シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZ

返信率
本人確認済

Mr. XYZさんが回答したシャンハイ(上海)の質問

東浦空港の出口について

とても困っているので助けてください。
明日の夕方東浦空港の第2ターミナルに到着するのですが、ホテルの迎えの車がH6出口で待っていてくれる予定です。
空港の案内図等を色々調べましたが該当の出口がわかりません。地図付きで教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

上海在住の齋藤です。 お気持ちはよく分かります。 日本式のサービスに慣れますと、日本を出れば、とりわけ中国では、きっと中国式のサービスに困ってしまいます。(笑) dodeboo09...

上海在住の齋藤です。

お気持ちはよく分かります。
日本式のサービスに慣れますと、日本を出れば、とりわけ中国では、きっと中国式のサービスに困ってしまいます。(笑)

dodeboo0920さんのご質問について、こちらには、なんでも常に変わっていますので、最も「有効」な方法は、Information か空港の警備員に伺うことです。
簡単な英語で、もしくは、”請告知 PVG T2 H6出口" で書いて渡せば、教えてくれると思います。

すべて読む

上海にある日本酒専門又は力を入れている飲食店や酒屋の情報

今月中に上海へ行くのですが
日本酒に力を入れているお店の情報が知りたいです。

個人的にも色々調べているのですが
あまり見つからず苦戦しております。

ご教授頂けますと幸いです<m(__)m>

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

日系居酒屋、日本料理店以外は厳しい現状です。 (中国ではまだ「白酒」、ビール、もしくはワインのほうが主流です) とても高い本物日本酒、現地産日本酒、詰み直した日本酒などは、いま簡単に手に...

日系居酒屋、日本料理店以外は厳しい現状です。
(中国ではまだ「白酒」、ビール、もしくはワインのほうが主流です)

とても高い本物日本酒、現地産日本酒、詰み直した日本酒などは、いま簡単に手に入りますが、飲み文化としては、まだ普及していないのが現状です。

すべて読む

教えてください。上海初心者です。

出張で上海に行く事になり、フライトの都合上、金曜日夜と土曜日がフリーになりました。スケジュールをとりあえず、金曜仕事後: Hyatt のルーフトップバーVue?。
土曜は昼 The bund/Yu Garden観光、 夜はCommune social/m on thé bund /Pelikan (どこか空きがあるところ)で食事後、Bar rouge (夜景)そしてThe Nest へ行こうと思ってます。これらのお店でお一人様でも浮きませんか?

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

初めまして、上海在住の齋藤です。 "The Nest"に行かれるなら、夜の食事は上海市内の中心地にあるCommune social (予約は受け付けない)かPelikan を薦めます。(平...

初めまして、上海在住の齋藤です。

"The Nest"に行かれるなら、夜の食事は上海市内の中心地にあるCommune social (予約は受け付けない)かPelikan を薦めます。(平均300元/1人)
タクシーでバンドまで(The Nest)約25-30元かかると思います。
 (" M on the bund "は、”The Nest”と同様にバンドにあるからです)

お1人様も楽しんで頂けます。(笑)

シンガポール在住のロコ、Girlshavefunさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。土地勘がないため不安でしたが参考になりました!

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの追記

それなら、とても嬉しく思っております。

すべて読む

お食事同行をお願いしたいです。

はじめまして。
3/13-3/15の期間母と上海旅行予定です。
上海は四度目で、以前行ったことのあるお店に母を連れて行きたいと思っています。
行きたい店は決まっているものの、レストランでの注文と会計に不安があります。
13日、もしくは14日のディナーをご一緒いただける方はいらっしゃいませんでしょうか。
念のためwechatpayはチャージしていきます。
行きたいお店は① 全聚徳 ②串串の紅料理に行きたいです。
時間的には1〜2時間を予定しており、お食事代はこちらが負担します。
宿泊先は南京西路ですが電車は使えるので現地集合で問題ありません。
トラベロコは初めてで相場がわかりかねるので、予算も含めてご提案いただければ幸いです。
またお返事お待ちしております。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

上海在住の齋藤です。 書かれたひにち(3/13-3/15)なんですが、4/13-15の書きミスでしょうか? 4/13、もしくは4/14であれば、こちらは、同行できると思います。 サービ...

