オランダの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
オランダの大学に直接進学したいです
オランダの大学に高校卒業後そのまま進学したいです。Applied Science以外で可能なところありますか?TOEFLも87点持っており、これからも受け続ける予定です。
2016年9月19日 14時4分
nljpさんの回答
あいにく私も詳しく存知上げません。
>オランダの大学に高校卒業後そのまま進学したいです
「行きたい大学がオランダに在る」という事が読み取れます。
各校の募集要項を確認した上で、直接問い合わせてみてはいかがでしょうか。
追記:
既にオランダで暮らす上での面倒な部分が始まっている気がしますね。
対応者が詳細を知らず場当たり的な回答で先へなかなか進めなかったり、担当者で回答が違うのは実はオランダでは非常によくあります。メールに返信がない事すらあります。
なので自分の方から前に進める行動を取る必要があります。
>その時による、、、
今がその時ですよね。(笑)
例えば、必要な情報を聞き出す為に、日本の卒業証明(サンプル)を英訳と一緒にメールで送ってみたりして、具体的な情報をまずは自分の方から出す。すると、
「これではダメです。」という返答が来る事は予想できると思います。
そこで、「何がダメなのか、不足している点はなんなのか、次は何が必要なのか。」
などなど、相手側から具体的な情報を聞き出す事が今、必要な事ではないでしょうか。
既にされてるかもしれませんが、英語で情報収集すると日本語より多く情報が得られるかもしれませんね。
対応者のつれない回答に対してそれで終わりにせず、前に進める行動を取る。
これは今後、オランダで暮らすにあたり、繰り返し必要な事になると思います。
「こんな事では諦められない!」という気持ちで是非頑張ってください。
2016年9月19日 19時41分
この回答へのお礼

返事ありがとうございます!
いくつかいきたいなと思っている大学があります。そのほとんどが日本の高校卒業証明書が、オランダの高校の証明書と同立な扱いを受けると書いていなくて、問い合わせてみても、その時による、、、などばかりでした:(
2016年9月19日 18時49分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
各大学のHPを検索すると受験方法が各学科で提示されているはずです。
問い合わせてみるのも良いかと思います。
オランダで全ての科目を英語で講義をする大学はあるようでなかなか沢山はないようですので、その辺もチェックした方が。
日本人ではマーストリヒト、ユトレヒト大学の医学などに行く方は多いかと。わが町のティルブルグ大学にも数人います。
受験方法ですが、インター通学の際は大学受験資格としてIB取得を強要され、第一次審査として学校の成績及びIB卒業資格を要されます。
IB以外の受験ですとSATで受験する事が多いようです。
詳しくは分からないので、わかる範囲の事をお伝えしています。
楽しく有意義のある大学生活となりますように。
2016年9月19日 16時33分
この回答へのお礼

返事ありがとうございます!
日本の高校に通っているため、IBなどの資格はもらえないのですがSATは受けてみようとおもいます!
ありがとうございます!
2016年9月19日 18時47分
Kayoさんの回答
オランダの大学には、研究大学(Wetenschappelijk Onderwijs, WO)と高等職業教育機関(Hoger Beroepsonderwijs, HBO)の二種類があります。
医大、教育大、芸大などの専門を履修する大学は後者のHBOに分類されます。
オランダの研究大学は質が高く、タイムズ・ハイアー・エデュケーション(THE)発表する『THE世界大学ランキング』の2015-2016年度版では、国内15校中8校が「世界トップ100大学」にランクインしています。ちなみに日本は東京大学と京都大学の2校がランクインしています。
医療、工業、技術、経済、経営、教育、農業、自然環境、社会学、美術など分野は様々ですが、せっかくオランダの大学に進学するのであれば、ご自分の興味がある分野を見極めてみてはいかがですか?
研究大学のHP(英語)でコースの情報を得られます。
留学生の入学条件や手続きなどは国際部で入手できます。
・アムステルダム大学 (Universiteit van Amsterdam) http://www.uva.nl/en/home
・アムステルダム自由大学 (Vrije Universiteit Amsterdam) http://www.vu.nl/en/index.aspx
・デルフト工科大学 (Technische Universiteit Delft) http://www.tudelft.nl/en/
・アイントホーフェン工科大学 (Technische Universiteit Eindhoven) https://www.tue.nl/en/
・フローニンゲン国立大学 (Rijksuniversiteit Groningen) http://www.rug.nl/
・ライデン大学 (Universiteit Leiden) https://www.universiteitleiden.nl/en/about-us
・マーストリヒト大学 (Universiteit Maastricht) https://www.maastrichtuniversity.nl/
・公開(遠隔教育)大学 (Open Universiteit) https://www.ou.nl/web/english/home
・ラドバウド大学 (Radboud Universiteit Nijmegen) http://www.ru.nl/english/
・エラスムス・ロッテルダム大学 (Erasmus Universiteit Rotterdam) http://www.eur.nl/english/
・ティルブルフ大学 (Tilburg University) https://www.tilburguniversity.edu/
・トゥウェンテ大学 (Universiteit Twente) https://www.utwente.nl/en/
・ユトレヒト大学 (Universiteit Utrecht) http://www.uu.nl/en
・ワーゲニンゲン大学 (Wageningen University & Research centre) http://www.wur.nl/en.htm
・ナイエンローデ経営大学校 (Nyenrode Business Universiteit) http://www.nyenrode.nl/
入学条件としてオランダ語の試験を課す大学もあるので、事前にオランダ語を習得しなければなりません。多くの場合は入学前に、「Staatsexamen Nederlands als tweede taal, NT2」と呼ばれる外国人向けのオランダ語試験に合格する必要があります。オランダ語は英語と共通点が多いので、英語(語学)がお得意なのはプラスになると思います。
ちなみに最初のうちは、オランダ語が出来なくても授業以外(課題や日常生活)で困ることはないと思います。オランダ人は親切ですし、ほとんど全ての場所で英語が通じます。
専攻分野の絞込みと、オランダ語の学習、頑張ってください!
希望に合う進路が見つかるといいですね。
追記:
キャンパスの雰囲気もいいですよ!一度下見にいらしたら、ますますモチベーションが上がると思います。
2016年9月19日 19時8分
Kayoさん
女性/40代
居住地:アムステルダム/オランダ
現地在住歴:2001年4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

返事ありがとうございます!
オランダの大学の質の高さには圧倒され、本当に憧れます!
色々詳しく教えていただきありがとうございます!
2016年9月19日 19時1分
チカさんの回答
cupcakeさま
難しい質問ですね。オランダの大学は数が多くないので、学びたい分野がある学校に一つ一つ問い合わせてみるのが早いと思います。
私の知り合いで、どうしてもオランダの大学に通いたかったために、オランダの大学へ留学制度がある日本の大学に進学し、無事留学を始めた方がいます。日本人の交換留学生は多くいますので、一つの選択肢になるかもしれません。
あまりお役に立てず恐縮です。良い大学が見つかりますように!
チカ
2016年9月20日 1時25分
この回答へのお礼

返事ありがとうございます!
やはり、難しいようですね:(
2016年9月20日 12時43分
ma-sanさんの回答
cupcakeさん
ご連絡ありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、ご質問の件に関してはあまり詳しくないのできちんとお答えする事ができません。
知人に聞いてみて何か情報が得られましたら、また改めてご連絡させていただきます。
オランダはとても住みやすい国です。
大学進学、頑張ってください!
2016年9月19日 17時56分
ma-sanさん
女性/40代
居住地:ユトレヒト
現地在住歴:2016年4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます!
よろしくお願いします。
2016年9月19日 18時47分
中村崇士さんの回答
cupcakeさま
オランダの大学に高等学校卒業のままご進学をお考えのこと。素晴らしいですね。Applied Scienceの大学以外という話ですが、Applied Science、その他のいわゆるアカデミックな大学を問わず、いずれにせよ、まず手続きとして出てくるのが、cupcakeさんが持っておられる高等学校の卒業証明書と成績証明書のヨーロッパ認証という手続きです。日本の高等学校卒業資格は恐らくHAVOあるいはVWOという資格として認められるため大丈夫なのですが、気になるのは成績証明書のほうです。
例えば物理を一度も取ったことのない人が工科大学でいきなり勉強するというようなことは不可能ですし、生理学を学ぶのに、生物で「C」しか無い人は勉強できない…というようなことです。いずれにせよ、外国人になので柔軟に認証を与えられるとは思いますし、多くの場合は大学に入ってから考えなさいと対処をされると思います。cupcakeさんがオランダ語をお話にならない場合は、英語の科目で取れる学科に入られる必要がありますね。
しかし、学科にこだわらないということでしたら、例えば国際関係や芸術史、哲学(いわゆる人文科学系)で勉強されることは可能ではないかと思います。ただ、卒業証書認定がHAVOと決定された場合には、準備学生でPropedeuseというオランダ独特の「大学1年生卒業資格」をApplied Scienceの大学で取る必要があるかと思います。それがあると、完璧に大学入学の知的レベルがあると認められるというわけです。
私の暮らすフローニンゲンは素晴らしい大学の町です。ぜひ、フローニンゲンの先輩を訪ねにいらしてみてくださいね。
オレンジジュース
2016年9月21日 14時55分
退会済みユーザーの回答
わたしもアイエルツ7.5、県で一番の進学校に通っていましたが
日本の高校からの直接の入学は受け付けない、と去年言われました。
そこからイギリスに焦点を絞ったのでオランダでの可能なものは知らないです。
イギリスでファウンデーションコースをやったあと、もう一度ライデン大学に申し込んだら受かりました。ファウンデーションコースではビジネスを学んだのに!笑
だから、やってることとか成績は正直そんなに関係ないのかなと感じました
日本の高校は専門的なことを学ばないから直接入学を受け入れる大学はないのかなと思います。
答えになってないですよね、、参考までにどうぞ!
2016年9月19日 16時19分
この回答へのお礼

返事ありがとうございます!
やはり、日本の高校からは難しいのですね:(
ありがとうございます!
2016年9月19日 18時45分