ハノイ在住のロコ、rp_m05さん
rp_m05さん

ポルトガルのフリーペーパーについて

初めまして。
現在東南アジアで日本人向けフリーペーパーを発刊する会社で働いております。
ポルトガルには1度旅行で行ったことがあり、ワーキングホリデーを使って1年間働きたいと考えております。

そこで教えて頂きたいのですが

⒈ポルトガルに日本人向けフリーペーパーはありますか?
⒉「職がほしいのなら移住しろ」と国が言っているポルトガルに、そもそも日本人の働き口はあるのでしょうか?
⒊日本人コミュニティはありますか?

以上3点です。
ひとつでも構いませんので、なにかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2018年5月18日 13時57分

ぺんぎんさんの回答

rp_m05さん
はじめまして。ポルトガルのマデイラというところに住んでいます。加藤と申します。

フリーペーパーは日本語のという意味でしょうか?
リスボンなら有るかもしれませんが、マデイラには有りません。
そもそも、日本人は多くありません。
フリーペーパーするのであれば、ポルトガル語でないと部数が伸びないでしょう。
完全にスポンサー無しでやるのであれば、勿論可能ですが、日本人をターゲットにするなら、メールで充分ですよ。

ポルトガルはビザに関しては非常に簡単に発給してくれますが、
職と生活に関してはそんなに簡単ではないのが現実です。
職ですが、
特殊な技能を持っていれば可能性は高いです。
言葉が堪能であれば可能性は高いです。ポルトガル語がペラペラで、英語でビジネスができる・フランス語とドイツ語も少し話せるくらいでしたら良いと思います。
そうでなければ、掃除の仕事または建築の仕事がメインになってきます。この場合はポルトガルのみ必要と言う事になります。
給料は正社員で働いて月給600€くらい。健康保険は11%引かれますので、正味530くらいに成ります。(正社員で取ってもらえるとして)
正社員で取ると健康保険の負担が有るだけでなく、外国人の場合はビザの発給や保証人にならなくてはならないため、掃除のおばさんにビザを出して保証人になるとは考えにくいです。
必然的にパート勤務に成りますが、この場合の時給は3~5€と言った感じです。ただし、パートの場合はビザが出ませんから、仰っているようにワーホリの選択肢となるわけです。この場合でも健康保険は引かれるのではないかと思います。経験ないのでわかりませんが。
実際にポル語ができれば、採用してくれるところは有ると思いますよ。
後は数少ない日本食レストラン(ほとんどは中国人経営でスタッフも中国人がほとんどですが)
を狙って見たらどうでしょう?日本人にあえれば助けてくれると思いますよ。
尚、喫茶店やレストランでの仕事はあるかもしれませんが、給料は他職より安いようです。

住む場所は、リスボン・ポルトなど都会では非常に高いです。
給料(正社員の月給)よりは高いと思ってください。
ですので普通は若い人たちはシェアして借りていることが多いです。

日本人のコミュニティは在ポルトガル日本大使館が有ります。そこで色々な情報を発信したりしています。盆踊りとか夏祭りもあるとのことです。私は1000km離れているので、行った事は有りませんが。多分(予想ですが)ポルトガル全土で日本人は200人くらいはいるのではないかと思います。そのほとんどがリスボンでしょう。
ロンドンには日本人が6万人居ると言います。そう考えるとポルトガルが如何に日本人に知名度が無いか分かると思います。日本に初めて来た西洋人で、今でも日本食のほとんどと言葉はポルトガルの影響を凄く受けているのにです。

最近はポルトガルでワーホリできるのですね。素晴らしいです。
昔はオーストラリア・ニュージーランド・カナダでした。

マデイラに来るチャンスが有れば、どうぞ来てください。

2018年5月18日 17時44分

マデイラ諸島在住のロコ、ぺんぎんさん

ぺんぎんさん

男性/60代
居住地:マデイラ
現地在住歴:2015年から
詳しくみる

相談・依頼する

ポルトさんの回答

ご質問の件、
1.フリーペイパーは20年余り、住んでいますが、私はポルトガルでは見ませんし、知りません。
  <大使館便り>は、大使館から、メイルか、書面で送られてきますが。
  前は旅行先で、スペインやイギリスでのを読んでいましたが、最近はネットからです。

2.職を欲しいのなら、ポルトガルへとの事、ビックリしましたが、多分、観光相手の仕事の事でしょうか、
  確かに、観光客が多く、ホテルやレストラン、土産店が凄く増えていますが、オーナーばかりが
  お金を得ている感じで、そこで働いている人は仕事の割には安いサラリーで働いている感じです。
  一般の企業で働く人達、前よりも仕事をしているのに、とても、苦しくて、職業を変えたい人、我慢して
  いる人たちが沢山、増えているし、今、ECの中央銀行、大変だと思う。 日本からの送金、4月には
  3週間も待ち、5月に入っての入金で、とても困りました。 ネットバンクを考えています。

3.日本人会がポルトガルに在り、リスボンやポルト、多分、調べれはまだ、他の都市にもあると
  思います。 1年に1度、食事会があり、普段は個人的に日本人同士のお付き合いをしていると
  思います。 ポルトガルに住んでいる日本人は他のヨーロッパより、可なり少ない人数だと思う。
  個人的にお付き合いのある日本人、30年前、出会って、助けて頂いたブラジルからの移住者の
  ご夫婦(指圧クリニックのオーナー)位で、ここではポルトガル人、外国人のお付き合い中心です。
 
蛇足ですが、30年数年前、旅行で、この国を気に入り、30年前、1年間住みましたが、広がりが出来なく、1度日本に戻り、その後、25年前から住み続けています。 ポルトガル国民が好きで、生活をしていますが、仕事は大変で、毎年、日本で2~3か月、バイトをして、自宅を手に入れているので、それで、
何とか、ここまで来ています。
参考までに、もっと情報が得たいと思うのなら、ブログをオープンしている日本人がここポルトガルにいると思うので、ネットで調べれば、連絡が出来るのではないかと思います。  
私は友人の関係で<Linked In>をオープンしているので、時々、その方面から、仕事のニュースが
入っています。 利用していませんが。
友人が4月にホステルをオープンしたので、そこでオープンするカフェ、バーでの仕事や、現地でのガイドを別な友人二人と予定しています。 本格的には夏以降です。 今年も3か月、日本でバイトをしますので。
最近の若者には困りますが、とても、優しい近所の人達や友人達に助けられ、心豊かにを
中心に、日本とヨーロッパを楽しんで生活をしています。 マア、大変な事も沢山、有りますけどね。
ポルトガルは貧しい国ですが、とても、優しい、助け合い、家族を大切にする国民です。 

何か未だ、質問が有りましたら、連絡をして下さい。
  

2018年5月19日 15時17分

ポルト在住のロコ、ポルトさん

ポルトさん

女性/70代
居住地:ポルトガル、ポルトーガイヤ市
現地在住歴:1993年1月から
詳しくみる

RUBIOさんの回答

はじめまして!
最近は、住んでる日本人の数も減り、見かけるのは観光客ばかりのポルトガルですが、日本料理店は日本人欲しがる所がありますよ。オーナーは日本人って所は少ないので、日本の味を知ってる日本人が欲しいみたいです。コミュニティは小さいのがポツポツと…
基本日本人が少ないので…

2018年9月30日 12時32分

リスボン在住のロコ、RUBIOさん

RUBIOさん

男性/50代
居住地:リスボン
現地在住歴:リスボン
詳しくみる