バンクーバーの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
チップ事情&マナーについて
バンクーバー在住のみなさま
こんにちは
2月末に初のバンクーバー市内滞在を数日間予定しています。
ホテルやタクシー、レストランやUber Eatsの利用はもちろん、最近は食事のテイクアウトなでも、
チップが必要となったようです。
最低でも15%以上、18%や20%がスタンダードという掲載を見かけるのですが、ドミトリータイプの
ホステルやバックパッカーの簡易宿泊施設や、Airbnbのチップ事情やマナーについてはなかなか情報を
探せませんでした。
どなたか、北米のドミトリータイプのホステル(バックパッカー)やAirbnbのチップ事情について
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか?
また、チップはお札で渡すことがマナーとの掲載も多いのですが、カナダドルの最小紙幣は5$だと思います。
1ドルや2ドルでチップを渡すような場合(例:荷物を運んで貰った)はコインでお渡ししても失礼にならない
のでしょうか?
併せて、ご教示をいただけましたらうれしいです。
よろしくお願いします。
2025年2月8日 18時26分
Yokoさんの回答
ドミトリーAirbnbはチップ必要ありません。
ホテルで働いてますがハウスキーピングの時給は$30超えで十分貰ってますので昔の様に枕銭を置く人は日本人くらいで殆ど置いておりません。
チップはレストランで食事をした時、Ubereats やUber タクシーは15%で充分です。
今チップ請求がエスカレートしてて、フードコートやファーストフードでカード支払い時にチップの支払い選択が出てきますがゼロを選択して全く問題ないです。
最近は現金を持ち歩く人は少なくやはりベルボーイやコートチェックなどに現金チップを渡す人はホンの一握りです。
渡すならやはり紙幣の方がスマートです。でもカナダは時給が元々高いので貰う側は渡されたらラッキー程度で無くても気にしません。
2025年2月8日 23時13分
この回答へのお礼

Yokoさん
回答へお時間を割て下さりありがとうございました。
今回、初めてドミトリータイプの宿泊施設利用にトライしてみようと思っておりましたので、YOKOさんからのアドバイスは最強です!
「枕銭を置く人は日本人くらい」「カナダは時給が元々高いので貰う側は渡されたらラッキー程度で無くても気にしません」という、今のホテルチップ事情にもびっくりしましたが、これこそ、在住されている方の生の声を伺えてとても参考になりました。
また、チップへの考え方やお礼への対応、お渡しする額面も参考になりました。
「郷に入っては郷に従え」とチップ文化を理解しながらも、アドバイスを活かしながら、短い旅の滞在時間を楽しく過ごしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
2025年2月9日 22時57分
まあくさんの回答
最近レストランTOGOでもチップ表示されていますが、No Tip というボタンもあるので勇気を持って押して下さい。対応が良くて払ってもいい場合は5〜10%でも大丈夫
ホテルでもコインチップも気にせずに。誰かに何かを頼んだら内容に応じて2ドル、3ドル、5ドルっていう組み合わせで
レストランもサービス悪かったら5%や10%でも構いません。
レストランは15%で十分です。
2025年2月9日 1時16分
この回答へのお礼

