タイペイ(台北)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
酒蔵見学のアテンドを依頼したいです。
10/6(金)桃園縣龜山鄉の桃園酒廠での見学を考えています(当方2名)。
サイトを見たところ見学に予約が必要なようで、メールか電話で、と書いてあります。
工場見学は予約必要で申請書を記入して、というようなこともサイトに書いてあるようですが、現場導覽とあるので、もしかしたら個人は現地受付があるかも?
見学は中国語での案内となるようなので、通訳含め、予約などのアテンドをして下さる方を探しています。
私は唎酒師で日本で日本酒教室を行っており、見学の内容については概ね把握できるのですが、こちらが質問したい内容を通訳していただけたらと思います。
余談ですが日本酒にご興味があれば、私も日本語で説明できるので、勉強になるかもしれません。
詳細は、メッセージなどで教えて頂きながら決めて行きたいと考えています。
ご都合の合う方、返信よろしくお願いします。
2017年9月22日 0時37分
nissinさんの回答
桃園酒廠資料館は自由に見学できますが。
(資料館の中も案内係は居ません。)
台湾酒廠は政府期間です。すなわち公務員です
実際の工場見学は10人以上でないと申し込み見学は
出来ません。この6月に来られた3名のお客様も実際に
現地にお連れして、再確認しました1団体10名以上で
申し込んで、初めて工場内見学が出来ます。
仕方がなく資料館のみで終りました。
上記内容でしたら何時でも対応いたします。
2017年9月22日 14時5分
この回答へのお礼

nissin様
本当に貴重な貴重な情報ありがとうございます!!
今回は見学ができないこと、日本でわかってよかったです。
6日はとりあえず資料館に行ってみようと決めました。
昨日は台南にも清酒蔵を見つけたので、
来年の5月にはまた10日ほどかけて訪台予定なので
両方の蔵が見学したいなーと夢を持ちました。
「台北の酒蔵を見学し、唎酒師の私が日本語で解説!」なんていう
特別クラスができならいいなと思ったりして…夢は膨らむばかりです。
本当に貴重なご回答ありがとうございました。
またの機会にご依頼させていただくかもしれません。
そのときは何卒よろしくお願いいたします。
2017年9月22日 23時6分
退会済みユーザーの回答
はじめまして〜そのころ、日本におります(>_<)電話での予約なり、少しでもお役に立ちたいので、出来ることが有ればおっしゃってください!
追記:
次回、ご縁が有れば是非!
国際電話などでお手伝いする事も出来ますので、お気軽にご相談下さいね。楽しんできてください!
2017年9月22日 1時56分
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。
現地での通訳が必要なので…もう少し他の回答を待ってみます。
2017年9月22日 1時50分
ゆりさん
女性/30代
居住地:台湾
現地在住歴:2018年から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご親切にご回答ありがとうございます。
また機会があればよろしくお願いいたします。
2017年9月22日 23時7分
この回答へのお礼

ご親切にご回答ありがとうございます。
また機会があればよろしくお願いいたします。
2017年9月22日 23時0分
退会済みユーザーの回答
ご依頼ありがとうございます。その日はちょうど日本に帰国していて、、、お役に立てなくて申し訳ないです
2017年9月22日 0時39分
この回答へのお礼

残念です!また機会があればよろしくお願いいたします。
2017年9月22日 1時48分
kazimaさん
男性/30代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
はじめまして。
台湾にも、見学に来られるとは、仕事熱心なのんですね。
私も、時間が合えばお受けしたいです。
何時から何時までのご予定ですか?
追記:
わかりました。
また、何かお手伝いできることがありましたら、お気軽に声をかけてください。
2017年9月22日 23時35分
この回答へのお礼

ご親切にご回答ありがとうございます。 今回は蔵の見学ができないことがわかりました。
とりあえず資料館のみ訪問予定ですので、二人だけで訪問しようと思います。
また機会があればよろしくお願いいたします。
2017年9月22日 23時9分