上海在住の齋藤です。
書かれたひにち(3/13-3/15)なんですが、4/13-15の書きミスでしょうか?

4/13、もしくは4/14であれば、こちらは、同行できると思います。
サービス料金について、そちらが既に食事代をご負担頂きましたので、本来は結構なんですが、該当サートのルールにより、予算が無料にはできないので、最低の500円と設定させて頂きます。

行かれるお店について、① 全聚徳 を 薦めさせて頂きます。
「淮海中路」にある「全聚徳」がお泊りの「南京西路」に近く、地下鉄の13号線で「南京西路」駅から一駅で、「淮海中路」駅に着き、そちらから「淮海中路」に沿え歩いて数分間直ぐです。
「全聚徳」は、北京料理で、「北京ダック」の本場として最も知られるレストランです。

②串串の紅料理は、四川料理系なんですが、相当辛いものと思います。
「KEPIさん」様には分かりませんが、お母様に向いていないように思います。(笑)

私は、そもそも上海の出身のため、日本の方々に受け入れ易く(大きな外れはないと思います)、且つお値段にリーズナブルな上海料理(お店)の推薦もできると思います。(笑)

KEPIさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。今回は別の方にサポートをお願いすることにいたしましたが、お返事頂けて感謝いたします。またご機会あればよろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの追記

分かりました。
Enjoy!(笑)

すべて読む

中国でのQRコードしはらいについて

年に数回中国(主に上海近郊)に来ますが、現地銀行口座がないためWeChatやAliPayが使いにくく困っています。
現在は中国人の友人に送金してもらって使っています。
中国に定期的にくるけど銀行口座を持たない日本人が利用する良い方法があれば教えてほしいです。
またパスポートだけで銀行口座が作れるのでしょうか。もし銀行口座を作りに行く場合、通訳兼ねて同行いただける方がいると嬉しいです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

上海在住の齋藤です。 現時点では、よい方法がなく思います。 現在、外国人が中国で銀行口座を作るなら、3ヶ月以上の滞在ビザーが必要です。 (以前、パスポートだけで簡単に作れましたが)

上海在住の齋藤です。

現時点では、よい方法がなく思います。
現在、外国人が中国で銀行口座を作るなら、3ヶ月以上の滞在ビザーが必要です。
(以前、パスポートだけで簡単に作れましたが)

すべて読む

閑魚の購入代行をお願いしたいです。

閑魚の購入代行できる方いらっしゃいますか?
購入と日本への発送をお願いしたいです。
すぐに対応できる方だと助かります。よろしくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

上海在住の齋藤です。 閑魚の購入代行は可能ですが、ものにより、発送できるとできないものがあります。 また、偽物かどうかの検証はできないと思います。

上海在住の齋藤です。
閑魚の購入代行は可能ですが、ものにより、発送できるとできないものがあります。
また、偽物かどうかの検証はできないと思います。

すべて読む

日本料理屋の情報を教えてください。

虹橋空港付近はなんちゃって日本料理が多いです。上海市内にある日本語可能な居酒屋、日本料理屋のようなお店ってありますか?ほとんどがなんちゃってです。まともになのは、すき家くらいしかないですかね?

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

上海在住の齋藤です。 上海には、いまも3000軒超えの居酒屋、日本料理屋があると言われています。 人気且つ質のいいものをリストアップさせて頂きます。(20軒) 1) 「KUROGI」 (上...

上海在住の齋藤です。
上海には、いまも3000軒超えの居酒屋、日本料理屋があると言われています。
人気且つ質のいいものをリストアップさせて頂きます。(20軒)
1) 「KUROGI」 (上海支店) _平均 55,000円/ひとり
2) 「空蝉」(懐石料理)_ 平均 40,000円/ひとり
3) 「鮨太郎・巓」 (上海支店)_平均 22,500円/ひとり
4) 「鮨・大山」 (すし屋)_平均 20,800円/ひとり
5) 「鮨一」 (すし+懐石料理)_平均 25,000円/ひとり
6) 「老乾杯」 (焼肉屋)_平均 10,500円/ひとり
7) 「千代保」(懐石料理」 _平均 12,800円/ひとり
8) 「櫞舎鮨青木」(すし屋」 _平均 19,200円/ひとり
9) 「灘万」(上海支店」 _平均 10,000円/ひとり
10) 「sushi yano」 _平均 32,000円/ひとり
11) 「山茶花鉄板焼」(鉄板焼き」 _平均 16,000円/ひとり
12) 「ANTHOLOGIA地球美食劇場」(料理+演出」 _平均 16,000円/ひとり
13) 「割烹遊」 _平均 12,800円/ひとり
14) 「鮨直輝」 _平均 25,600円/ひとり
15) 「割烹脇」 _平均 24,000円/ひとり
16) 「築地青空三代目」 _平均 8,000円/ひとり
17) 「蟹の岡田屋」 _平均 6,600円/ひとり
18) 「奈良本寿司」 _平均 16,000円/ひとり
19) 「岳190」 (すし+懐石+鉄板焼き)_平均 16,000円/ひとり
20) 「前川寿司」 _平均 16,000円/ひとり
上記は、殆ど予約制です。

