kobe309さん
kobe309さん

NY建築視察ツアーについて

住宅デザイン会社オーナー3〜4名で、ニューヨーク建築視察ツアーを企画しています。
日程は5月以降です。
そこで、現地のプロの皆さまに質問が2つあります。
1)ブルックリンスタイルのデザインを実際に確認できる物件視察のアポイントが取れる方はいらっしゃいますか?
2)NYの建築デザインで実際に見学できる穴場の場所や町並みあれば教えてください。

ご回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

2018年2月6日 13時20分

nycoara., inc.さんの回答

「ブルックリンスタイルのデザイン」というのはいかにも日本語的な表現ですが、どういうものを指しているのですか?

追記:

「工場や倉庫が多かった」ということはウイリアムズバーグやベドスタイ、ハイツの北側あたりを想像しているのでしょうかね?
ブルックリンのごく一部ですよ。

「アメリカ・ニューヨーク州近郊にあるブルックリンを」とお書きになっていることからして、基本的な情報に少々不安なものがありますが、、、(笑

ブルックリンと一言に言ってもとっても広いですし、エリアによってその状況は大きく異なります。
どういう資料がエビデンスなのか是非ともお教え願えませんでしょうか?

2018年2月7日 7時29分

ニューヨーク在住のロコ、nycoara., inc.さん

nycoara., inc.さん

男性/60代
居住地:NYC NY
現地在住歴:1999年3月より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kobe309さん
★★★★★

ご質問ありがとうございます!

ブルックリンスタイルとは、アメリカ・ニューヨーク州近郊にあるブルックリンを発祥とするスタイルのことです。このエリアは元々工場や倉庫が多かったため「インダストリアルスタイル」と呼ぶこともあります。
ブルックリンスタイルの特徴は、内装にレンガやタイル、コンクリート(モルタル)、無垢の古材など、ビンテージ感の高い素材を用いていることです。この空間に、革のソファ、アイアンの椅子や照明器具、無垢材のテーブルやチェストなどを配し、黒や濃い茶色などダークな色を多用し、スタイリッシュな雰囲気にコーディネートをします。ほかのインテリアスタイルと比べるとファブリックを多用せず、ラグやクッションのみに取り入れるケースが多いです。使われる色も、黒やグレーなど無彩色のダークカラーか白が中心です。

という定義らしいですが、実際のNYの内装デザインを実際に見たいというのが視察の目的です。

2018年2月7日 7時16分

Brooklynさんの回答

ブルックリン在住です。ブルックリンスタイルの建築は詳しいです。今月まさにそれらの素敵な建築情報もカバーしたブルックリンに関する書籍を日本全国の書店、アマゾンなどで発売します。視察などにも大変便利な1冊(176ページ)となっております。

ただ、レアなものになればなるほど、アポ入れはお見積もりがお高くなってまいります。アポは成功報酬制ですが、アポを入れるのに料金が発生します。ご予算おありでしたらお聞かせいただけますでしょうか(通常、見学させていただくには先方にお支払いする謝礼も必要です)。

アポが不要なもの(一般の顧客として入れる建物)で、お見せできる素敵な建築もブルックリンにはたくさんあります。こちらは、トラベロコ利用料と同行料のみとなります。

追記:

私がきっかけになってサイトに辿り着いたとはとてもうれしいです!

物件のレア度は、基本的に一般公開していないものを見させてくださいとお願いする必要があるものです。コネがあっても、ビジネスをやっているところはそのために時間も取られますので、すべてがすべてOKとは言われないです。

例えば、(ブルックリンの建築ではないですが一例として)、数ヶ月前に、建築会社の視察を担当させていただきました。アリーナの建築や内観を見たいということで、市内、近郊いろいろまわりました。通常アリーナ〜というのは、ファン向けに見学ツアーを開いているところが多いので、それを利用して見てまわったのですが、あるアリーナだけは一般公開していませんでした。そこで直談判で交渉をしまして、見せてもらうことができたという案件がございます。レアというのはそのようなケースです。

また一般的には知られていない情報で、不動産業者などにリサーチすることで出て来るレアな情報もあると思います。

アポにかかるトラベロコの利用金額については一般公開されるQ&Aでは出しておりませんので、もしよろしければ個別メッセージをいただけますか。(メッセージをいただいてもキャンセルなどはもちろんできますので大丈夫です)

2018年2月8日 3時35分

ニューヨーク在住のロコ、Brooklynさん

Brooklynさん

女性/50代
居住地:ニューヨーク ブルックリン
現地在住歴:2002年〜 (20年以上) 
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kobe309さん
★★★★★

ご回答ありがとうございます!
このサイトを見つけたキッカケがブルックリンさんでしたので嬉しいです!
書籍は購入しますので、タイトルかアマゾンのサイトをお知らせください。
物件のレア度は何を基準に設定されているのでしょうか?予算についてもアポの金額が分からないの設定が難しいです。
レア度とアポ金額の目安を教えて頂けると助かります!

