オアフ島(ハワイ)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
妊婦で旅行。緊急通訳について。
妊婦でオアフ島へ旅行に行きます。もし何かあった場合、緊急で産婦人科との通訳、海外保険会社(海外の会社)との通訳をお願いできたりしますでしょうか?
2018年7月9日 21時18分
hawaiantime808さんの回答
こんにちは(^^)ハワイ在住でつい最近出産したものです(^^)ハワイの主要な病院ですと病院に日本語が出来る方が結構います。または日本人の場合通訳はいりますか?と聞かれるので院内は大丈夫だと思います(^^)がもし本当に心配な場合等は承り可能です(^^)
2018年7月10日 19時26分
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。最近ご出産されたのですね。おめでとうございます。通訳はいりますか?ときかれるのですね。それを聞いて安心しました。2人目なのですが、1人目でもハワイ予約していてキャンセル料がかなりかかるので行きました。日本の海外保険が22週までで、1人目は21週だったので保険会社どの日本語のやりとりができるため心配ではなかったのですが、今回は24週で行く予定にしているので、それだと海外の保険会社のしかないのです。だと、日本語が通じないそうで。保険会社と英語のやり取りができない為、質問させていただきました。病院では保険会社ともやりとりしてもらえるものなのでしょうか?
2018年7月10日 20時39分
ケアさんの回答
オアフ島には、24時間、緊急での日本語対応の病院ありますので、特に通訳とかは、なくて大丈夫とかと思われます。
又、日本人の婦人科の先生もいますので、もし心配なら、事前に日本人の婦人科の先生に連絡を取られても良いと思います。
追記:
ハワイの日本人経営の病院は、とても看護婦さんも親切で保険のやり取りも手伝ってくれますが、お話の内容だと、ハワイでのご出産を考えてられる気がしました。そうなると、大きな入院設備のある病院になるので、出産なら、カピオラニ病院だと思います。オバマ大統領も誕生された病院です。ただそこはアメリカの病院なので、日本人の医師もいますが、保険の手続きは英語になると思います。
ちなみに、こちらで出産されたら、3ヶ月滞在とかはご存知ですか?
色々、アメリカも州によって法律が違うので、やはり1度ハワイに来られて、病院で相談されたら、安心だと思います。
2018年7月12日 19時2分
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。日本語対応の病院があるのですね。事前に連絡取るという方法も検討してみます。ただ、海外保険の会社とのやりとりが心配でして。日本の海外保険が22週までで、それ以降に行く予定にしているので、それだと海外の保険会社のしかありません。だと、日本語が通じないそうで。36週まで加入できる海外の保険会社に入る予定にしていますが、保険会社と英語のやり取りができない為、質問させていただきました。病院では保険会社ともやりとりしてもらえるものなのでしょうか?
2018年7月10日 20時32分
ママハワイさんの回答
ハワイの大きい病院はだいたい日本人の通訳の方が常勤していて通訳を希望するときてくれます。事前予約が必要な場合もありますが。ストラブクリニックはいました。事前に滞在先の近くに通訳の方がいる病院を調べてみると良いと思います。ワイキキのシェラトンにあるドクターオンコールは日本人対応クリニックです。
追記:
海外の保険会社はどこで加入する予定ですか?ハワイでは保険会社も日本人のスタッフがいるところが多いです。加入される会社に日本人スタッフがいる所に加入されてはいかがでしょうか?
2018年7月10日 10時35分
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。日本の海外保険が22週までで、それ以降に行く予定にしているので、36週まで加入できる海外の保険会社に入る予定にしていますが、保険会社と英語のやり取りができない為、その通訳をお願いできないかと思い質問させていただきました。でも病院で通訳の方をお願いできるならその方でもいけそうですね。検討してみます。ありがとうございました。
2018年7月10日 0時53分
machamiさんの回答
妊婦さんの旅行とありましたが旅行中に通訳さんに同行するのでしょうか?
もし何かあった場合!で限定するのであればホテルのコンシェルジュにお願いした方が安くて良いと思います。
緊急で通訳さんをお願いするとお金がかかってしまいます。
通訳する人も1件に集中する訳ではないので旅行中の滞在期間の料金が発生してしまいます。(オンコール システム)
2018年7月10日 6時14分
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。ホテルのコンシェルジュにおねがいできるのですね。情報ありがとうございます!自分の妊娠週数では日本の海外保険は入れないため、日本語が通じない海外の保険会社で保険に入る予定にしておりまして。保険会社とのやりとりができるかと思い質問させていただいておりました。
ホテルに一度聞いてみたいと思います。
2018年7月10日 20時44分
オハナさんの回答
はじめまして。
以前ハワイで看護婦さんをされていた日本人の友達がいます。
専門用語の通訳が必要だと思います。
ハワイでの出産をご希望ですか?
