ダラット在住のロコ、ヤマちゃんさん

ヤマちゃん

返信率

ヤマちゃんさんが回答したダラットの質問

飲食企業の進出について

私の専門外なので、質問させてください。飲食関連の会社さんがベトナムでの開店を検討し1月に訪問される予定なのですが、以下3点を確認されています。ちょっとした情報でも構いませんので、教えていただければ幸いです。最終的には現地のコンサルタントに依頼をされるようですが、その前にできるだけ情報を集めたいということでした。

1、 保健所、市役所、税務署等のライセンスについての注意点、や発行までの期日

2、物件取得費、施工費用の相場や期間、クオリティなどの注意点

3、食材の調達ルートについて
※どのような飲食かが不明なため、一般的な質問となってしまい恐縮なのですが、一般的に知っておくべきことなどで大丈夫かと思います。

また、頂いお返事には極力返信いたしますが、数回やり取りをするとその後は有料の画面が出てきますので、返信回数に限界があることもご認識くださいませ。何卒よろしくお願いいたします。

ダラット在住のロコ、ヤマちゃんさん

ヤマちゃんさんの回答

ベトナムでの飲食店の開業ですが、ローカルや外資を問わず、会社ライセンス取得後に 取得しなければならない各種ライセンスや検査などが有ります。 1.衛生ライセンス 保健所のチェックを受けます。...

ベトナムでの飲食店の開業ですが、ローカルや外資を問わず、会社ライセンス取得後に
取得しなければならない各種ライセンスや検査などが有ります。
1.衛生ライセンス
保健所のチェックを受けます。
2.アルコール販売ライセンス
清涼飲料水やビールはレストランライセンスに含まれていますが、
アルコール販売は別途ライセンスが必要です。
3.環境ライセンス
環境ライセンスは、200㎡以上のレストラン営業に関して必要となります。
4.消防ライセンス
消防ライセンスは、7階以上の建物とそれ以下では料金や検査が変わってきますので、注意が必要です。
主なライセンスは上記のとおりですが、同時進行的に銀行での口座開設や会計士の登録などがあります。
飲食店の外資100%ライセンスに関しては、概ね3ヶ月半~4ヶ月位が目安になります。
すみませんが、ご質問の2,3については、規模及び業態が分かりませんのでお答え不可能です。

ルサカ在住のロコ、BambooShootsさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。非常に参考になり、問い合わせを受けた企業様にもお伝えしたいと思います。また、ご迷惑でなければで結構ですが、今回の訪問で御社のお話をさらに聞きたいということになれば、おつなぎしてもよろしいでしょうか?もしそうなれば当然ビジネスですので、訪問の際の料金など詳細を決めることも考えています。

ダラット在住のロコ、ヤマちゃんさん

ヤマちゃんさんの追記

はい、ご配慮有難うございます。
具体的になりましたら、ご連絡ください。
弊社は建設関連の仕事をしていますので、
いろいろご相談に乗れると考えております。
その為には、地域及びご検討の具体的な資料の提出をお願いいたします。
今後の展開など将来に渡るご計画が有りましたら一緒に提案ください。

すべて読む

廃プラスチック類のリサイクルについて

日本で集めた廃プラスチック類をベトナムのリサイクラーに売りたいという方がいらっしゃいます。廃プラスチック類の再生工場(海外から原料を輸入調達しているような企業)とつながりたいと考えていますが、ご存知の方は教えていただければ幸いです。

ダラット在住のロコ、ヤマちゃんさん

ヤマちゃんさんの回答

こんにちは、山田です。 1.プラスチックの種類と数量を教えてください。 2.粉砕した状態で輸出出来ますか? 3.40feet 満載で約何トンでしょうか? 1コンテナ運送費+税等費...

こんにちは、山田です。
1.プラスチックの種類と数量を教えてください。
2.粉砕した状態で輸出出来ますか?
3.40feet 満載で約何トンでしょうか?
1コンテナ運送費+税等費用込で幾らぐらいをお考えでしょうか?
4.ベトナムは廃プラスチックと記載すればゴミとして扱われ輸入は出来ません。
5.例えばホーチミン港に荷卸する場合入管関税担当者にコネが有りますか?
以上ご解答お願い致します。

ルサカ在住のロコ、BambooShootsさん

★★★★★
この回答のお礼

山田様。御返信ありがとうございます。一度、確認いただいた企業様に確認してみます。よろしくお願いいたします。

すべて読む

ベトナム アポ取り通訳

日本の設計事務所に勤めているものです。
今年の10月後半に会社の研修旅行でハノイの高齢者施設見学、ホイアンの就労支援施設のワークショップへの参加、ホーチミンの保育園見学に行きたいと思っております。

・ハノイの高齢者施設見学のアポ取り、通訳
・ホイアンのワークショップのアポ取り、通訳
・ホーチミンの保育園見学の通訳
をお願いできる方をそれぞれ探しております。

お心当たりがありましたら、お教えいただきたいです。
宜しくお願いします。

ダラット在住のロコ、ヤマちゃんさん

ヤマちゃんさんの回答

・ハノイの高齢者施設見学のアポ取り、通訳 ・ホイアンのワークショップのアポ取り、通訳 ・ホーチミンの保育園見学の通訳 上記建築物は完成して運営している施設という事でしょうか? 各施...

・ハノイの高齢者施設見学のアポ取り、通訳
・ホイアンのワークショップのアポ取り、通訳
・ホーチミンの保育園見学の通訳
上記建築物は完成して運営している施設という事でしょうか?
各施設に直接か管轄官庁にアポを取り見学可能かどうかを確認しないといけないと思います。
確実な理由を伝え、見学者全員の身分を証明することになると思います。
日本と違い、社会主義国家ですので注意が必要です。
確実に簡単に手をつける方法としては
国会議員みたいな力のある方に依頼するのが早い方法ですがお金が掛かります。
見学の理由など明確にして依頼しないと、下手をするとスパイ罪など変な方向に走ります。
施工中の施設ならば、施工建設会社にアポをとれば可能と考えます。

すべて読む

女性の下着、アパレルの縫製工場

女性の下着、アパレルの縫製工場と直接交渉を希望しておりますので、アテンド通訳をお願いします。

ダラット在住のロコ、ヤマちゃんさん

ヤマちゃんさんの回答

この質問で少し御社の条件を教えて欲しい。 工場は日系? 他国? アパレルの種類? 一日の生産数量? などなどお考えをお聞かせください。御社でお考えのカタログなどありましたら送信して下さい。

この質問で少し御社の条件を教えて欲しい。 工場は日系? 他国? アパレルの種類? 一日の生産数量? などなどお考えをお聞かせください。御社でお考えのカタログなどありましたら送信して下さい。

HAPPY1234さん

★★★
この回答のお礼

現在中国から日本へ輸入し販売をしております。
ブラジャー、ショーツ、ルームウェア、キャミソール等を扱っております。
優先的にはカップ付きキャミソールの生産が出来る工場を探しております。
8サイズ3色を1度に1万枚~3万枚生産しています。生地違いで3型なので3万枚~9万枚
をサンプル通りに生産を希望しております。値段、クオリティの確認に工場で商談を希望します。
日系だと高いイメージはありますが値段、クオリティー、納期さえクリアしてもらえば国系はこだわりません。
こちらでやり取りをするには1日5回までしかメールを送れませんので、アドレスにお願いします。【規約違反により一部削除されました】 宜しくお願いいたします。
10/18~22の間でベトナム北部、南部の予定を振り分けようと思ってますので、工場のアポイント次第で日付を確定します。

すべて読む

会社設立して必要な査証について

こんにちは。
ベトナムで会社を設立して働く場合の査証について質問させて下さい。

ベトナム人のパートナー51%、日本人の私が49%出資で有限会社を設立しベトナムで働く場合、私が必要なビザの種類はなんでしょうか?

また、ジェトロの資料を見ると「有限責任会社の出資者は労働許可証免除対象になる」とありますが、外国人出資者の私がベトナム国内で働く場合、労働許可証に代わる許可が必要なのでしょうか。

お手数ですが、お分かりになる範囲でアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

ダラット在住のロコ、ヤマちゃんさん

ヤマちゃんさんの回答

こんにちは、 A.管理者/CEO は、労働許可書の取得を免除されていますが、 1.職位を証明する文書(雇用契約書/任命状/以前取得した労働許可書) 2. 犯罪経歴証明書/無犯罪証明書 ...

こんにちは、
A.管理者/CEO は、労働許可書の取得を免除されていますが、
1.職位を証明する文書(雇用契約書/任命状/以前取得した労働許可書)
2. 犯罪経歴証明書/無犯罪証明書
・犯罪経歴証明書(日本または他国)
・無犯罪証明書(ベトナム)
3.投資登録証明書・企業登録証明書の公証版
4.健康診断書(指定病院)
5.顔写真 2枚(4×6cm、背景白、無帽、メガネ無)
6.パスポートの公証
7.管理職経験証明書
8.居住地の公安からの滞在証明書
B.ビザの取得はDT=一時在留許可証(テンポラリー・レジデンスカード)
の申請をします。3~5年(パスポートと労働許可証期間の関連があります)
簡単に説明しますと以上のようになります。労働許可証と滞在ビザは目的が違いますのでご承知置きください。

サントさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

滞在中の医療保険について、教えてください

ベトナムに2ヶ月間、滞在する予定です。
滞在中の病気やケガのための医療保険で、できるだけ安くて信頼できるのがあれば、教えていただけないでしょうか?
滞在期間が1年になれば、変わってくるでしょうか?

