シドニー在住のロコ、funyaさん
funyaさん

クラーク他にて喘息発作時に点滴打ってくれる病院

お世話になっております。

ジャパニーズデスクにも、病院にも質問したのですが、
回答が送られてこないので質問します。

セブかクラークにワーケーション目的で1ヶ月滞在します。

喘息で発作時にステロイド等の対処をくださる病院は、
クラークにはありますでしょうか?
勿論、持病あり保険加入、内服、診断書等持参します。

クラークのメディカルクラークなのか、AUFでも対応可能かわからすでございます。

例えば喘息、気管支炎やCOPDの方は、
クラーク、マニラ、セブで点滴治療になった場合、それぞれどの病院におかかりなさるのでしょうか?とお尋ねしたく質問させていただきました。よろしくお願い致します。

2024年1月26日 13時1分

ブルースさんの回答

はじめまして。

既にお調べになっているとは思いますが、クラークであればMedical City, Clarkが最高の総合病院です。セブ島では中国系のChong Hua Hospitalです。電話で聞いてみましたが、両方の病院とも喘息治療の設備と医者はいるそうですよ。

但し、セブ島では大気汚染の悪化のため喘息患者が増加しているとの報告がありましたのでfunya さんにはおすすめの場所ではないかもしれません。

杉浦

2024年1月29日 21時24分

マニラ在住のロコ、ブルースさん

ブルースさん

男性/70代
居住地:マニラ
現地在住歴:2005年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、funyaさん
★★★★★

ご丁寧にありがとうございます。

今確認でき、ERですとAUFで打っていただけるようです。
メディカルシティクラークと、チョンワもしてくださるのは心強いです。

先日バンコクに居たのですが、暖かい気候で一定の気温ですとあまり影響受けないようで。
日本の寒暖差のほうが辛いので汗(道のにおいが苦手でマスクしてたので大気汚染そこまで影響受けなかったのかもしれません)
確かに持病持ちは海外では医療費で破綻しそうなので、現金多めで海外保険1か月ずつ入りながら滞在になりそうです笑)

本当にご助言ありがとうございます。

2024年1月30日 20時2分

Hiro Bayani さんの回答

マニラ在住20年のHiro です。 クラークにはMedical city Clark というのがありますが、喘息発作の治療ができるかどうか電話してみましょうか? 

追記:

連絡がとれて良かったですね。マニラの人口も1200万人を超え、大都会です。 コロナ前と比べるとペソベースで3-4割りアガリ、円安で更に1-2割り上がりましたから、日本より高くなりました。とは言え、またお越し下さい。

2024年1月30日 22時38分

マニラ在住のロコ、Hiro Bayani さん

Hiro Bayani さん

男性/50代
居住地:mandayulong
現地在住歴:通算20年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、funyaさん
★★★★★

ご丁寧にありがとうございます。

今確認でき、ERですとAUFで打っていただけるようです。
本当にご助言ありがとうございます。
マニラ楽しそうでいいですよね。
カジノ等楽しそうだなぁと考えています。
セブは海!という感じなので・・・。
仕事しすぎてゆっくりしたいので、暖かいとところでのんびり過ごせるといいなと思います。
20年ともなりますと、すっかり今のマニラは都会なんでしょうね。
今のインフレで日本のほうが安く暮らせると帰国された駐在の方が仰ってました(-_-;)

2024年1月30日 19時57分

sabiさんの回答

クラークにはメディカルシティという大きな病院があります。(他にもありますが)
救急対応してくれるので、緊急時はここに。そうでなければ、呼吸器内科受診して、処方箋もらうことになると思います。
キャッシュレス対応になるかどうかは、この病院が保険会社(またはその代理店)と契約があるかどうかによりますので、保険会社に聞いてみるといいと思います。

2024年1月29日 22時39分

スービック在住のロコ、sabiさん

sabiさん

女性/50代
居住地:スービック/フィリピン
現地在住歴:2006年11月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、funyaさん
★★★★★

