オアフ島(ハワイ)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
車イスですがプチ移住計画してます。いろんな情報欲しいです。
姉(40歳)は先天性の身体障害のため車イスで生活をしていますが、海外旅行が好きで特に気に入ったハワイへプチ移住を本気で考えています。一人で生活は難しいのでヘルパーさんを雇うもしくは日本人の方に手伝ってもらい生活出来たらと考えてます。手続きや費用など情報を得るにはどこを尋ねると良いのでしょうか。5月22日~27日オアフ島に滞在し情報収集する予定です。
2018年5月12日 11時17分
エイジさんの回答
アロハです☀️?
基本アメリカはハワイも含め、ハンディキャップの方々に優しいシステムが整っているとお考え下さい。
必要な情報の種類によって収集場所は異なると思いますが、渡航関係では事前に状況をご説明されれば大手航空会社や旅行会社さんが空港間の乗り降りに関してお手伝いしてくれる筈です。
ご滞在の物件に関しましてはどの程度までの設備が必要かは不明ですので明確なお返事は出来かねますが、バケーションレンタル専門の不動産業者(心無い業者も幾つかあるので、予め詳細な取り決めが必要です)に問い合わせるのが宜しいと思います。(悪徳業者情報は非公開メールにてお教え出来ます)
ヘルパーさんに関しましては現地日本語サイト「ビビナビ ハワイ、アロハストリート、日刊サンなど」で求人欄やよろず相談のコーナーで募集されたら親切な方に出会えるかも知れません。曜日や時間帯で動けない方も多くいらっしゃる可能性もありますので、数人確保されるのが宜しいかと考えます。
現地には日本人のお医者様もいらっしゃいますし、領事館もございます。
まだまだ助け合いの心を持つ優しい方々もハワイにはたくさんいらっしゃいますから、安心してご計画されて宜しいと思います。(但し、人手を要する際には費用が発生する事を前提とお考え下さい)
ご心配であれば、渡航の一切を大手旅行会社さんを通じてお願いすれば、滞在中の困った事にもある程度対応して下さるかと察します。
万一の際は、私がお手伝い出来ることも多々有るかとも思いますのでご相談ください。
ハワイはお姉様をお待ちしています☀️
2018年5月12日 12時34分
この回答へのお礼

エイジさま
アドバイスありがとうございます!
渡航関係はやはり航空会社と旅行会社頼りですね。事前に申し込むことでなんとかなりそうですね。
物件はサイトを発見したので、連絡してみて直接見て決めようと思います。確かにハワイ(アメリカ)は日本より障害への理解がありそうで、どれくらいバリアフリーなのか見るのが楽しみです。
ヘルパーさん確保は一番の課題ですので、送っていただいた以下を参考に情報収集したいと思います。
‘ビビナビ ハワイ、アロハストリート、日刊サン’
実は以前オーストラリアのシドニーで1ヶ月ほど現地で探したヘルパーさん(日本人留学生の学校を訪ねビラく張りをして確保しました)看護の資格がある女の子3人に時給$15でヘルパーを数時間お願いしたのですが、ドタキャンされたり心ないことを言われたりと残念なことが続きました。やはり事前にしっかり顔合わせをして信頼できる人にお願いしたいと思います。おそらく、きちんとしたところにヘルパーをお願いすると(オーストラリアもそうでしたが)時給$50くらいかと思うので、もう少し現実的な介護サービスがあればと思います。
私はハワイへ行ったことがありませんが、きっと心にゆとりのある優しい方々がたくさんいて、姉を助けてくれる気がします。エイジさんもそのお一人ですね。
優しいお言葉ありがとうございます!!
2018年5月13日 16時27分
キラキラさんの回答
手続きや費用については移住となるとビザの問題がまずあるのでそれが取れてからでないと難しいですね。もしそれがクリアーされてるのであればヘルパーさんを雇うには新聞などでみつけるのは簡単です。あとは医療保険のことも難しいのでは??
追記:
現地日本人用の新聞に広告して募集してください。
2018年5月15日 10時20分
この回答へのお礼

