サンフランシスコ在住のロコ、丈史朗さん
丈史朗さん

平日の昼間のシーフード食べ歩き

来月、友人とバンコクに行く際に海鮮を食べたいと思っているのですが、平日の昼から夕方にかけてしか空いていません(夜9時半ごろの飛行機に乗るので)。よく屋台でのシーフードは頻繁に見るのですが、平日の昼間でも新鮮な(レストランではなく市場や屋台など)海鮮が食べられるところはありますか?英語が通じるところなら自分で行けますがガイドしてくださる方がいらっしゃればローカルの人が行くようなところで食べたいです。その際、食事代は現地で支払いますので移動と通訳をお願いしたいと思っています。2−3箇所回って違う食材が食べれたら理想です。友人がアメリカ人なので英語が少し分かる方だと嬉しいです。よろしくお願いします。

2024年4月6日 3時20分

ヒロタイさんの回答

はじめましてヒロタイです。
ローカルなシーフードをご希望とのことですが、地元の人しか行かない安価な市場ならご紹介できます。このYouTubeの後半に出てくる市場です。
https://youtu.be/5n0Xp8jcaMM

営業日は、月・水・土の週3日。午後3時くらいから徐々にお店の人がそれぞれ準備をはじめて、午後5時くらいには殆どのお店が営業しています。テーブルなどは無いので近くの公園なんかで食べることになります。毎週のように買い物に行きますが、外国人は見たことがありません。タイ語でアテンドしますが、英語はさっぱりです。

よろしければ詳細についてやり取りしたいので、ロコ詳細ページよりご依頼ください。

追記:

ちょっとローカル過ぎたようですね。来月来られたときは、ぜひタイを満喫してください。

2024年4月7日 12時19分

バンコク在住のロコ、ヒロタイさん

ヒロタイさん

男性/60代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2013年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

サンフランシスコ在住のロコ、丈史朗さん
★★★★★

ありがとうございます。確かにローカル感たっぷりで興味はあるのですが、海鮮を食べるにはちょっとディープ過ぎるかなといった印象です。でもYoutube楽しんで見させて頂きました。

2024年4月7日 6時36分

Kさんの回答

来月、60歳になりますが元気いっぱいの親父で良ければご指名下さい。趣味の海釣りが興じて調理師免許を取ってしまった海鮮料理好きです。タイ74県観光歴をいかして6月から個人事務所を立ち上げグルメ旅行案内を始める予定です。イカ、カニ、スズキ、シャコ、アサリ様々な食材を楽しめると思います。

2024年4月6日 21時15分

カーラシン在住のロコ、Kさん

Kさん

男性/60代
居住地:サムット・プラカーン
現地在住歴:2020年
詳しくみる

この回答へのお礼

サンフランシスコ在住のロコ、丈史朗さん
★★★★★

ありがとうございます。バンコクは東南アジアを旅行するときの経由地に使うことが多いので、次回に連絡させて頂きます。

2024年4月7日 6時22分

Akiさんの回答

こんにちわ ロコのAkiです。

バンコック市内そんなに難しくありません。
特にGrabタクシーを使われれば安全です。
お二人で回って見られれば旅もまた楽しいと思います♪♪

ラップラオのホアムムナイトマーケットの中です。サタニー ミーホーイというローカルレストランが結構人気があると聞いてます。

バンコック市内から北へ14km登ったところです。
営業は夕方18:00次以降ですがチャクリー祭日は営業時間がわかりません。
店名:สถานีมีหอย
住所: 11 Prasert-Manukitch Rd, Lat Phrao, Bangkok 10230

もう一店舗はソイ スクンビット57の入り口(マリオットスクンビットホテルの真向かい。
店名:タレーパオ57
路上の屋台ですから規制されると店明けてませんので注意下さい。

参考になれば幸甚です。

Aki

追記:

