リスボン在住のロコ、no.vig.mou0さん
no.vig.mou0さん

賃貸退去時のデポジットに関して

リスボン在住です。
先日引っ越しをしたのですが、入居時に預けていたデポジットが一向に返ってくる気配がありません。
退去完了のメールをこちらから送付して以降、不動産エージェントから返信がありません。
1. 住宅トラブルに関して相談できる窓口はあるのでしょうか?(ポルトガル・英語どちらでも可)
2. もしロコの方の中でデポジット返却のためにお手伝いいただける場合、どのようなサポートをお願いできますか?

情報・アドバイスをいただければ助かります。

2024年5月14日 1時17分

ポルトさんの回答

ご質問の件。

今まで、不動産屋を通じて、住まいを決めたことがありませんので、
申し訳ございませんが、お手伝いが出来そうもありません。
私の個人的考えですが、こちらの知り合いを通じた方が早く解決するかも知れませんね。
数人の友人に尋ねて、何か情報がありましたら、直ぐにご連絡をいたします。

2024年5月14日 2時44分

ポルト在住のロコ、ポルトさん

ポルトさん

女性/70代
居住地:ポルトガル、ポルトーガイヤ市
現地在住歴:1993年1月から
詳しくみる

この回答へのお礼

リスボン在住のロコ、no.vig.mou0さん
★★★★★

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2024年5月14日 17時44分

takeda_portugal_portoさんの回答

no.vig.mou0さん

37年在住の2歳~19歳ブラジル育ち、その後日本で17年、ポルトガルは1986年より現在に至ります。5回ぐらいたのことして賃貸アパートなどを引っ越しし、Caução(デポジット)は返していただきました。

今月から自宅を反対に750ユーロ/月で貸しました。条件としてCaução2か月分、賃貸料2か月分(前払い含む)。20人ぎらいの問い合わせがあり、信用ができそうな若い夫婦に貸すことにしました。どうしても物件を抑えたいと言うことで、要求した訳でもないですが、Contrato de Arrendamento Habitacional(住居用賃貸契約)を結ぶ前に私を信用してようで750ユーロを銀行振込してくれました。

Cauçãoは建物に何らかのダメージを起こした場合に修復代に充てるものです。普通に住居を使ってダメージが無ければCauçãoはそのまま返ってきます。一寸修復が必要になれば、その分は返ってきません。重要なのは契約に何が記載されているかです。修復の際、自分の知っている職人の見積もりも用意しても結構で、交渉の材料になります。

契約書に大家さんの身分証明書、住所、納税者番号なども載っております。それを基に交渉が成立しなければ弁護士に相談して示談、裁判となります。民事の問題ですので、弁護士の謝礼もそんなに高くありません。

武田 吉昭

2024年5月14日 6時28分

ポルト在住のロコ、takeda_portugal_portoさん

takeda_portugal_portoさん

男性/70代
居住地:ヴィラ・ノヴァ・デ・ガイア(ポルト)/ポルトガル
現地在住歴:1986年11月より(ポルトガル在住37年)
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

リスボン在住のロコ、no.vig.mou0さん
★★★★★

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2024年5月14日 17時44分

MMカンパニー さんの回答

株式会社MMカンパニーです。
これは弁護士に相談する案件ですね。よろしければ弁護士ご紹介します。

2024年5月14日 7時17分

リスボン在住のロコ、MMカンパニー  さん

MMカンパニー さん

女性/50代
居住地: リスボン/ポルトガル
現地在住歴:2019年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

リスボン在住のロコ、no.vig.mou0さん
★★★★★

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2024年5月14日 17時44分

Mimiさんの回答

こんにちは、2度目の投稿ですね。私もリズボンに住んでおり、これはイギリス、ヨーロッパ圏でたまにある問題なので私が現在知る事を書きます。

ちなみにまず家を借りる時は必ず契約書の中に鍵とデポジットは引き換えにより退去すると追加する事をオススメします。

それが無理なら退去報告をした時、退去1週間前、3日前としつこく鍵とデポジットは交換とオーナーに念を押す。

今回の件、私ならまずオーナーに何度も電話します。メールはポルトガル人あまり返信しないので。
それがダメなら、直接オーナーの家かオフィスに行く。住所は普通契約書に買いてあります。

それでもダメなら、弁護士に相談。
パブリック弁護士は安いですが、待ち時間がとんでもないです。
以下ご確認ください。

https://eportugal.gov.pt/en/servicos/iniciar-um-processo-num-julgado-de-paz

自分で弁護士を雇うなら弁護士費用を相手に出してもらい、デポジットと合わせて請求。
支払いしないならスモールコート行きです。
普通はそこまではしないと思いますが、色々同時進行で電話かメールで弁護士に相談して費用や状況を確認した方が良いです。

お役に立てなかったらすみません。しかしポルトガル人のオーナーで私も前に痛い目にあって悔しいので、あれからは必ずデポジットと鍵は交換を守るように気をつけています。

2024年5月17日 20時54分

リスボン在住のロコ、Mimiさん

Mimiさん

女性/40代
居住地:リスボン
現地在住歴:2020年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

リスボン在住のロコ、no.vig.mou0さん
★★★★★

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2024年5月17日 22時17分

massaさんの回答

こんにちは、はじめまして。

私の経験上での結論から、まず戻ってきません。
この国の外国人に対しての態度や姿勢をかんが見るとまず不可能に近いです。
連絡が取れたとしても、「クリーニング代などと称して全額は返しません」

私はメキシコからここへきて5年たちますが、ビザ関連、個人事業会社設立、
自動車購入、、、、あらゆる事で騙されました。

政府が行なっている民事訴訟相談サイトがありますが、
この国の弁護士自体が詐欺師です。
やめた方がいいです。

弁護士を雇い、訴訟を起こしても信じられないほどの時間とお金を浪費するだけです。

1番良い方法は、友人にポルトガル人がいらっしゃればその方に相談した方がいいです。

2024年5月14日 2時42分

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさん

男性/60代
居住地:リスボン、ポルトガル
現地在住歴:2020/08
詳しくみる

相談・依頼する