ilaliceさん
ilaliceさん

ウィーン一人旅危機管理

春休みに高校2年女子一人でウィーンに現地の生活を調査しに行こうと思っています。
当然親はちょっと危ないんじゃない?と言うように心配しています。
ですがどうしても行きたいのです。自分の将来のわかれ道となる時期が迫っていますし、
人生計画もきちんとしたいです。今自分の中では将来ウィーンに移住しようかという選択肢が上がってきている所で、
他の質問のところで永住権を得るにはウィーンの大学に進学するのが良いかもしれませんと言う事でアドバイスを頂きました。
そこで自分の目でウィーンの人々、生活を見て、体感してみたいです。
日本人は海外で犯罪のターゲットになりやすい事、ましてや女子で子供ともなれば格好の餌食になる可能性は非常に高い事も承知です。
そんな中、どのような態度、格好、危機管理で居ればリスクを最低限にできるのか知りたいです。
海外のホテルに泊まることについても親には「ホテル一人でしょ?大丈夫なの?」と心配されています。
親の心配を最低限にして納得させたいです。
滞在中の保護者を務めて下さる女性がいらっしゃればそれが一番安心だと考えています。
また、空港からホテルへの送迎なども、して頂ける方がいらっしゃればより親は安心できると思います。
滞在は短くて一日、長くても3日程になると思います。
もし女性で、保護者(可能であれば町の案内、日常生活についてお話を聞きたいです)を務めて下さる方いらっしゃれば一日で7000~10000円ほどを目安に考えております。

2017年2月5日 18時20分

Louさんの回答

ilaliceさま、

ご自分の目で見て判断をなさるというのはとても良いと思います。ウイーンの街や大学、語学学校を見学するには3日でも少ないのですが、こちらにいらっしゃるのはいつ頃ですか?

こちらにActilinguaという語学学校がありまして、各国から若い方達がドイツ語を学ぶ為に来ています。この学校は校舎内ではありませんが、宿舎があり、ドイツ語のレッスン以外、放課後は市内観光や、スポーツ、その他いろんなイベントが毎日行われます。
コースもいろいろありまして、例えば12歳から17歳までのユースのサマーコース、2週間から5週間のコースが選べます。
この学校のウェブサイトを懸案してみんてはいかがでしょうか?

www.actilingua.com

これならドイツ語の勉強とウイーンの生活に慣れることができますし、安全面でもいいかと思います。
春にもコースはあると思いますが、3日では無理ですね、観光でしたら大丈夫ですが。日にちが合えば、保護者としてお力になります。

清水ルイーゼ (名前はルイーゼですが、日本人です)

追伸:ウイーン大学のofficial site
www.univie.ac.at/en
英語です

追記:

お返事ありがとうございました。
3月25日から4月10日の間ですと、4月3日から5日または4月7日から9日でしたら可能です。
ユーチューバー・チカさんの動画を見てみました。紹介されているカフェーやスポットは若い人達に人気のあるところばかりです。私も次女に連れて行ってもらって、知っているとこばかりでした。全部雰囲気のいいところです。もちろん、日々の生活と観光とでは当然ギャップがあります。超えなければならないハードルも沢山あります。でも自分の目で見て、いろいろな人の体験を聞いて、将来進む道を決めるチャンスがあるのならば、チャレンジした方が得るものが多いです。頭で考えていても分からないことはわからないのです。
私はきっとあなたのお母様よりずっと年上であなたのおばあちゃんくらいの年齢ですが、真摯に将来のことを考え、行動しようとしているあなたに初心に帰らせていただきました。
ありがとうございます。

清水ルイーゼ

2017年2月8日 5時11分

ウィーン在住のロコ、Louさん

Louさん

女性/70代
居住地:ウイーン、オーストリア
現地在住歴:1998年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ilaliceさん
★★★★★

参考になりました。ありがとうございます。
語学学校の方ですと、コストが少し航空券とホテルのセットのプランで行くより高くなってしまうので、
現地をロコの方に案内して頂くという形にしたいと考えています。
清水様のご都合の良い日があれば教えて頂きたいです。
語学学校に行く予定でなければフライトの日に地を調整することができると思いますので。
是非お力お貸し頂きたいです。
春休みの間なので3月25日~4月10日の間くらいになると思います。

2017年2月6日 17時53分

masa_kunさんの回答

高校二年生でそのようなお考えをお持ちなのは素敵ですね!

ウィーンは確かに安全の街だとは思いますが、毎月大使館からスリの日本人の被害など
の報告が上がってきています。
また、テロなどの心配もありますよね。(日本にいても同じですが。。)

また、一時的な滞在でしたら
女性の保護者もをご紹介できますよ。
ただし、親御さんの心配も深く理解できますので、
決定する前にskypeなどで事前に顔を合わせてから
ご案内をしたほうがよいかと思います。

もしご興味がありましたらご連絡ください。
具体的なお話をご提案いたします。
私の依頼ページからなんでもいいのでアプローチしてください。
よろしくお願いいたします。

2017年2月5日 21時8分

ウィーン在住のロコ、masa_kunさん

masa_kunさん

男性/40代
居住地:ウィーン/オーストリア
現地在住歴:2015年7月
詳しくみる

相談・依頼する

あいさんの回答

こんにちは。
私自身が現在ウィーン大学の学生です。(音大生ではありません。)たしかに、ウィーンで日本人がビザを取って生活していくことはあまり簡単とは言えないかと思います。なぜなら私自身もなかなかウィーンでの学生ビザの取得や、ウィーン大学の入学手続きに苦労しました。
私でよければ進路相談、海外の留学生活の体験談や、日本人が学生としてウィーンで生活していく上でのメリット、デメリットなど色々なお話がさせていただけるかもおもいます。
空港送迎、街案内もおまかせ下さい(*^^*)

2017年2月5日 20時18分

ウィーン在住のロコ、あいさん

あいさん

女性/30代
居住地:ウィーン/オーストリア
現地在住歴:2年
詳しくみる

Wienにてさんの回答

初めましてWienにてです。
どなたか解決してくださいましたよね
現在もウイーンに住まわれてると願うばかりです。
ご質問等ございましたらお声掛けくださいませ

2023年10月20日 18時55分

ウィーン在住のロコ、Wienにてさん

Wienにてさん

女性/50代
居住地:ウイーン
現地在住歴:1995
詳しくみる

相談・依頼する

Vladimir_Hisaoさんの回答

・・・・・

2024年3月26日 20時54分

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさん

男性/60代
居住地:ウィーン/オーストリア
現地在住歴:2000年10月から
詳しくみる

相談・依頼する