それとも数日間の旅行ですか?
2018年7月10日 2時17分
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。日本で産みますが、旅行中に何かあった場合と思って質問させていただきました。また何かありましたら、ご連絡させていただきます。ありがとうございます。
2018年7月10日 20時47分
g-sanさんの回答
Aloha! lihuiiiiiiiさん、
ハワイのG-sanです。
G-sanで宜しければ何時でもご連絡下さい。
ついこの間娘が孫を出産したオバマ大統領の生まれたカピオラニ病院がワイキキから一番近いのでご安心下さい。
ことが事ですから女性ロコの方が良いかもしれませんが、G-sanリタイアしているので24時間何時お電話頂いても対応出来ます?
Mahalo,
G-san
2018年7月9日 23時30分
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!!もし何かありましたら連絡させていただきます!ありがとうございます!
2018年7月10日 0時44分
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。また何かありましたらご連絡させていただきます。
2018年7月10日 20時48分
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。何かありましたら、ご連絡させていただきます。
2018年7月10日 20時45分
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。何かありましたら、ご連絡させていただきます。
2018年7月10日 20時47分
Tさんの回答
何もないことを願いますが、もし何かお手伝いが必要であればいつでもご遠慮なくご連絡ください。
T
追記:
ご丁寧にご連絡いただきありがとうございます。
楽しい思い出溢れるハワイ旅行になりますように。
T
2018年7月11日 2時23分
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。何かありましたら連絡させていただきます。
2018年7月10日 20時45分
ファイアーさんの回答
はじめまして。ファイアーと申します。何事もなくハワイの休日をお楽しみなされるようお祈りしていますが、緊急時にはお手伝いさせていただきます。
一応サービス提供の日と時間、サービス料金を設定しなくてはなりませんが、お任せしますのでご提案ください。
2018年7月10日 7時27分
この回答へのお礼

ありがとうございます。何かありましたら連絡させていただきます。
2018年7月10日 20時40分
Popokoさんの回答
今晩は。
アメリカでは医療制度が日本と違いますので、通訳のお手伝いはできても、実際にお医者様を探す、受け入れてくれる病院を探す方が問題になるかと思います。
1) 先ず 妊娠中の女性の場合、一般に飛行機に乗る際、お医者様から 飛行機による旅行は問題無い、という診断書を求められるかと思います。
2) アメリカでの医療費は莫大な額になります。海外旅行保険では 妊娠出産に関する治療入院は保険が下りないと思いますので、全額自己負担になります。然もご旅行中という事で、全額前払いになります。因みに 救急車だけで100万、盲腸の手術で200万程。その上に、入院費、経費、手術担当医師への支払い 他 全て別途に加算されます。日本の病院のように、病院が医師を雇うのでは無いのです。救急病棟から一般病棟へ移ると、それも別々にチャージ。白血病で入院された患者さんですが
もう30年前で病院からの請求が、部屋代、薬代、諸経費含めて5日で2000万。それに先生方からの請求書が100万。此れば実際の請求で、保険がなければ全額負担となります。
3)此方の医療は先ず 一般医に診察を受けて 専門医を紹介される形になります。婦人科産科は此れになります。救急病棟には産科医師は常駐しないので、その病院内のオフィスを持つ受け医師に治療を要請する事になります。良いお医者さんは何処も自分の患者さんでいっぱいで新規の方を受け入れる余裕は先ずありません。突然治療をお願いしても、先ず 断られるか アメリカに住む一般医の紹介状と 貴女の担当医からの 今までの貴方の診療歴と治療申請の書類を先ず求められます。
せっかく楽しみにしておられるのに 良いお知らせができなくてごめんなさい。
2018年7月10日 4時48分
Popokoさん
女性/50代
詳しくみる
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
2018年7月10日 20時34分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2018年7月10日 20時39分
退会済みユーザーの回答
保険会社さんに通訳いたはずですよ。
もしくはパッケージ旅行であれば、旅行会社が対応してくれますし。
2018年7月10日 1時29分
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。日本の海外保険が22週までの保険しかなく、それ以降に行く予定にしているので、36週まで加入できるのが海外の保険会社しかないのです。。日本人はいないとのこと。保険会社との英語のやり取りができない為、それか心配になりました。あと、パッケージ旅行ではなく、個人旅行です。もうキャンセル料がかなりかかるものでして。。
2018年7月10日 20時27分