まあくさん
回答へお時間を割て下さりありがとうございました。
今回、初めてドミトリータイプの宿泊施設利用にトライしてみようと思っておりました。
物価高の影響下の現在、生の声も伺えてとても助かりました。
また、チップへの考え方やお礼への対応、お渡しする額面も参考になりました。
「No Tip 」の場面を感じることがあれば、勇気をもって押してみます。
「郷に入っては郷に従え」とチップ文化を理解しながらも、短い旅の滞在時間を楽しく過ごしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
2025年2月9日 22時41分
MaryCさんの回答
はじめまして、MaryCaraともうします。
ここバンクーバー(BC州) のチップの相場は15%ですが、丁度でなくてその前後でも構いませんし、特に親切なサービスだと思った場合、それ以上にしてもいいですし、判断はそれぞれの自由です。カードでの支払い時に機械のオプションで選ぶか、好きな金額を自分で加算してください。
アメリカの都市で、チップを払わないと追いかけられたとか、理由を問われたとか聞いた事がありますが、バンクーバーではその様な例を聞いた事はありません。
ファストフードやカウンター式のコーヒーショップは不要です。カード支払いで、チップのオプションが出てきても飛ばしていいですよ。時々気持ち程度のチップを加算する人は居ますが。たまにカウンターにチップ用のビンを置いている所があり、ここにコインを入れるのも各自の自由です。私はコインをたくさん手持ちの時に入れる事はあります。
デリバリーにチップを加算するかしないかは人それぞれです。する場合は、気持ち程度か15%以下で全然大丈夫です。テイクアウトはチップ不要ですが、時々する人もいます。1 ~ 2 ドルとか、10%程度かそれ以上かも人それぞれです。
レストランやパブでのお食事は基本15%ですが、アジアやヨーロッパの観光客のチップ率はあまり良くないです。0だったりもしますよ。それに対しアメリカ人観光客は20%かそれ以上の人が多いです。でもチップは強制ではないですし、人ぞれぞれでもあるので気楽にしていただいていいと思います。
タクシーは最低10%から15%で大丈夫です。
ホステルやAirbnb は不要です。親切にされたからとお礼をしたい場合は、ゲスト用の書き込みノートが有ればそれにお礼を記入すればいいです。
チップをコインで渡すのは全然大丈夫ですよ。レストランでの食事の場合も、食事代はカードで払って、チップは現金で支払う人もいます。現金の方が喜ばれるかもしれません。
良い旅になります様に。
2025年2月9日 16時18分
この回答へのお礼

MaryCさん
回答へお時間を割て下さりありがとうございます。
今回、初めてドミトリータイプの宿泊施設利用にトライしてみようと思っておりました。
物価高の影響下の現在、在住者の方の実際の経験やご対応の状況、生の声も伺えてとても助かりました。
また、チップへの考え方やお礼への対応、お渡しする額面も参考になりました。
短い滞在となりますが、「郷に入っては郷に従え」とチップ文化を理解しながらも、短い旅の滞在時間を楽しく過ごしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
2025年2月9日 22時33分
mayさんの回答
こんにちは。旅行楽しみですね!
テイクアウト、カフェ、フードコートなどではチップ不要です。
最近チップをどんどん値上げしてきてクレジットカードで支払うときに下から18%の設定がしてあるレストランも珍しくありませんが、支払う義務はありません(皆払っていないと思います)。あなたがサービスにとても満足したならば20%支払ってあげても良いでしょう。でも普通だな、と思ったら15%で十分ですし、いまいち…と感じたらそれ以下でも全然良いのです。クレジットカードのマシンはチップの額やパーセンテージをご自身で設定できるようになっているのでお店が要求する高いチップをそのまま支払うことはありません。
Airbnbも同様です。支払う必要はありませんが、あくまでもあなたの厚意。すごく満足したなら払っても良いと思います。
そして仰るとおりカナダは少額紙幣がありませんので、1ドル(Loonie)、あるいは2ドル(Toonie)の硬貨で支払っても全然問題ありません。
あまり気にしなくても問題はないですよ。
気軽に楽しんでくださいね。
Have a safe trip!
2025年2月9日 1時58分
mayさん
女性/50代
居住地:バンクーバー/カナダ
現地在住歴:2012年11月から
詳しくみる
この回答へのお礼