そのほか、800円~3,500円/ひとりの「親民」日本料理屋は、市内の殆どの百貨店や、ショッピングセンター内にあり、写真付きのメニュー、日本語可能な店員もいるでしょう。
(逆に「吉野家」、「すき家」のようなチェーン店は多くありませんね)

ご参考頂ければ幸いです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Blueskywalkerさん

★★★★★
この回答のお礼

たくさんのご紹介ありがとうございます。費用情報もあり助かります。間違って高額なところに入ったら大変なので(笑)

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの追記

Blueskywalkerさんがビジネス招待のためと思いましたが。(笑)

すべて読む

買付代行の募集です!

初めまして。kokoruruと申します。
よろしくお願い致します。
ブランド品の購入、検品をしていただき、ご指定の日本のご住所に発送していただきたいのですが、お願いできますでしょうか?
・店舗への買付・・・¥3000円〜
・オンライン買付・・・¥1000円〜
交通費など全額ご負担します。
いかがでしょうか?
可能でしたら、お返事いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

おはようございます。上海在住の齋藤です。 代行及び検品は全然可能なんですが、品目により、輸送できるとできないものがありますが。 また、品物が高級品であれば、偽物かどうかと検証はできないと思い...

おはようございます。上海在住の齋藤です。
代行及び検品は全然可能なんですが、品目により、輸送できるとできないものがありますが。
また、品物が高級品であれば、偽物かどうかと検証はできないと思いますが。

すべて読む

QR決済やタクシーに

来月上海に男性2名で行きます。
目的としては単純に観光ですが、当方ほそぼそ飲食店(日本酒専門店)しておりインバウンドの勉強も含めております。まずはこちらからお客様の文化を知る為と言ったところです。

香港と台湾には旅行の経験があるのですが色々調べると上海はまた違った事情が在るようなのでご相談です。
まずは支払いですが出来ればwechatを使えればと思っております。銀聯カードは元々つくっていたのですが当方そもそもベースがqr決済を使用してるのと店舗にWeChat(先週導入したばかりです。住んでる地域が政令指定都市ではありますがまだインバウンドが弱い為機会が少ないと思われる)を導入したので勉強の意味もあります。
どうやらアカウントは日本のクレジットカードを登録すれば作れるとの事で無事作れましたがどうやらチャージ出来ないようです(笑)
ここの打開策があればご教授くださいm(__)m

あと、数少ない海外旅行の場合にUberを使うのですが上海のUberは大丈夫なのか?
いちを滴滴出行というアプリもダウンロードしましたが
使用感など実際どうなのかもご教授頂けますと幸いです。

もちろんこちらでガイドをお願いする可能性もあるので宜しくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさんの回答

上海在住の齋藤です。 上海(中国)でWechat Pay、Uber、「滴滴出行」アプリの正常使用は、銀行口座が必要です。 いまのところは、観光目的としての短期滞在は、外国人としての銀行口座を...

上海在住の齋藤です。
上海(中国)でWechat Pay、Uber、「滴滴出行」アプリの正常使用は、銀行口座が必要です。
いまのところは、観光目的としての短期滞在は、外国人としての銀行口座を作ることができなくなりました。
(一年以上の滞在ビザーが必要のようです)

海外でのWechat利用は、クレジットカードでの決算はできるようです。(実際使ったことはありませんが)

Hatagoさん

★★★★★
この回答のお礼

やはりその様ですね。
お返事ありがとうございました☺️

すべて読む