Dentonさん
Dentonさん

USTAナショナルテニスセンターについて

8月に初めてニューヨークに行く予定です。テニスのファンですので、是非USオープンをこの目で観たいと思っていますが、日程が合うか微妙です。大会期間中ではなくても、USTAナショナルテニスセンターを訪れ、グッズなど買うことができるのでしょうか?また、会場周辺の治安はいかがでしょうか?よろしくお願いします。

2019年5月11日 19時41分

ミサさんの回答

Dentonさん

USオープンが開催中はそこを訪れる方がかなり多いので地下鉄7で終点のひとつ前の駅で行くのがいいでしょう。混むとは思いますがマンハッタンから向かうにはこれが一番安く、降りてから人の流れについていくだけなので簡単に行けます。
同じ駅で反対側にメッツのの球場があります。
治安をご心配のようですが、この二つのスタジアムはコロナパークという大きな公園内にありますので周辺にお店とかはありません。
公園内を歩いても治安は問題はありません。
ただ夜暗くなってからはやめた方がいいと思います。(その時間に行っても面白くもなんともないですよ)
グッズはショップがテニスコートの中にあるはずです。
入る前にセキュリティチェックがあります。
多分水ボトルは大丈夫だと思いますが、色のついた飲み物とかは持ち込めないし、サンドイッチとかの食べ物も持ち込めないと思います。
基本中で飲み物も食べ物も中で売っているのでなるべく荷物は少なくするのがいいでしょう。
大きい荷物は持ち込めないはず。

試合のない日は入れないはずなのでツアーなどに申し込む必要があります。
個人で行っても外観を見る以外はできません。
中に入れないとグッズも買えません。
ツアーに申し込んではいる場合は申し込む前にショップでの買い物が可能か確かめてください。

追記:

テニスコートとメッツのスタジアムの駅、Mets Willets Pointの一つ前の駅で降りる人は目的がテニスコートや球場ではないので目的地にたどり着けません。
二つの施設は公園内にあるのでこの駅以外で降りると距離もあるし大変なのことになると思います。
地下鉄7は現在マンハッタンの起点が一駅延長してHudson Yardという駅なので、座っていきたかったらここから乗るといいです。
次が依然の起点駅Times SQです。
Times SQ駅から乗っていく人が多いでしょう。
逆向きに乗って起点駅まで戻るのも座っていきたいなら一つの方法です。
同じ7でExpress(急行)とLocal(各駅停車)があり、所要時間は10分位違ったかと思います。
40-50分位の乗車なのでぎゅうぎゅう詰めだと立っているのはしんどいかもしれません。
他の線から乗り換えの駅などでどんどん人は増えていくかと思います。

ゲームのない日はほどんど誰も降りない駅ですが、サインがあるし、建物は駅から見えるはずです。
メッツの球場は目の前なので見えます。
テニスコートはうろ覚えですが見えるんじゃないかな・・・
サインに従っていけば大丈夫です。

2019年5月13日 5時8分

ニューヨーク在住のロコ、ミサさん

ミサさん

女性/60代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:1885年から 
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Dentonさん
★★★★★

ご回答ありがとうござます!
1つ前の駅で降りても人の流れに乗ればたどり着けるくらい混むのですね⁉︎
覚悟して行きたいと思います。
ありがとうございました!

2019年5月12日 22時54分

タケさんの回答

大会前でもテニス・コートを利用する人がいるのでテニス・センターは開いてます。しかしグッズを販売しているかどうかはわかりません。
会場周辺というか会場は広いし、フラッシング・コロナ・パークという巨大な公園内にあるので、公園外に出るにはかなり歩きます。駅から南がテニス・センター、北がメッツのスタジアムです。公園内には噴水、パブリックアート、美術館などがあり、たくさんの人がくつろいでいますので、明るければ全く問題ないです。公園外の住宅街は南米系移民の住居区です。観光的な意味合いはないですし、悪い場所もあるかもしれないので、避けたほうがいいです。

2019年5月11日 23時56分

ニューヨーク在住のロコ、タケさん

タケさん

男性/60代
居住地:ニューヨーク/アメリカ
現地在住歴:1988年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Dentonさん
★★★★★

反対側がメッツのスタジアムなんですね!時間があればそちらも見学したいですね。USオープンは是非観戦したいと思ってます。
ご回答いただきありがとうございます!

2019年5月12日 11時6分

くろさんの回答

Dentonさん、こんにちは!

USオープンテニス会場周辺についてお答えいたします。

■ ギフトショップ

ニューヨークのクイーンズ区フラッシングにあるUSオープンテニスの会場 USTA Billie Jean King National Tennis Centerには、いくつかお買い物をできるところがありますが、会期外でも営業しているお店となると次のところになるかと思います。

 Solow Sports @ NTC (NTC Pro Shop)
 USTA Billie Jean King National Tennis Center, Flushing, NY 11368
 グーグルマップ:http://bit.ly/2YpKMHf
 定休日:日曜日

こちらはテニス用品のお店ですが、USオープンテニス会場内ということもあり、ノベルティ商品もいくつか扱っているでしょう。

また、開催期間中以外に確認していませんが、上記のお店があるChase Centerの反対側にあるNew Louis Armstrong StadiumにはUS Open Collection Storeが入っていたと思います。同店はそこ以外に会場内外にあるので試合がない日は営業していないかもしれません。

■ 治安

同地区はとても治安が良いです。
イベントなどが行われることもあるFlushing Meadows Corona Park内にあることもあるため、イベントがない平日は閑散とはしていますが、ベビーカーなどを使用する家族づれや、同公園内にあるQueen Museum、New York Hall of Science、クイーンズ動物園などを乙津れる人も多いので、日中はのんびりとした雰囲気の場所です。

ちなみにQueens Museumにはニューヨーク市の全体を模した巨大ジオラマ(英語ではダイオラマ)があります。手作り感溢れるジオラマですが、エンパイアステートビルやヤンキーススタジアム、マディソンスクエアガーデン など、ニューヨークの代表的な建物が非常に細かく再現されています。

私の作ったものではありませんが次のページで詳しく紹介されているので、ご興味がありましたらぜひご一読ください。

ニューヨークお散歩通信
ニューヨーク市を再現した巨大パノラマは必見「クイーンズ美術館」
http://www.osanpotsushin.com/2013/05/19/panorama-queens-museum-of-art/

なお、同美術館は制度が変更となっていなければ、入場料はご自分で設定できます。1ドルでも10ドルでも懐に余裕のある金額でお楽しみください。

■ お手洗い

USTA Billie Jean King National Tennis Centerの敷地内にはお手洗いが多くあります。

また、この公園内にはロングアイランド鉄道(LIRR)の公園側エントランスやサッカー場付近、Ground Central Pkwy(ハイウェイ)を渡ったクイーンズ動物園の南側にある野球場付近などにありますが、快適に利用できるかどうかは残念ながら「時の運」となります。

なるべく同地区を訪れる前に済ませておくか、Queens Museumなどの施設内にあるものを利用されると良いでしょう。

■ マンハッタンからの所要時間

グランドセントラル駅やタイムズスクエアから地下鉄7線で約30〜40分ほどの距離になります。行かれる際は余裕を持っていかれることをオススメします。

****

Flushing Meadows Corona ParkにはUSオープン関係の施設だけでなく、ニューヨークで開かれた万国博覧会時建てられたUnisphere、Observation towersなどがあり、また春から秋までナイトマーケットも開催されます(USオープン開催期間を除く)。

ちなみに、地下鉄7線の終着駅Flushingはクイーンズ区最大のチャイナオウンとなっており、近隣では非常に飲食店が多いので食事をとるのにもオススメです。

機会がありましたらUSオープンテニス以外の色々なところもぜひお楽しみください。

くろ

追記:

ご評価いただきありがとうございます!

USオープンテニスの会場となる USTA Billie Jean King National Tennis Center の地下鉄の最寄駅 Mets-Willets Point駅は、駅名からもお分かりになるかと思いますが、ニューヨークに本拠地を置くプロ野球チーム New York Metsのホーム球場 Citi Fieldも駅を挟んで反対側にあります。

一番安いチケットは23ドルなので、お時間に余裕があれば、球場の窓口で当日チケットを買って、本場のメジャーリーグの雰囲気も味わうことができます。

一般的な観光とは少し違うかもしれませんが、ニューヨークは他のアメリカの都市などとは違う街ですので、こういった「普通のアメリカ」を見てみるのも良いかもしれませんね。

くろ

2019年5月12日 11時39分

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさん

男性/50代
居住地:ニューヨーク市マンハッタン区
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Dentonさん
★★★★★

すごく詳細な情報、ありがとうございます!
しかも、周辺の情報、お手洗いまで!
行くのがますます楽しみになりました。
ありがとうございました!

2019年5月12日 11時16分

ryumaさんの回答

僕も5年前に行きました。チケットは$500ぐらいする高いものから数十ドルで見れる席もあります。中に入ることだけもできるとは思いますが、それに関してはシーズン中だけなような気もします。試合が開催されている期間とその前後だけのような気もするのですがそのあたりはHPで調べた方がいいかと思います。
治安は全く大丈夫です。
7ラインの地下鉄でしか会場には来れないのですが、マンハッタンから一本で来れますし、会場近くの駅で降りたら地上に降りずに会場まで繋がっているので、その近辺に住んでる人と接することはありません。

2019年6月16日 4時28分

ニューヨーク在住のロコ、ryumaさん

ryumaさん

男性/40代
居住地:ブルックリン
現地在住歴:2014年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Dentonさん
★★★★★

回答いただきましてありがとうございます。初日のチケットをネットで購入しました。あとはちゃんと入場できるかが不安です。ありがとうございました。

2019年6月16日 9時5分

ニューヨークさんの回答

期間中でなくてもUSTAナショナルテニスセンターを訪れることはできます。
でも、グッツは期間中でないと売っていません。
期間中はチケットがないと中に入れません。
グッツはインターネットで買えますよ。

追記:

もうチケット販売されていると思います。
インターネットで購入できます。観戦ければ、買っておいたほうがいいとおもいます。
開催期間は8月26日から9月8日までです。

2019年5月11日 22時47分

ニューヨーク在住のロコ、ニューヨークさん

ニューヨークさん

女性/60代
居住地:ニューヨーク/アメリカ
現地在住歴:1989年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Dentonさん
★★★★★

早速回答いただきまして、ありがとうござます!
そうなんですね!
開催期間に行くことができれば、是非観たいと思います!

2019年5月11日 21時34分

Labtonchanさんの回答

本戦前の予選はチケットが無くてもフリーで観られます。グッズは本戦期間中でないと販売していませんが、ニューヨーク市内のテニスショップなどに行けば、購入出来ます。

治安はどれほど心配しなくても大丈夫です。
本戦を観戦される場合は、荷物のセキュリティチェックがあるので、大きなカバンやバックパックなどは持たず、なるべく手ぶら状態で行ったほうが、長い列に並ばずに入場出来ます。

メインコートの試合は指定券の購入が必要ですが、それ以外は入場チケットでどの試合でも観戦出来ます。

本線スケジュールと合って、観戦出来ることをお祈りしています。

2019年5月11日 21時50分

ニューヨーク在住のロコ、Labtonchanさん

Labtonchanさん

女性/60代
居住地:ニューヨーク / アメリカ
現地在住歴:2016 8月
詳しくみる

この回答へのお礼

Dentonさん
★★★★★

治安はそれほど心配しなくても良さそうですね。是非観戦したいと思ってます。
ご回答、ありがとうございました!

2019年5月12日 11時1分

ヒデちゃんさんの回答

Denton さん
回答します。ナショナルテニスセンター内のショップは、以下リンクのスケジュールで一般にオープンしています。会場周辺の治安は大変良いです。

https://ustanew2.gotennissource.com/page.lasso?p=proshop

良い旅を!

ひで

追記:

お役に立てて光栄です!
いいグッズがみつかりますように。

ひで

2019年5月12日 20時32分

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさん

男性/60代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:1992年6月から。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Dentonさん
★★★★★

ご回答いただきありがとうございます!
早速、アクセスし、確認してみます。
ありがとうございました!

2019年5月12日 11時18分

Chico さんの回答

こんにちは。私で宜しければお手伝いが出来れば幸いです。アカウントの受信メールが反映されない、以前質問の回答をした際にロコタビのシステムエラーで反映されていないということが多々あり管理者からも通知がありましたので、気軽に当方のロコページに直接ご連絡ください。

2023年3月3日 5時8分

ニューヨーク在住のロコ、Chico さん

Chico さん

その他/30代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる

相談・依頼する