mayさん
回答へお時間を割て下さりありがとうございました。
今回、初めてドミトリータイプの宿泊施設利用にトライしてみようと思っておりました。
物価高の影響下の現在、在住者の方の実際の経験やご対応の状況、生の声も伺えてとても助かりました。
また、チップへの考え方やお礼への対応、お渡しする額面も参考になりました。
「郷に入っては郷に従え」とチップ文化を理解しながらも、短い旅の滞在時間を楽しく過ごしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
2025年2月9日 22時38分
ちえさんの回答
そんな詳しい訳ではありませんが、チップはコインで大丈夫です。Ubereatsは大体10%とかしか渡してません。配達後に払うこともできます。その場では払いません。レストランは高級なら20%。ランチなら15%で良いと思います。良いサービスだと思ったら18%渡してます。夜で普通サービスなら15-18%です。すごいよかったら20ですね。テイクアウトなら10%で十分です。ファストフードとか払ってない気がします。もう何年も行ってないので忘れちゃいましたが。
レストランによっては勝手にチップ入れて来るところもあります。旅行者だと特に。ちゃんと見てください。ダブルで払っちゃう時もあると思います。
airbnbは私チップ渡してません。サービス料とクリーニング代取られますよね?なので払ってません。ドミトリータイプのホテルに泊まったことないのでわかりませんが、普通のホテルでも私は2ドルくらいしか置いてません。ホテルは荷物運んでくれないことが多いです。自分たちで運びます。大荷物ならやってくれると思いますが。必要なら5ドルくらいかな? 空港にいる荷物運んでくれる人は私が知ってる限り10ドル請求して来ます。でもそれ10年前なのでもっと高いかもです。子供が小さい時に寝てたので1人で運べずしょうがないけど頼んだのでそこまで多くなければ自分で運べば良いと思います。親切に言われても断って良いと思います。
2025年2月9日 11時7分
この回答へのお礼

ちえさん
回答へお時間を割て下さりありがとうございました。
今回、初めてドミトリータイプの宿泊施設利用にトライしてみようと思っておりました。
物価高の影響下の現在、在住者の方の実際の経験やご対応の状況、生の声も伺えてとても助かりました。
また、チップへの考え方やお礼への対応、お渡しする額面も参考になりました。
「郷に入っては郷に従え」とチップ文化を理解しながらも、短い旅の滞在時間を楽しく過ごしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
2025年2月9日 22時37分
Maggyさんの回答
こんにちは!
今月末にバンクーバーに来られるのですね。まだ寒い日が続きそうですので、暖かくしてお越しください。
私の個人的な経験となりますが、ホステルやドミトリー、Airbnbでは特にチップを渡したことはありません。
ホテルのポーターなどに荷物を運んでもらった際には1〜2ドルを渡しています。コインで問題ないかと思います。
また、テイクアウトやセルフサービスのカフェなどではチップを渡さない(カードで払う際にチップを0%にする)方が多いように思います。
カナダ人の友人と話していても、やはり物価高の影響でお財布の紐がきつくなっており、サービスを受けていないときにはチップを払わないという人が多いです。もちろんレストランやタクシーなどでは15%〜を払います。
チップは日本にはない文化で戸惑うこともあるかと思いますが、ぜひ楽しい時間をお過ごしください😊
2025年2月8日 19時2分
この回答へのお礼

Maggyさん
ご回答ありがとうございました。
今回、初めてドミトリータイプの宿泊施設利用にトライしてみようと思っておりました。物価高の影響下の現在、在住者の方の実際の経験やご対応の状況、生の声も伺えてとても助かり参考にになりました。
「郷に入っては郷に従え」とチップ文化を理解しながらも、短い旅の滞在時間を楽しく過ごしたいと思います。
2025年2月8日 22時15分
vaneさんの回答
はじめまして、
一般的なチップの相場と状況は以下です。
* レストラン(テーブルサービス):
* 15%〜20%が一般的です。サービスの質に応じて調整します。
* ランチとディナーで差がでることも。
* カフェ(テーブルサービス):
* 同様に15%程度が目安です。
* タクシー、Uber:
* 10%〜15%が目安です。
* フードデリバリー(Uber Eatsなど):
* 10%〜15%が目安です。
* テイクアウト:
* 以前は必須ではありませんでしたが、近年はチップを渡す人が増えています。個人的には渡しませんが5%ほどが目安かと。
* ホテル:
* ベルボーイに荷物を運んでもらった場合:荷物1つにつき1ドル〜2ドル。
* ルームサービス:15%程度。
ドミトリータイプのホステル、バックパッカー、Airbnbのチップ事情:
* ドミトリータイプのホステル、バックパッカー:
* 基本的にはチップは不要です。ただし、特別なサービス(荷物を運んでもらった、部屋の清掃を特にお願いしたなど)を受けた場合は、少額のチップ(1ドル〜2ドル)を渡しても良いと思います。
* 清掃スタッフへのチップは、任意です。もし気持ちとして渡したい場合は、退室時に枕元などに置くのが一般的です。お金を見える場所においておくとチップとして間違われる場合がありますので要注意
* Airbnb:
* Airbnbでは、基本的にはチップは不要です。清掃料金が宿泊料金に含まれていることが多いためです。
* ただし、ホストが特別なサービス(空港送迎、観光案内など)をしてくれた場合は、感謝の気持ちとしてチップを渡しても良いかと。
チップの渡し方とコインについて:
* お札でのチップ:
* お札で渡すのが一般的ですが、少額の場合はコインでも問題ありません。
* 荷物を運んでもらったような場合、1ドルや2ドルのチップを渡す際は、コインでも失礼にはあたりません。
* 最小紙幣:
* カナダドルの最小紙幣は5ドルですが、少額のチップはコインでも問題ありません。
* チップの支払い方法:
* レストランなどでは、クレジットカードの端末でチップのパーセンテージを選択できることが多いです。
* 現金で支払う場合は、お会計の際にチップを含めた金額を渡すか、テーブルに置いていくのが普通です。個人的にはテーブルにおくのがスマートかと。
その他:
* チップは感謝の気持ちを表すものなので。サービスの質に応じて、金額を調整して問題ありません。
* サービスに不満があった場合は、チップを減額するか、渡さないという選択肢もあります。
バンクーバーでの滞在を楽しんでください:)
2025年3月12日 13時30分
この回答へのお礼