楽しい旅になりますよう祈念しております。

Aki

2024年4月7日 10時55分

バンコク在住のロコ、Akiさん

Akiさん

男性/60代
居住地:バンコック・チェンマイ・ウドンタニ /タイランド
現地在住歴:1984年4月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

サンフランシスコ在住のロコ、丈史朗さん
★★★★★

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

2024年4月7日 6時37分

Kishow.coさんの回答

はじめまして。
新鮮な屋台は漁港に面している場所以外は安心して食せません。

街中のどの店も屋台では冷蔵庫ではなく氷で冷やしています。冷蔵庫があるなら逆にレストランだけです。氷も屋台では製氷機からではなく氷屋の配達で次の日に残りの氷と混ぜて使用しているので安全なものではありません。そのリスクを考えたら10数年バンコクで生活してる私でさえも屋台での海鮮類は食べません。
レストランでも野外で食事できる場所が在るのでそちらをお勧めいたします。

参考までに。

2024年4月7日 1時23分

バンコク在住のロコ、Kishow.coさん

Kishow.coさん

男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2006年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

サンフランシスコ在住のロコ、丈史朗さん
★★★★★

あるがとうございます。参考にさせて頂きます。

2024年4月7日 6時16分

あっきーさんの回答

はじめまして、英語も話せます。
何処にお泊まりかがわかりません。
帰りの日にちもわからないと 曜日に
よって 屋台禁止日があったりします。
具体的に 何月何日 ホテルは? どこの空港で搭乗されるか? 書いていただけると答え安いです。

追記:

返信ありがとうございます。
昔は 水曜日がお休みだったのですが、今は月曜日の様です。
聞くところでは、バンコクの掃除担当の職員のお休みに合わせて、屋台営業は禁止の様です。
掃除の職員は 担当地区が決まっていて、朝4時頃から、ホウキで道を塵取りを方に担いでお仕事をしています。箒の先は木の茎で 穂はバラバラに分解できて 調整できます。
 最近 休日で高速道路 料金所が無人で 料金徴収の人向け休日があったり、お休み各所に増えています。

2024年4月6日 10時21分

バンコク在住のロコ、あっきーさん

あっきーさん

男性/70代
居住地:バンコク 最寄り駅は 地下鉄スティサン駅、BTSプロンポン駅までは自宅から30分です
現地在住歴:1992年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

サンフランシスコ在住のロコ、丈史朗さん
★★★★

あっきーさん返信ありがとうございます。月曜日なのですが、調べてみたら隔週で月曜日が屋台の営業禁止日らしいですね。どうりで月曜日は食べ歩きツアーが休みのところが多いわけですね。バンコクは(今回も含めて)近隣の国に旅行する時の経由地になることが多いのでシーフードは次回にして何か他の事に時間を使おうと思います。参考になりました。

2024年4月6日 4時53分

ミラベルさんの回答

フードコートをお薦めします。フードコートは屋台ではありませんが、屋台よりもおいしくて衛生面も安全です。

日本では、屋台でも食中毒なんかほとんどありませんが、タイでも同じと考えないほうがいいです。
タイでは「新鮮」と「衛生・安全」は別です。

タイの屋台の衛生管理は雑、いい加減です。
食器を洗う時は、桶に洗剤を入れて何回も同じ水でガシャガシャと適当に洗うだけです。
屋台にはお水が置いてますが、賞味期限切れだったり、何日間も灼熱の太陽の日差しをまともに受けた水なので決して安全とは思えません。
日本に留学していたタイ人がバンコクに帰省して、屋台で食中毒になったと言っていました。
一般にタイ人はレストランでも食べる前はしっかりティッシュで拭いています。

