チューリッヒ在住のロコ、tomtom_booさん
tomtom_booさん

スイス(できればチューリッヒ)での就活についてお聞きしたいです!

日本国籍の中国の大学に通う6月卒業予定の大学生です。卒業後スイス、できればチューリッヒで働きたいのですが、就活の方法や日本人が求められる企業やジャンルなど教えて頂けませんか?(英語C2、日本語ネイティブ、中国語C1)

2022年2月9日 21時0分

ハイジさんの回答

就労ビザを取得するのは大変なことだと思います。
どんな勉強をされてこられたかにもよりますが、例えば在日本スイス大使館などで聞いてみられるのはどうでしょう。
中国に支店のある貿易会社などを当たってみるのも手かもしれません。

ただ、スイスの就労ビザは本当に難しく、スイス大学を卒業した台湾人の学生さんも、就労ビザがおりず、就職ができなかったという話も聞きます。

お力になれず申し訳ございません。

2022年2月10日 2時25分

チューリッヒ在住のロコ、ハイジさん

ハイジさん

女性/50代
居住地:スイス、チューリッヒ
現地在住歴:1990年春から
詳しくみる

相談・依頼する

Miyamiyaさんの回答

 ご連絡ありがとうございます。
私はスイス人の主人と結婚したので現地でも仕事などができる状態です。

 スイスで仕事をするための手順や手続きなどはよく分かりませんので返答することが難しいです。
 
 お手伝い出来ずに申し訳ありません。もし誰かから情報が得られたらご連絡させて頂きますね。

 仕事の良い機会に恵まれますように。頑張ってください。

2022年2月10日 3時49分

チューリッヒ在住のロコ、Miyamiyaさん

Miyamiyaさん

女性/40代
居住地:チューリヒ郊外/スイス
現地在住歴:2010年5月から
詳しくみる

Don-Donさんの回答

tomtom_boo様

貴方の専門分野・取得予定の学位及び貴方のご希望の分野等によってやり方も狙う企業も異なってきます。

一つ言える事はスイスの就労許可証を入手するのはEU域外の日本人にとって大変難しく、しかも就労許可証がないと仕事が見つけられないと言う鶏と卵の様な関係があります。スイスに特化した欧州系のヘッドハンターに片っ端からアプローチされるのも一つの手かもしれません。貴方卒業予定の大学の教授のコンタクトを頼るのも一つかと思います。後はスイス系企業を買収している日系企業の人事にご相談されるのも一つの手かもしれません。

後 チューリッヒを始めドイツ語圏スイスでは基本的にドイツ語が話せないと仕事にありつける可能性は低いと思います。

2022年2月13日 2時7分

チューリッヒ在住のロコ、Don-Donさん

Don-Donさん

男性/70代
居住地:スイス連邦共和国アルガウ州
現地在住歴:2001年11月より
詳しくみる

相談・依頼する

Koichanさんの回答

中国語と日本語がが出来るのはかなり有利な条件と思われます。 スイス企業でのインターンシップを申し込まれてはいかがですか? スイス日本商工会や大使館に問い合わせてみてはいかがですか?

2022年2月13日 7時14分

チューリッヒ在住のロコ、Koichanさん

Koichanさん

女性/60代
居住地:チューリッヒ/スイス
現地在住歴:2003年
詳しくみる

相談・依頼する

ミントさんの回答

申し訳ございません。近年就労ビザを取得するのは困難かと聞いております。
直接色々な会社に履歴書を送ってみてはいかがでしょうか?

2022年2月13日 1時11分

チューリッヒ在住のロコ、ミントさん

ミントさん

女性/50代
居住地:チューリッヒ郊外
現地在住歴:1998年2月から
詳しくみる

相談・依頼する