Vaneさん
アドバイスありがとうございました。
先週、日本へ帰国いたしました。
滞在中は皆さんより頂いたアドバイスで、現金やクレジット支払い時のチップチャレンジしてみました。
バンクーバーはとても心地よい滞在でした。又、訪ねてみたいと思いました。
2025年3月12日 18時23分
カナダライフさんの回答
カナダライフです。
最近のチップ事情、本来は書いて頂いているように、お気持ち程度であったのが、今では15%は当たり前で、レストランにてカード支払いの際の機械を使う際には最低のチップが18%、次が20%と選ぶようになっていて、その横にOthersとしてアイコンがあって、それをクリックすると自分で%を入力出来たりするのですが、知らないと、18%を押すしかないと思われてしまうと思います。
コインで渡すのも大丈夫ですよ!
コインでしたら、$1(ルーニー)、$2(ツーニー)がありますが、このコインを使って渡す分には大丈夫です。しかし、5セント、10セント、25セントのコインで渡すのは場合によっては少々失礼と思われがちになる可能性もありますが、ルールは無いのも事実だと思います。
荷物を運んでもらって、$2コインを渡すのは問題ないと私は思っています。
良いカナダの旅を!
追記:
素敵なお時間をお過ごし下さい!
2025年3月2日 21時8分
この回答へのお礼

カナダライフさま
詳しい情報、ありがとうございます。
一昨日より、陸路でバンクーバーへ入りました。
これからゆっくり、バンクーバーを満喫したいと思います。
頂きました情報もフル活用してみます。
ありがとうございました♪
2025年3月1日 3時13分
みぃさんの回答
Tipsはサービスに対してのお礼ですから、いくらってのは個人の自由です。
レストランなど場所にもよりますが15%が平均です。
ベルなど頼むときは$5の紙幣がよいですかね。
ご安全な旅を。。
2025年2月8日 23時12分
この回答へのお礼

みぃさん
回答へお時間を割て下さりありがとうございました。
「郷に入っては郷に従え」とチップ文化を理解しながらも、頂いたアドバイスを活かしながら短い旅の滞在時間を楽しく過ごしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
2025年2月9日 23時3分
Samさんの回答
先ず、ドミトリータイプのホステルに関しては知識がないので悪しからず。私が、聞いた限りでは若い方がYMCAやYWCAを利用されたという話は聞いたことがありますが、チップを払ったかどうかは知りません。
利用される施設でお聞きになるのが良いと思います。
また、チップを紙幣か硬貨かというご質問ですが、どちらも失礼になるとことはないと思います。
但し、レストラン、タクシー等Credit cardで支払い可能な場合は、チップを支払うかどうかの質問と共にチップ金額を何%、或いは金額そのものでいくら払うか聞かれ、ご自分で回答するとその金額が料金に上乗せされて請求金額が提示されます。(マシーンでの操作になります)
因って最早チップの形態を問われることは全くありません。
2025年2月10日 6時38分
この回答へのお礼

