タイペイ(台北)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ゆうゆうカードの使い方
台北~瑞芳~十分に行きたいと思ってます。ゆうゆうカードを使用した場合には、瑞芳駅では、一旦改札を抜けなくても大丈夫でしょうか?その場合、車内で駅員さんにカードを渡せばよいのでしょうか?
2017年9月14日 15時19分
ゆりさんの回答
お問い合わせありがとうございます。
台北~瑞芳~十分 乗換えが2回ほどあったような、、
台鉄では使用できない。。。という話も聞きました。
多分カードは使えない可能性もあります。
改札抜けたら、再度カードみせるなり、
切符みせるなりしたら良いかと思います。
交通不便な場所なんで、帰りの電車利用は
オススメしません。ナナ
2017年9月14日 15時33分
ゆりさん
女性/30代
居住地:台湾
現地在住歴:2018年から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
はじめまして。
確かそのまま通れたと思いますよ(昔すぎてあいまい…)
楽しい旅行になりますように!
2017年9月22日 3時4分
kazimaさん
男性/30代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
瑞芳で改札を抜けなくても大丈夫ですよ。
目的の十分駅に着いてから、改札でゆうゆうカード(悠遊カード)をタッチパネルにタッチすればOKです。
ただ、十分に行く平渓線では1日券を販売していて、平渓線の駅を何度も乗り降りするのであれば1日券がお得です。
台北駅や瑞芳駅で購入できますので、その際は瑞芳でいったん降りて改札を抜け、窓口で1日券を購入すると良いと思います。
台北駅で1日券を購入した場合は、車内で駅員さんにカードと1日券を提示して、悠遊カードを精算してもらいましょう。
2017年9月16日 16時50分