2018年2月8日 0時33分

Michaelaさんの回答

kobe309さま

質問を拝見いたしました。

1)ブルックリンスタイルのデザインの定義があまり明確でないのですが、最近のインダストリアルっぽいのやアートと絡めた感じのデザインでしょうか?それとも歴史的なブラウンストーンの建築でしょうか?
いずれにしても物件視察はできます。ブラウンストーンのほうでしたら時期にもよりますが、専門の施工会社を絡めた物件の見学も可能なので、それも面白いかと思います。

2)穴場については、NYは狭いのでほとんどの町並みは知られていて、穴場的な場所はあまりないのですが。あえて紹介できる独自の穴場といえば、映画の仕事もしているので、撮影でよく使用する有名ではないが絵になる場所など。

日本とこちらで商業施設、コンドミニアム、大規模の建築の仕事等をしています。
日本のデザイン会社からの依頼で、視察旅行のコーディネートや、こちらのデザイントレンド、プレゼン用やNYに店舗出店の際のリサーチや現調も行っています。

よろしければご連絡下さい。

追記:

インダストリアルっぽいデザインは、こちらでは特にブルックリンスタイルとはされておらず(ブルックリンスタイルというと一般的にはブラウンストーンの建築)、インダストリアル系のデザインは近年のインテリア業界の流行りで、場所のスタイルというよりは、時代のスタイルです。ブルックリンで作られたわけでも、ブルックリンの人がそういう空間で生活しているわけでもないです。もともとニューヨークや、シカゴなどの工業地域に見られ、今は高級デザインとなってます。なので資金に余裕のあるマンハッタンのほうがこのスタイルはよく見られ、最近の物件は今どこもこれです。

どの辺りのクオリティーのものを視察されたいかによりますが、ハイクオリティー(日本でいうと少し高めの一般水準)のものを視察されたいのなら、ブルックリンに限らずマンハッタンの洗練されたデザインの物件。でもせっかくなのでブルックリンの立地にこだわるのなら、住宅以外に、商業空間を織り交ぜてスケジュールを組むのがいいと思います。そちらの方が特徴をうまく残していますので。もし原型からデザインアイデアを得るタイプのかたであれば、箱になる工場などもおもしろいかと。

アメリカでは視察として物件を訪れると、取材料を請求されます。なので大きなメディア以外の取材では、観光客のふりをして回ることが多いですが、住宅のインテリアの場合、アポが必然になりますので、費用も必然となってしまいます。
そのためご予算により、いくつぐらいどのような物件をご覧になるかも決まってくると思います。

個別メッセージをいただけると、詳しい質問にお答えできます。
その他の質問や予算についてなど、そちらにメッセージをいただけたらと思います。

よろしくお願いいたします

2018年2月10日 16時29分

ニューヨーク在住のロコ、Michaelaさん

Michaelaさん

女性/40代
居住地:ニューヨーク マンハッタン
現地在住歴:20年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kobe309さん
★★★★★

ご回答ありがとうございます!
最近のインダストリアルっぽい方です。
ミッシェルさんの得意なの商業施設中心の視察も良さそうですね。
モデルプランと予算を教えて頂くことは可能でしょうか?検討させてください。

2018年2月8日 0時47分

KyokoNYNJさんの回答

Kobe309さん こんにちは。
私は建築のプロではありませんがデザン職に関わる立場または郊外1戸建て購入の経験からの意見として参考になればうれしいです。

1)個人的なコネクションはありませんがアイディアとして不動産仲介業者のopen houseを調べて訪問するのは1つの手段でしょうか。Websiteは誰でもチェックできます。
https://www.realtor.com/realestateandhomes-search/Brooklyn_NY/show-open-house
https://www.zillow.com/brooklyn-new-york-ny/open-house/

2) 歴史的な建築で一般に公開しているところはたくさんあります。こちらのサイトと動画チェックしてみてください。内容は図書館から個人の住居、教会と様々ですがランドマークとして保存されているものです。
http://www.nylandmarks.org
https://vimeo.com/user10192346 
特に#54の動画はBrooklynの歴史的ポイントがようやくされています。 https://vimeo.com/251821465
https://vimeo.com/user10192346

ほかにももうご存知かと思われますが建築のMuseumなどもあります。
-センター フォー アーキテクチャー: https://www.centerforarchitecture.org/
-クーパーヒュゥィットデザインミュージアム:建築専門というわけではありませんがコマーシャルデザインに焦点を当てたミュージアムで建物も古い個人の邸宅がそのまま保存されていて素晴らしいです。https://www.cooperhewitt.org/

追記:

好評価ありがとうございます。Brooklynは古い天井の高いがっしりしたビルや工場だったビルとスーパーモダンなインテリアの組み合わせがトレンディですね。
住居ではありませんがIndustry Cityなども面白いですよ。アーティストやデザイナーのStartupビジネスのオフィスや店舗などが入っています。
https://industrycity.com/

