ペルーの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ペルー国内の状況について
お世話になります。
9月末から10月半ばに日程でペルー旅行を検討中です。リマから数か所を経由しプーノからチチカカ湖に、そしてクスコとマチュ・ピチュ周辺を計画しています。
現在カナダに住んでいるのですがカナダ政府からはnon essential の渡航は避けるように、と出ています。
現在のペルー国内の状況はどうなのでしょうか?やはり不安定で危険な状態で、旅行は避けるべきでしょうか?
よろしくお願いします。
2023年7月24日 5時25分
野良猫さんの回答
旅行は大丈夫でしたか?すいません、返事が遅くなり、不安定な情勢とゆう事でしたが、昔に比べると全然安全ですが、一般的に外国人は狙われやすいので、注意が必要です。
2023年10月18日 8時1分
野良猫さん
女性/40代
居住地:アンコン/リマ/ペルー
現地在住歴:2016年3月~
詳しくみる
この回答へのお礼

野良猫さん、ご心配頂きありがとうございます。
9月28日にCanadaを出発し、Lima、Paracas, Nazca, Arequipa, Puno, Cusco, Machu Picchu, 再度Cusco, Limaと巡り、14日に無事戻りました。
皆さんの助言に従い、ペルー大使館からメールが届くようにし、常に気を付けていました。プロテストの情報は届きましたが、特に影響も受けず、存分に楽しむことが出来ました。
徐々に高度を上げ、コカ茶や薬など事前準備は整えたつもりでしたが、Punoでがっつり高山病にはなりました。
それも含めて良い思い出です。
本当にありがとうございました。
2023年10月18日 9時59分
アキラさんの回答
mayさん、初めまして。昨年12月に始まった前大統領支持者による抗議活動(暴動)はペルーの南部が中心でしたので、プーノ、クスコ、マチュピチュ方面への旅は確かに気になるところですね。
抗議活動については、現在のところ大きな動きはありませんが、再開するのかしないのかについては、今のところなんとも言えないというのが正直なところです。
「たびレジ」という日本の外務省が提供しているサービスはご存知でしょうか。そちらに登録していただき、ペルーを選択していただければ、在ペルー日本国大使館が発信する諸々の情報が届くようになりますのでおすすめです。
例えば最近の例ですと、在ペルー日本国大使館から「反体制派によるデモ(7月19日(水)午後3時)」というタイトルのメールが7月18日の15:40に届いています(全てペルー時間)。内容は、リマ市内でのデモの動きについて注意を喚起するものでした。
私はリマから410km離れたアンデスの町ワラスという場所に住んでいるため、リマの状況はわかりかねるのですが、ワラスでもこの動きに連動して道路封鎖が行われるという噂がありました。が、結局何も起こりませんでした。クスコの友人に確認を取ったところ、クスコでも抗議活動は全くと言っていいほどなかったそうで、Peru Rail が一部運行スケジュールを変更した程度で、大きな混乱はなかったようです。
プーノの友人の情報によると、プーノの住民の中でも、昨年の道路封鎖や空港封鎖により食料が届かず、仕事がなくなり、かといって状況はそれほど変わらず、行動の意味があったのかと疑問視する人も出てきているようです。
蛇足ですが、地方から都市部へ大勢の人たちが移動して抗議活動をするには食費や宿泊費などそれなりに経費が必要になります。その経費を誰が出しているのかも注視しなければならないのではないかと個人的には思います(現政権を転覆する目的のある団体が裏で資金提供し扇動している可能性も否定できない)。
私も9月初旬にクスコ・マチュピチュ方面へ友人と行く予定ですが、情勢を注視しながら旅をするつもりです。mayさんも可能な限り最新の情報を得るようにしていただき、もし暴動が始まった場合は絶対に近づかないことを強くお勧めします。
どうぞよろしくお願いいたします。
◎追伸:
ご旅行の流れですが、高度順応の点からは、リマの後クスコ入りしてすぐにマチュピチュ方面(もしくは聖なる谷方面)に下り観光され、その後クスコに戻り、プーノへ向かわれた方がいいです。リマからいきなりプーノに行くと、私も経験しましたが、高山病になる可能性が高いです。高山病とその対策についてまとめた動画あるのでよろしければご覧ください(日本語字幕)→ https://youtu.be/LEGXu-BN3X8)
追記:
リマからプーノへはバスで1週間ほで徐々に高度を上げる感じですね。それなら飛行機で一気に行くよりはいいですが、可能であればプーノへ高度を上げていく最中の1日の中で、日中は標高の高いところ(3800m以上なら最高)へ行き、その後標高を下げて就寝、ということをされると良いですね。あとは動画でも紹介している通り、十分な水分補給、寒さ対策、高地で食べすぎない酸素を使いすぎないを注意していただければと思います。
現在ペルー入国に必須となるワクチンはありませんが、熱帯雨林に行かないのであれば、黄熱病のワクチンは必要ありません。狂犬病ワクチンは私もいまだにしていませんが、犬に噛まれない保証もないですので、黄熱病も含め、ご判断はお任せします。
よいペルー旅を!
2023年7月25日 2時53分
獏さんの回答
そこまで責任のある回答は出来かねますが、私としましてはそこまで危険で不安定な状態ではなく、通常よりも少し気を付けていただいたらそんなに問題ないと感じています。
ただ、チチカカ湖はまた別の機会にされても良いのではと思います。現在ペルー南部の方では少し不安定な状態にあるといえるかと思います。ニュースでもあまり良い話を聞きませんし。
その他どちらに行かれるのかはわかりませんが、飛行機や大手のバス会社を利用されることをお勧めします。
こちらに海外安全ホームページからの引用ですが、
プーノ州
プーノ州は、2022年12月から始まった抗議活動が、依然として活発に行われている地域です。未だ州内において幹線道路が封鎖されており、州外やボリビアとの陸路での交通網も遮断されています。
同州のフリアカ市にあるインカ・マンコ・カパク国際空港は、デモ参加者の襲撃を受けて2022年12月に一時閉鎖されました。また、ボリビア国境にあるチチカカ湖を船で通行した際に地元住民によって投石される事案も発生しています。また、ペルー政府は、2023年4月6日に、同州に対する60日間の非常事態宣言を継続しており、陸路、空路、海路とも立ち往生する懸念が高い状況が継続しています。
つきましては、これらの地域への不要不急の渡航は止めてください。やむを得ず渡航する場合には特別な注意を払うとともに十分な安全対策をとってください。
参考になれば幸いです。
2023年7月24日 13時15分
Makoさんの回答
はじめまして、ペルーのことですがラテン国なのでデモは時期によって発生することがあります。事件や強盗は確かに前より多くなりましたが気をつければ大丈夫と思います。例えば、夜遅い時間に外歩かない、一人で歩かない、高そうなもの時計、財布など持ち歩かない、とにかく目立つもの持っていかないようにしましょう。
もちろん、大丈夫と言い切れないですがペルーに行かないまではもったいないと思います。
宿泊先、移動車両、チケットなとは事前に準備した方がいいです。
現地のタクシーは避けましょう!
2023年7月24日 10時27分
Makoさん
男性/30代
居住地:リマ
現地在住歴:2015年
詳しくみる
チャキさんの回答
パンデミック終息後に国外からの旅行者が戻って、観光を楽しむ分にはリマ(リマ南部のイカ、ピスコ、ナスカ含む)・クスコ・マチュピチュ周辺・アレキパ等では、特に危険はありません。
北部(ピウラ州・ランバイエケ州)は危険度は高くありませんが、デング熱が猛威を振るっているので要注意です。
アマゾン地域(イキトス・タラポト等)もコロンビアやブラジルとの国境付近を除けば、特に危険度は高くありません。デング熱は若干感染が多いですが。この地域にいらっしゃるようなら黄熱病の予防接種要です。
フニン州は危険度が高めなので避けたほうがよいと考えます。
プーノもツーリストの多い場所は危険度は高くないですが、プーノ州全体は昨年12月からの現政権への抗議行動が一番先鋭化した(現在も散発的に抗議行動が起こっている)地域です。現在でも政治的に不安定な状態は継続しているので要注意です。
ただ、一般犯罪は全国で時間と場所を問わず多発しています。旅行者は目立つためターゲットになりやすいので十分注意が必要です。
2023年7月25日 3時27分
ジョネルさんの回答
どうもこんにちは、お世話になります。
先日(19日〜21日)、現在の大統領反対のデモがあったため、政府からそのような開国があったと想定されますが、現在のところは全ては通常どおり、問題はございませんのでご安心ください。
しかし、観光地以外は出歩くことはデモの有無に関わらず、安全のためにお避けいただければと思います。
また何か疑問点やお手伝いできることなどがございましたら、お気軽に連絡ください。
小宮山
追記:
安心してペルー観光をお楽しみください。
また、こちらに来てお困りの場合やお手伝いできることなどがございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。
小宮山
2023年7月24日 12時48分
ひこさんの回答
こんにちは!全然旅行問題ないと思います。
他の国からは入ってきていますよ?
但し旅程が不安ですね。。
リマープーノークスコ/マチュピチュではなく
リマークスコマチュピチュープーノの方が良いと思います。
リマの一部でデモが行われていますが、
その地区に近寄らなければ問題ないと思います。
具体的に言うと、リマのアルマス広場周辺だけ、外せば、問題なく観光できます。
旅行会社を経営しています。
もし何か必要な情報がありましたら、是非ご連絡ください。
上野
2023年7月25日 5時58分
daichiさんの回答
Mayさん
お返事ができず、大変申し訳ございませんでした。
ご旅行はいかがでしたでしょうか?
素晴らしい旅になったことを願っております!
また何か助けが必要になりましたら、遠慮なく相談いただけるなら嬉しく思います。
山﨑
2024年11月6日 4時59分
Ayumusicaさんの回答
日本の外務省のホームページを見てみてください。たぶん危険度はいつもその辺りだと思います。欧米からはたくさんの旅行者が来ています。発展途上国なので、常に何かが起きる可能性はありますが。私も10月にそちら方面に旅行に行こうかなと考えています。危険回避方法としては、スペイン語が堪能でなければパッケージツアーをお勧めします。日程に余裕があれば、現地手配もあり得ると思います。ペルーは素敵なところです。是非行ってみてください。
追記:
高山病の地域なので、高度順応できるスケジュールをお勧めします。ロコの中に、クスコ在住の丸石せいごさんという素晴らしいガイドの方がいらっしゃいます。個人旅行手配もやっていると思います。ご参考まで。
2023年7月24日 7時24分
サキートさんの回答
日本の外務省も同様ですが、危険な場所はほんの一部です。海外在住者であればどこが危険かすぐわかるはずです。安っぽいバスには乗らないようにしましょう。タクシーは公認車が安全です。
2023年7月24日 7時48分
海さんの回答
こんにちはmayさん。
回答いたします。
結論としては旅行を避ける程の危険な状況ではありません。
現在政府に対する抗議活動でリマは近づかない方が良い場所がありますが昨年末の様な大規模なストライキなどは無く観光にはそれ程支障はないと感じます。
勿論状況は常に変わりますし、ペルーの場合は不安定な情勢はいつもですので日本などの安定した国へ旅行する様な安心はいつでもありません。
日本政府が出している渡航に関する情報を見ておられるかと思いますが引き続きご確認下さい。
https://www.pe.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01350.html
山﨑
2023年7月24日 5時39分
ユジートさんの回答
常にある一定の危険があるのはペルーに限らずあるものです。それが念頭にあるのなら旅行はOKです。少なくとも危険な状態であるとは思いません。グッドラック❕
2023年7月26日 22時33分
AsakoとDavidさん
その他/60代
居住地:トルヒーヨ/ペルー
現地在住歴:15ヶ月
詳しくみる