だーやんさん
だーやんさん

オランダでの安楽死、尊厳死について

私は安楽死、尊厳死を勉強している者です。
日本国籍の日本人がオランダで安楽死または尊厳死できるのでしょうか?
日本のネットで調べてもできるという情報もあればできないという情報もあります。
詳しい方いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。

2020年1月31日 8時44分

マリさんの回答

オランダの政府のHPに安楽死について記載されています。
https://www.rijksoverheid.nl/onderwerpen/levenseinde-en-euthanasie/vraag-en-antwoord/wie-kan-om-euthanasie-vragen

”海外からの患者の安楽死の需要” に関しても言及されていますが。
6つの要綱を満たす必要があると書かれています。
https://www.rijksoverheid.nl/onderwerpen/levenseinde-en-euthanasie/zorgvuldigheidseisen
この6つには、国籍については言及されていません。

よって、日本国籍の日本人だからオランダで安楽死ができないということはないようですね。

2020年1月31日 19時56分

ユトレヒト在住のロコ、マリさん

マリさん

女性/30代
居住地:ユトレヒト
現地在住歴:2016年4月から
詳しくみる

この回答へのお礼

だーやんさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
グーグル翻訳アプリで解析しましたが翻訳の精度が微妙なところもあり完全には理解できませんでした(泣)ですが気になっていた部分が解決できました。ありがとうございます

2020年1月31日 20時17分

たんこさんの回答

どのようなことを探していますか?
オランダと日本人は、基本的な考えが違います。このテーマは、心痛くなりますね。
検索しかできません。

追記:

オランダ人は、人の意見とか人権が尊重されます。オランダ人はプロテスタントでしたが、最近無宗教です。
宗教かなーとおもったのですが。その国の性格みたいです。痛くて痛くてしかたなく薬がないのなら。。。オランダ人の性格には時時はっきりしていてびっくりさせられます。

2020年1月31日 21時42分

デン・ハーグ在住のロコ、たんこさん

たんこさん

女性/50代
居住地:オランダ ハーグ
現地在住歴:1992年から。 アムステルダムにも長いこと住んでました。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

だーやんさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
日本とオランダでは死に対するイメージが全く違いますよね。昨今日本でも終活はもちろんですが安楽死という言葉がちらほら出てきました。

2020年1月31日 21時3分

中村崇士さんの回答

尊厳死が認められており、ここ数日間はD66というリベラル政党により「人生全う死」という未知の領域についても議論されています。

追記:

LOCOTABI(かつての「トラベロコ」時代)を通じて自死を支援してほしいという依頼があったことがあります。外国の方が来られ、気軽に自死の支援を受けるということは難しく、こちらで住所を得て、保険手続きをし、それから、家族医に相談してセカンド・オピニオンを得て…ということを計算しましたところ、多額のお金もかかり、そのかたは諦められました。どんなご依頼ご質問でも真面目に取り組むと、社会の仕組みが見えてきて、私のほうこそ勉強させていただいている感じです。

2020年1月31日 20時1分

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さん

男性/40代
居住地:フローニンゲン, GRONINGEN
現地在住歴:2012年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

だーやんさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
日本ではそもそも死に関することが前向きに議論されていません。オランダは自死について先進国だと思っています。

2020年1月31日 19時45分

オランダまりぽさ(買物代行・通訳ガイド)さんの回答

da_yan_xyzさん

こんにちは。以前他の方より御依頼をいただきオランダの機関にコンタクトを取った事がございます。 詳しくは私のページからメッセージをお願いできますでしょうか。

オランダまりぽさ

2020年1月31日 17時38分

アムステルダム在住のロコ、オランダまりぽさ(買物代行・通訳ガイド)さん

オランダまりぽさ(買物代行・通訳ガイド)さん

女性/40代
居住地:アムステルダム
現地在住歴:2015年~ (2007年~現在: 海外勤務)
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

だーやんさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
メッセージ送らせていただきました!

2020年1月31日 20時49分

スヌーピャスさんの回答

私は素人ですがオランダ語でお調べしたところ基本的にはオランダ人と同じようにオランダ人でなくても可能だそうですがオランダ在住でもそうでなくてもオランダ人と同じように医師の判断に委ねるそうです。

ただし、海外で医療を受けていた場合に限らずオランダ人、オランダ人でないに限らず医療経過、全て医師に提出する義務があるそうなのでご存知のように尊厳死もなかなか難しいプロセスになるかもしれませんね。

2020年1月31日 16時37分

伊勢原在住のロコ、スヌーピャスさん

スヌーピャスさん

女性/50代
居住地:神奈川県海老名市
現地在住歴:2000~2021年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

だーやんさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
ご丁寧に助かります。

2020年1月31日 19時54分

うさぎさんの回答

オランダに居住していないものは安楽死を受けることができません

下記のサイトに書かれています

https://www.orandatowatashi.nl/about/rinrimondai/anrakushi

2020年1月31日 16時17分

ハールレム在住のロコ、うさぎさん

うさぎさん

女性/60代
居住地:ハーレム
現地在住歴:2002年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

だーやんさん
★★★★★

ありがとうございます!
スッキリしました。

2020年1月31日 16時21分

maas123さんの回答

だーやん様

遅まきながら、質問を見ましたので。
随分多くの方がお答えしていますので、もし追加の質問があればどうぞ。
PS;安楽死という形式をとらなくても、家庭医と家族と本人で、残り2週間以内とみなされた場合に、安らかな死への移行という形で成される方法もあるようです。

Maas123

2022年5月13日 21時57分

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さん

女性/60代
居住地:Geulle オランダ (マーストリヒト・アーヘン空港より、車で10分以内) マーストリヒト駅まで車で15分
現地在住歴:2000年4月からオランダ在住。2001年からマーストリヒト在住後、昨年からマーストリヒト中心部から車で10分北のGeulle在住。
詳しくみる

相談・依頼する

nekoさんの回答

この場合、国籍よりも居住権とかがかかわってくるのではないでしょうか。

2020年2月23日 9時40分

デン・ハーグ在住のロコ、nekoさん

nekoさん

女性/50代
居住地:デンハーグ
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

日本国籍でオランダ在住の方も「要請に基づく生命の終焉ならびに自殺融助法」に従った医者の判断が行われることで、尊厳死を申請できると「NVVE」( provides information, consultation and education about euthanasia and assisted suicide in the Netherlands. )のサイト(https://www.nvve.nl/about-nvve)に述べられてます。

2020年2月20日 22時51分

この回答へのお礼

だーやんさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

2020年2月21日 0時7分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。
以前私も少しだけ調べたことがあるため回答させて頂きます。

まず、安楽死の定義ですが、ここでは患者の意思に応じて医師により人生の終焉を迎えさせる方法のことを指します。
改善の見込みがなく耐え難い苦痛に苛まれ、尊厳死を望む患者が安楽死を要求することができます。
また、安楽死を行うためには特定の条件があり、それが適用された場合のみ安楽死が可能となります。

なお、オランダに居住していない場合は安楽死を受けることはできません。
単なるオランダへの渡航者は対象外ということです。
逆に、国籍は日本でもオランダに居住していれば安楽死の対象となることが可能です。

オランダ政府のHPにEuthanasiaについて詳細が記載されているので、よろしければ参照ください。
https://www.government.nl/topics/euthanasia

2022年6月24日 20時32分