マドリードの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
セルカニアスについて
マドリードの地下鉄についての情報はたくさんあるのですが、近郊電車の情報がなくて困っています。
一回の乗り方は目的の場所までチケットを買うようになることはわかりました。そして、それを何度も使うことはネットの情報で理解しました。
①一回券以外に10回の回数券があるようですが、その回数券はどのような形態でしょうか。また、回数券では乗り越しをしてその後精算することは可能でしょうか?
②セルカニアスには子ども料金はありますか?
③元日の運行時間を知る方法はありますか?
質問が多いですが、どなたかお答えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
2024年12月21日 21時42分
アミーゴ磯江さんの回答
はじめましてアミーゴ磯江です。
それに関しましては、現時点では率直に未だ分かりませんと言うのが現状です。本当にハッキリした結果は2025年の元日或いは1月7日までは分からんと思うちょったの方がえいですゼヨ、、、
追記:
いえいえどういたしまして。
①: 10回の回数券は、Cercanías の場合は現在なくなってます。地下鉄兼市内バスと両方ともに使える10回の回数券 (地下鉄の切符売場でそのカードを作らないといきませんが (カードの値段はもう10年以上前に作りましたので忘れましたが、その当時は 2 ~3€ ぐらいだったと思います、、、) その場で直ぐに作ってくれますよ。) は今月31日までは半額の 6.10€ ですが、来年元日からは半額料金を継続するか元の 12.20€ になるかは賛否両論で未だ分かりません。乗り越しはしん方がえいですよ!😅 運が悪いと罰金を 50€ ~ 100€ ぐらい取られる事もありますから!😳
②: 何歳未満かは知りませんが、子ども用カード、老人用 (65歳以上)カード、身体障害者用カード等、Cercanías と地下鉄と市内バスの三つとも全て無料と言うカードもありますが、もしかしたらスペイン人かスペイン在住の外人にしか作ってくれないかもしれません。ちなみに、Renfe の鉄道のみですが、Cercanías は40%、AVE, ALVIA (AVLO は駄目です) は25% の割引をしてくれる "Tarjeta Dorada" (ゴールドカード) と言うカードが60歳以上なら旅行者でもパスポートで買えるそうです。値段は6€で1年間有効です。Renfe の切符売場でその場で直ぐに作ってくれます。
2024年12月23日 21時15分
この回答へのお礼

アミーゴ磯江さん
③についての回答ありがとうございます。
スペインの方はおおらかなのか、細かい時間はあまり気にしないのでしょうか。日本なら特別な時刻表として出ているのだろうと思ってしまいました。
①.②についてもご存知でしたら教えていただけると幸いです。
2024年12月23日 19時48分