ポーランドの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
求む!ネット通販アドバイザー
東南アジアで個人輸出入のビジネスをしています。
ポーランドは訪問した事が無いのですが、親日国と言われる同国で日本製品、特に日本の着物の様な物をインターネット販売するためのアドバイザーを募集しております。
報酬はご相談の上で。
ご協力頂ける方はメッセージを宜しくお願いいたしますm(__)m
2016年1月6日 14時30分
コイズミさんの回答
Kirさま
記載内容を拝読しました。
ポーランド在住歴が長いだけでなく、私自身茶道や和服の経験があるため、お役に立てることがあるかもしれません。
ワルシャワには裏千家の支部があり、裏千家本部での厳しい修業を終え、日本人よりも茶道やその周辺の心技に精通したポーランド人が茶道を広めていたりします。そこでお茶を習っているポーランド人の中には、e-bayで着物や小物を購入して、こちらで開かれるお茶会などに自前の着物で参加しているのを知っています。e-bayよりも手軽な方法で入手できることになれば、実際に着物を購入しようと思う人ももっと増えるかもしれません。
その他、アニオタの学生の子たちも、別の興味からポップな浴衣や着物に関心を示すかもしれません。
現段階での私のコメントは以上です。
どうぞよろしくお願いします。
2016年1月7日 21時44分
コイズミさん
女性/50代
居住地:ワルシャワ/ポーランド
現地在住歴:1999年7月から
詳しくみる
この回答へのお礼

コイズミ様。
今回は大変ありがとうございました!
頂きましたアドバイスを元に、もう少し調べてみます!
2016年1月23日 14時49分
綾香さんの回答
2014年9月からポーランドに住んでいる者です。
かんたんなアドバイスであれば報酬なしでも承りますが、具体的な内容を教えて頂けませんでしょうか?
おっしゃる通りポーランドは親日国と言われており、先日私の住む街にも中世〜近世の日本で実際に使われていた鎧や絵画などの展示会がありました。
2016年1月15日 7時30分
綾香さん
女性/30代
居住地:グリヴィツェ
現地在住歴:2014/09/15-
詳しくみる
この回答へのお礼

綾香様。
ご回答ありがとうございます!
さっそくご相談させて頂きます!
2016年1月23日 14時50分
シンさんの回答
最近トラベロコに登録し、今日初めて質問を見ました。私の妻はポーランド人で、以前、中古着物をリフォームして洋服にして売ろうと頑張ったのですが、結局失敗しました。今妻は、日本語講師と畑仕事で手一杯ですが、私がもしかしたらできるかもしれない。私も畑仕事や敷地(7ヘクタール)の保全管理で忙しいので、あまり他のことに手をだせないのですが、クルミがたくさんとれるので、クルミ又はクルミの油が売れるといいなと思っています。さて、貴殿のいうアドバイザーとはどういう事をするのか詳しく教えていただけると妻に説明ができるのですが。
2016年3月18日 22時24分