
最終ログイン・3日以内
tokiさんが回答したシンセン(深圳)の質問
日本からの荷物の受け取りについて
すべて読む
【新型コロナウイルス】国や省からの、支援・補助・助成について
tokiさんの回答
会社に対しては、下記です。 ①従業員の社会保険免除。2-6月まで。 ②湖北省出身社員への補填。一人1000元。8月予定。 ③安全教育補助金。一人1500元。8月予定。 ④マスク配布一人2...
すべて読む
中国銀行の人民元の両替
tokiさんの回答
先般、帰国のため150万元ほど日本外貨送金をしました。まず、銀行の振込証明と納税証明ですが、本人が中国にいるのであれば、振込証明(流水単)は2年以内であれば銀行APPで、5年以内であれば銀行設置...- ★★★★★この回答のお礼
貴重なご回答ありがとうございます。参考んさせていただきます。
私が中国で働いていたのは10年間前のことです。
現在は東ヨーロッパのセルビアに住んでいます。私の銀行カードが古いものでICチップが付いてなく、ヨーロッパではATMでの引き出しが出来ないので困っています。2月に香港から中国に行こうと計画していましたが、コロナの影響でいつになったら中国行けるのか分かりません。 tokiさんの追記
ナント、セルビア。取り敢えずネットバンキングで、定期にしておきましょう
すべて読む
中国 衣類購入について
tokiさんの回答
いいよ。
すべて読む
深センでのキャッシュレスの支払いについて
tokiさんの回答
1 と 2の方法で深センでWechat pay で支払い可能でしょうか? ⇒可能です。 また上記以外でWechat payに簡単にチャージする方法があるのでしょうか? ⇒中国で銀行開設(旅...- ★★★★この回答のお礼
ご連絡ありがとうございます。
すべて読む
tokiさんの回答
個人荷物に税金がかかるかどうかは運ですが、まずは、日本から定期的に送るのではなく、中国で購入することを優先したほうがいいと思います。ほとんどの商品は、中国或いは香港で購入可能です。先般、EMSでコンタクトハードレンズを日本から送った際、小さいので大丈夫かと思いましたが、見つかり、関税が課せられました。会社の通関部門の部下に手続きをさせましたが、一旦ブラックリストに登録されると今後は更にチェックを受けます。販売ではなく自身の使用目的でしたが、専用APPで支払いをしました。最近は、個人でも日本から仕入れて販売する中国人への取り締まりも厳しく、どうしても日本にしかない個人使用の商品であれば、中国に来るときに当分の使用を考慮して、大量に持参したほうがいいです。