タイの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
日本の携帯電話を持っておくべきか、について
こんばんは。タイに5月から1年ほど滞在します。チョンブリー県です。
日本の携帯について、日本の電話番号を持っておく方がSMS認証などできる点などメリットがあるという話で、いまuqモバイルですが、乗り換えしようか、考えています。UQmobileだと国内のみ?だと思うので。おすすめの格安で海外滞在中でもそういうことが可能な携帯会社などご存じでしょうか。
2025年4月11日 19時58分
Jun jpさんの回答
AISが1番有名でおすすめです。
日本の携帯電話番号は、持っておいた方が便利ではあります。iPhoneですとデータ制限無制限5G通信で一年で1,800パーツ(!7,500円程)のプランを契約している友人がいます。しかし、場所によってプランの値段が違います。
携帯電話の番号を移し、以前使っていた番号を破棄する場合、最初は携帯電話情報の変更は大変だと思います。また、iPhoneでは携帯番号を変えると携帯に登録されている電子マネーも再設定になりますので、その場合に日本の携帯番号がないとクレジットカードなどの登録認証が出来ないことがあります。
それと、タイの番号は持っておいた方がいいです。色んなお店で携帯電話番号がポイントカードになりますし、色々な場面で必要になります。
結論は、日本の携帯電話はキープしていた方が便利です。
無くてもやってはいけますが移行などを先にしておく事をお勧めします。
2025年4月11日 20時37分
スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さんの回答
マキさん、ご質問ありがとうございます。
日本の携帯電話の番号にかかってきた電話をタイの携帯へ転送するように設定しておくと、誰が電話してきたかがわかるように思います。その電話を取ると、ご自身で日本から海外への電話代を払わないといけないので、取らないようにした方がいいかもです。最小限の契約で切り替えられるといいかもです(すみません、日本の携帯電話事情がわかっていないので)。
昨今、電話をする頻度が少なくなっていて、日本の電話番号を持っている必要性があるかどうかは、ご自身のお仕事やアプリなどの登録関係にもよるのかと思います。
タイのキャリアは、AIS、DTAC、TRUEという3社ありますが、DTAC+TRUEが同じ資本になったので、2大キャリアという感じです。個人的には、AISとTRUEを使っています。
ご参考になれば。
杉山佳久
2025年4月11日 20時59分
アトラスさんの回答
初めまして。
現時点でチョンブリ県での接続状況は未確認ですが、
下記、楽天モバイルを検討してみてはいかがですか。
よろしくお願いします。
こんなお悩みありませんか?🌀
● 安く日本の電話番号を維持したい
● 日本からのSMS認証のため日本の電話番号が必要
● 日本の銀行やクレジットカード会社、友人に電話がしたい
楽天モバイルのポイント👇
☑ 最安値月額980円〜 日本の電話番号利用が可能!
☑ 日本からのSMS受信が可能!
☑ e-sim契約で契約〜開通までオンライン完結!※本人確認も簡単
☑ 渡航後(海外)でも申し込み可能
☑ 一時帰国でも大活躍!