ダラット在住のロコ、ヤマちゃんさん

ヤマちゃんさんの回答

短期の場合は、海外旅行保険に加入が一番と考えます。 基本的にはベトナムは受診時に現金支払いですが、 日本人常駐の病院もありキャッシュレスで受診可能かの確認して病院を選択してください。 ベト...

短期の場合は、海外旅行保険に加入が一番と考えます。
基本的にはベトナムは受診時に現金支払いですが、
日本人常駐の病院もありキャッシュレスで受診可能かの確認して病院を選択してください。
ベトナムには現在保険手続きまでしてくれる病院が増えてますので
都市部にお住まいがベターです。
保険会社にいろいろ条件など確認して保険会社を決めないと問題が発生する事があります。

はんくさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
保険会社の旅行保険は高いですね。

ダラット在住のロコ、ヤマちゃんさん

ヤマちゃんさんの追記

<追記>
ベトナムで病院・歯科にかかった際、受信先で「海外療養費」の書類を作成してもらうと
日本の健康保険から療養費の一部払い戻しを受ける事が可能です。
(請求権の条件は、日本の健康保険に加入と住民票がある事)
但し日本帰国時に申請になります。

すべて読む

ベトナムの日本語情報誌について

ベトナムロコのみなさん、初めまして!
欧州系の企業から、旅行でベトナムを訪れる日本人をメインターゲットに広告を出したいという依頼を受けています。
そこで、現地でしか手に入らない日本語の情報誌、フリーペーパー、ポケットガイド、マップ等(紙でもウェブでも)について教えてください!
良い媒体がみつかればエージェント的としてお仕事をお願いするかもしれません。
発行元は現地企業がベストです。
JTBやJCB等、日系大手はターゲットにしていません。

ダラット在住のロコ、ヤマちゃんさん

ヤマちゃんさんの回答

ビジネスなのか生活情報またはその他特化した広告かの内容が分かりましたら、 お知らせください。 ベトナムで部数が出ているものから紹介いたします。 1.スケッチ(月刊誌)幅広い情報誌 ベト...

ビジネスなのか生活情報またはその他特化した広告かの内容が分かりましたら、
お知らせください。
ベトナムで部数が出ているものから紹介いたします。

1.スケッチ(月刊誌)幅広い情報誌 ベトナム国内無料配布 (日本国内一年8,500円くらい)
2.スケッチプロ(月刊誌)ビジネスと生活情報誌 ベトナム国内無料配布
3.Access アクセス ベトナム発ビジネス情報誌 無料配布
後二三誌有りますが、ビジネス情報誌が多いです。

すべて読む

ベトナム資本の有限会社(出資者2人以上)の設立

初めまして。

ベトナム資本の有限会社(出資者2人以上)の設立について質問させていただきます。

出資者2名、1人はベトナム人、もう1人が外国人という形でベトナム内資企業(代表はベトナム人)の設立することは可能でしょうか。

内資企業設立の手続きにかかる期間や費用などは大体どの位必要でしょうか。

一応、ジェトロや設立支援企業などのサイトで情報収集はしていますが、もしベトナム資本で会社を設立されたご経験があれば、その時の体験談をお教えいただけますでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

ダラット在住のロコ、ヤマちゃんさん

ヤマちゃんさんの回答

会社設立は、 1.100%ベトナム資本で設立(内資) 2.内資と外資の合弁 3.100%外資 以上3っの選択肢が有ります。 ご質問の形態は2の合弁になりますので、外資が入りますので三人...

会社設立は、
1.100%ベトナム資本で設立(内資)
2.内資と外資の合弁
3.100%外資
以上3っの選択肢が有ります。
ご質問の形態は2の合弁になりますので、外資が入りますので三人の出資者が必要になります。
設立期間は約三か月、冬季費用はほぼ7,000USD位です。
本社の住所地(省)により基準が少しずつ違う為、
具体的な設置計画書が(営業項目など)必要になります。
資本金などもそれぞれ微妙に異なります。

すべて読む