2018年2月12日 10時32分

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさん

女性/50代
居住地:ニュージャージー州中部
現地在住歴:1993年からNYC, NY州Upstate, New Jersey
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kobe309さん
★★★★★

ご回答有難うございます!
上から目線や意味不明な回答もある中で、こちらの質問意図を理解して的確な回答を頂き感謝いたします。オープンハウスやミュージアムなどの情報を元にプランを組み立てたいと思います。

2018年2月12日 9時56分

タケさんの回答

1)友人の不動産エージェントに頼めばなんとかなると思います。
2)こちらも同様です。
不動産屋でなければ、ロコのヒデさんやブルックリンさんは視察、リサーチに長けているので、ご相談なされてはいかがですか?
私は車を出せます。

追記:

私の車はミニバンで、ドライバーの私以外に6名乗車できます。
車代は、8時間$350で、延長1時間毎に$30です。ニューヨーク市内ならガソリン代込みです。有料通行料は別途必要となります。
ワイナリーは北に向かうハドソン川ワイナリーか東に向かうロング・アイランド・ワイナリーの2つのコースがあります。
最初のワイナリーまで2時間以上掛かりますが、その後ワイナリーが連なり、景色が綺麗なのは、ロング・アイランドです。近くにはシーフードの店もあります。
こちらは10時間で$450、ガソリン、有料通行料込みです。
試飲代は別途必要です。
ハドソン川ワイナリー方面はウッドベリー・コモン・アウトレットがあり、ショッピングもできます。
5月は郊外は緑あふれ、とても綺麗ですよ。
大都市のニューヨークから2時間でこんなに変わるのかという変化も楽しめます。

2018年2月7日 10時34分

ニューヨーク在住のロコ、タケさん

タケさん

男性/60代
居住地:ニューヨーク/アメリカ
現地在住歴:1988年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kobe309さん
★★★★★

ご回答ありがとうございます!
お車は何人乗りで、1日または1時間でおいくらでしょうか?

視察とは関係ないですが、個人的には
ワイナリー巡りも良いですねー。

2018年2月7日 9時39分

ヒデちゃんさんの回答

kobe309様
回答します。僕は住宅のプロではりませんが,
ブルックリンには17年間在住した経験があります。また、映像や執筆の仕事をしている関係からエリアの歴史や背景には詳しいです。物件の視察は、友人に不動産業者がいますので、その線から可能だと思います。商業物件、住宅物件どちらをご希望ですか?

ブルックリンも開発が進み、エリアのキャラクターは様々です、kobe309さまたちの関心の傾向をお知らせください。

参考までに地元のフリーペーパーに寄稿したグリーンポイント(きたブルックリン)のリンクを貼ります。同じコラムで現在「パークスロープ」について執筆中。過去に「サンセットパーク」「クラウンハイツ」「ブルックリンハイツ」に関する記述も書いております。

http://www.ejapion.com/nyc101/nyc101-living/areaguide/39426

最近の建築ツアーでは、先月、UR住宅機構の皆さんのブルックリン案内を担当させていただきました。

よろしくご検討ください。

ひで

追記:

kobe309さま
ご返信ありがとうございます。
ご意向を了解しました。
ブルックリンは、ごく大雑把に分けて;

1)21世紀になって建った新築のマンション物件。
2)19世紀半ばから20世紀初頭に建てられた集合住宅やオフィスビル、工場ビルをリノベして付加価値を作る物件。

以上2系統にわけられますが、kobe309さまたちはどちらのタイプを見学希望ですか?

不動産物件の視察という名目で内装の見学は可能かと思いますが、なにせ将来的なバイヤーではないため、僕のアテンド料に加えて多少の「案内料」が発生する可能性があります。その点、ご理解ください。すでに物件に住んでいる人の 私邸を後悔してもらうのは、大変、難しいです。

ひで

2018年2月7日 10時38分

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさん

男性/60代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:1992年6月から。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kobe309さん
★★★★★

早速のご回答ありがとうございます!
住宅物件の視察を希望しています。
ただ、外観はあまり参考にならないので内装デザインを確認したいです。

2018年2月7日 7時12分

Chico さんの回答

こんにちは。私で宜しければお手伝いが出来れば幸いです。アカウントの受信メールが反映されない、以前質問の回答をした際にロコタビのシステムエラーで反映されていないということが多々あり管理者からも通知がありましたので、気軽に当方のロコページに直接ご連絡ください。

2023年3月3日 5時6分

ニューヨーク在住のロコ、Chico さん

Chico さん

その他/30代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

ミアさんの回答

ニューヨーク市役所に聞いたらどうですか?

2018年2月9日 20時28分

ニューヨーク在住のロコ、ミアさん

ミアさん

女性/40代
居住地:ニューヨーク市ブロンクス地区
現地在住歴:12年
詳しくみる

相談・依頼する