https://www.thailandcard.com/rakutenmobile.html
2025年4月11日 20時44分
アトラスさん
男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:1993年3月から
詳しくみる
サムイ島ポッチライフさんの回答
僕は数年前、楽天モバイルでiPhone13を購入(日本で)日本での番号を生かすためにeSIMにしてもらい、タイへ入国した時に直ぐにAISでマラソンSIMを購入してシム(タイのシム日本で購入しても良いと思います。タイへ入国して直ぐにスマホへ入れればオッケーです。)を入れ、それを更新しています。スマホでeSIM(日本でいる時)物理SIM(タイでいる時)で切り替えて使用しています。やはり日本の番号が無いと困りますよ。日本の空港によってはフリーWi-Fi弱くて繋がらなく、日本の番号無い方々コラナの時とか大変だったみたいですよ。何が起こるかわからないですからね。僕は日本の番号持つべきだと思います。
2025年4月11日 20時22分
dctykさんの回答
海外で日本の電話番語を持ち続けるなら、楽天モバイル一択です。月980円かかりますが、タイから日本に無料で通話できるのがとても便利です。何かあるときに日本の公的機関や企業に電話しなければならないケースはままあります。例えば、クレジットカードが使えなくなった(海外での不正利用防止のため、最近止められますことが増えています)時などに、カード会社に電話するなど。
また毎月2GBまで通信できるので、飛行機でタイに降り立った瞬間からネットにつながれます。もちろん、現地のSIMを買われると思いますが、空港からホテルまでなど、つなぎの通信手段として使えるのも非常に便利です。
2025年4月12日 0時2分
dctykさん
男性/40代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年〜
詳しくみる
Akabonさんの回答
私のお勧めは楽天モバイルです。もし全く利用しなければ1000円くらいだと思います。そして一番重要なのは楽天リンクというアプリが使えることです。それを使えばラインと同じように無料で会話をできますが、ラインと違うのは電話番号で誰とでも話をできるということです。しかし050から始まる番号にはつながりません。普通の市外局番や携帯電話なら問題なく無料で使えます。私が一番重宝しているのは日本のクレジット会社や航空会社などに電話してもなかなかつながらない時に無料だと安心して待つことができます。私は楽天モバイルをEsimにしてタイの電話は普通のsimで両方入れて使っています。
2025年4月12日 10時47分
Akabonさん
未設定
居住地:バンコク
現地在住歴:2008年11月から
詳しくみる
ナカニシさんの回答
はじめまして!
ご希望の用途以外を含めても、私は楽天モバイルの一択だと思っています。
楽天モバイルの海外利用は一ヶ月2GBまで980円(税抜き)と料金も安く、特に設定も必要ありません。タイの近隣国ベトナム、マレーシア、カンボジアでも十分に利用出来て各国でSMSも問題無く受信できます。
空港でSIMカードを購入する必要も無く、宿泊先に到着してから余裕を持ってタイのSIMを検討できます。
楽天モバイルは紹介でのポイント還元も行ってますので、お友達に利用者がいれば紹介して頂いて乗り換えれば良いと思います。
長くなりましたが参考になれば幸いです。
2025年4月12日 15時22分
ナカニシさん
男性/40代
居住地:バンコク
現地在住歴:2024
詳しくみる
あっきーさんの回答
こんにちは。
日本のクレカ/デビットカードで利用の際 2段階認証が必要になったrと思います。
1年在住との事ですが、海外在住者とするか
日本在住者とするか どう計画されていますか?
私は日本在住で 日本の確定申告 タイの確定申告して 日本の銀行口座 /電話 (楽天モバイル) /日本の国民健康保険に加入しています。 タイでは 会社経営者は タイの社会保険に加入できません。 日本在住(住民票がある)ので 日本の銀行口座も持てます。タイのビサもあります。電話を持つ場合 住民票が必要と 携帯電話に 技適マークが必要です。
2025年4月12日 6時11分
ニックさんの回答
マキ様
たぶんUQでも海外ローミングはあると思いますが、結構高いかと思います。楽天モバイルは2GBまで海外ローミングでネットなどが使えます。日本では通信網がいまいちですが海外では強いです。ただ1年いるなら専用のSIMカード(日本でも買えますがタイの空港や街中のショッピングセンターで購入できます)又はe-SIM(日本でネット購入)が良いと思います。緊急時などタイの電話番号があった方がベターです。タイは比較的安全ですが、決して油断しないで下さい。少しでも参考になれば幸いです。
2025年4月11日 23時41分
ニックさん
男性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年9月から18年振り
詳しくみる
ジェンさんの回答
日本の携帯を繋がったままにしておくと話は出来ませんがショートメッセイジは表示されます。
同時にタイのAISなどのsimを入れておけばインターネットは200〜300バーツで安いです。タイの電話は殆どがプリペイドですが、通知料が安いので200バーツでかなり話せます。
タイでは殆どがLINEを使います。
私の場合は楽天電話とAISを併用してます。
楽天は海外に居て使わない場合は月の使用料が安いですし、たまに日本に行く時も日本で普通に使える。
2025年4月12日 10時14分
ジェンさん
男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる