バンクーバー在住のロコ、Samさん

Sam

居住地:
バンクーバー カナダ
現地在住歴:
1999年1月からバンクーバー、但し、2004-2008年は日本、その後アルバータ州アサバスカ、2020年よりバンクーバー
基本属性:
男性/60代
ご利用可能日:
個人的な都合次第で何時でも都合が合えばokです。
使える言語:
英語、インドネシア語
職業・所属:
日本企業事業投資先(従業員450名)CEOとして就業後、2020年引退。引退後は無職ですが、基本的には自由ですので種々対応可能です。
得意分野:
バンクーバー一般、アルバータ州一般。事業経営の経験は15年以上。

カナダ在住20年、何かお役に立つことがあればと思い登録しました。引退後は自由の身で息子達も独立、現在は家内と二人暮らしです。観光だけではなく、子弟教育に関することなどお気軽にお声がけください。

Samさんはこんな人!ユーザーから届いた評価

Fumikaさん
Fumikaさん
こちらの急なお願いにもご対応いただき楽しく旅行することができました。楽しく会話も弾み、またカナダに行きた...
きなこさん
きなこさん

Samさんが回答したバンクーバーの質問

VIA鉄道について教えてください。

会員登録したばかりで、不慣れですが、宜しかったら色々教えていただければと思っています。

22年前、初めてバンクーバーに旅行して以来、カナダの魅力にはまってしまいました。

それ以来、家族や友人グループで、レンタカー・観光タクシーを利用しながら、
バンフを中心としたカナディアンロッキー・プリンスエドワード島など、楽しんできました (^.^)

コロナ渦の中、旅行の計画を立てることで前へ前へと進んでいきたいと、来年・再来年の9月を目標に色々考えている所です。

先ず念願であったVIA鉄道で、
バンクーバー→ジャスパー
にトライしてみたいと思っています。

列車のチケットの取り方など、オススメ情報がありましたら、教えていただければ幸いです。

バンクーバー在住のロコ、Samさん

Samさんの回答

先ず以下添付記事ご覧ください。英語ですが、詳しくJasper迄の鉄道の旅が説明されています。この中には、鉄道サービスの選択肢も出ています。 https://www.ontheluce.com/...

先ず以下添付記事ご覧ください。英語ですが、詳しくJasper迄の鉄道の旅が説明されています。この中には、鉄道サービスの選択肢も出ています。
https://www.ontheluce.com/vancouver-to-jasper-by-train-via-rail/
続いて、チケットの購入方法ですが、トラベルエージェントに頼むのが手間がかからない方法ですが、上記の記事を読んで頂ければ、かなり詳しく指示ができると思います。
一方、以下のサイトでチケット購入できますが、現在は販売中止中です。
https://www.wanderu.com/en-ca/train/ca-bc/vancouver/ca-ab/jasper/

Nancyさん

★★★★
この回答のお礼

VIA鉄道の情報、ありがとうございます!

色々調べることが、楽しみです。

すべて読む

バンクーバーで子供達の小・中学校留学先と住居先を探しています。

こんにちは。現在、バンクーバーで子供達の小・中学校留学先(G5・G7・G9)を探しています。2021年夏にカナダ移住をして、学校転入を考えています。

インターネットでは調査したのですが、現地の生の声が伺えたらと思い、質問させていただいています。

・日本人家族の多い住居エリアはありますでしょうか?

・サレーは治安が悪い(悪かった?)という内容を読んだのですが、現在はいかがでしょうか?North Surrey Secondary School/Fleetwood Park Secondary Schoolとその周辺の小学校の評判とその周辺住居環境はいかがでしょうか?

・バーナビーのNorth Burnaby Secondary Schoolの評判とその周辺の小学校と住居環境はいかがでしょうか?

・コキトナムでお勧めの小・中学校はございますでしょうか?

・長女がフィギュアスケート、長男と次女がサッカーやっています。育成に力を入れているお勧めのクラブがありましたらお教えください。

・子供達の英語が心配です。入学時に学年を一つ落としての入学を希望することは可能なのでしょうか?特にG9の子について、それを希望したいと思っています。

色々な質問になってしまいましたが、どうぞ宜しくお願いします。

バンクーバー在住のロコ、Samさん

Samさんの回答

Swissmountainさん ご質問内容了解しましたが、適切な回答をするためには、時間が必要ですし、いろいろな方のご協力が無ければ、有意義な回答とならないと思います。 上記前提で、私自身の...

