オランダの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
長期滞在について質問します。
何度も質問失礼します。
オランダに3ヶ月以上滞在するにはどのような方法がありますか?
3ヶ月の予定で渡航して、もし更に滞在したいとか周りの国を廻りたいと考えた時、何か方法があるかと思い質問させて頂きます。
過程の話ですみません。
色々想定して出掛けたいです。
宜しくお願いします。
2018年5月8日 12時10分
leoさんの回答
初めまして。
Leoと申します。
正直こちらの回答を見ると、人によって言ってる事もマチマチだと思います。
シェンゲン協定の事もハッキリと理解してない方もいらっしゃるみたいです。
他の人が書かれてないやり方でオランダに3カ月以上住む方法はあります。
但し、お金次第です。
予算はいくら位でお考えでしょうか?
2018年5月10日 9時5分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
シェルゲン協定を何度も何度も読んだりしているのですが、不安で色々と調べ過ぎて返って混乱しています(^^;
一旦イギリスとかに移動して再度入国するとかも教えて頂きましたが、イギリスの入国が厳しいという話も聞いてまたまた心配になりましたw
オランダで何がしたいのか、周りの国も含めひとまず娘と美術館を廻る事は決めたのですが、何しろ長い間ほぼ引きこもり状態の娘を連れて行くため詳しく計画を立てられません。
予算も、一ヶ月20万円位で何とか半年位行けないかなぁと考えています。
2018年5月14日 12時22分
ハギさんの回答
シェンゲン協定があるため、3ヶ月以上旅行するという形で滞在することはできません。3ヶ月以上のビザは、アパートの契約や移民局への会社設立の等の、細かな申請が必要です。個人的な意見ですが、この様なサイトで情報を集めるのではなく、移民弁護士に相談された方がいいと思います。
2018年5月8日 18時23分
この回答へのお礼

ありがとうございました。
不安な為色々な人にお話を伺いたいと書き込みをしました。
2018年5月9日 10時10分
Michiganlake2018さんの回答
オランダはEUに属していますので、EU以外の国に出国しなければなりません。例えばアフリカの国に行ったりする事も可能です。
南アフリカ共和国のヨハネスブルグは観光ビザで出入りできます。
ヨーロッパから近いところでは、モロッコも、無審査の観光ビザで、
可能です。オランダでの宿泊先は見つかりましたか?
2018年5月10日 16時46分
Michiganlake2018さん
未設定
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます。
せっかくアドバイスを頂いていたのに色々とバタバタしていて返信が遅くなりました。
申し訳ありませんでした。
行きたい国をオランダとカナダで長い間迷ってしまい、旅の予定が頓挫していました。
一先ず、近い空港から直行便で行けるカナダを優先する事にしました。
オランダはその次に行く事にしようと思います。
EUの国を出国しアフリカやモロッコへなど、考えてもみなかった旅を提案して頂いた事で、また滞在の楽しみ方を新しく見付けた感じです。
ありがとうございます。
オランダに行く事が実現できます時にはまた書き込みをすると思います。
その際には是非アドバイスを頂けますと嬉しいです。
宜しくお願いします。
2018年6月20日 13時21分
ランスさんの回答
こんにちは、返答が大変遅くなり申し訳ありません。
私自身、学生ビザで長期滞在しているので、その面に関してはあまり詳しくありません。しかし、三か月以上の滞在を予定していて廻る国が決まっているのでしたら、一度各国の大使館や外務省の確認をお勧めします。
あまりお助け出来なくて申し訳ないです。良い旅になることを願っています。
2018年6月18日 18時59分
この回答へのお礼

こんにちは。
お返事ありがとうございました。
只今オランダへの旅の予定は頓挫してしまっています(^^;
長期となると構えてしまって、優柔不断な自分を反省するばかり。
またしっかりと計画が立てられたらこちらに書き込ませて頂きます。
大使館や外務省もHPを確認するなどして準備します。
アドバイスありがとうございました。
またお世話になる事もあるかと思います。
その際には是非宜しくお願いします。
2018年6月20日 13時14分
ロイヤルドラゴンさんの回答
sakimamaさん、
こんにちは! お久しぶりです。
前回もお答えいたしましたが、長期滞在に付きまして、個々の事例で変わりますが、基本的にVISAを申請する事をお勧めします。
また、当方にご依頼頂けましたら、色々とお手伝いが出来きますのでいつでもお気軽にお問合せ下さい。今日は、キューケンホフ公園を訪れチューリップ・桜・ツツジが、咲き乱れて素晴らしくて圧巻でした。
これから、オランダは、本格的な夏が始まります。それでは、またのお問合せお待ちしております。敬具 山下
2018年5月9日 3時46分
ロイヤルドラゴンさん
男性/60代
居住地:デンハーグ・オランダ
現地在住歴:2017年10月から
詳しくみる
この回答へのお礼

お世話になります。
4月途中からバタバタになり、只今住まいの引っ越しなどで更に混乱する毎日を過ごしています。
オランダの旅の予定は頓挫してしまっています。
ワクワクするオランダの楽しみ方や長期滞在のアドバイスを教えて頂き本当にありがとうございます。
またしっかりと計画を立て確実に渡航できるようになりましたら再度書き込みをさせて頂きます。
その際には是非宜しくお願いします。
2018年6月20日 13時23分
Man Lighting Cigaretteさんの回答
とわさん,
はじめまして。
とわさんのご質問を拝見いたしました。
滞在の方法はたくさんあります。
また、滞在費用もそう要しません(ただし、大名生活とは行きませんが、プライバシーは十分確保できます。他人との共同生活ではありません)。
あなたの決断次第です。
なお、同じ場所に長期滞在するのであれば、お子さんが現地の学校に通うことも可能です。
最終的に移住も可能です。
ただし、これはサッカー界の本田選手が述べていた言葉ですが、
「海外を美化し過ぎてはいけません」。
あなたがEUで何をしたいかです。
もし、質問を継続させたいのならさらに私まで直接ご連絡下さい。
責任を持ちます。
Man and cigarette
追記:
とわさん,
しばらく旅行をされてはどうですか。そして、ご息女さんもご一緒に旅行すればいいのです。
もし、今、あなたが勤務されている会社が好きな会社でなければも辞めてしまえばいいのです。
あなたのお好きな趣味は何ですか。
あなたの好きなことで没頭できる会社があればあなたは一生仕事をしなくても済みます。
長期滞在なさればその国の保護を受けることも可能です。
ところで、ウィーンはお好きですか?
この国ならば両国間の協定で6か月間在住することができます。
また、一度EU外にでればリカウントされます(ただし、滞在6か月を経過した後にオーストリア以外のEU国を経由してEU国外に出国すればトラブルが生じます)。
アパートを借りることも簡単です。
日本人の地位はとても高いことを加えておきます。
その他、ウクライナなどでは1ヶ月当たりの生活費は5万円程度で済みます。
私達からすれば信じられないような物価水準です。
ところで、カナダについてですが、私が知るその国は貧富の差が激しくて必ずしも治安はいいとは言えないような気がします。香港が中国に返還された2000年前後から多くの香港市民は共産党を嫌ってカナダに多く移民しました。現在、カナダ全土には中国系住民が多くいます。
乗り掛かった舟です。
あなたを支援する考えです。
Man and cigarette
2018年6月21日 10時54分
Man Lighting Cigaretteさん
男性/60代
詳しくみる
この回答へのお礼

初めまして。
お返事ありがとうございました。
オランダへの旅の予定が頓挫し、只今他の国(カナダ等)も含めて検討しています。
本田選手の言葉はちょうど私も聞いていたので心に残っています。
しっかり予定を立てて、予定だけで終わる事なく。。と思っています。
また書き込ませて頂く事もあるかと思います。
その時には是非アドバイスを宜しくお願いします。
2018年6月20日 13時11分
maas123さんの回答
YUKAさん
暫くの間、私事の為活動できませんでしたので、御返事も致しませんで失礼しました。
無事に処理できましたことを願っています。
Maas123
追記:
YUKAさん
そうでしたか、その後ヨーロッパでもご存じのように、イギリスがEUから離脱しました。
短期であればオランダ3か月滞在後、一旦イギリス(EU以外の国)に行かれて再入国されると、日本帰国せずにオランダにもう3か月観光で滞在できると思います。
それ以上になりますと、学校へ行くか個人事業主としてビジネスを始めるかですが、これに関しては専門ではありませんので、オランダ中心部のコロの方に聞かれると、ご本人は知らなくても、取り扱っている方を紹介下さるかも知れません。
人生長いので、あきらめずに頑張って下さい。
Maas123
2022年6月26日 15時50分
この回答へのお礼

わざわざご連絡いただきありがとうございました。
あの後、身内の不幸などがありオランダに行くことはできませんでした。
また身の周りのことやコロナが落ち着いてきたら改めて計画を立てたいと思っています。
お気遣いいただき本当にありがとうございました。
2022年6月25日 10時56分
Kaoru_Utrechtさんの回答
Sakimamaさん、こんにちは!
3ヶ月以上の滞在で必要なのは、基本的に労働ビザ、滞在許可証のどちらかです。
オランダの会社で働いてくれとオファーを受けこちらで働いている方、自分で労働ビザを取られた方、オランダ人の方と結婚している方、正式に結婚していなくてもパートナーとして認められ滞在許可証(5年毎に更新) を取得した方、です。
あとは、オランダの大学や専門学校に通う学生には学生ビザ的なものがあるのだと思います(学生ではないのでその辺は詳しくなく、すみません!)
2018年5月8日 17時6分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり働いたり学校に通ったりするのが良いんでしょうね。
娘は日本でもそういう事ができないので行ってみないとって感じです(^^;
でもギリギリ3ヶ月でも有効に利用して旅をしたいと思います。
ありがとうございました。
2018年5月9日 10時9分
うさぎさんの回答
3か月以上の滞在でVisaが発行されるかどうか調べてみましたが見つかりませんでした。
一度国外に出国して戻ってくるか直接IND(移民局)に相談するかだと思います。
2018年5月8日 14時43分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
せっかく遠くに行くのでできるだけ長くと思いこちらに問い合わせました。
わざわざ調べて下さりありがとうございました。
やはり一度国外に出るのが良いのかもしれませんね。
ありがとうございました。
2018年5月9日 10時6分
退会済みユーザーの回答
3ヶ月以内にオランダから出国すれば、再度3ヶ月滞在できます。
イギリスでもドイツでも
また、飛行機は一万円もしません
2018年5月8日 16時40分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
国外に出るんですね。
イギリスにも行けるなら一度考えてみたいと思います。
せっかく遠くに行くのでできれば長く滞在したいと思っています。
ありがとうございました。
2018年5月9日 10時7分
nekoさんの回答
シエンゲン協定をお調べください。加盟国内では合計90日滞在ルールが定められています。
裏ワザとなると
この90日の間に一度イギリスに行かれると良いと思います。
オランダ再入国で入国スタンプが入るので、そこからまた90日カウントされると思います。
90日を越えた滞在で
もしビザを必要と
されるなら、日本人には起業を行うことでビザがおりますが、正式な住所や書類などが必要となるので、簡単に考えておられるようでしたら、
費用がかさむのでオススメできません。
追記:
ほとんどの人にとってシェンゲン条約は読んでもよくわからないんですよね。
一番簡単なのは最初の90日の間にイギリスにいかれることです。EU外にでることになります。
EU内を旅行してもパスポートにスタンプが押されません。押してくれるのは一番近くてイギリスです。
そして必ず、日本に戻る用の航空券を用意しておくことです。
曖昧な理由だとイギリスは時に入国が厳しく、入国審査で手間取ります。
確実に自分が観光客であること、日本に戻る意思をそこで示す必要があります。
たとえば、ヒースロー空港などは入国審査がかなり厳しいですが
その他の田舎の空港とかは比較的ゆるかったりと、
昔は滞在ビザの申請が難しかったので、90日を超える前に、このイギリス―オランダの旅を何回か繰り返す人いましたよ。わたしも普通にこの方法で一時しのぎやってました。
考えれば考えるほど、難しくなりますけど、実際、やってみたら、この方法は簡単です。
2018年5月10日 10時40分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
シェルゲン協定は確認し何度も何度も読み返しています。
それでも不安なのでこちらでお聞きしました。
すみませんでした。
2018年5月9日 10時4分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大使館ですね。
一度問い合わせてみます。
ありがとうございました。
2018年5月9日 10時11分