マレーシア在住日本人のおすすめ!人気グルメ・食事スポット64選!

海外旅行に行った際、現地のグルメを味わうことは楽しみのひとつですよね。

旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番のマレーシアグルメスポットも良いですが、せっかくマレーシアに行ったのであればマレーシアならではのグルメスポットに行きたいですよね。

その国や都市のおすすめグルメスポットやレストランを探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、マレーシア在住日本人が選ぶ!おすすめグルメスポットをご紹介します。

随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

ソンケットレストラン

ソンケットレストラン ★★★★★
★★★★★ソンケットレストラン

KLCCからも近く、ビュッフェスタイルのお勧めレストランです。
マレーシア の郷土料理とショーが楽しめます。

国際ナシレマック

国際ナシレマック ★★★★★
★★★★★国際ナシレマック

Kampung Baru LRT から歩きで5分もかからない本番のナシレマックです。値段もある程度安く、味はとても美味しい!

ビバ ローカルフード

ビバ ローカルフード ★★★★★
★★★★★ビバ ローカルフード

ローカル色の強いホーカーですが、日本食(うどん、お寿司)もお手頃な値段で食べることができます。

マレーシアの在住日本人に質問をする

ナシ・レマッ

ナシ・レマッ ★★★★
★★★★ナシ・レマッ

Nasi Lemak (ナシ・レマッ)はマレーシアのご飯料理。粳米(通常はインディカ米)にココナッツミルク、塩を加え、タコノキ属の葉などで風味を付けて炊くか、蒸して作られる。
キュウリ、揚げた小魚、卵、ピーナッツが添えられており。そこに、お店特製のサンバルソース(真っ赤な辛味ソース)をたっぷりかければ、ナシレマの基本系が完成です。
ナシレマは、レストラン、フードコート、屋台、持ち帰り専門店など、あらゆる場所で提供しています。

屋台、持ち帰り専門店で提供しているナシ・レマッはバナナの葉で包まれた持ち帰り用(Nasi Lemak Bungus)。まるでおにぎりのような三角の形状で、値段も1~1.5リンギ(35~50円)と安く、ローカルの間でも人気です。

店によってはとても辛いので、辛い食べものがとても苦手という人にはあまりお勧めはしません。

各ホーカー

各ホーカー ★★★★
★★★★各ホーカー

正直言ってあまりお料理にインパクトがないジョホールバルですが、あちこちにあるホーカーのお料理は安くて美味しいものが多いです。薄汚くてちょっと躊躇するかもしれませんが、是非、混んでいる人気のお店を見つけたらチャレンジしてみて下さい。

Old China Cafe

Old China Cafe ★★★★
★★★★Old China Cafe

ニョニャ料理というマレーシアの伝統料理をとてもリーズナブルな価格で楽しめます。
チャイナタウンの少しはずれの方にあるので場所が分かりづらいですが、コスパは最高です!
ビールももちろんあります。

オールドチャイナカフェ

オールドチャイナカフェ ★★★★
★★★★オールドチャイナカフェ

マラッカ・ペナンの伝統料理、中華系とマレー系を取り入れたニョニャ料理のお店。内装も昔の家を再現したような赴きのある造りになっていて、チャイナタウンの中の隠れ家的なおしゃれなお店です。

マレーシアの在住日本人に質問をする

ソフトサーブ

ソフトサーブ ★★★★
★★★★ソフトサーブ

KL郊外に位置するこのお店は新しく、色々な味のソフトクリームをお楽しみいただけます。

写真のソフトクリーム:Oolong Churros RM12

アクン レストラン

アクン レストラン ★★★
★★★アクン レストラン

Yong Tau Foo釀豆腐という豆腐料理のお店です。
日本でいえばオデンのイメージに近いですね〜。
厚揚げ豆腐のようなもの、フィッシュボールと呼ばれる魚のすり身、
魚のすり身を野菜に詰めたもの、揚げワンタン等の具材を選び、
スープ仕立てにしてくれます。
好みで麺を加えて汁つき麺にしたり、ドライミーと注文すれば、
麺類をオイスターソースで和え、具材+スープを別にしてくれます。
慣れない土地で異国情緒につられ、つい食べ過ぎる機会多く、
そんな胃の疲れた時もYong Tau Fooは食べられます♡
日本人の口に合う優しいお味です。

