ロンドンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ロンドンの銀行について
sainsbury's bankとtesco bank、Metro bankについて店舗がどの程度あるのか、それぞれの特徴が分かる方いらっしゃいましたら教えてください。日本の情報については分かる範囲で情報交換できます。
2018年8月14日 15時19分
Mikaさんの回答
トミーさん
セインズブリー又はテスコバンクはネットバンクなので支店は聞いたことが無いです。
コンタクトは電話とネットまたはチャットでします。
Current Account の利用で特典があったり、クレジットカードを作ってそのキャッシュバッグが特徴です。
metro bankはビルテイング ソサエティなのでISA や長期のsaving Account の金利が都市銀行より良いです。
支店もロンドンにたくさんあります。
https://www.metrobankonline.co.uk/store-locator/
両方とも英国の居住者(ドミサイル)出ないと口座開設は出来ません。
つまり3-6ヶ月住んだ公共料金で住所確認が出来て居住している人の事です。
追記:
良い評価ありがとうございます。
数日前にもカジノと投げ銭( 仮想通貨)とアプリを組み合わせたサービスを調査しているので情報が欲しいという質問がありましたね。最近そういう質問増えてきてますね。
それより早い返信でも質問の内容を勘違いしているロコがいてユーザーが聞いている事と関係ない回答をしているので私チョット笑ちゃいました。
英国の現状はネット上のコミッテイではビットコインとアプリを組み合わせたサービスを話題にしているのをよく見かけますが、表向き(TVや新聞雑誌等)はまだそういうサービスは見かけませんね。
スーパー系のバンクはATMの数はスーパーと同じ数だけあり、そのデビッドカードはキャッシュレスなので利便性追求してます。
それに比べて金利の高いクレジットカードは他のカード会社からバランストランスファーすると借り入れ金利を一定期間ゼロにしたり、キャシュバックを売りにしています。
ご参考になりましたでしょうか?
2018年8月15日 1時15分
この回答へのお礼

お早いご返答ありがとうございました。
さすが、金融についてはプロフェッショナルの方ですね。
情報を頂いているだけで申し訳なく思います。
仮想通貨やブロックチェーンを推進しているイギリスの金融に興味があります。
また、メガバンクではなく、チャレンジャーバンクの営業方法や日本とは違うサービス、アプリ、オープンAPI展開後の新しいサービス、ATM機能などが気になるところです。
情報がございましたらご提供頂けますと幸いです。
有用なご返答ありがとうございました。
2018年8月14日 18時17分
Yukiさんの回答
Sainsbury とTesco は比較的同じくらいだと思います。メトロより見つけ易く便利だと思います
追記:
一度口座を開くと日本より断然簡単に他の銀行からもATMで無料で現金が出せます。
2018年8月17日 20時40分
Yukiさん
女性/40代
居住地:ロンドン
現地在住歴:2005年8月
詳しくみる
この回答へのお礼

やはり、ショップに行けばATMがあるので拠点も多く便利そうですよね。
日本ではイオン銀行がイオン内やグループ企業内にATMがあるのでどこにATMがあるかすぐに分かります。
モバイル化が進んでいて銀行手続きも便利かと思いますが、実際人に対応してほしいという需要は多いのでしょうか。
2018年8月17日 11時10分
Catoさんの回答
こんにちわ。
Sainsbury's bankとTesco bank は どちらもsupermarket Bankです。店舗は大きなSupermarketの中にあります。どちらも
当初はUKに20-30店舗と予定されていましたが
そのほとんどはTravelのための両替商というか 外貨を売るというServiceを主に行っています。本来の銀行業務を行っているのは SainsburyもTesco Scotlandを含めて4行ほどだと思います。業務、ServiceのほとんどはOnlineによるもので 口座を開くときもOnlineにて開いたあと書類を送れば 口座開設を受け付けています。また ATMは どちらも1600台以上とされて ATMを使ってBankingができるようになっています。Supermarket BankはSupermarketがオーナーなのでロイヤリティcardなどのポイントや特典がおおくあり 一般的な消費者銀行とされています。Metro Bankは 56店舗(2017年(資料))で 一般の商業、消費者銀行です。年に320日営業しており、遅くまで開いているので働く人たちにはとても便利です。しかしながら 3行とも 英国銀行からFull Licenseを受けており 一般の銀行が行っている業務はすべて同じく行っています。HelpLineも充実していると思います。以上。Cato
追記:
セインズベリーは 銀行活動はかなり大きいです。
Supermarketのお客さんが 口座開設をする機会があるので 住宅ローンや保険などの収益 とか 一般客の口座がおおいです。
しかしながら Metroは他の銀行を買収していますので もっと大きくなり 支店も増えると思います。銀行は一つだけ 開くのでなく お金を貯めるとき、借りるときに 使う銀行 お金を使うために使う銀行 と2行を勧めます。なんせ 無料ですから
便利な銀行というのは むつかしいでよね 。どのくらい資産があるか 資産運用するか
どのような Lifestyle なのか によって または 住んでいるところにも よっても違いますよね。英国のように はっきりと 階級社会になって 暮らし向きに かなりの差があると お金の使い方もそれぞれ ちがうでしょう。
末端サービスはどこもよく似ています。先週 大手銀行に勤めたいた 人が セインズベリーに今日 勤めて おなじように customer service (同じ仕事)しているんです。でも 携帯電話の会社と違って いきなり インドの方が応対することは ありませんが。あまり いい答えになっていないとは思いますが なんとなく 一概に言えないところが あってね。Cato
2018年8月15日 17時43分
Catoさん
女性/50代
居住地:London
現地在住歴:1995
詳しくみる
この回答へのお礼

