yokitaさんが回答したトリノの質問

イギリスのEU離脱について現地EU加盟国イタリア在住者の感想を聞きたいです

今回イギリスの国民投票で、EU離脱が確定しましたが、実際に現地EU加盟国の状況はどうなのでしょうか?
日本の報道だとスコットランドはEU離脱に反対していて、今回の結果により独立をするのではないかとも言われています。
実際に現地に住んでいる人の目線として、今回のEU離脱の結果や今後の自国への影響についての感想を頂けると大異変参考になります。
よろしくお願いします。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

Yutakaさん、こんにちは。 イギリスのEU離脱についてイタリアでは否定的な意見が殆どです。イギリスにはたくさんのイタリア人が勉強または仕事の為に住んでいますが、その人達にはかなりの負担がか...

Yutakaさん、こんにちは。
イギリスのEU離脱についてイタリアでは否定的な意見が殆どです。イギリスにはたくさんのイタリア人が勉強または仕事の為に住んでいますが、その人達にはかなりの負担がかかると思われます。EUになってからは自由に、ビザなしで仕事をしたり大学に通ったりが出来ましたが、今後はビザが必要に。EU圏内では救急病院などで無料で受けられた治療も有料になる、など、一般人に関して言えば不利なことの方が多いと言うのがイタリアでの意見です。EU圏内ではかからなかった関税も離脱後はかかるようになりますから、イギリスを相手に仕事をしている企業は今後イギリスとの取引を考え直すなど、経済にもかなりの打撃となることでしょう。私達EU以外の国出身者は、EU国に滞在していても、他のEU国へ行く場合はパスポートが必要ですので、あまり離脱によるダメージを受けることはないと思います。
スコットランドに関してはすでに何年か前にイギリスから独立したがっていましたが、そのままいまに至っています。しかし、今回の離脱の件で再び独立への動きが出ることは確実でしょう。
今回の離脱の件では、イギリス国内では若者は離脱反対という人が多いです。将来を見据えて、EUに残ったほうがいいと。しかし、これからイギリスの将来を支えていかなければいけない若者に対し、高齢者層で離脱派が大半わ占めたようです。これに対しては、若者の将来を高齢者が決めた、と納得のいかない人が殆どです。離脱賛成派の殆どの人が、難民あるいは、他EU国から移住してくる人に対する偏見、反感から離脱に賛成した人が多いと思います。
しかし、経済的なことを考えても、今回の結果を後悔することになるだろう、というのが、イギリス人、イタリア人の殆どのひとが思っていることです。
現在の所はこのようなところです。
先ほどにたニュースで、ロンドン市民の意見として、ロンドンを1つの共和国のように独立させ(イタリアで言えばサンマリノ共和国やバチカン市国のように)、EUに留まる、という意見も出ている、とのことです。

名古屋在住のロコ、Yutakaさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくご説明ありがとうございます。
イタリアとイギリスの関係を考えると、インパクトは大きかったということですね。
これからEU自体がどのように進んでいくのか大変興味があります。

すべて読む

【探しています】ローマの幼稚園視察を手伝ってくださる方

8月20日ごろからローマに行く予定です。
そこで、ローマでも有名な幼稚園を視察したいと思っています。
ローマの幼稚園視察の交渉、および通訳をして下さる方を探しています。
よろしくお願い致します。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

今日は。見学はいつ頃を予定していますか?私はが住むトリノはローマまで電車で4〜5時間かかってしまうので、お手伝いすることが出来ませんが、イタリアの学校(幼稚園も含む)は9月の第2週目頃から新学期...

今日は。見学はいつ頃を予定していますか?私はが住むトリノはローマまで電車で4〜5時間かかってしまうので、お手伝いすることが出来ませんが、イタリアの学校(幼稚園も含む)は9月の第2週目頃から新学期が始まりますのて、それを踏まえて予定を立てて下さいね。

シンさん

★★★★★
この回答のお礼

yokita様

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
そうなのですね!8月に見学を・・・と思っておりましたので、今一度検討してみます。
ありがとうございました。

すべて読む

ヴァザーリの回廊の見学

ヴァザーリの回廊は、現地ツアーでしか見学出来ないのでしょうか?8月に行く予定です。
ご回答お願いいたします。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

今日は。ヴァザーリ回廊の見学について調べてみましたが、一般公開はしていないようです。(非定期で一般公開される様ですが…)ただ、10人以上のグループであれば、事前申し込みで予約の上、見学が出来るよ...

今日は。ヴァザーリ回廊の見学について調べてみましたが、一般公開はしていないようです。(非定期で一般公開される様ですが…)ただ、10人以上のグループであれば、事前申し込みで予約の上、見学が出来るようです。申し込みの時点で人数が確定していないといけないらしいです。すでに予約済みのグループに後から追加してもらう、というのは出来ないそうです。
回廊の見学にはウフィツィ美術館の入場券が必要です。
なので、日本から見学ツアーを申し込むのがいいのでは無いでしょうか?
また何か新しい情報が入りましたらお伝えいたします。

