しおんさん
しおんさん

都市間の移動について

3月上旬~中旬にかけてリスボンとその周辺、エストレマドゥーラ3修道院(アルコバサ・バターリャ・トマール)、アレンテージョ(エボラ、エストレモス、エルヴァス)を訪問予定です。レンタカーの運転はできないため、現地の移動は公共交通機関を使用します。

①3修道院は公共交通機関を用いて1日で回りきることができますでしょうか?出発地はリスボン市内の予定です。公共交通機関での移動が難しい場合、各都市間はUberやBoltでの移動が可能でしょうか?

②リスボンを出発し、エルバス→エストレモス→エヴォラの順で1日ずつ泊まり歩く予定ですが、都市間バスの運行会社や運行状況はどのようでしょうか?検索しても時刻表がわかりませんでした。バス移動が難しい場合、UberやBoltでの移動が可能でしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。

2024年8月27日 20時26分

さゆりさんの回答

しおんさん、はじめまして。コインブラに棲息するさゆりです(蝙蝠か»自分)。
【1.について】この3カ所の移動に、公共の交通機関はありますが、それぞれの修道院は国内でも屈指の規模を誇る大伽藍で、見どころも多く、見学に思いのほか時間がかかるのと、タイミング次第では混んでいてスムーズに見学できるとは限りません。ご予定の時期は、ハイシーズン並みに人出があります。
バスの運行も、バターリャとアルコバサの間は近いので、さほど問題はないと思いますが、ここからトマールまでは結構離れているので、タクシー類は膨大な金額になると思います。到底お薦めできません。(最後に説明があります)
バターリャ・アルコバサ間のバスは、現地又はリスボンの観光案内所で詳しいことを教えてもらえると思います。
«« おススメルート »»
中間のファティマ Fátima (コーヴァ・デ・イリ―ア Cova de Iria)ないしはレイリア Leiria に1泊して、バターリャ・アルコバサ、トマール(キリスト修道院ですよね?)の組み合わせで2かに分けて見学することをお薦めします。レイリア、バターリャとアルコバサはそれぞれ隣接しています。ファティマは少し離れていますが、トマールへ行く途上にあるのと、大聖堂に参拝者のためにホテルが充実していますので、交通機関の状況と見比べてお選びください。古いお城に興味があるなら、もう少しトマールの近くまで移動して、オウレィン Ourém という街のお城見学というオプションもあります。
リスボンからの移動ですが、便数が多いのはリスボン―ファティマ(30/60分に1便)、その次に多いのがレイリア(概ね1時間に1便)。トマール、バターリャとアルコバサは、昼近くにしか便がありませんが、レイリアとファティマへは早朝から走っています。
【2.について】
Rede Expressos (https://rede-expressos.pt/pt) 、Rodoviária do Alentejo (https://www.rodalentejo.pt/html/default.asp) または Flixbus (https://www.flixbus.pt/) で検索してみてください。正直に白状しますと、私はRede Expressosをよく使いますがFlixbusは利用したことがありません。ただ、評判は良いです。
この3都市間もかなり離れています。タクシー類はお勧めしません。
【タクシーの利用について】(Uberは信用できないのと、コインブラはこちらのほうが最悪倍の料金がかかるので使ったことがありません)
タクシーは、それぞれ営業エリアが決まっており、その外まで走っても良い許可を持っている車を頼む必要があります。しおんさんの移動の場合、都市間の往復はしませんが、請求される料金は往復に相当する額になりますので、バスや鉄道などを利用してください。今回のご質問の各都市を移動するのは、中・長距離バスがいいと思います。
特にアレンテージョの移動は、間違いなく高速に乗ると思いますので、割増料金になります。よほどバスの時間とタイミングが合わない場合は、以上の条件を考えたうえでご判断ください。
またご質問があったら、お気軽にここに質問してくださいね。
よい旅を!