ご丁寧にありがとうございます。

今確認でき、ERですとAUFで打っていただけるようです。
メディカルシティも打っていただけそうでほっとしました。

ここまでの重度喘息の患者は海外に行かないので、主治医にもわからないと言われていたのですが、ゆっくりしたくて。

保険はいつもAIGなのですが、現金も多めに持っていきます。
本当にご助言ありがとうございます。

2024年1月30日 20時6分

しゅんに3さんの回答

こんばんは、セブやマニラには設備の整った総合病院がありますので対処かのかと思います。駐在の方に健康時に病院に行かれて、こちらの病院のシステムを経験するようにアドバイスさせていただいています。
持病をお持ちの方は、日本お医師の診断書と処方箋をお持ちになって、当地の病院(医師)等で相談されることを薦めさせています。そうする事で緊急時には、余分な検査が省け、迅速な対応をしていただける事になります。

追記:

FUNYAさん、ご連絡ありがとうございます。
日本の健康保険加入者であれば、当地の医療に関しても保険適用されます。インタネットでフォームがあるので調べてみて下さい。用紙を担当医に記入して頂き日本で請求できます。ただし、支払額の何割かになるかはケースバイケースです。医療費に関しては診察料がPHP500〜750だと思います。他の医療費に関しては、良くわかりません。
フィリピンでJCIの認定を受けている病院は今のところは、(日本でも少ないですけど)
In the Philippines, three hospitals (St Luke Medical Center, The Medical City and the Makati Medical Center) are located in Metro Manila while Chong Hua Hospital (in Cebu) is in Central Visayas.

2024年1月31日 8時26分

セブ島在住のロコ、しゅんに3さん

しゅんに3さん

男性/60代
居住地:Mandaue City
現地在住歴:1994年10月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、funyaさん
★★★★★

ご丁寧にありがとうございます。

今確認でき、ERですとAUFで打っていただけるようです。
まず入国して落ち着きましたら診察券だけは作りに行く予定です。
英文診断書、薬は倍量持っていく予定です。
本当にご助言ありがとうございます。
最初行ってみてあまりにかけ離れている値段ご提示されたらご相談させてください。
困ったときはお願いいたします。

2024年1月30日 20時4分

トシさんの回答

もちろん、ありますよ。
いつも、処方されてるお薬の、英訳をお持ちになれば、大丈夫ですよ。

2024年1月30日 11時4分

マロロス在住のロコ、トシさん

トシさん

男性/40代
居住地:ブラカン州プラリデル
現地在住歴:2011年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、funyaさん
★★★★★

ご丁寧にありがとうございます。

今確認でき、ERですとAUF、セブドクターズ他で打っていただけるようです。
主治医に英文診断書、薬は倍量持っています。
ネットの情報だと古くて・・・
今アジアは普通に発展しているので問題ないかと思ったのですが、現地でお住まいの方のお声聞けて良かったです。

本当にご助言ありがとうございます。

2024年1月30日 20時9分

リリーパパさんの回答

セブにはセブドクターズという病院があります。
日本語のヘルプデスクもあり日本語での受付もしています。
以下ご希望の情報であれば良いのですが。

医療機関名 Cebu Doctors’ University Hospital
通称 セブドクターズ(セブドク)
住所 Osmena Blvd., Cebu City, Cebu
連絡先 +63-32-255-5555

ヘルプデスク設置場所 正面玄関に向かって右側
電話番号
+63-917-571-7436 (日本人スタッフ)
+63-917-713-4217(ローカルスタッフ)
メールアドレス cduh@j-helpdesk.com

https://www.j-helpdesk.jp/hospital_info/cebu-doctors-university-hospital/

2024年1月26日 19時17分

ミンダナオ島在住のロコ、リリーパパさん

リリーパパさん

男性/60代
居住地:オサミス・ミンダナオ島/フィリピン
現地在住歴:2008年12月より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、funyaさん
★★★★★

遅くなり申し訳ありません
ご丁寧にありがとうございます。

今確認でき、ERですとAUF、セブドクターズでネブライザーとステロイド点滴を緊急時打っていただけるようです。
本当にご助言ありがとうございます。
暖かいところで少し働きつつゆっくり過ごせるといいなと思っています。

2024年1月30日 19時54分

kenchanさんの回答

パンパンガで、有れば
メディカルシテークラーク
マウトカルメン

Mt.carmel medical centar clark
見たいです。

追記:

セブ島に、来る機会が、ありましたら
是非お越しください。

2024年1月30日 23時47分

セブ島在住のロコ、kenchanさん

kenchanさん

男性/40代
居住地:セブ島
現地在住歴:2007年1月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、funyaさん
★★★★★

ご丁寧にありがとうございます。

今確認でき、ERですとAUF、セブドクターズで打っていただけるようです。

本当にご助言ありがとうございます。
コンパクトな地方で早く1か月ゆっくり仕事緩めで過ごしたいです。

2024年1月30日 19時58分

ハニーベアさんの回答

こんにちは。ハニーベアです。お問い合わせいただきありがとうございます。

クラークやセブで喘息や気管支炎、COPDなどの発作時の対処病院についての情報をお探しとのことですね。

クラークにおいては、医療施設としては主にAngeles University Foundation (AUF) Medical Centerが知られています。AUFは一般的な総合病院であり、内科を含む幅広い診療科目を提供しています。ただし、これが喘息や気管支炎に特化した施設であるかどうかまでは詳しくは把握しておりません。

セブにおいては、セブ島に多くの医療施設があり、一部の病院では喘息や気管支炎の治療にも対応している可能性があります。具体的な病院名については確認が必要ですが、セブ市内にはセブドクターズ病院やキャペレス病院などがあります。

ただし、病院の詳細や対応が保証されているかどうかについては、最新の情報を正式な医療施設や現地の保険会社に問い合わせることをおすすめします。また、旅行前に保険関係や所持品の持ち込みについても確認することが重要です。

ご参考までになりましたでしょうか。もし他に質問がございましたら、お気軽にどうぞ。

2024年1月26日 13時19分

セブ島在住のロコ、ハニーベアさん

ハニーベアさん

男性/70代
居住地:フィリピン セブ島
現地在住歴:2012年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、funyaさん
★★★★★

遅くなり申し訳ありません。

セブドクターズとAUFより回答があり、
ERですとステロイド点滴可能な様子です。

これで安心してゆっくり過ごすことができます。

本当にありがとうございます。

2024年1月30日 19時51分

マービンさんの回答

たしかAUFにデスクがあると聞いています。確認が必要です。クラークメディカルにはデスク無いと思います

追記:

どういたしまして。お気軽にお尋ね下さい。アンヘレス在住30年になりますので色々ご質問下さい。

2024年2月1日 13時27分

アンへレス在住のロコ、マービンさん

マービンさん

男性/60代
居住地:angeles
現地在住歴:1982
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、funyaさん
★★★★★

ご丁寧にありがとうございます。

今確認でき、ERですとAUFで打っていただけるようです。
本当にご助言ありがとうございます。

2024年1月30日 19時49分

Genさんの回答

緊急外来は高額で緊急で対応をしてくれないので日本出国時にメジヘラーを持参するのがオススメです。病院をあてにしてもストレスが溜まるだけです。私もそうですが喘息患者は精神的なストレスに弱いので可能な限り事前にリスクを想定して準備する事が大切だと思います。

2024年1月26日 15時59分

マカティ在住のロコ、Genさん

Genさん

男性/50代
居住地:フィリピン カビテ
現地在住歴:2002年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、funyaさん
★★★★★

ありがとうございます。
内服と吸入薬他すべて持っていきます。

2024年1月30日 19時52分

すーさんさんの回答

すみません。
エリア外のためわかりません。

2024年1月29日 22時54分

ボホール島在住のロコ、すーさんさん

すーさんさん

男性/70代
居住地:フィリピン ボホール州 タグビララン市
現地在住歴:2012年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、funyaさん
★★★★★

ご丁寧にありがとうございます

2024年1月30日 20時6分

JheyPickさんの回答

クラークに喘息発作が起きた場合にステロイドなどを投与してくれる病院はありますか?
もちろん持病のある方は保険、内服薬、診断書などをお持ちください。😊😊

あなたが Clark Medical Clerk であるか、または AUF もあなたのケースを処理できるかどうか知りたいです。😊😊

たとえば、喘息、気管支炎、または COPD がある場合
、クラーク、マニラ、セブで点滴治療を受けるならどこの病院に行けばいいでしょうか?質問したかったのです。ご協力ありがとうございます。😊😊

2024年2月29日 9時26分

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさん

男性/30代
居住地:フィリピン マニラ/Manila, Philippines
現地在住歴:25年間/for twenty-five years
詳しくみる

相談・依頼する