Dまおさん
Dまおさん

ロシアから自動車のパーツの買い物代行をお願いしたいです。

こんにちは。
ロシアのインターネットで見つけた自動車のパーツを注文したいのですが、VKにて英語で国際発送をお願いしたところロシア国内のみしか対応しないと断られてしまいました。

ほしいものは自動車のソファになります。

ロシアから個人輸入するための情報が少なく、こちらのサイトにてご相談させて頂きました。
ご対応頂ける方がいらっしゃいましたらご連絡お待ちしております。

2018年2月27日 0時3分

ライザさんの回答

初めまして。購入代行は今のところやっておりません。他のロコさんからいろんなお返事が来ているようですので、うまくいくいくとよいですね。

2018年2月27日 14時18分

サンクトペテルブルク在住のロコ、ライザさん

ライザさん

女性/60代
居住地:サンクトペテルブルグ ロシア
現地在住歴:1994年10月から
詳しくみる

この回答へのお礼

Dまおさん
★★★★★

ありがとうございます。
相談させて頂けることだけでも大変有り難いです。
冒険心がたくさんですが、色々とやってみようと思います。

2018年2月28日 12時49分

ナツさんの回答

dddmaohさん

お問い合わせありがとうございます、当方ではお買い物代行は基本的には対応しておりませんが本件のご依頼に関しては個人的にも興味がございますので詳細をお知らせください。

2018年2月27日 2時10分

モスクワ在住のロコ、ナツさん

ナツさん

男性/40代
居住地:モスクワ
現地在住歴:1995年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Dまおさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
購入希望はこちらのサイトで販売されているものになります。
http://ard152.ru

2018年2月28日 12時37分

カノンさんの回答

ちょっと自動車のパーツのことがよく分からないのですが・・・
もしわたしの住んでるところに送っていただけて、それをそのまま日本に送るだけでいいようでしたらできるかもしれません!
大きいですか?

2018年5月28日 9時49分

サンクトペテルブルク在住のロコ、カノンさん

カノンさん

女性/20代
居住地:サンクトペテルブルク/ロシア
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる

この回答へのお礼

Dまおさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
物が大きく重いので、通常の郵便のようなサービスは利用できないようです。。

2018年5月28日 14時1分

安達さんの回答

ウラジオストク在住です。
ウラジオストクより定期便で日本の鳥取県境港にフェリーが出ているので
そちらで郵送できると思います。フェリーの事務局に直接ウラジオストクの船場に
荷物を送ってその後船に乗せて日本へ輸送できるか尋ねてみてはいかかでしょうか。
http://www.dbsferry.com/jp/main/main.asp
もしこの会社が直接できず私の助けが必要な場合は、再度ご相談ください。

安達

追記:

無事にパーツがお手元に届くように願っております。

2018年2月28日 14時44分

ウラジオストク在住のロコ、安達さん

安達さん

男性/50代
居住地:ウラジオストク
現地在住歴:1999年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Dまおさん
★★★★★

ご回答有難うございます。
頂いたフェリー事務局を確認させて頂きます。

2018年2月28日 12時47分

レトロさんの回答

コンテナ輸送などをお考えでしたら 大きな荷物でも可能ですが
費用がかなりかかると思われます。
一般的な発送ですと20kg 程度まで可能ですがソファは大きさがあるので
郵便局側で断られるとく思います。

2018年3月1日 12時12分

新宿区在住のロコ、レトロさん

レトロさん

その他/40代
居住地:東京
現地在住歴:2015年
詳しくみる

この回答へのお礼

Dまおさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
郵便では無理そうなことはわかりました。

2018年3月23日 14時1分

おがわさんの回答

ソファって随分大きそうな品ですが。。。

2018年2月27日 0時4分

サンクトペテルブルク在住のロコ、おがわさん

おがわさん

男性/40代
居住地:サンクトペテルブルグ
現地在住歴:2014年9月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Dまおさん
★★★★★

はい、大きさは家庭にあるソファと同程度になります。

2018年2月27日 0時8分

sabotenさんの回答

こんにちは
商品ですが、どんなサイズか知りたいです。
商品のリンク先とか送っていただけませんか?

よろしくお願い致します。

2018年2月27日 10時48分

サンクトペテルブルク在住のロコ、sabotenさん

sabotenさん

男性/60代
居住地:大阪 サンクトペテルブルク
現地在住歴:2012年ごろから
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Dまおさん
★★★★★

ご回答有難うございます。
別途ご連絡させて頂きます。

2018年2月28日 12時47分

セータンさんの回答

こんにちは。
私でよければ、お手伝いさせていただきます。
自動車のソファ というのは、大きさはだいたいどのくらいでしょうか?
注文したい商品のURLなど教えていただけますか?
VKは私もやっていますので、売り手の方と直接電話やコンタクトを取ることも可能です。

