが良く飲みやすいのでお土産にピッタリ!
オーストラリアの在住日本人に質問をする

ココブラック のチョコレート ★★★★★★★★★★ココブラック のチョコレート
メルボルン発祥のブラックチョコレートを基調としたチョコレート屋さんがキャンベラに!写真のはイースターのときの限定卵型チョコレートたち。キャンベラのCOCO BLACKにはカフェも付いていて、チョコレート屋さんが作るchocolate sweetsを堪能できます

バイロンベイコーヒー ★★★★★★★★★★バイロンベイコーヒー
バイロンベイはコーヒーがとても有名な街です。
ペーパードリップのみで自宅で簡単に作れるのでオススメです
ゴールドコースト空港などでも購入できますが、非常に高額になります。
そのためWoolWorthなどの現地スーパーで購入がオススメです!

ルーカス パパオ オイーントメント ★★★★★★★★★★ルーカス パパオ オイーントメント
火傷や、乾燥した皮膚、デキモノ、湿疹、傷の上など、
ワセリンのような感じですけど、それよりもすべすべしてて、かつ効果が高い気がします。どこでもうっていて。場所によりますが一つ2~5ドルくらいで、もぅひとつ大きいサイズもあります。

パウパウクリーム ★★★★★★★★★★パウパウクリーム
オーストラリア人愛用のパパイヤクリームです。全身に使えます。私はリップクリームの代わりに使ったり、目尻や口元の乾燥防止に使っています。値段もお手頃、大きさもお手頃で、会社の同僚やお友達に配るにはもってこいのオススメ土産です。

グラノーラ ★★★★★★★★★★グラノーラ
オーストラリアといえばTim Tamがお土産で有名ですが、もうそれは日本で購入可能!日本ではまだ数少ないグラノーラ。こちらにはたくさん種類が揃っていますし、お安いです。チョコレートをお土産にっていうのが飽きたかた、いかがでしょうか。
オーストラリアの在住日本人に質問をする

コアラ・マカデミアナッツホワイトチョコレート ★★★★★★★★★★コアラ・マカデミアナッツホワイトチョコレート
私が日本に帰省する時、いつも買って帰るチョコレートです。チョコレートグローブというオーストラリアで老舗のチョコレート店のもので、オーストラリアの町中の大手スーパで売っています。お値段もお手頃で、味も甘すぎず美味しいです!

ホホバオイル ★★★★★★★★★★ホホバオイル
このオーストラリアンナチュラルのホホバオイルは他社とは違って、高品質を第一にしております。10年以上育ったホホバの木から厳選された湿度5%以下のホホバの実だけを、コールドプレス製法にて抽出した100%ナチュラルなオイルなのです。

キャンベラでよく見かける風景のグッズーNewcastle Production グッズ ★★★★★★★★★★キャンベラでよく見かける風景のグッズーNewcastle Production グッズ
キャンベラ市内でよく見かけるなんでもない風景のイラストレーショングッズ。絵葉書やマグカップなどのアイテムがあります。観光名所、市内のギフトショップなどで購入できます。カフェのペーパーカップとして利用している店もあります。

バロッサバレーのワイン ★★★★★★★★★★バロッサバレーのワイン
南オーストラリアは国内のワイン製造の大半を占めています。
中でもバロッサバレーは国内最大級のワインの生産地です。
オーストラリアワインの代表と言えばシラーズ。
帰国されてからの旅の余韻に浸れる贅沢なお土産となるでしょう。

イソップ ボディーバーム ★★★★★★★★★★イソップ ボディーバーム
メルボルンは、特に乾燥している地域!そこで出来たボディーバーム!マンダリンの香りが心地よく、お肌がしっとりと仕上がります。常にストックがおうちにあるほど愛用しています。
日本でも購入可能ですが、Melbourneの方がお手頃です。
オーストラリアの在住日本人に質問をする

緒方慎二のオリジナル ポストカード&グリーティングカード ★★★★★★★★★★緒方慎二のオリジナル ポストカード&グリーティングカード
ブリスベン在住画家 緒方慎二が描く、ブリスベン市内の風景画ポストカード&グリーティングカード。
よく見かける風景写真をあしらったものとは一味 趣の違うこのカードは、あなたのブリスベン観光の良き思い出となること間違いなし!

ローカルドライマンゴー ★★★★★★★★★★ローカルドライマンゴー
マリーバ近辺のマンゴーファームで取れた新鮮なマンゴーをそのまま干しただけのドライマンゴーは、砂糖や防腐剤など付いていなくてとっても美味。
甘酸っぱくて噛むほどトロピカルな味わいです。
冷蔵庫で長期保存可能です。

ヘーグス チョコレート ★★★★★★★★★★ヘーグス チョコレート
オーストラリアの有名チョコです*\(^o^)/*
お値段は少しお高めなんですが、
それでも買いたくなる美味しさっ!
海外のチョコ特有の癖がなく
日本人が好む味です。
種類が豊富でここでは
書ききれないのでぜひ店頭に!

ロッキー・ロード ★★★★★★★★★★ロッキー・ロード
オーストラリアのチョコレートショップを覗くと、店毎のバージョンが沢山ある隠れた定番。ナッツ、マシュマロ、グレーズドチェリー等をチョコレートで纏めたオージースイーツ。ショップ毎の味の違いを楽しめるのもいい。