詳細なご説明ありがとうございます。
テスコ、セインズベリーは基本は店頭ではなく電話やネットなんですね。
テスコとメトロは情報があるのですが、セインズベリーは探しても情報が少なくて困ってます。
ユーザーから見て一番利便性が高いのはどの銀行なんでしょうか。
2018年8月15日 14時29分
Tad さんの回答
Metro Bank は、何年か前に、ロンドンで出始めた新しい銀行です。あちらこちらにあります。Sainsbury と、Tesco は共に、大手にスーパーマーケットで、各町に必ずあります。それらの銀行は、見たことがありません。
クレジットカードは、両方ともに発行しています。
追記:
デビットカードは、現金と同じ扱いで、日常使っています。クレジットカードは、利子が高いので、余り使わないようにしていますが、航空券とか、費用のかかるもので、急に必要な場合、使うことがあります。
2018年8月14日 19時13分
Tad さん
男性/70代
詳しくみる
この回答へのお礼

お早いご返答ありがとうございます。
メトロバンクが増えてきているみたいですね。
ヨーロッパではデビットカードがメインかと思いますが、クレジットカードはどのように使われているのでしょうか。何か情報がございましたらよろしくお願いします!
ありがとうございました。
2018年8月14日 18時10分
Summerさんの回答
Saintburusやtescoなどは、イギリスのスーパーマーケット系列の銀行で、
メトロ銀行は日本でいう都市銀行です。イギリスは銀行により、かなりの格差がありますし、やっているサービスも銀行によってかなりの違いがあります。イギリスでの有名な銀行はHBBCやBarkley,Lloyd bank,などが最も大きく安心できる銀行と言って良いでしょう!スーパー系の銀行は、本当に少ないのが現状です。
こんなところにあったんだ!
くらいの程度です。
イギリスは世界のお金が集まる場所です。そして銀行により、持っているサービスもいろいろです。
私はちなみに、大手3社を利用していますので、その中のことは、わかりますが、利用していないスーパー系のサービスはわかりません。
インターネットを利用して、比べてみてはいかがでしょうか?
2018年8月14日 16時31分
Summerさん
女性/40代
居住地:LondonとBirmingham(家が2つあります。いつも行き来をしています)
現地在住歴:2008の4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

お早いご返答ありがとうございます。
やはり、スーパー系の銀行は少ないんですね。
大きい銀行は情報がたくさんありますので、あまり情報がない銀行情報を探しています。
新たな情報がありましたらまたお願いします!ありがとうございました!
2018年8月14日 18時5分
Nさんの回答
メトロバンクの店舗はこちらになります。
Metro Bank
https://www.metrobankonline.co.uk/store-locator/
Sainsbury's bank, Tesco bankは、銀行ではなく、スーパーマーケットが始めたネットバンキングですので、銀行の店舗は街中にはありません。
Sainsbury's bankは、スコットランド銀行と合弁事業として後にLloyds Banking Groupの子会社となる)は、合弁事業として銀行を設立し、1997年1月にイングランド銀行から完全な銀行業務免許を受けました。
ヘッドオフィスは、
3 Lochside Avenue, Edinburgh EH12 9DJ,
Tesco Bankも、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランドとテスコの50:50合弁事業の一環として1997年に設立されたイギリスの小売銀行で、2008年からテスコplcが完全所有しています。
英国では テスコは後にロイヤル・バンク・オブ・スコットランドの株式を取得し完全子会社となり、現在は金融サービス報酬制度のもとで独自の銀行業務免許のもとで営業しています。
保険、クレジットカード、ローン、貯蓄、住宅ローン、旅行商品などを提供しています。
2018年9月4日 0時50分
Yukolondonさん
女性/60代
居住地:ロンドン
現地在住歴:2002
詳しくみる