2018年2月27日 7時46分

モスクワ在住のロコ、セータンさん

セータンさん

女性/30代
居住地:ロシア/モスクワ
現地在住歴:2013年2月から
詳しくみる

この回答へのお礼

Dまおさん
★★★★★

ご回答有難うございます。
別途ご回答させて頂きます。

2018年2月28日 12時46分

テリーさんの回答

ご質問ありがとうございます。
当方は代理購入業務は携わておりません。
申し訳ございません。

2018年3月1日 22時13分

モスクワ在住のロコ、テリーさん

テリーさん

男性/50代
居住地:モスクワ/ロシア
現地在住歴:2005年の8月から
詳しくみる

相談・依頼する

ひろさんの回答

回答ができなくて申し訳ありませんでした。

2019年6月23日 15時39分

トムスク在住のロコ、ひろさん

ひろさん

男性/50代
居住地:トムスク/ロシア
現地在住歴:2005年3月から
詳しくみる

おきさんの回答

購入代行はお受けしておりません。

2019年8月13日 19時48分

サンクトペテルブルク在住のロコ、おきさん

おきさん

女性/30代
居住地:サンクトペテルブルグ
現地在住歴:2004年9月
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

お返事が遅くなり申し訳ありません。
残念ながら、私の知り合いでこういう仕事に関わっている人がおらず
お役に立てそうにありません。

2018年3月19日 7時48分

この回答へのお礼

Dまおさん
★★★★★

Papaさま

お返事ありがとうございます。
承知致しました。

2018年3月19日 10時15分

退会済みユーザーの回答

LCLなので、対応する会社が抄くないのだと思います。LCL (less than container load)
うまい方法としては、ウラジオストックまで、送って、日本のRORO船といって、中古車を運んでいる船に、このパーツも乗せてもらうことです。ただし、輸入しますので、日本の港で、通関業者に依頼するのが通常です。もちろん、時間が平日とれれば、自分で、横浜なり、名古屋、大阪、神戸で、受け取って 旅具検査所まで輸送して、検査してもらう方法もあります。当然、通関、関税、消費税がかかります。海上運賃は、それほどでもないですが、この輸入手続きに5万円ぐらいかかります。タクシーで運べるような大きさなら、お安いでしょうが、、VKが、なんの abriviationか不明ですが、輸送業者だと思います。ウラジオストックの通関業者をご紹介しますので、この会社あて、送ってくれるか確認されるのが、いいと思います。日本の船会社には、私が、電話しておきます。ウラジオストックでの通関諸費用、海上運賃、日本での通関諸費用がかかります。まあ、もし、23kg以内なら、委託貨物で、誰かに依頼するという方法もないこともないでしょうが、容積、重量がはっきりしないとこれ以上の、ことは言えません。

追記:

書きおとしましたが、
1.自分で、船へとりにいくには、質問者が、書類上荷受人でないと、貨物を受け取れません。ウラジオストックの通関士へ、 shipping instructionとして、住所氏名を連絡しておきます。
2.税関の旅具検査場まで、船から運ぶのに、税関の許可が必要ですので、船へ行く前に、税関に、事情を話して、書類で、住所氏名などを提出します。当然、印鑑が必要です。
3.価格が、高いと、自分がロシアへ行って買い付けたなら、20万円まで、送ってもらったときは、3万円まで程度は、消費税かかりませんが、それ以上ですと、価格を証明する書類、(領収書とか、契約書、internetなら、決済書類など)を税関にひとに、見せます。
4.無税で、すんでも、貨物のどこかに、通関済というスタンプを押してもらっておくと、帰り道にまた、税関や警察官に質問されても簡単にすみます。 4月とか、新入社員、職員の研修で、何度も、質問されることが、多いので、怒ったりしないようにしてください。解答を拒否したり、無視すると、拘束されます。(港の範囲内では、拘束することができますので、弁護士を依頼しても、意味がありません。正確に言えば、税関法の範囲、保税地区だからです。ゲートに、小さい字で、看板がでています。)

以上、自分でやってみると、通関士の受験勉強にもなりますし、座学の数倍、よく理解できます。多少、寒い思いをするかも、知れませんが、授業よりも、よく理解できます。
実際、会社でも、新入社員には、このような、使い走りの仕事を半分、研修 まさに、 on the job trainingとして、やらせます。元気がよすぎると、会社の社長名で、始末書を書くことになりますので、授業と思って、やってみてください。

2018年2月28日 15時17分

この回答へのお礼

Dまおさん
★★★★★

具体的なアドバイスを頂きありがとうございます。
大変参考になりました。

2018年2月28日 12時42分

退会済みユーザーの回答

どれくらいの大きさで、どれくらいの値段なのかにもよりますので、品物の詳細をいただけますと助かります。

2018年2月27日 15時16分

この回答へのお礼

Dまおさん
★★★★★

ご回答有難うございます。
別途ご連絡させて頂きます。

2018年2月28日 12時49分