ニューヨークの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
キャンディブーケについて!
初めまして!キャンディブーケが、アメリカが本場との事で、学べる場所やお店は、ありますか?
日本で技術を習いお店を出したい夢があります!詳しい方、教えて下さい!
また、英語は、話せないです。
よろしくお願いします!
2015年7月23日 23時19分
ぐりさんの回答
シンプルに棒のキャンデーが刺さっているものはありますが、
日本のキャンデーブーケの様な物はあまり見たことがありません。
ご希望のものと少し異なるかもしれませんが
キャンデーギフトであれば、Dylan's candy barが、
種類が豊富。またキャンデーではなくフルーツがブーケになった
Edible arrangementというお店があります。ですが、こちらは
裏で製作し配達をしている感じなので、店舗に行って直接実物を見たりすることはできないと思います。
https://www.ediblearrangements.com
あまりお役に立てず、すみません。
お店出店の夢が叶うといいですね♪
2015年7月27日 4時38分
ぐりさん
女性/50代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2000年~
詳しくみる
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!まったく、アメリカの事は、わからない私にとって、良いヒントをいただけました!
フルーツを使うというのも、ステキですね^_^
一度は、アメリカに行って色んな物を見てみたいです!ありがとうございました!
2015年7月27日 4時59分
Sophia9さんの回答
英語がお出来にならないのであれば、購入して見て覚えるので十分でしょう。習うほどでもないと思います。日本で技術を習いお店を出すのならそれで自分で見てみる事でしょう。キャンデーの他アメリカにはフルーツブーケもあります。オーダーすればホテルにも届けてもらえますが、運が悪いと前日に作った新鮮でないものだったりも。そういった事も勉強になるでしょう。教わる以前に色々経験してみては?
2015年7月28日 14時3分
この回答へのお礼

そうですね!実際購入して、どのような作りになっているのか、
勉強してみるのも、一番良いかもしれないですね!
フルーツも、視野に入れて
色々、新しいものを提供できるように頑張ってみます!ありがとうございます!
2015年7月28日 17時7分
ヒロさんの回答
アメリカ中にマイケルズというお店があります。キャンディブーケのキットを購入する事が出来るだけですね。
http://www.michaels.com/candy-bouquet/B_53851.html
生け花と同じような感覚でデコレーションすればいいと思うんだけど。。。
グーグルで色々なイメージをプリントするといいでしよう。
2015年8月2日 21時32分
この回答へのお礼

ヒロさん、お返事遅くなり、申し訳ありません!マイケルズですね!検索してみます!良いヒントをありがとうございます!
それから、色々なアレンジをいっぱい見て、参考にしてみます!
ありがとうございます!
2015年8月3日 23時22分
ヒデちゃんさんの回答
この分野はあまり詳しくはないのですが、回答してみます。
NY周辺にある専門店だとこちらが「大手」のようです;
http://www.candybouquet.com/
また、地域のこども工作クラスなどでキャンディー・ブーケの作り方を指導している方もいて:
http://www.msnessascraftalong.com/about.html
ただ、この世界は、ご存知の通りYoutubeに行くと、わんさかハウツービデオがあります。
例えば:
https://www.youtube.com/watch?v=6HABcQ5A7qQ
ここから芋づる式にどんどん見て行って下さい。
(しかもそれほど難しいテクニックでもなさそう)
なので、英語の勉強も兼ねて、ハウツーを徹底的に研究していざNYに乗り込むのがいいと思いますよ。知識と技術をたっぷり身につけた上で、お店にインターン希望を出してみては?
あと、日本のお菓子(ポッキーとかキノコの山とか)を駆使した日本人の自分にしかできないオリジナル・ブーケのネタを仕込んでおくのもいいでしょう。イチローや松井同様、本場に乗り込むのはチャレンジです。なにか自分に技がないと、下に見られます。
何はともあれ、留学前にレッスンがわかる程度に英語は習得しておくことw。です:)
2015年7月24日 0時3分
この回答へのお礼

すごく、丁寧に教えていただき、心から、感謝申し上げます‼︎
色々なアドバイス、参考にさせていただきます!未知の世界への不安はありますが、とても心強いアドバイスありがとうございました!
2015年7月24日 0時7分
Saxwaさんの回答
ユウコさん、こんにちは!
正直なところキャンディブーケ自体知らなかったので少しリサーチしてみました。
ものすごく技術が高そうなお菓子ですね! お菓子に見えないのが素晴らしいと思います♪
日本で広まっているキャンディブーケはアメリカが発祥となっていますが、こちらでは残念ながらデコレーションして食べれるようなお菓子ブーケというスタイルではないようです。
私が探してみたところ、スナックなどの小袋になっているお菓子を詰め合わせたブーケがこちらのスタイルのようで、ニューヨークにはお店や教室でとくに名前のあがっているところは、検索したところないように思われます、、
キャンディというと日本では飴のイメージがありますが、こちらではチョコレートやクッキーなどのお菓子をまとめてキャンディというので、キャンディブーケの由来はそこからきているのかもしれません。
ニュージャージー州にいくと2店舗お店がひっかかりましたが、ここも教室とかではなくお菓子を詰め合わせたものを配送しているオンライン会社のように思えます。
もしかすると違う州にはお店や教室があるかもしれません。
力不足で申し訳ございません、もしも今後街中でキャンディブーケを持ってる方を見かけたら聞いてみますね!
オンラインでもよければ、リサーチや翻訳は出来るのでまた何かあればいつでもご連絡ください!
2015年7月25日 12時18分
この回答へのお礼

お返事遅くなりまして、申し訳ありません!本当に色々な現地の情報、アドバイスありがとうございます!ニューヨークには、キャンディブーケのお店はないのですね…前者の方が、キャンディブーケのレッスンのサイトを教えてくださいましたので、そちらを参考に頑張って挑戦したいと思います。ただ、ページ数が多すぎるせいか、わかりませんが、日本語に翻訳できずに、困っています。
もし、何か良い方法があれば、教えていただけませんか?お手数おかけして、申し訳ありません!
2015年7月26日 2時56分
Mayumi_NYさんの回答
お菓子で出来た花束、すごくカワイイ贈り物ですよね。
英語が出来ない、アメリカで日本語でキャンディブーケを学ぶという意味でしょうか。
日本語を限定しているのなら、日本国内に居ながらキャンディブーケをオンライン経由で勉強する方法をお勧めします。
英語スラスラ出来るようなら、アメリカのオンラインクラスを受けられるはずです。1989年から続けている所から学べます。
http://www.candybouquet.com/franchising/training-support.asp
まだは見よう見真似でYouTube動画から学ぶのも手です。
参考までに。https://www.youtube.com/watch?v=3kBm7ii-DTw
2015年8月3日 12時4分
Mayumi_NYさん
女性/50代
居住地:ニューヨーク・アメリカ
現地在住歴:1997年から22年目
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
ご質問有り難うございます。
ご質問を読み、そしてキャンディーブーケとは何かを調べて、貴方に対しての質問が数々湧きましたので、貴方の頭の整理の為にもツッコミを入れていきますので悪しからず。
先ず、あなたのご質問にあるキャンディーブーケとは貴方の中ではどのような物ですか?ウェブで検索しましたが、私の中では大きく分けて2種類のキャンディーブーケに突き当たりました。一つ目は、日本で云うところ「飴細工」で、こちらではフォンダント/マジパンでも作るケーキを飾る物。二つ目は、市販のロリポップ/チョコ等を豪華に飾った物で主に贈り物にする物。前者は、長い修行が必要で、カリナリーアートとして成り立つ分野ですので、教えてくれる所も在ろうかと思います。
貴方は、長期/短期の留学を計画をしているのですか?それとも、観光がてらにこう云う物の教室に一寸出て見よう位なのですか?留学でしたら、CIA(カリナリーインスティチュートオヴアメリカ)と云う、大変有名な料理専門学校(学費は高いですよ)があったりしますから、そう云う所でパティシェの勉強をして修行の末ビジネスを始めるのですか?ご存知かもしれませんが、観光以外に渡米するにはビザが必要です。学生/就労と色々ありますが、学生ビザが取り分け手っ取り早いので皆英語学校等でビザを取ったりします。
後者の種類のキャンディーブーケですが、これははっきり言って『お花やさんがお客さんに或る日注文されたので、作ってみたら以外と受けた』的な物ではありませんか?確かに教えている人はいます http://www.delectableart.com/about_the_artist/ この方のサイトを見ても、彼女の経歴にフラワーアレンジメントの資格があるくらいで特別な資格は持っていらっしゃらない様です。どちらかと言うとセンスの良い主婦がちょっと趣味で始めたら上手く行ったと云う感じでしょうか?個人のお教室に通ってもビザは取れません(因みにこの人はカリフォルニアの人です)。フラワーアレンジメントも教室と言う形になってしまって、学校ではありませんので他の所でビザを取りながらと云う形にどうしてもなってしまいます。
このサイトは、今、ニューヨークでよくみられるエディブルアレンジメントと云う店ですーhttps://m.ediblearrangements.com/default.aspx
ここは、キャンディーブーケでは無く、主にフルーツブーケなのですが、此処に特別に注文したらキャンディーの方も作ってくれそうですよね。この店では、教室は開いていない様なので、技術を習得するにはこう云う所で働くしかなさそうです。でも、英語を話せないのなら無理。何かを習うにしても、日常生活の小さな事でも可成りの苦戦を強いられるでしょう。
もう一回、貴方の本当にしたい事を自分で精査してはどうでしょう?
キャンディーブーケの技術って、アメリカに態々来て習得する必要があるのですか?
日本のお花屋さんにいれば、自然と身に付いて後は自分のセンスでいけてしまうのでは?
キャラ弁に代表される様に、日本人の器用さと創造性は驚異的ですが、キャンディーブーケは見ただけで貴方のセンスで作れるのでは?
アメリカが本場=アメリカ人は甘い物が大好きだから日本よりも需要が高いだけ?
だとしたら、貴方は「アメリカが本場」と云う言葉に翻弄されているだけかも?
どう見ても、このサービスはお花やさんの延長のサービスであって、確固とした位置付けが未だ無い様に見受けられます。従来あったサービスを目先を変えてビジネスチャンスにしただけなのではないでしょうか?アメリカは日本よりもそう云うのが自由でとても楽しくて夢がありますが、これだけを勉強しに来るとしたら、確りした手応えは得られないと私は思います。もし、お店を出すのであれば将来自分のセンス40%、経営者の手腕60%の割合で試されるでしょうから、大学でビジネス/経営学を学びながらこう云った教室に通うのも勿論ありです。
NYに来る日本人は大概苦戦を強いられます。私の友人達も学校と生活費を稼ぐバイトでヨレヨレです。ですので、明確な目的が無いと直ぐにポキッと折れてしまう結果になるので、貴方にも、もう一度自分の動機を明確にする事をお勧めします。それに、上で紹介した方はオンライン講義やビデオも出していますので、本当に米国でキャンディーブーケを習う必要があるのか?というのが私の率直な感想です。これは、カリフォルニアのお店のサイトですが、キャンディースカルプチャーになるものです。とても、夢がある仕事ですよね。ご健闘をお祈りします。http://www.hollywoodcandygirls.com/pages/custom-candy-art-creations
虎太郎拝
2015年7月24日 4時22分
この回答へのお礼

虎太郎さん
とても、ご丁寧、説得力あるアドバイスで無知な私にとって、とても為になるお返事でした!
お顔も知らない方にこんなに、誠心誠意教えていただき、本当に嬉しいです。ありがとうございます!私は、ポップな、キャンディやチョコレートでつくるブーケを学びたいと思っています。もう一度、自分にとって一番良い方法を考えてアドバイスを参考にして、
頑張って挑戦したいと思いました!日本にも、キャンディブーケを教えていただけるところもあるようですので、まずは、そこから、頑張ってみます!
何もわからない、私にアドバイスをしていただき、ありがとうございました!
2015年7月24日 4時51分
退会済みユーザーの回答
初めまして。特に詳しいというわけでは無いのですが、お返事させて頂きます。
おっしゃる通り、キャンディブーケはアメリカでは昔からポピュラーな贈り物の定番の一つです。
でも、ちょっと日本での認識と違う点があるのでそこのご説明から、、。
日本ではキャンディブーケは一つの独立した商品として捉えられている(紹介されている)様ですが、こちらではキャンディブーケは特に珍しいものではなく、専門店はありません。
キャンディブーケは贈り物のアイデアの一つなので、花束などと同じく「ギフトバスケット」と総称されますが、こちらでは色々なものを(食品が多い。フルーツや加工食品など)バスケットに詰め合わせにして、お誕生日や快気祝い、ホリデーなどに贈るものなので、キャンディショップと言われるお菓子専門店に、商品の一部として取り扱われているものが殆どです。あとはネットショップでも多く扱われています。
比較的ポピュラーな為か、都心部で教室などは殆ど無く、どちらかというとあえて学ぶというよりは「お店で買うもの」の印象が強い商品だと思います。
材料も特別専門的なものでは無い為かもしれません。
せっかく来られるのであれば、キャンディショップをたくさん見て、どんなデザインがあるかなど目を肥やされては如何でしょうか?
2015年7月24日 8時13分
退会済みユーザーの回答
Candy ブーケ? アメリカ生活 30年ですが、余り聞きませんね。{笑}
2015年7月24日 16時10分