まさこさま
返信ありがとうございます!
ヘルパーさんの確保は一番の課題ですので、現地の新聞を確認すると良いのですね!私も姉も英語あまりできませんが、英字新聞頑張って解読して先に繋げたいと思います(笑)
医療保険についてや介護サービスについても全く情報がないので引き続き調べてみます。
アドバイスありがとうございます!
2018年5月13日 17時44分
g-sanさんの回答
Aloha! やすこさん、
ハワイのG-sanです、
先ず、ハワイ移住に関しての大まかな学習(^^;を以下に添付したサイトでご覧下さい。
コピペで入り研究(^^;’
http://lighthouse-hawaii.com/introduction
コピペでサイトに入り、バックナンバーの中から必要と思われるものを研究する(^^;
http://www.hawaiinisumu.com/paper_backnumbers
バンクナンバーを改めて検索、
一番の問題はビザの問題だと思いますが、介護サービスのサイトも張り付けて置きますのでご覧下さい。(フルでコピペして下さい)
https://www.google.com/search?source=hp&ei=kV72WpWSEouQjwO7j57YBw&q=%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9&oq=%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9&gs_l=psy-ab.3...4824.13254.0.15524.20.19.1.0.0.0.144.2371.0j19.19.0....0...1.1j4.64.psy-ab..0.11.1312...0j46j0i131k1j0i46k1j0i4k1j0i4i10k1j0i4i30k1.0.n1hd3A3OEmE
Mahalo,
G-san
追記:
Aloha! やすこさん、
ごめんなさい! 介護の件、結果を添付しちゃったのでコピペが難しかったかも?
グーグルで、「ハワイの介護サービス」と入れてみて下さい、英語で入れればローカル関係の所が出て来ます。
2018年5月13日 23時30分
この回答へのお礼

G-sanさま
早急のメッセージありがとうございます。
まだ全て確認できてませんが、住む環境や家賃相場を知り生活のイメージが出来ました。
ビザは観光ビザで3ヶ月ごとの滞在を考えてます。介護サービスのサイトは上手く開けませんでしたが、バックナンバーのサイトはとても参考になりそうです!
ありがとうございます!
2018年5月13日 15時58分
ラニ2さんの回答
アロハ
やすこさんは、お優しい妹さんですね。
まず、外国人は旅行ビザは3ヶ月までしか住めません。
プチ滞在とおっしゃっているのでそれは大丈夫ですね。
日本より車椅子の方が多いと言っても道路も日本と車の通行が反対ですし、
介助なしでは大変だと私は思います。
人を雇えばどなたかいるかもしれませんが高いです。
アメリカの医療費は大変高額ですから旅行保険は必ず入った方が良いです。
賃貸アパートで車椅子用の住まいを見つけるのも簡単ではないです。
高級コンドミニアムなら可能性大です。
大きなホテルなら必ず専用のお部屋はあります。
5月にいらっしゃったらKZOOラジオ1210amの電話応答と言う番組で聞いてみてはいかがでしょうか?電話をかけると生放送のアナウンサーに繋がり質問します。聴いているリスナーから返事が来る時がありますよ。月曜日から金曜日の朝10:00-10:30、夕方3:30-4:00 返事はライブでラジオを聞いていないといけません。まずは番組を聞いて観てくださいね。
https://kzoohawaii.com/timetable/
追記:
楽しい旅行になると良いですね!
2018年5月14日 6時19分
ラニ2さん
女性/60代
居住地:ホノルル
現地在住歴:1994年から
詳しくみる
この回答へのお礼

ラニ2さま
返信ありがとうございます!
ラジオのサイト確認しました。日本語のラジオでハワイの情報収集ができ電話コーナーもあるなんてビックリです!姉と相談して初めてのラジオ電話してみようかと思います。ちょっと緊張しますね(笑)
優しいアドバイスありがとうございます!
2018年5月13日 17時9分
エイミーさんの回答
Aloha やすこさん
はじめまして、エイミー小笠原と申します。
ハワイへプチ移住素敵ですね。
ハワイは市バスも車椅子移動が楽に出来るので楽ちんですね、
ハワイ在住者や学生さんの日本人の交流広場的ウエッブサイトで
びびなびハワイで住居や、掲示板で人も募集出来ますよ、
呼び掛けて見たら良いと思います!
FBだったらハワイ愛など
ハワイねいいね。英語版でしたら、craiglist hawaiiなどでしょう。
素敵なプチ移住になれば良いですね!
2018年5月12日 17時42分
この回答へのお礼

エイミーさま
返信ありがとうございます!
なんと!こんなステキなサイトがあるんですね!友達も作れますし、掲示板も使いやすくて、シェアハウスで滞在と言うのもありな気がしてきました。姉と相談して載せてみようと思います。
ステキな情報ありがとうございます!
2018年5月13日 17時15分
Lanikaiさんの回答
お手伝いできればいいなと思います。しかしプチ移住とはどういう意味なのでしょうか?
ずっとハワイに住み続けるのか、こちらでコンドミニアムを買って時々ハワイへ来られるのか、
色々なことが考えられると思います。
もう少し詳しい情報を頂ければどこかさがせることができるかもしれません。
ご連絡をお待ちしています。
2018年5月12日 16時22分
この回答へのお礼

