タイペイ(台北)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
永楽市場で服を作りたいです。
迪化街の永楽市場でオーダーメイドの服が作れると聞いたことがあるのですが、前回訪台時に行ってみたものの何もできずに退散してしまいました。この市場に詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。(シャツ2枚くらいとかばんを作りたいと希望しています)
① 申し込むまでの手順が分かりません。2階で布地を買い3階で仕立てを頼むらしいとは分かっているのですが、市場が広大すぎて店が多すぎて…日本語が分かるお店やお勧めのお店があれば教えてください。
②持ち込んだ(2階で買ったのではない)生地での依頼はできるのでしょうか。痛んだ和服の帯をかばんに仕立てたいという希望のある人がいます。
③やはり中国語ができないと無理でしょうか。当方英語は単語レベルしかできません。スマホがあるのでgoogle翻訳は使えますが…
④値段の相場はどのくらいでしょうか。少々高くてもかまいません。標準から外れた体型なので、体に合う服を作る機会は大事なのです。
以上、無謀な挑戦をしている自覚はありますがご指南いただければ幸いです。
2017年9月24日 23時26分
champさんの回答
仕事の関係で何度かお客さんを連れて訪問したことがありますが、日本語が通じるところはあまり無かったように思います。
少し御依頼と違うかもしれませんが、ミシンの先生をしている知り合いがいるので、例えば先生と一緒に永楽市場に行って布を選んで仕立てを依頼し、併せて持ち込んだ布でのカバン作成を依頼する、ということは出来るかもしれません。
2017年9月24日 23時58分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり日本語で通すのは当然ながら無理なんですね。
市場の外、迪化街自体は結構日本語の分かる方がいらっしゃったので軽く考えてしまいました。
お申し出いただいた件、改めて後日連絡させていただきます。
2017年9月26日 23時56分
ゆりさんの回答
お問い合わせありがとうございます。
こちらの市場で、日本語が通じるという店は、
花布のカバンなどを大量に販売している店以外
知らないです。
また、自身で未だ オーダーメイドを作るという
機会が無いので、詳細は回答できかねます。
ネット上に行かれた方の、ブログなどがあるのでは
ないでしょうか・・・・
あそこは観光地でもありませんし、一般の施設ですから、
基本 中国語でのやり取りになります。
ナナ
2017年9月25日 10時13分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ネットや本での記事はいくつか見たのですが、ほとんどの方が中国語が話せる方でした。
やはり言葉の話せない外国人の飛び入りは難しいですね。
色々検討してみたいと思います。
2017年9月27日 0時3分
nissinさんの回答
j_yam0409さん お問い合わせの件迪化街の永楽市場でオーダーメイドの服を作れます。2階で気に入った生地を買うとその店で作ってくれ
ます。その店が出来なかっても他の店を紹介してくれます。
私はカーテン類を永楽市場でオーダーメイドしています。
台湾は住宅の窓関係は日本みたいに規格になっているのは少ないので
オーダーメイドが多いです。又、生地等を持ち込んでやってくれね
所も有ります。他でも日本の帯など使用してかばんを作ってくれる
所も紹介できますよ。台湾は永楽市場に限らずオーダーメイドの
出来る所は沢山有ります。各専門分野ごとに。
2017年9月25日 0時35分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
2階でも仕立てをお願いできるとは知りませんでした。
(確かに服を展示しているお店があったような)
オーダーメードの服は憧れですので色々と検討していきたいと思います。
2017年9月26日 23時59分
退会済みユーザーの回答
はじめまして。
本当に大きな市場ですね。
何度か行ったことが有りますが、迷子になるレベル!
仕立てもしているんですね?
日本のは恐らく通じないのでは…???
目下、来月末にもまで日本に居て直接お店に確認に行くことは出来ませんが、翻訳なり、電話で相談するなり、何かお役に立てる事が有れば仰ってください。
中々合うサイズが無いのですね。
お気持ち察します。
追記:
毎月台北と往復しています。
可能な限りお手伝いします。
現地でお店の人と電話通訳とかも出来るので!
素敵なお洋服、出来ると良いですね。
2017年9月28日 0時7分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
前回軽い気持ちで行ってみて見事迷子になりました…
引き続き色々と検討していきます。
2017年9月26日 23時52分
この回答へのお礼

URLありがとうございます。調査不足でした…
相場やお店の様子など確認してみます。
2017年9月27日 0時0分
退会済みユーザーの回答
職人が見つかれば 簡単ですが。一般市場に出掛けて探すのがいい。有名な市場は避けたい。
2018年9月16日 6時10分
kazimaさん
男性/30代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる