ニューヨークの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する『なぜか有名な日本語』と『その理由』を調べています
こんにちは。
現在、『海外でなぜか有名な日本語』というものを調べています。
たとえば…
メキシコ→「マルちゃん」。マルちゃんラーメンが定番人気のインスタント麺だから。
アルゼンチン→「ミヤギ」。映画「ベスト・キッド」に登場する日本人、しょっちゅうテレビ放映されているから。
インドネシア→「心の友」。五輪真弓の同名の曲が第二の国歌といわれるほど愛されているから。
ドイツ(ベルリン)→「おまかせ」。高級和食レストランのコース名から。
上記の通り、商品名でも、人でも、概念でも、なんでも『有名な日本語』と『その理由』を教えてもらいたいです。理由が分からない場合でも、日本語だけ教えてもらえるととても助かります!どうぞよろしくお願いいたします。
※本件は、トラベロコ運営のウェブメディア「海外ZINE」( https://traveloco.jp/kaigaizine/ )での企画です。
2018年7月7日 18時30分
この回答へのお礼
弁当は想像していたより近年ということに驚きました!各種チョコやキャンディの詰め合わせになっていくとは、言葉が独り歩きしていておもしろいですね。
おまかせはベルリンの方からも「和食レストランが広めた」と聞きましたが、もしかしたらお店自体も関連があるのかもしれません。
2018年7月15日 14時5分
この回答へのお礼
>しぼり
>生き甲斐
こちらに驚きました!とくに生き甲斐がちょっととはいえ広まったということは、その概念にスッポリ当てはまる言葉がなかったんでしょうね。日本は精神論に関する言葉が多いのかな。
2018年7月15日 14時2分
この回答へのお礼
健康志向と日本食のつながりはおもしろいですね!
そしてやはりさすがというべきか、ほかの国より圧倒的に使われる日本語にもメジャーな印象が受け取れます。
2018年7月15日 13時56分
この回答へのお礼
>羅生門
この言葉のインパクト、すごいですね…!でも確かに以前どこかで聞いたことがあります。
2018年7月15日 13時57分
この回答へのお礼
やはりアメリカ(ニューヨーク)はメジャーどころが多いですね、ありがとうございます!
2018年7月15日 13時58分
この回答へのお礼
やはり食関連が目立つ気がしますね!
2018年7月15日 14時5分
Mayumi_NYさんの回答
寿司 日本食の代表食だから。生魚を使うことで有名。しかしアメリカには、生魚が食べられない人多数。生魚がひとつも入っ...
2018年7月20日 2時11分
Mayumi_NYさん
女性/50代
居住地:ニューヨーク・アメリカ
現地在住歴:1997年から22年目
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
2018年7月7日 23時16分
この回答へのお礼
>スシ
この一言がナンパになるとは…それだけスシが日常的に食べられる(ちょっといいごはん)という感じなんでしょうね。
2018年7月15日 13時59分