バンクーバーの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
サッカー少年に おすすめの高校
現在中3の息子が来年バンクーバーorビクトリアの高校に留学をしたいと考えております。
小さいころからサッカーをしておりまして、現地でも出来ればと思いますが、おすすめの学校があれば教えて頂きたいと思います。
<質問>
・サッカーアカデミー(もし入れるとしたら)
→ 公立のサッカーアカデミーがある高校ですと、友だちが出来やすいというメリットはあると思いました。
ただ、そのような学校には世界からそれなりに上手い子が集まってくるため、スクールサッカーとなると強豪校なのかなと想像します。そんな強豪校で実際に試合に出るチャンスがあるのかどうかと考えた時に結構厳しいのかな?という気もします。YouTubeでスクールサッカー試合動画を観ましたが、選手の皆様は体も大きく上手なお子様が多いなという印象です。 例えばトップチームではなくても、例えばBチーム、Cチーム等で試合のチャンスをもらえるものなのでしょうか? カナダの高校サッカーのレベルはよく分かりませんが、わざわざ海外に行ったのに まったく試合に出れないとなると、返ってストレスかなと思いまして。。。。
・地元のクラブチーム
外国人は公式試合に出れない等、聞いたことがあります。実際にはどうなのでしょうか?
(どこまでが公式試合というのか、よく分かりませんが)
また、練習場所や試合などの送迎は、留学生にとっては結構大変と聞きましたが、みなさまどうされているのでしょうか?
・上記を踏まえ、もしおすすめの学校等ありましたら、教えて頂けますと助かります。
寒すぎない、サッカーアカデミーがあって友だちが作りやすい、学校にサッカー部がある、地元クラブチームの練習や試合場所が近く参加しやすい、というのがあるといいのですが。。。。。
アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。
2025年5月15日 23時54分
マユさんの回答
実際に我が子がサッカーをしていたわけではないのであまりお役に立てないのですが知っている情報だけでもシェアさせて頂こうと思います。
まずこちらの学校のクラブは通年制ではなくシーズン毎に変わるため一年中しているスポーツのクラブ(部活)はないため学校のサッカー部はお考えに沿わないのではと想像します。また学校のサッカー部もトライアウトがありますので全員が入部するわけでもありません。
その点、すでにお調べになっているサッカーアカデミーのある学校やクラブチームですともっと長い期間できると思います。
私の生徒さんでオンタリオの高校のサッカー部、友人の息子さんで野球アカデミーに入っている方、どちらも留学生ですが試合には出ておられるようなのでその時の情報によるのではと思いました。私の生徒さんで他のスポーツをされていた方では、実際に留学生が参加できないイベントもあったのは事実ですが彼女は州代表に選ばれる強い選手でしたのでコーチも特別に参加を許す時もありました。
日本とは違って「絶対はない」というお考えで臨まれる方が後の気分の波も少ないかと思いましたのでどうかご参考にされて下さい。良いところが見つかるといいてすね!
2025年5月16日 0時5分