Lanikaiさま
返信ありがとうございます!
滞在はコンドミニアムに3ヶ月の滞在を考えてますが、詳細は個別に相談で送りましたのでご確認下さい。
よろしくお願いします!
2018年5月13日 17時4分
Yoshikaze1956さんの回答
ハワイは素晴らしい所ですが、とにかく生活費が最高に高いです。プライヴェートのリタイアメントハウスは平均年600万円はします。家賃は1dkで20万円します。私設的な援助が必要なので、どれぐらいの費用になるか、わかりませんが兎にかく高額です。
追記:
あまりのも生活費が高いため、多くのハワイでリタイヤした人がアメリカのメインランド(本土)に引っ越して行く話しをよく聞きます。
ホノルルの生活費は全米で1、2位で日本で1番高い港区よりも高いと言われています。私はハワイに来る前に世界で住みやすい都市に何度も選ばれているカナダのバンクーバーに長く住んでいました。ここも最高にいいところでしたが、日本人が老後を過ごすとなると、ハワイには全く敵いません。やはり1度来られてゆっくり考えて下さい。生活費の高さを除いてはハワイは本当に素晴らしいところです。
2018年5月13日 17時13分
Yoshikaze1956さん
未設定
詳しくみる
この回答へのお礼

Yoshikaze1956さま
メッセージありがとうございます!
確かに物価や家賃はすごく高いですよね。家賃が20万と考えると生活費もたんまりないと移住は夢のまた夢ですね。経済面もしっかり情報を得て行動していきたいと思います。
ありがとうございます!
2018年5月13日 16時5分
退会済みユーザーの回答
はじめまして。
先ずはプチ移住との事ですが、滞在出来るヴィザは
お持ちでしょうか?! 永住権等?!
お持ちでなければヴィザの有効期間の最高3ヵ月の
滞在予定と言う感じですかね?!
取り合えず、ヘルパー等は新聞等で募集を見掛ける事は
有りますけど、実際にご紹介をした事も無ければ問い合わせも
初めてですので、正直不明です。
デイケアサービスでしたらございますけど、そう言うのとは
また、違うんですよね?!
因みに下記をコピペして頂くか ハワイ 桜ハウス
で検索すると出て来ます。
恐らくですけど、ここにご連絡をして頂いて伺って
頂いた方が確実なお答えが貰えるかと思います。
http://fine-m.com/sakurahousehawaii-japan/
お力になれなくて申し訳ございません。
2018年5月12日 13時29分
この回答へのお礼

masaさま
返信ありがとうございます!
ビザは観光ビザで3ヶ月の滞在を考えてます。永住権を得るのは相当難しいと思いますし、数ヵ月ごとにハワイと日本を行き来して生活出来たらと想像してます。
最近テレビで特集を見たのですが、寒い期間をハワイで過ごす高齢者や婚活のためにハワイへ留学してそのまま結婚して永住権を得る若い女性も増えてるそうです(笑)
ハワイはステキなところなんですね。
デイケアのサイト見ました。
こういった日本語で福祉サービスを知ることができるHPやサイトがあると助かります。サクラハウスは高齢者向けですが、障害者向けのHPがあると嬉しいですね。
参考にさせていただきます!
ありがとうございます!
2018年5月13日 16時42分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
私の友達も事故で下半身不随になりましたが、一人で車椅子と車いす用に改造した車で移動してサーフィンまでしてましたよ。
なのでそんなに心配なさらなくてもよろしいかと。
日本と違ってどこも車椅子に対してフレンドリーな建物、人が多いですし。
2018年5月12日 15時59分
この回答へのお礼

kazu さま
返信ありがとうございます!
お友達のような方をテレビで観ました。逞しい方ですね。尊敬します。
姉は手が少し使える程度ですので、やはりヘルパーさんがいないと生活は難しいですが、障害者への理解が深いことは姉の精神的救いになると思います。
実際に訪ねてよりイメージを具現化したいと思います。
ありがとうございます!
2018年5月13日 16時48分
退会済みユーザーの回答
びびなびハワイというサイトをご覧になってみてください。
個人的に情報が、必要な場合は、
カウンセリングか、
リーディングを受けて頂く形になるので、
ご連絡頂けたら助かります。
2018年5月14日 8時26分
この回答へのお礼

Saraswathiさま
返信ありがとうございます!
‘びびなびハワイ’は何人かの方が紹介してくださいました。とても便利ですね。色々調べてみようと思ってます。
ありがとうございます!
2018年5月14日 12時32分
退会済みユーザーの回答
Aloha
ジョーです。
どんなお手伝いが必要か言ってみて下さい。
日本からずっとひとりで来るのですか?
その旨をプロの知り合いに聞いてみます。
私も何かお手伝いができたらいいと思います。
マハロ
追記:
宜しくお願いします。
2018年5月13日 19時10分
この回答へのお礼

ジョーさま
返信ありがとうございます!
詳細は個別に送りますのでご確認下さい。
よろしくお願いします!
2018年5月13日 17時17分