Swissmountainさん
ご質問内容了解しましたが、適切な回答をするためには、時間が必要ですし、いろいろな方のご協力が無ければ、有意義な回答とならないと思います。
上記前提で、私自身の経験から以下記しますが、これ以上の情報を必要とされるのであれば、コストも含めてご相談させて下さい。
先ず、日本人の多い地域とは、日本人駐在員家族が居住している地域と解釈した場合、最近はDowntown が非常に多くなっていると言えます。
但し、お子さん3人も含めた住居をDowntown に求めると、かなりの経済的な負担を覚悟することになります。
Surreyの治安は、あくまでも一般論ですが、良くはありません。知人が仕事の為Surreyに通勤していましたが、あまりの治安の悪さに辟易としていたのを覚えています。
Burnaby、Coquitlam、この地域は治安はSurreyと比較すれば、かなり安全ですし、お住まいになるには問題無いと思います。
また、両地域の学校情報は持ち合わせておりません。
更に、スケートの技量を伸ばしたいというピンポイントなご希望があるのであれば、日本の競技関係者にお問い合わせになる方が良いと思います。
あくまでも、趣味の世界、生涯スポーツとして楽しむということであれば、カナダのどこに住われても、アイスリンクに直ぐアクセスが可能で、種々技術向上の機会に恵まれる事お気づきになると思います。
私の息子二人もカナダに来てからスケートを始め、ホッケーのチームに入り、30歳を越えた長男は今でもホッケーを楽しんでいます。
サッカーも大変ポピュラーなスポーツで、各地域のコミュニティでサッカーチームがあり、それらのチームに所属する事も可能です。但し、どのコミュニティがサッカーだけに注力しているかの情報は持っていません。
最後に、言葉です。あらゆる機会を捉え、特に、最初の2年間は、英語の習得に集中される事をお勧めします。息子達も苦労しましたが、家内がそれ以上に苦労していたのを(塾等への送迎等)今でも覚えています。
学校は、ESLのクラスがある事が必須ですが、このクラスだけでは、英語の習得は難しい事ご認識ください。
G9相当の息子さんは、相当苦労されると思います。学年を下げる事が可能か知りませんが、息子達は、小三、小一終了と同時にカナダに来ましたが、9月からは、ひと学年上のクラスに放り込まれました。但し、カナダの小学校は移民の受け入れ経験が豊富ですので、言葉で苦労はしますが、直ぐに馴染めるようになると思います。尚、Highschoolの場合は言葉に不安があると、本人のストレスは生半可なものでは無いと危惧します。
以上、私の経験からコメントさせて頂きました。
更なる、情報必要である場合はご相談に乗る事は可能ですので、ご連絡下さい。
Sam

すべて読む

カナダ入国規制について教えてください。

いつも質問にご回答いただきましてどうもありがとうございます。
大学生の子供が8月からBC州に留学します。
子どもは、日本の大学でコロナウィルスワクチンの接種(Moderna)を8月までに2回を終えることになりました。
先日、ネットで次の内容の掲載がありました。
しかし、詳細な情報を見つけられず、もしご存知の方がいらっしゃいましたらどうかお教えください。
2021/06/09 「カナダ政府、認定された完全に予防接種を受けた国際旅行者に対する必須のホテル検疫要件を終了」
カナダ政府は、連邦大臣や保健当局者との記者会見で、留学生(留学許可保有者)を含む現在入国を許可されている者、およびCOVID-19に対して完全に予防接種を受けている人は、7月上旬から到着時に政府指定のホテルで検疫する必要がなくなると発表した。
・対象となるワクチン:Moderna, Pfizer, AstraZeneca, Johnson & Johnson
https://www.languagescanada.ca/en/blog/blog/government-of-canada-to-end-mandatory-hotel-quarantine-requirement-for-authorized-fully-vaccinated-international-travellers

①この情報は事実なのでしょうか?
②ワクチン接種(Moderna)2回が終了している証明として、何が必要なのでしょうか?
接種終了後、日本の大学から接種済を証明するものは発行されると思います。
現在、文科省では、ワクチン接種が留学先から求められている今秋留学予定者へ、接種記録保有証明(英語)の発行を受付しておりますが、子供が留学する大学では、ワクチン接種を求められておらず、留学期間が8カ月ですので該当にはなりません。(9カ月以上留学する方が対象)
③具体的な手続きはどうするのでしょうか?