追記:

しおんさん、お返事ありがとうございます。お役に立てたようで、よかったです…
お城巡り、いいですね!私が棲むコインブラ周辺は、ポルトガル建国期の要塞ネットワークに囲まれていて、方々に古いお城、城壁、水道橋の史跡があります。レイリアにもお城があり、コインブラ大学創立者の第6代ポルトガル国王ディニースと、バラの花の奇跡の伝説で知られる聖王妃イザベルの夫妻が長いこと居城としていました。ここに登ると、レイリア周辺の平野部が一望できますよ。石川五右衛門ごっこにうってつけ(爆)。ポルトガルの近現代史ともゆかりの深い、古い街です。
エストレモースは、もうご存じだと思いますが、聖王妃イザベルとゆかりのある町。彼女が息を引き取った修道院は、現在ポウザーダとして修復、活用されています。私が訪れたのは、夏の終わりにその年の最高記録をマークした週で(エストレモース43℃、エヴォラ46℃)、宿のおばちゃんに「春に来なさい、春!」と叱られました(苦笑)。というわけで、
♪何度もポルトガルに来たくなぁ~る、来たくなるぅ…

2024年8月28日 17時2分

コインブラ在住のロコ、さゆりさん

さゆりさん

女性/50代
居住地:Coimbra
現地在住歴:2002年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

しおんさん
★★★★★

ご丁寧に解説していただき、ありがとうございます。
バスのHPや運航時刻に関する情報も大変助かりました。
①については、レイリアもしくはファティマ宿泊を検討したいと思います。
Ouremのお城もとても素敵な場所ですね。教会・修道院・古城・美術館に行くために海外ひとり旅をしているようなものなので、ゆっくりと時間を取ります。
②タクシーの営業エリアと料金の情報ありがとうございます。バスのHPを確認し、エヴォラ→エストレモス→エルヴァスの順に1泊ずつ回ることにしました!
ポルトガル旅行は初めてですので、ルート決定に大変参考になりました。

2024年8月28日 10時34分

massaさんの回答

こんにちは。
内容のみのお応えですが、

1.について。非常に難しくほぼ不可能です。まず3修道院とも列車の最寄駅はありません。トマル、バターリャ、アルコバサ共、リスボンからのバスはあります、特にトマル。リスボン、オリエンテ駅には巨大なバスターミナルがあり、各方面にバスが出ています。しかし1箇所にたどり着いたとしても他への移動は現地でUberを探すしかないでしょう。
そして一日では不可能です。

2.については、各街で一泊づつできるのであればなんとか可能かと思います。先ずは先程のオリエンテ駅からエボラ行きのバスに乗る事はできます、そしてそこからエストレモス行きのローカルバスはあるでしょう、しかし国境の街エレバシュへは、、、厳しいと思います。ローカルタクシーと交渉するしかないでしょう。
仮にエレバシュに辿り着ければリスボンへのバスはあります。

1番安くて有名な長距離バスは
Flix Bus と言う会社がいいでしょう。

計画自体がかなり無謀で欲張り過ぎの内容ですね。

再計画とご成功を祈ります🙏

p.s
ちなみに、エストゥーラマドゥーラ州はスペインになります。エレバシュを越えるとスペインで最も貧しい州ですが、その理由からマイノリティな他国の民族が各山間に住んでいる非常に興味深いエリアでもあります。

追記:

こちらこそ、

契約ホテルカスタマーとロコタビカスタマーに対して観光業をしております。
ポルトガル、スペインをほぼ隈無く廻った私からの推薦です。

1, スコットランド以外のヨーロッパで唯一現存する、テンプル騎士団の教会がある
トマルには行くべきです。私の個人的ライフワークの一部に関わる史跡としては特筆です。
1. エレバシュは街自体が城塞都市でその近辺にも2カ所の城塞が現存しています。
街の城塞に面している、元修道会病院がホテルになっています。ここは良いです。
1, 最後にワインを楽しみながらエボラへ。トマル一泊、エレバシュ一泊、エボラ一泊。
エボラからのバスはリスボンに近いですのでギリギリまで滞在できるはずです。

ではでは、

2024年8月28日 12時20分

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさん

男性/60代
居住地:リスボン、ポルトガル
現地在住歴:2020/08
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

しおんさん
★★★★★

迅速なご回答ありがとうございます。
確かに欲張りすぎですね…日程は限られていますが、いただいたアドバイスを基にもう少しゆったりとしたスケジュールにします!

2024年8月28日 10時33分