バクテ(肉骨茶)

バクテ(肉骨茶) 
バクテ(肉骨茶)

これは好き嫌いが別れるかもしれませんが個人的に好きな中華料理なのでオススメいたします。ただしお隣の国、中国にはないのでご注意ください笑。例えると、ラーメン巡りと一緒で場所によって味のこだわりや良し悪しが変わります。味は基本的に豚肉とそれぞれの店舗によって開発される漢方の粉々を煮込むスープ料理です。又、ドライバクテというスープがないバージョンのバクテも中々美味しいところもあります!豚肉以外にもゆばや揚げ豆腐、ニンニク、など付け足すこともできますし、サイドメニューには野菜もございますのでバランスよく食べれます。バクテ料理を美味しく食べる為のカギは ”お茶” 
です。よく考えて様々なお茶の中からあなたのお気に入り選び、楽しくバクテ料理をご堪能ください。ちなみに私はよくプーアルを選びます

バナナリーフカレー レストラン

バナナリーフカレー レストラン 
バナナリーフカレー レストラン

マレーシアはインド系の人も多いので、インド料理はマレーシア料理の1つになります。バナナリーフカレーと言って、バナナの皮をお皿にして、ご飯とカレーと付け合せの野菜と一緒に食べます。食べられる店は多いですが、私はここが好きでよく行きます。食事の時間帯はたいてい人が並んでいます。カレーは3種類の中から選びますが、2つ選んでもいいです。たいてい、豆、チキン、魚、のカレーです。カレーをかけずにご飯と野菜だけ食べる人もいます。ボリュームが結構あります。他にもミーゴレンやイカの揚げたものなどメニューは多いです。

Upperstar

Upperstar 
Upperstar

コタキナバルに3店舗あるUpperstar
ウェスタンフードのお店です。一つ一つの料理のサイズが大きくてお腹いっぱい食べられます。
私はここのFIsh & Chipsが大好きです。さくさくの衣にあつあつほくほくの白身魚、たっぷりのタルタルソースが本当においしい!
でも白人の友達からは辛口評価をいただきました。。。。

マレーシアの在住日本人に質問をする

オールドタウンホワイトコーヒー

オールドタウンホワイトコーヒー 
オールドタウンホワイトコーヒー

マレーシアのローカルコーヒーチェーンで、ホワイトコーヒー(砂糖、コンデンスミルク、クリープ入り)が有名です。マレーシアではスタバ等も沢山ありますが、やはりホワイトコーヒーは生活に欠かせません。
フードメニューも充実してて、朝から夜まで楽しめます。

客家飯店

客家飯店 
客家飯店

場所はKL最大の繁華街ブギッ・ビンタンの大型ショッピングセンター「パビリオン」の近くにあるので簡単にみつかります。
クアラルンプールの観光ガイドブックには必ず掲載されている有名店で、色々な外国からの客が多い。

ワンダーママ

ワンダーママ 
ワンダーママ

マレーシア料理とウェスタン料理、時々日本料理をミックスしたようなカフェレストラン。マレーシアの調味料「サンバル」を使ったハンバーガーなど、気軽にマレー料理を試せます。

マレーシアの在住日本人に質問をする

その他のマレーシア在住日本人のおすすめ

マレーシアの各エリアのおすすめグルメ・食事スポット

クアラルンプールジョホールバルペナンコタキナバルイポーメルシンスバン・ジャヤプトラジャヤクチンシャーアラムクアンタンキャメロンハイランドランカウイ島サイバージャヤプタリン・ジャヤサンダカンコタバルマラッカミリラブアンクルアンスレンバンシブプチョン(マレーシア)