ホテル隔離(3泊)費用がが免除されるのはとても大きく助かります。
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教えください。

バンクーバー在住のロコ、Samさん

Samさんの回答

7月5日到着便から、緩和されます。 2回接種の英語の証明書提示が必要です。 また、出発前72時間以内のPCR検査結果は依然として必要です。 到着後のPCR検査が陰性であれば、ホテル隔離は必...

7月5日到着便から、緩和されます。
2回接種の英語の証明書提示が必要です。
また、出発前72時間以内のPCR検査結果は依然として必要です。
到着後のPCR検査が陰性であれば、ホテル隔離は必要ありません。
但し、上記は、カナダ国民、及び移民に採用される処置であり、外国人の場合は、依然としてホテル隔離と、14日間の自己隔離が必要と新聞には書いてありました。
在カナダ日本領事館のサイトで逐次最新情報が掲示される筈ですので、其方をチェックされ最新情報を入手される事をお勧めします。

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答をありがとうございました。
在カナダ日本領事館HPに最新情報が記載されておりました。
ヒントをいただきどうもありがとうございました。
とても助かりました。

すべて読む

バンクーバーにきて驚いたことや知っておいた方が良いこと

大学3年生の子供(といっても20歳ですが、、、)の今年8月からの留学の目途が立ってきました。
短期留学は数回経験があるのですが、カナダ、ホームステイは初めてです。
子供は、マリファナ(ドラッグの一種)が合法であることや、自動販売機が街なかにないらしい、など日常生活で日本とは大きく違うところについて、予備知識としてネットで調べています。
①日本人の皆様が、バンクーバーに来て驚いたこと(カルチャーショック)を教えていただければと思います。
②ホームスティの状況は、次のサイトを参考にしているようです。
 https://canada-school.com/homestay/
 記載以外のことで、これは知っておいた方がいい、という事があれば是非お教えいただきたいと思います。

神経質という言葉とは、全く無縁な子供ですが、自身があまりにも甘々な生活を送っているため、危機感を感じて調べているようです。(朝晩のシャワー、毎日洗濯、節電、節水の意識無、食費の切り詰めはあまりしない、ひとり暮らしで自分のペースで生活など)
郷に入っては郷に従えですし、予備知識があれば「そんなもんでしょ」と済ませられると子供は言っています。
重複になりますが「これは、知っていた方がいいよ」というアドバイスがありましたら是非お教えください。
どうぞよろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、Samさん

Samさんの回答

カナダは移民の国故、人種差別は少ないと誤解される場合が多いようですが、北米はどこでも人種差別はありますのでご注意ください。 特に、非アジア人にとっては、アジア人、特に東アジア人は皆一緒に見えま...

カナダは移民の国故、人種差別は少ないと誤解される場合が多いようですが、北米はどこでも人種差別はありますのでご注意ください。
特に、非アジア人にとっては、アジア人、特に東アジア人は皆一緒に見えますので、現在人口として最も増えている中国人に間違われ、中国に帰れとはよく言われます。
そんな時は、笑って、ごめんなさい、中国語は全く分からないので中国には行けませんと、冗談で返したりすれば良いと思います。
総じてVancouverは住みやすい所ですので、基本的に何でも経験して吸収してください。
あと一つ、どんなに下手くそでも良いので、英語で話すようにしてください。相手も必死に理解しようとする筈です。日本に来る外国の方が少しでも日本語を使うと、こちらもホッとするし、相手の意図を理解しようとするのと一緒です。

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

Samさん
ご回答をございました。
ご親切にお教えいただきとても助かりました。
また、「基本的に何でも経験して吸収」「どんなに下手くそでも良いので、英語で話す」など素敵なアドバイスをいただき感激です。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

バンクーバー在住のロコ、Samさん

Samさんの追記

Hope your son or daughter able to enjoy Vancouver!

すべて読む

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール