walkerさんが回答したホーチミンの質問

スイティエン公園とダムセン公園

ベトナム旅行の際、スイティエン公園かダムセン公園へ行こうと思っています(プールも乗り物系も行く予定です)。
残念ながら日程的にどちらかしか行けません。
立地や遊べる内容、プールなど含め、現地在住の皆様からみた時どちらがオススメですか?
記事や動画を見る限り、有名なのはスイティエン公園で行ってきたよという満足度は高いけど、ダムセン公園の方が近いし遊べる感じなのかな?というイメージです。
色々教えて頂ければ嬉しいです。

ホーチミン在住のロコ、walkerさん

walkerさんの回答

私はスイディエン公園には行ったことがありませんが、ダムセン公園には行ったことがあります。 両方行ったことがある娘(当時小6、中1)にとってはダムセン公園の方が乗り物系アトラクションが豊富で楽し...

私はスイディエン公園には行ったことがありませんが、ダムセン公園には行ったことがあります。
両方行ったことがある娘(当時小6、中1)にとってはダムセン公園の方が乗り物系アトラクションが豊富で楽しいとのことです。私もダムセン公園は娘と一緒に乗り物かなりの数乗ったことを記憶しています。
おっしゃる通り、ダムセン公園の方が遊べるというのは正解だと思います。ただ、ホーチミン市内(1区界隈)からの移動時間だとどちらも30分くらいかかります。ただ、スイティエン公園は郊外に離れていく印象なので遠く感じるのかもしれないです。
ダムセンなら私でも詳しくお答えできます。スイティエンは娘に又聞きになりますがお答えできると思います。

ちくわさん

★★★★★
この回答のお礼

私も連れもスライダーやアトラクション大好きなのでダムセン公園は楽しそうですね!
移動に30分~1時間ならタクシーでも行けそうなので大丈夫そうです。
ありがとうございます!

すべて読む

ベトナムでのバイク免許取得について

私、ベトナム人との結婚を機に今年の四月にハノイにやってきました。
最初は3カ月の観光ビザだったので、日本の自動車免許をベトナムの免許に切り替える際にも、免許の期限はビザの有効期限と同じ3カ月でした。
切り替え後、バイクの免許取得に行ったところ「バイクの免許はビザの有効期限が6カ月以上残っていないと取得できない」と言われました。
そこで、有効期限5年(180日ごとの更新が必要)の配偶者ビザ免除を取得しました。
そして再度バイク免許の取得に行ったのですが、職員から「次回の更新まで6カ月きってるから取得できない。」と言われました。有効期限は5年と明記されているのに、次回の更新日を基準にしてしまっているようです。
そもそも6カ月=約180日なので、この職員の言ってることは理解ができません。

質問は二点です。
テンポラリー・レジデンスカードというものを取得すれば、バイクの免許は取得できるのでしょうか?
労働許可証はなく、ベトナム人と結婚しているというだけでテンポラリー・レジデンスカードは取得できるのでしょうか?

以上、詳しい方がおられましたらご回答宜しくお願いいたします!

ホーチミン在住のロコ、walkerさん

walkerさんの回答

テンポラリーレジデンスカード(一時在留許可証)があれば、バイクの免許は取得できます。 労働許可証なしでベトナム人と結婚しているという理由だけで一時在留許可証は取得できないと聞いています。 ...

テンポラリーレジデンスカード(一時在留許可証)があれば、バイクの免許は取得できます。
労働許可証なしでベトナム人と結婚しているという理由だけで一時在留許可証は取得できないと聞いています。

確か、3ヶ月以上のビザを持っていれば免許は取得できたはずです。可能性としては、配偶者ビザというものがその担当者がよくわからないのだと思います。そこを詳しく説明すれば、大丈夫ではないかと思います。

ハノイ在住のロコ、シンさん

★★★★★
この回答のお礼

Walker様

ご回答ありがとうございます。
普通自動車免許は簡単に書き換えできました。
しかし、肝心なバイクの免許が難航しております。
おっしゃる通り、職員自体がビザ免除について理解していないことも原因かもしれません。
再度、調査してみたいと思います。
ありがとうございます。

すべて読む

ベトナム(ホーチミン)へ空路で「出国用のバス」のチケットのみで入国しようと思ってます

ラオス→空路にてベトナム(サイゴン)→バスにてカンボジアを考えています。
ベトナム入国のビザ免除の要件に「出国用の航空券を所持」がありますが、出国用のバス(メコンエクスプレス)の予約票しかありません。
入国審査については、これで入国出来る(出来た人がいる)みたいなのですが・・
問題はラオスの空港のチェックインの際に「帰国の航空券がなければ搭乗出来ません。バスのチケットでは駄目です」と言われないか知りたいのです。
最後の手段としてはANAあたりでキャンセル料金無料の航空券を買っておいて入国後にキャンセルする(ダミーチケット)方法がありますが、出来ればそこまでしたくありません。
招聘状(1900円ほど)を用意しておけば、最悪、その場でアライバル・ビザを所得(25$)して入国可能なのも聞きました。
ダミーチケットを用意する位なら多少の費用は発生しますが、招聘状を用意しようかと思ってます。
仮に招聘状もなく、バスのチケットのみで搭乗が出来て、それでベトナムの入国審査で入国を拒否された場合、その場でカンボジア行きの航空券をオンラインで購入して、それを入国審査官に見せて入国すると言う事は可能なのでしょうか?
すいませんが、詳しい方がおられたらお知恵をお借りしたいです。

ホーチミン在住のロコ、walkerさん

walkerさんの回答

ベトナムの最近の入国審査事情はちょっとわかりませんが、以前(7,8年前かな?)はそんなに入国審査は厳しくなかったと記憶しています。私はビザなしのときもビザありのときもベトナム入国審査で止められた...

ベトナムの最近の入国審査事情はちょっとわかりませんが、以前(7,8年前かな?)はそんなに入国審査は厳しくなかったと記憶しています。私はビザなしのときもビザありのときもベトナム入国審査で止められたことは一度もありません。おそらくバスの予約票だけでもビザなし入国は大丈夫だと思います。

逆に、商用ビザ取得したときは出国時に成田空港で「帰りのチケットは?」と聞かれて、「現地で仕事の目途が着いたら購入します。」と答えて出国した記憶はあります。

すべて読む

タンソンニャット国際空港での両替について

ホーチミン空港での両替について教えてください。

ネットでの情報ですと、三店舗くらいあって、一部店舗でレートも書いてなかったり、すごいスピードで数えられて詐欺(実際は5000円程度少なく渡される・・・)などもあるようなので。。

①空港で多少信用できる(?)両替屋はありますか

②騙されないコツ(対策?) などあれば教えてください

本日の深夜便ではじめてホーチミンに行きます。女子二人旅で、空港からホテルまでタクシーに乗ります。
すごく楽しみにしているので、素敵な旅行にしたいです。

何卒よろしくお願いいたします。

ホーチミン在住のロコ、walkerさん

walkerさんの回答

両替ですが、為替レートから換算すると1万円が代替200万VNDなので、 500,000VND(青色の紙幣)x 4枚 200,000VND(黄色の紙幣)x 10枚 100,000VND(緑色...

両替ですが、為替レートから換算すると1万円が代替200万VNDなので、
500,000VND(青色の紙幣)x 4枚
200,000VND(黄色の紙幣)x 10枚
100,000VND(緑色の紙幣)×20枚
になると思います。
50万VND札はタクシーとかいろんな場面でおつりが無いって言われて使いにくいことがあるので、20万VND札か10万VND札の方が使いやすいです。
あと、高額紙幣になればなるほど、切れ目が入った破れかけの紙幣は会計の時に受け取ってくれないところが多いので、金額の他に特に10万VND以上の高額紙幣で汚いものはきれいなものに交換してもらってください。

50万VNDと2万VNDは同じような青色の紙幣なので要注意
20万VNDと1万VNDは同じような黄色の紙幣なので要注意

空港ではあまりたくさん両替しなくてもホーチミン市内なら他にも両替してくれるところが結構ありますよ。
あと、500ドンとか200ドンは紙幣はありますが、1000ドン未満は店や人によって勝手に切り上げたり切り下げたりあめ玉くれたりですので、そこは騙していわけではないことは知っておいてください。

nenechanさん

★★★★★
この回答のお礼

遅くなりました。
Money Exchange59 で都度両替できました。
紙幣の数に慣れるまで時間かかりましたが、旅行はとても楽しめました。
ご回答どうもありがとうございました!

すべて読む

ホーチミン市内散策について

4月下旬にホーチミンに行く予定です。29日の午後に街散策をしたいと思っておりますが案内頂ける方はいらっしゃいませんか。

ホーチミン在住のロコ、walkerさん

walkerさんの回答

29日は会社が休みなのでホーチミン市内の散策にお付き合いすることは可能です。 ベトナム語は話しませんが、ホーチミン市内はそこそこ詳しいです。 事前にざっくりでも要望があれば、ガイドブックに載...

29日は会社が休みなのでホーチミン市内の散策にお付き合いすることは可能です。
ベトナム語は話しませんが、ホーチミン市内はそこそこ詳しいです。
事前にざっくりでも要望があれば、ガイドブックに載ってないようなことでもベトナム人の知人にリサーチもお願い可能です。

アサミさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信ありがとうございます。少しプランなどを考えます!また改めてご連絡をさせて頂きます。

すべて読む

ホーチミンへの中期滞在について

ホーチミンで半年ほどの滞在を予定していますが住居や海外送金などに関してアドバイスを頂けたらと思っています。よろしくおねがいします。

ホーチミン在住のロコ、walkerさん

walkerさんの回答

ホーチミン市内で1区周辺だと家賃相場は1ルームのサービスアパートで350USD前後~になります。3年位前はもう少し安いとこrもありましたが・・・ 海外送金については、私はローカルのVietco...

ホーチミン市内で1区周辺だと家賃相場は1ルームのサービスアパートで350USD前後~になります。3年位前はもう少し安いとこrもありましたが・・・
海外送金については、私はローカルのVietcombankから日本への送金経験しかありませんが、1000USD未満の送金はほとんど問題なく送信できますが、それを超える場合、窓口の担当者にもよりますが、労働契約書(コピー)の確認を要求されることが多いです。
送金受付から日本の銀行口座への着金確認に係る日数は3営業日程度です。

すべて読む

女性下着の縫製工場を探しております。

材料から商品の完成まで対応可能な工場を紹介していただける方がおられましたらご連絡をお願いいたします。

ホーチミン在住のロコ、walkerさん

walkerさんの回答

ちょっと下着の縫製工場関連の情報だとお役に立てません。

ちょっと下着の縫製工場関連の情報だとお役に立てません。

HAPPY1234さん

★★★
この回答のお礼

かしこまりました。ご回答ありがとうございました。

すべて読む

ホーチミンで美容、オススメは?

ホーチミン在住、20代女性です。
こちらでは美容がお手頃にできるとよく聞くのですが、
あまり知識がないせいでなかなか探検できていません。

体験されたことがある方、詳しい方、情報を教えていただけませんか?
可能であれば、「1dayホーチミン美容巡りツアー」のようなことをお願いできたらと考えています。

内容の候補としては以下の通りです。
・ネイル
・痩身エステ
・マツエク
・シャンプー
・歯のお手入れ
・美容エステ
・しみそばかす治療
・ニキビ治療 etc...

どうぞよろしくお願いいたします。

ホーチミン在住のロコ、walkerさん

walkerさんの回答

私は美容関連は全然詳しくないですが、家族が一緒にベトナムに住んでいた時に話していたことから判断すると ・ネイル ・痩身エステ ・マツエク この3つはホーチミン市内ならベトナ...

私は美容関連は全然詳しくないですが、家族が一緒にベトナムに住んでいた時に話していたことから判断すると

・ネイル
・痩身エステ
・マツエク

この3つはホーチミン市内ならベトナム人がやってる安い店でも満足できるところが沢山あるようです。ローカルの歯医者、美容院はお勧めできません。仕事がおおざっぱでクオリティが低すぎます。結局、日本人がやってる歯医者と美容院に通っていました。私もローカルの美容院で散髪&シャンプーをしたことがありますが、終わって帰る時には肩回りがびしょ濡れだった記憶があります。おそらく、ニキビやそばかすの治療もやめておいた方がいいと思います。職場のベトナム人の女性社員の数名が病院でやったという話しを何度か聞いたことがありますが、治療後も同じような皮膚の状態の人が殆どだったし、一人はその後、皮膚が炎症起こして、何日か会社を休んだりしていました。

自分の体験はローカル美容院だけですが、参考にしてください。

すべて読む

チョロン周辺にて手芸市場での買い物

年末の12/25〜12/30にて家族旅行でベトナムに行きます。
最終日のホーチミンで家族(主人と子供たち)と分かれ一人でチョロンにあるダイクアンミンモールや文房具街に行きたいと思っています。手芸店を営んでいるので仕入れをしたいと思っています。
新しく出来たばかりとの事で情報があまりありません。
年末も営業していますでしょうか?
また一人では無謀でしょうか??
他にも気をつけた方が良いことなどあれば教えてください。宜しくお願い致します。

ホーチミン在住のロコ、walkerさん

walkerさんの回答

私はダイクアンミンモールにはまだ娘がこっちに一緒に住んでいた時に何度か連れて行ったことがあります。 そんなに新しいところではないですが、確かに手芸用品を買うという意味ではあそこが正解だと思いま...

私はダイクアンミンモールにはまだ娘がこっちに一緒に住んでいた時に何度か連れて行ったことがあります。
そんなに新しいところではないですが、確かに手芸用品を買うという意味ではあそこが正解だと思います。小学校6年生の娘も大満足でした。
12月30日に店が開いているかどうかについてはちょっと微妙なところです。日本と違って新正月は31日と1日くらいしか休みではないのですが、今年は30日が日曜日なので早いところはもう休みかもしれません。

ひとりでも行けるかとは思いますが、ぼったくり、大量売り付け、スリには要注意です。
12月30日は会社休みなので、連絡いただければご一緒してもいいですよ。ベトナム語が話せるわけでも、ガイドやっているわけでもない、行ったことがあるだけの私で良ければ連絡ください。

oila28さん

★★★★★
この回答のお礼

メッセージありがとうございました(^^)

ホーチミン在住のロコ、walkerさん

walkerさんの追記

そろそろ出発ですね。
旅行中は水かポカリスエットのペットボトルは必ず持つようにしてください。
楽しい思い出のベトナム旅行になるといいですね。

すべて読む