オランダの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
不動産取引の契約時の公証人(弁護士?)の見つけ方
オランダで不動産(賃貸、売買どちらも含めて)の取引をする際の
1.注意事項
2.弁護士などの選定、どこで探すのがいいか?など
教えていただけますでしょうか?
2020年11月29日 21時20分
ネーデルランドさんの回答
はじめましてネーデルラントと申します。
どうぞ宜しく御願い申し上げます。
私の経験から個人の考えとなりますが…
日本は借主がお客様という立場ですが…オランダでは部屋を貸してあげる、というイメージで
不動産屋はオーナーに代わって家賃を集めるのが仕事だそうで…故障や停電等、全て何もせず、
専属の修理会社の電話番号を教えてくれるだけです…
Fundaという信用出来る物件探しサイトでも…このように当たりはずれがあるので何ともいえませんが…
それなりの価格を持ってい不動産屋や街で「売出し」や「貸出し」の看板で良く見かける、
物件を沢山持っていて会社ならば大手で安心かと思います。
又、賃貸や物件購入でローンを組む場合は、滞在許可証は勿論、
社員証等の今後、継続して収入が入る証明書類や、直近過去3ヶ月分の給与明細等も
法により必須なので、働いていない場合や自営業を始める時は契約が非常に難しいです。
物件探しならばFundaがお勧めです。
滞在許可から物件探し全て丸ごとお任せをしたい場合は、日本人スタッフがいる、
又は日本人顧客が多くいる事務所がお勧めです。
例えば http://www.immigrationlawyersnetherlands.com/team/jp/0 は問合せた際にとても親切に御案内を下さいました。
又は、LOCOTABIに掲載されているコンサルティングの方々も充分にお詳しいかと思います。
長くなりすみません。御自身で動かれる際は、
小さな不動産屋と住宅契約詐欺も多いので、くれぐれもお気を付け下さい。
追記:
ありがとうございます。
日本のように迅速に順調に進まない事も多々あるかと思いますが、
オランダの方々も基本は誠実なので、
家探しを楽しんで頑張って下さい。
ご成功をお祈り申し上げます。
2020年11月30日 17時58分
この回答へのお礼

書いていただいたお時間をありがとうございます。
詳細で勇気が湧いてきました。
2020年11月30日 8時42分
ケイコさんの回答
売買の時は不動産屋が仲介してくれると思いますが、個人取引なら、Notarisという看板を出している公証人にお願いすれば良いです。
賃貸は普通、会社との契約書や給与支払い証明書、もしくは家賃支払いができるという証明(預金残高)を提出すると思います。
2020年11月30日 1時35分
この回答へのお礼

Notaris ですね。助かります。
ありがとうございます。
2020年11月30日 8時42分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2020年11月30日 21時45分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2020年11月29日 23時3分
退会済みユーザーの回答
Zarusobaさん
こんにちは。
不動産購入、賃貸の件は大分具体的になってきたのでしょうか。
正直Notaris(公証人)についてはよく分かりませんが、以下のようなサイトもあります。
www.degoedkoopstenotaris.nl
ちょっと長くなりますが、私の知っていることを書いて見ます。
⒈ 注意事項
購入の目的は何か。将来の投資目的であれば、立地が一番重要になってくると思います。
心地よく住みたい、ということが第一であれば、間取りや作り(建築資材など)は重要になってきますし、周りの環境もとても重要になってくると思います。近所にどんな人たちが多く住んでいるかは、安全面の上でも重要だと思います。
安くて見かけも良い物件はアムステルダムにもたくさんありますが、環境を考えると購入したくないと思いような物件もたくさんあります。
不動産会社も、一般に聞く大手不動産会社であれば問題ないのではないかと思われます。
どなたかオランダ人の知り合いの方がいたら聞いてみるのが一番良い思います。また、建築関係にちょっと詳しい人がいたら、その人を同伴して物件を見に行くと、壁の厚さや、水回り、電気系統配線など、印象を教えてもらえます。
因みに、私が物件を購入した時は、一人で見に行きました。1軒目で気に入り、不倒産会社に再度見たいと申し入れ、その時にオランダ人の友人(建築関連の仕事をしている人)に一緒に来てもらい最終的に決めました。
購入後自分で手を入れたのは、壁塗り、全ての絨毯替え、一部の電気の交換、家具の配置換え等でした。
オランダに住んでいれば、売る時のことは自ずと見えてくるので、今お話しすることは特にありません。ただ、買う時より、売る時の方が大変というのが私が実感したことです。
私の場合は、不動産会社を通して販売広告をFundaに乗せてから、売れるまでちょうど1年かかりました。もっと長いケースはたくさんあります。販売価格もかなり叩かれるケースが多いと思います。私の場合も、希望価格よる低価格での販売になりました。
⒉ Notaris(公証人)
購入する際の不動産会社に聞くのが一番簡単で良いのではなかと思います。
オランダでは不動産購入時と販売時で同じ不動産会社を使うことができません。
私が購入・販売した時はそうでした。今でも同じだと思います。
私の場合、購入時は不動産会社にNotarisのことを聞かれましたが、自分では分からないので不動産会社にお願いして、不動産会社が利用しているNotarisを用意してもらいました。
売る時は、はじめから不動産会社に見つけてくれるようにお願いしました。
料金には多少の差はあると思いますが、法律である程度決められているので、大きくぼられるようなことはないと思います。
不動産会社に大体の料金を確認し、ご自身でWebサイトで確認した料金とかなり差があるようであれば、ご自身でNotarisと料金などを交渉する。決まった段階で不動産会社にそのNotaris情報(名前や住所など)を渡すという手順になると思います。
参考になれば幸いです。
金井
2020年11月29日 23時12分
この回答へのお礼

かゆいところに手が届くお話し、誠にありがとうございます。
2020年11月30日 8時50分