Samさん
情報のご提供ありがとうございました。
本日から、初のドミトリータイプのホステルに滞在するので、他の宿泊者の状況を見つつ、滞在が心地よかったらぜひ、チップを払ってみたいと思います。
2025年3月1日 3時16分
オンラインサロンさんの回答
こんにちは
>どなたか、北米のドミトリータイプのホステル(バックパッカー)やAirbnbのチップ事情について
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか?
個人的にこれらの滞在先にはチップは基本必要ないと思います。
念の為気持ちで渡したいシチュエーションが出てきてお困りの際、旅行者ならアメリカドルを使うテクニックがあります。これなら一ドル札を使ってスムーズにチップの配慮ができます。
現地カナダ人は通常現金は使用しないため、ほとんどがデジタル決済です。
レストランはほぼデジタル決済です。
テイクアウトも基本デジタル決済です。
レストランはお支払いの際にチップ15%,20%と選べます。
テイクアウトは10%でもチップ無しでも大丈夫です。ただマシーンの操作でチップゼロを選択操作するのが難しい場合、現地の人はスマートにお支払いしたいが為に表示されたチップ額を選択している場合も多いですが基本テイクアウトはゼロでも大丈夫です。
Uber eatsはあらかじめシステムの中でチップ操作がありお支払いは注文時にチップも終了します。レストランはすでにUber eats用の料金なのでチップはドライバーさん宛になります。
カナダはたかが$1のお買い物でもデジタル決済が基本ですのでクレジットのタップを使用、または携帯のApplePayを使えるように事前に携帯にセットしておくといいと思います。
渡されたマシーンに飲食代の合計が表示されますのでOKを押すとチップ画面になり、最終合計額が表示されたら携帯やクレジットカードをマシーンにタップするだけです。
タクシーも同じです。
現金でお支払いが希望の場合はウェイトレスにcashと伝えて下さい。
チップを計算機で計算する必要はありません。日本人の旅行者はチップの経験がない為計算機を使う観光客を多く見かけますが、使う事はあまり良いとは思いません。
下記ではチップの考え方を説明します。
飲食代料金が例えば$37.45なら$40に対して15%、または$30に対して20%とざっくばらんに暗算して$5なり$6なり$7なり上乗せして渡せばいいです。
$37.45 +$5=42.45
ざっくり$43を支払えばいいです。
レストランの食事後に現金で支払いたい場合、ぴったり出す必要無いです。
自分の担当されたウェイトレスさんがテーブルに来た際、Bill please またはcan I get a bill?と言えばそのウェイトレスさんはhow would you like to pay?と聞いて来ます。
最近はみんな現金を使わない為、決済マシーンを持って来てしまう可能性が高いです。その場合Can I pay by cash?と言えば現金決済してくれます。
例えば$60(20ドル札3枚使う過程)をレシートと一緒にトレーに起きます。
ウェイトレスさんはお釣りは入りますか?と聞いてきますのでplease give me back $15 と言えば$45で決済したことになります。
レジで会計の場合はお釣りが来てから、例えば$5をトレーに置いてthank youと言えばいいです。するとそれがチップだと理解します。
2025年2月27日 19時13分
この回答へのお礼

ご案内ありがとうございました。
26日よりバンクーバーに入りましたので、早速、トライしてみたいと思います。
ありがとうございました。
2025年3月1日 3時9分
マユさんの回答
チップは最近必要になったものではないですが、カナダ人の考え方の一つに、高給な仕事にはチップが必要でないものが多く、賃金が低いお仕事ほどほとんどのものにチップが必要と考えられているため、ホステルなどであれば尚更チップを加算するのが当然と考えるべきだと私は思っています。現金をほとんど使わなくなった今、カード支払い時に合計金額に%で追加するのが一般的ですが、仮に現金で$30を支払う機会があったとしても$5位のチップが妥当かなぁと思います。一意見としてお考え下さい。
2025年2月8日 19時39分
この回答へのお礼

マユさん
ご回答ありがとうございました。
チップへの考え方、ご意見、金額も参考になりました。
2025年2月8日 21時57分