タイで食中毒になっても、その屋台が営業休止になったということは聞いたことがありません。自己責任で片付けられます。

シンガポールの屋台では食べたことが有りますが、バンコクでは一度も屋台を利用したことはありません。

2024年4月6日 10時13分

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさん

男性/60代
居住地:目黒区
現地在住歴:1995年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

サンフランシスコ在住のロコ、丈史朗さん
★★★★

ありがとうございます。バンコクの屋台をまわるツアーに以前参加した時は問題ありませんでしたが、やはり海鮮かもしれませんね。参考にさせて頂きます。

2024年4月7日 6時27分

スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さんの回答

丈史朗さん、ご質問ありがとうございます。

平日昼間、市場や屋台でシーフード@バンコクということですね。
すみません、妙案が浮かびません。

プロンポン駅前にあるオープンエア(ようは屋外)レストランのイムちゃんは、メニューの中にシーフードを使ったものがあります。
https://maps.app.goo.gl/auPFWCiqAxbqfVRM9

シーフードレストランで良ければ、少し離れますが、海に建つレストランがあります。潮風がきもちいいレストランで、確か軍が運営しています。バンコクスクムビットのプロンポンから車で小一時間かかります。
https://maps.app.goo.gl/g35zj9LRVra718Dn6

日帰り旅行のようになりますが、バンセンビーチ近くのアンシラーの魚市場でも取り立てのシーフードが食べられます。1時間半くらいでしょうか?バンセンビーチ、中国寺院などもあります。
https://maps.app.goo.gl/mUnkyAQRiX23DHyZ9

あまり役に立たない情報しかご提供できませんでしたが、楽しいタイの旅になりますことを祈念しております。

杉山佳久
>>>>>>

2025年1月30日 7時57分

バンコク在住のロコ、スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さん

スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さん

男性/50代
居住地:シラチャー/タイ、バンコク/タイ
現地在住歴:1998年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

ニックさんの回答

バンコクでは最近路上の屋台を衛生的ではないため、どんどん減らされています。雨季に入り昼前から屋台で一応高級な海鮮料理屋を探すのは大変でしょう。基本的に屋外で常設なのはナイトバザールです。催し物として短期的にセントラルワールドなどの屋外でやっている例はありますが、平日の屋台や屋外での海鮮はちょっと思いつきません。チャトチャックのウィークエンドマーケットに土日ならありますが観光客相手でほぼボッタクリです。平日11:00〜24:00までの通し営業でやっているシーフード食べ放題の店があります。Mungkorn Seafoodバンコクに支店が4〜5軒あるようです。BTSプラカノンから徒歩で10分ぐらいのところにも最近できました。小生は入ったことはないですがタイ人や中国人旅行者がよく来て繁盛してるいます。値段もそこそこですがボッタクられるよりマシだと思います。少しでも参考になれば幸いです。
https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g293916-d10595458-Reviews-Mangkorn_Seafood-Bangkok.html

2024年4月7日 14時15分

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさん

男性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年9月から18年振り
詳しくみる

Hanaさんの回答

バンコクのローカル店は1日中やっているところが多いです。好きな食材を選んで、好きな調理法で料理して貰うという形ですので、タイ語力は必要です。
私はタイ語と英語でコミュニケーションが取れますので、同行・通訳致します。食材名の英語等は上級者でないと無理です。
ご検討下さい。

2024年4月6日 10時15分

バンコク在住のロコ、Hanaさん

Hanaさん

女性/60代
居住地:スクンビット地区
現地在住歴:20年以上
詳しくみる

相談・依頼する

ヤッシー007さんの回答

ローカルの海鮮レストランはおっしゃっております。僕英語は全然大丈夫なんでもしよければ、一緒に同行な感じで、よろしければお勧めします。いついつ頃の何時でしょうか?

2024年4月7日 18時15分

バンコク在住のロコ、ヤッシー007さん

ヤッシー007さん

男性/30代
居住地:バンコク
現地在住歴:1999年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

ジェンさんの回答

エカマイのポークンパオ

英語少し通じるんと??
生簀に泳いでいるやつをこいつって網ですくって調理します。
比較的安い方です。

2024年4月8日 13時33分

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさん

男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる