オランダの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
オランダの長期滞在について教えて頂けますでしょうか。
初めまして。11月末辺りから3ヶ月ほどオランダに行きたいです。観光、英語を学ぶ等の目的は決まっておらず、とにかくオランダでゆったりのびのび生活をしてみたいです。娘(成人)と二人で行きたいと思っています。お薦めの居住地を教えて頂けますでしょうか。大雑把ですみません。買い物や移動にあまり不便でなく家賃も街中ほど高く無ければと思っています。家庭の事情などもありここでは詳しく書き込めませんが、お世話になれる方に出会えれば細かく相談にのって頂きできるだけ安心して渡航したいです。宜しくお願いします。
2017年8月15日 17時23分
中村崇士さんの回答
sakimama06さま
3か月ほどですと、ビザなしで渡航ができます。私のお勧めは、やはり目的を持って渡航されたほうが良いという点です。特に英語を習われるのは最も良い選択だと思います。観光だけして帰るというのは、つまらないですよ。
3か月の間、ずっとオランダにいる必要もありません。オランダはシェンゲン協定国ですので、シェンゲン協定を結んでいる場所を組み合わせて3か月間、いろいろ行ってみられた良いと思います。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%B3%E5%9C%8F
去年は私の家には二人の学生さんが暮らしていました。このお二人は、住所を正式に借りて留学生をしていたわけですが、夕食と朝食付きの値段で泊まっていただいていました。この8月は私の暮らすフローニンゲンは多くの学生でごった返します。また明後日からは Noorderzon というこの季節に合わせた実験演劇やジャズのお祭りも始まります。美しい公園が我が家の近くにあり、新入生や語学の研修生、地元の人たちでにぎやかになります。
フローニンゲンの自慢を、改めてさせてください。フローニンゲンはオランダの中でも最も暮らしやすい町、最も文化的な知的な町だと言えます。去年はノーベル賞受賞者も輩出したフローニンゲン大学をはじめ、ハンゼ大学という大学もあり、人口の3分の1が学生で占める町です。二つの別の特徴を持った大学ですが、どちらも、オランダのトップクラスにあります。アムステルダムと比較してみられると良いかもしれません。アムステルダムは現在バルセロナ級の巨大な観光パークになっており、物価は高く、地元居住者が閉口するほどですが、フローニンゲンは、アムステルダムのもつ文化的な面を全部持ちながら、リラックスしています。自転車で15分も行くと、自然保護地区が東西南北に広がっています。素晴らしい野鳥が見られます。フローニンゲンはまた、フェスティバルの町でもあり、音楽祭だけでも10以上あります。また、毎日講演会や議論会、レッスン、コンサートがあります。コンサートはアムステルダムと同じアーティストが来ますし、切符は取りやすく、席の値段も格安です。さらには、フローニンゲンは欧州連合から指名を受けて、「健康に老いる(ヘルシー・エイジング)」ことの社会実験をしている町でもあります。様々な調査が入り、スポーツも盛んです。自転車は特に有名で、自転車道の普及率は世界一です。ですから、通勤通学、すべてが自転車です。会社にはシャワーがあり、自転車通勤をする人が使えます。
フローニンゲン大学には素晴らしい語学センターがあり、ここで英語を習うこともできます。もしお二人がすでに少しお話になるのでしたら、入学が可能だと思います。中学生のレベルから始めるのでしたら、現地の学生に頼むと良いかもしれません。いずれにせよ、目標を明確に書き留めて、その目標のために渡航されるのが良いかと思います。例えば、TOEIC(トイック)の500点を取る…などというような目標です。
私はオランダの仕組みのことに精通していますし、看護大学でオランダ語で勉強していることから語学にも自信があります。ぜひご気軽にご相談ください。
オレンジジュース
追記:
sakimama06さま
「ニート」という言葉の意味を思い出すために今一度調べてみました。イギリス英語で Not in Education, Employment or Training, NEETということのようですね。21世紀の複雑な経済環境が高度成長した国を取り巻いて、現在、仕事探しというのは新たな局面を迎えています。個々人の努力の部分でどうにかなる部分(情報調査)と、行政が関与しないと変わってこない部分があるんだろうと想像します。
「自分の道」を探すというのは、日本の若い人の特徴だけではなく、オランダ(ヨーロッパ全土)でも同じです。若者の失業者、特に南欧(ポルトガル、スペイン、イタリア、ギリシャ、フランス)などの失業率を調べて見られるとお分かりの通り、どこもかしこも問題を抱えています。大卒者も修士博士の卒業者も、仕事が無くて困っています。
私が看護の道を改めて選んだのも、それに関係しています。私はオランダ人と結婚したわけですが、日本で日本語で勉強してきた私は、日本の大学の学位をこの国で使えないことを最初から見抜いていました。もちろん、日本語学科のある講座で働くことはできるでしょうけど、そこへ殺到する履歴書のことを考えると、とてもじゃないですが太刀打ちできないことが想像できます。また、それらは安定もしておらず、副業レベルの収入しか得られません。また、パートナーとフローニンゲンに暮らし続けるために、「地元の人」になる必要がありました。今この年で看護の学生をさせてもらえて大変幸せです。私のクラスの半数は40歳50歳のおじさんおばさんです。それでもキャリアを新たに積み立てたいと願う、モチベーションの高い人が学んでいます。
私は私が道に迷った時に、以下のように分析していました(その当時書いたメモを取り出して見ています)。
●世界に出て働く部門
●銀行やIT企業のようなところで働く部門
●地元の人としてしかし安定して働く部門(病院関係、学校の先生、公務員、社会福祉士)
●手作業の部門(大工、排管工、左官、伝統工芸、アーティスト)
●コミュニティづくりの部門で働く部門(労働者協同組合連合会、環境調査、まちづくり)
●お母さんやお父さん、誰かのパートナーとして家庭内で働く部門(主婦・主夫)
●信仰や瞑想などの精神世界の部門で貢献する部門(オルガニストなどの音楽家、神父や僧侶など)
長年「ニート」をすると、おそらくお金のことが気になって、焦りのようなものがあるかもしれませんが、私のようなおっさんの目から見ると、お金というのは、本当に幸せの一部にすぎないんだということが分かります。特にオランダのように社会保障がきちんとしている国では、お金というのは、ほとんど「嗜好品」のようなもので、好きな人が増やしていけばよい…というようなものなのです。ですから、その人の才能が最も発揮できる分野で生きていくほかないのです。
オランダでは、高級な車に乗りまわさなくても、すべてが用足ります。公共機関の会社が運営するシェア・カーが町中にあって、いつでも一時的に、しかも格安で自動車を借りられるからです。経済的にアパートも、生活保障も国が提供してくれます。お金にルーズでも、牢屋に放り込まれるなどということはなく、刑務所もどんどん入ってくる人が少なってきていて、多くが廃止されるぐらいです(今では、元刑務所は、起業家が新規企業を始めるために使ったり、難民が一時的なアパートとして使っています)。ホームレスも、目に見えるレベルではゼロに近いです。
私は時々ワークショップを受けたりカウンセリングへ時々行くのですが、そのような場所でも、以下に「自分が自分らしくあって良いのか」ということを習います。私は学生の身(トレーニング中の身)でありながら、地に足の着いた感覚で生きていくことができているような気がします。
ドイツへ行きたいという希望のことも聞くと、娘さんはもしかすると、一人でもオランダに来られるかもしれませんね。例えば私のようなロコが空港まで迎えに行き、ロコの家で住む場所も食べることも安定していれば、あらかじめ立てた予定に従って、いろいろな冒険ができるかもしれません。フローニンゲンはドイツの国境にあります。ですから、私たちも週末には良くドイツに行きますよ。ブレーメンなどは大変美しいところです。ベルギーなども気軽に行けます。ブルージュも良いですが、なんといってもヘントやアントワープは素晴らしいです。また、ボランティア団体のオランダ語のコースを聴講してみると面白いかもしれませんね。
オレンジジュース
2017年8月18日 16時28分
この回答へのお礼

初めまして。
丁寧にアドバイス頂きありがとうございました!
フローニンゲンという所はまだ調べた事が無かったので嬉しいです。
とにかくザッと地図を見ながら、色々なサイトを巡りながら頭だけぐるぐるしている状態で(^^;
今回の滞在は長年「ニート」状態にある娘に広い世界を見せたいというのが一番の目的です。
現地に行って過ごす中で何かしら気持ちに変化があれば。。という程度のものなので、行ってみないと何がどうなるやら分からない状態なんです(^^;
娘は長年コミュニケーション不足な為、全てが行ってみてでないと分からない状態です。
ですから、滞在中にどう変わるか、もっと長く居たいと思うのか、日本に帰りたいと思うのか、他の国にも行きたいと思うのかも分かりません。
語学も学んでみたいと思ったらその時考えないと。。
何しろ普通に学校にも行けなかったので。。
それは楽しみでもあり不安でも。。(^^;
ですから、できるだけ私自身の不安要素は少なくして準備をして向かいたいと思います。
滞在中に他の国にも行けるのですね!
それはとても楽しみです。
娘はドイツにも行ってみたいと言っていたので教えてあげます♪
ありがとうございました。
また予定を立てていく中でお世話になる機会もあるかと思います。
その際にはどうぞ宜しくお願いします。
2017年8月16日 13時1分
ダイさんの回答
Sakimamaさん初めまして。
私の住んでいるハーグはとても住みやすく、おすすめします。
街もこじんまりとしていて、どこへ行っても混みすぎる事もなく、何不自由無く暮らせます。
もしこの国が気に入れば何らかのビザを取得し長期滞在も可能です。
また何かありましたら、いつでもご連絡下さい。
2018年1月27日 2時53分
ダイさん
男性/40代
居住地:デンハーグ オランダ
現地在住歴:2017年2月より
詳しくみる
この回答へのお礼

ダイさん
書き込みありがとうございました。
気付かず放置していて大変失礼しました。
実は、経済的な事で予定が狂ってしまいまだオランダに行く事ができません。
本当に残念ですし悔しいです。
皆さんにアドバイスを頂いていながら行けずにいるので恥ずかしいし。。
でも本当に沢山の方にアドバイスを頂いているので絶対に行きたいと思っています。
ハーグの街、テレビの旅番組などでも何度か見ました。
落ち着いたとても良い所ですね。
是非行ってみたいです。
思っていたのと予定が大きく変わっていてくじけそうになりますが、必ず行きたいと思います。
その際にはまだここに書き込みすると思います。
どうぞ宜しくお願いします。
2018年3月18日 19時26分
コバさんの回答
こんにちは!
現在ライデンに住んでおります。コバと申します。
どこまでゆったりのびのびと生活を行いたいのか程度が分かりませんが、私の滞在しているライデンという所について少しご紹介できればと思いました。
ライデンはアムステルダムとデンハーグの間に位置する町で、ライデン大学がある学生街となっております。街自体はカナルもありますがアムステルダムほど人がゴミゴミしておらず町並みはレンガでアムステルダムよりかわいいです、またデンハーグのような近代的な建物も場所によってはございます。
また日本人に友好的な町であるため、多くの方が日本から来たと言うと助けていただけます。
またオランダ全体でお店等が早く閉まる傾向がありますが、こちらはそこまで田舎では無いので土日もスーパーやお店が開いている所もあります。
また土曜と水曜は運河に沿ってマーケットも開催されております。
日本食が恋しくなった時は一応高いですが日本の食材を手に入れることもできます。
何がご参考になれば幸いです。よい旅を!
2017年8月16日 6時15分
この回答へのお礼

初めまして。
ライデンですね。。私まだまだやっぱり勉強不足です。。(^^;
早速調べてみます。
ありがとうございます!
娘が普段からあまり外出しない方なので人が多過ぎると疲れてしまうのが心配でしたw
でもあまり街から遠いのも困るしと悩んで地図だけ見てました。。
コバさんのお話を読んでいるとゆったりした所なんだなぁって感じます。
しっかり調べてみたいと思います。
また計画を立てていく中でお世話になる機会もあるかと思います。
その時には宜しくお願いします。
2017年8月16日 13時20分
金子さんの回答
sakimama06さん、
ご連絡ありがとうございます。
「買い物や移動にあまり不便でない」場所をご希望でしたら、アムステルダム、デンハーグ、ユトレヒト、ロッテルダムの結んだエリアですと不自由しないと思います。
家賃は中心部から離れるほど、安くなるのではないでしょうか?
借りられる物件の大きさや築年数にも関係すると思います。
2017年9月12日 4時27分
金子さん
男性/40代
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね、買い物や移動に便利な方が安心です。
二人とも英語がほとんどできない、というかこれからという状態なので、少しでも不安な事が無いような所で過ごしたいです。
渡航予定が来年の春になってしまいまして。。(^^;
ゆっくり時間を掛けて調べたいと思います。
また知りたい事などありましたら書き込みます。
今後とも宜しくお願いします。
2017年9月12日 18時6分
Club Networkさんの回答
初めまして。
当方はアムステルダム在住なので近隣の事しかわかりませんが中央駅から海を渡ったアムステルダム北部(noord)は家賃も安く家族で済んでいる方が多いです。
Haarlemもアムステルダムから近く家賃も安く日本人にも人気です。
アムスの南側Amstelveenは日系企業のご家族などにも人気で日本食材店なども多く暮らしやすいですが家賃は少し高いかもしれません。
アムステルダムを取り巻くように走っているA10という高速の内側は比較的治安が良いですが外側は若干治安が悪くなります。(南は例外)
3ヶ月程度の短期滞在であればやはりアムステルダムの中心部がおススメです。ヨルダーンやアルバートカイプ市場周辺やOud-westのDe hallen周辺も近くに商店街や市場がありおススメです。
2017年8月15日 17時48分
Club Networkさん
男性/40代
居住地:アムステルダム
現地在住歴:2013年10月
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます!
まだ地図を見てもハッキリとよく分からない状態ですので、教えて頂いた地域を一度しっかり確認して見てみます。
何の知識も無いまま、でも「オランダに行く」という事だけ心に決めて突然動き始めたのでいきなりザックリな質問で申し訳ありませんでした。
また予定を立てる中でお世話になる機会もあるかと思います。
宜しくお願いします。
2017年8月15日 18時22分
この回答へのお礼

そうなんですね(^^;
ありがとうございます!
ハーレムですね。
調べてみます。
実際にあちこちサイトを廻って見ていますが、宿泊先もどこで探せば良いのかさえ分からず毎日頭痛に襲われていますw
今後滞在の計画を立てていく中でお世話になる機会もあるかと思います。
宜しくお願いします。
2017年8月16日 12時11分
たんこさんの回答
オランダは家を借りるのもすごくたかいし,今はもう外が暗いです。
特に3ヶ月だけで借りられるどうか。
私はくわしくわかりません。
日本の方には
Www.baibainet.nl
ばいばいねっとと
いいます。
何かお役にたつことかいてあれば
いいのですが。
2017年10月4日 22時3分
この回答へのお礼

ありがとうございました。
予定が今年中ではなくなった為ゆっくり考えたいと思います。
そうですね、ヨーロッパの気候や文化、住居の事ももう少ししっかりと調べてみます。
教えて頂いてありがとうございました。
ばいばいねっと、またお願いする機会がありましたら宜しくお願いします。
2017年10月9日 18時19分
退会済みユーザーの回答
オランダは家賃が高いので、Airbnbなどで探されるか、Student hotel(学生でなくても泊まれます)https://www.thestudenthotel.com/ などで探されるといいかと思います。 Amstelveen エリアには、全てが揃っているショッピングモールがありますし、Zuidというオフィスエリア にも 大きなショッピングモールがあるので、アムステルダム市街地に行かずとも ゆったり買い物 ができます。(市内までは、電車で一本です)。 もし、空港ピックアップやガイドなどをご希望でしたら、お気軽にご相談ください。娘さんとぜひ、楽しいオランダ滞在で良い思い出を作られてくださいね!
追記:
お返事、ありがとうございます。来年になったのですね、ゆっくり探された方が充実した滞在に繋がりそうですね!はい、もしお越しになる時に、またピックアップや観光情報でお役に立てそうなら、お気軽にご連絡くださいね!ではでは。
2017年9月12日 17時48分
この回答へのお礼

ありがとうございました!
長い間バタバタしていて本日久しぶりにPCをつけ確認したので、更にアドバイスのメッセージを頂いている事に気付きビックリしました。
大変申し訳ありませんでした。
海外に出る予定が来年になってしまいましたので、ゆっくり時間を掛けて探すことができますw
教えて頂いた地域も調べてみます。
空港からの送迎なども。。そうなんですよね。
とても不安なので考えたいと思います。
その際にはまた書き込み致します。
ありがとございました。
そして返信が遅れて大変失礼致しました。
2017年9月11日 18時57分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。もう渡航される頃でしょうか。
直前の回答になり申し訳ありませんが、ご参考いただければ幸いです。
アムステルダム周辺にこだわらないのであれば、デン・ハーグがオススメです。
家賃もまだアムスほどは高くなく、街全体がゆったりとしていてとても良い雰囲気です。
トラムやバスも充実しているので交通機関に不便することはなく、また買い物できるお店もいたるところにあります。
もし何かサポートが必要でしたら、ご相談ください。
楽しいオランダ生活になりますように!^^
2017年11月22日 23時20分
この回答へのお礼

ありがとうございます!
実は、まだ日本にいます(TωT)
仕事を辞めた後、ハローワークに行って失業手当を貰い始めたのですが、年末まで通う必要がありまして。。
あと、周りからの勧めもあり、来春頃に変更することにしました。
デン・ハーグ、調べてみましたがとっても良い所ですね(*^-^)
候補にあげて更に調べてみます♪
アドバイス頂きありがとうございました!
またお世話になる事があるかと思います。
その際には宜しくお願いします♪
2017年12月7日 14時30分
退会済みユーザーの回答
初めまして。私は現在ロッテルダムに住んでいます。家賃もアムステルダムほど高くはないし、街中は自転車で基本どこへでもいけます。買い物できる地区は固まっているし、アムステルダムやハーグへ行きたい場合は電車で簡単に行けます。人も観光客もアムステルダムに比べたら少ないので住みやすいかもしれませんね。
追記:
あとは、ハーグもオススメします!
ロッテルダムはモダンな街ですが、ハーグは昔からの建物がいっぱいあるのでもうちょっと暖かくて、アムステルダムよりは観光客も少ないです。ちょっとしたビーチもすぐいけます。
2017年9月29日 20時40分
この回答へのお礼

初めまして。
アドバイス頂きありがとうございます。
ロッテルダムですね。
ずっとアムステルダムを中心に探していたので調べていない地域でした(^^;
ありがとうございました。
慣れないので当然最初はできるだけ便利な所で過ごしたいです。
一度しっかり調べてみます。
予定が来年の春ごろになるかもしれなくて。。
ゆっくり調べて廻って決めたいと思います。
また質問に書き込む機会があると思います。
宜しくお願いします。
2017年9月29日 19時26分