Monacoさん

★★★★★
この回答のお礼

情報ありがとうございます!
日本から予約しようと思います。
もちろんウフィツィ美術館もじっくりと観たいので、楽しみです!
感謝いたします。

すべて読む

写真撮影について教えて下さい。

ロコの皆様初めまして。
来月、ローマ、フィレンツェ、ベネツィアの3都市を回ります。初めての海外旅行です。英語も、イタリア語も話せません。

イタリアに行く一番の目的が、諸事情で結婚式が挙げられないので、ドレスを着ての写真撮影です。ドレス、スーツは購入済みです。メイク等はすべてセルフです。当初の予定では写真もセルフで撮る予定でしたが、写真撮影、ドレスNGな場所など分からない事ばかりで不安です。
そこで、ロコの皆様に相談したいのですが、写真撮影にお付き合い頂ける方はいらっしゃいますか?元々セルフで撮る予定だったので、知識などはなくて大丈夫です。専門的な方にお支払いできる余裕もあまりありません。写真撮るの楽しいよね!とか、素敵な場所知ってるよ!とか、ドレス着用の私達と歩くのが嫌でない方がいらしゃればいいなと思います。
また、何か良い案があれば教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

こんにちは。ご結婚、おめでとうございます。 写真撮影に関しては、どの場所での撮影をお考えになっていらっしゃるのかにもよりますが、現地のカップルも式後に公園や街中などで写真を撮っている姿を見かけ...

こんにちは。ご結婚、おめでとうございます。
写真撮影に関しては、どの場所での撮影をお考えになっていらっしゃるのかにもよりますが、現地のカップルも式後に公園や街中などで写真を撮っている姿を見かけますので、大丈夫だと思います。教会内などは無理だとは思いますが。私はmieさんが訪れる予定である3都市からはかなり離れた街に住んでいますので、撮影をお手伝いすることができませんが、イタリア在住の日本人(駐在員、学生すべて)がローマ、フィレンツェ、ヴェネツィアにはたくさんいらっしゃるはずです。その中で、カメラを趣味としてやっている方も多いと思いますので、必ずどなたか見つかると思います。
各都市にあるお城などの場所では、前もって予約すれば当日敷地内で(お城の中も可能の場合もありますし、内部に入れなくとも、お城の庭での撮影)の撮影を許可してくれるところもあります。
これは事前に、撮影をお手伝いしてくださる方が見つかったときにご相談なさるといいですよ。
素敵な思い出がたくさん作れるといいですね。結婚衣装で街を歩いていると、きっとすれ違う人みんなが”おめでとう”と声をかけてくれるはずです。

mieさん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは、ありがとうございます。
ご縁のある方と出会えたらいいなと思っています。憧れのイタリアでたくさん思い出を作りたいです。丁寧な回答ありがとうございました。
いつか、yokitaさんの住む街にも行ってみたいです。その時は宜しくお願いします。

すべて読む

メガネやサングラス、デザイン豊富でセンスの良いお店を教えて欲しい

ローマ市内でお勧めのお店ありますか?日本では買えないようなイタリアらしいデザインの素敵なメガネをいっぱい買いたいです。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

こんにちは。 せっかくご質問いただいたのですが、ローマ市内のお店については熟知しておりませんため、お力になることができません。申し訳ありません。これに懲りず、またもし何かご質問がありましたら何...

こんにちは。
せっかくご質問いただいたのですが、ローマ市内のお店については熟知しておりませんため、お力になることができません。申し訳ありません。これに懲りず、またもし何かご質問がありましたら何なりとおっしゃってください。わかることでしたらしっかりとお答えさせていただきますので。

オリーブさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました!

すべて読む

4月のイタリアの服装

4月の中旬からイタリアに旅行に行くのですが服装はどんなので行けばわからなくて悩んでおります。
やはりまだ寒いのでしょうか?

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

こんにちは。 私の住む北イタリアのトリノも、春を迎えると同時に(日本でいう、春分の日ですね)暖かくなってきました。 4月中旬でしたら日本の春と同じ服装でいいのでは、と思います。基本的にはイタ...

こんにちは。
私の住む北イタリアのトリノも、春を迎えると同時に(日本でいう、春分の日ですね)暖かくなってきました。
4月中旬でしたら日本の春と同じ服装でいいのでは、と思います。基本的にはイタリアの気候は日本の気候と同じくらいですので。
ただ、行く場所、時間帯によっては肌寒い日もあるかもしれませんので、そんな時にはおれるものを必ずお持ちになったほうがいいですよ。今日は20度ほどありましたが、雨が降ったりすると湿気で寒く感じることがあります。日本でもそうですが、ここ数年は天気がおかしいので、服装は、重ね着ができる状態にしておけばいいと思います。暑くなって来たら1枚ずつ脱いでいく、玉ねぎ着というのですね。
イタリアご旅行中、お天気に恵まれますことをお祈り申し上げております。

mydhさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

私も玉ねぎ着を初めて知りました‼︎
折りたたみ傘がカッパにするか悩んでおります。
100均のカッパなら捨ててこれるかな⁉︎と思っております。

すべて読む

輸入関税についての質問

はじめまして。t_k_sitと申します。1つ質問させて頂きたいのですが、EU圏内の他の国から買い物をした時、輸入の際に関税はかかりますでしょうか?
例えば、フランスからブランド品の革製財布をオンラインで買い物した場合などです。

よろしくお願い致します。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

初めまして。 EU圏内で買ったものをEU圏内のほかの国に持ち込む場合は関税はかからないと思いますが、t_k_sitさんがおっしゃっているのは、EUのどこかの国に滞在中にEU圏の別の国からオンラ...

初めまして。
EU圏内で買ったものをEU圏内のほかの国に持ち込む場合は関税はかからないと思いますが、t_k_sitさんがおっしゃっているのは、EUのどこかの国に滞在中にEU圏の別の国からオンラインショップで買い物をした場合のことですよね?その場合は商品の値段によっては関税を取られることもあると思います。
私はイタリアに住んでいますが、オンラインショップでイギリスから商品が届く場合、値段によっては引き取り時に関税を払わされたことがあります。

すべて読む