みなみまるさんが回答したハミルトンの質問

GWの時期の服装について

GWの4/27から10日間ニュージーランドに旅行するのですが、今の気候がどんな感じか全くわからなくて持っていく服にすごく悩んでいます。行く場所としては、オークランド、クイーンズタウン、ミルフォード、テカポ湖、クライストチャーチに行く予定に予定になってます。普段どのような格好されてるのか教えていただけたら助かります!よろしくお願いします!!

ハミルトン在住のロコ、みなみまるさん

みなみまるさんの回答

4月末から5月初めというと、こちらでは、晩秋か初冬ですね。南島が多いようですから、平均より気温は低めでしょう。気候の特徴は 1日のうちで、気温の変化が激しい 零度から18度 2日に1日は「...

4月末から5月初めというと、こちらでは、晩秋か初冬ですね。南島が多いようですから、平均より気温は低めでしょう。気候の特徴は
1日のうちで、気温の変化が激しい 零度から18度
2日に1日は「曇りのち晴れ時々雨」というような天気
オークランド以外のところでは、場合により降雪もありうる
晴天の時は、紫外線が強い       などです。

 このため、調節しやすい服装が大事です。セーター、ベストなどに、耐水性のあるジャケットややパーカーを合わせましょう。歩きやすい靴に、少し厚手の靴下なども重要です。風が強いこともあるので、マフラー、帽子などで「手首、足首、首」の保温を心掛けたいところです。スカーフ、帽子、日焼け止めなども有用です。雨が降ると吹き降りも多いので、傘だけでなく、レインジャケットもあるほうが良いと思います。私は北島在住の上、ふだんはクルマでの移動ですから、上記よりもやや薄着にしています。

 楽しいご旅行となりますように。 

すべて読む

ニュージーランド全土のおすすめ旅行プランを教えて下さい

ロンドンのロコのMikaです。休暇で3日にオークランドに到着し、北島と南島を3週間かけて回ろうと思っています。ロコの皆さん、北島と南島のここは見ておいた方が良いという場所やアクティビティがあれば具体的に教えて下さい。
一人旅なので長距離バスと鉄道での移動を考えていて、当面のアコモデーションは手配済みです。
おススメのグルメやお土産も参考にできればと思います。

それと友人にホビット村に行って写真を撮ってきて欲しいと言われたのですが、どこの町でしたっけ?

オ-ストラリアは過去3回このような旅のスタイルで全土を回りました。オセアニアは英国と雰囲気が似ているの親しみやすいです。
ガイドブックを読みながら、皆さんの提供しているサービスも見ています。
ご連絡お待ちしております。

ハミルトン在住のロコ、みなみまるさん

みなみまるさんの回答

私は北島在住ですので、北を中心に紹介します。NZの観光目的地は、どちらかというと南島が中心ですが、北も、なかなか良いところがあります。イギリス在住とのことですが、私の印象では、オーストラリアよ...

私は北島在住ですので、北を中心に紹介します。NZの観光目的地は、どちらかというと南島が中心ですが、北も、なかなか良いところがあります。イギリス在住とのことですが、私の印象では、オーストラリアよりも、よりイギリスに似ている気がします。

 まず、ホビットはMatamata付近ですね。ハミルトンなどからツアーが出ています。特に何もないのですが、典型的なNZの田園地帯です。
 北島の地形は、なだらかな丘陵が続き、起伏があるために飽きない風景です。オークランドは坂が多く、ちょっと歩くと疲れるので、バスで回るのがいいでしょう。空港に案内マップが置いてあるから、入手しておくと便利です。
 温泉地のロトルア、シーサイドリゾートのタウランガなどはバスで回れます。私が住んでいるケンブリッジも、静かで落ち着いた、いい街です。
 首都のウエリントンは、あまり観光地としては高名ではありませんが、味わいのある都市です。経済的な中心のオークランドに対して、行政、マスコミ、大学の集積があるため、文化や芸術の水準は高いのです。ニュージーランドで唯一、歩いて回れる都市でもあります。カフエ、植物園、レストランなどは必見の価値があります。
 ご興味の対象を承知していないため、一般的な記述になりましたが、参考になれば幸いです。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

★★★★
この回答のお礼

遅れましたが、貴重なアドバイスありがとうございました。参考にいたします。
坂が嫌いなのでATHop カードを使っています。昨日魚市場でツナ食べました。

すべて読む

日中の日差しの強さについて(写真撮影の質問)

初めてのNZ旅行の準備をすすめているところなのですが、
持っていくカメラを購入するに当たり現地にお住まいの方にご相談したいことがありご連絡致しました!

今気になっていることは、現地の日差しの強さです。
日差しが強いということはよく理解しているのですが、日中の野外では
カメラやスマートホンの液晶画面が見えにくい時は多いでしょうか?

所持しているカメラが壊れてしまったために今回新調するのですが
もし日中の撮影時に液晶が見えないとなるととても撮りにくいかと思い、
窓を覗いて撮影できるファインダー付きのものにしようかと悩んでいます。(もし普通の液晶のみのカメラでも十分撮影できるようでしたら、無いタイプでも欲しいものがあるのでそちらを購入する予定です)

ニュージーランドにご旅行される方や現地の方は液晶のみのカメラをお持ちの方が多いですか?

絶景を綺麗に納めたいので少し良いカメラを購入する予定でおり、大きなお買い物になるので
ここは現地の方のアドバイスも頂いきたいと思い質問しました!
ご回答宜しくお願い致します!

(ちなみに購入予定のカメラは持ち運びの重さを考慮してコンパクトデジカメです)

ハミルトン在住のロコ、みなみまるさん

みなみまるさんの回答

写真については素人ですが、北島に居住していますから、気候についての実感はお伝えできます。  まず、天候が変わりやすいので、「1日に四季がある」といわれ、そういう題名の歌もあります。1日で気温...

写真については素人ですが、北島に居住していますから、気候についての実感はお伝えできます。
 まず、天候が変わりやすいので、「1日に四季がある」といわれ、そういう題名の歌もあります。1日で気温が大きく上下し、北島では、冬でも5度~18度くらいの範囲となります。調節可能な衣服が必要です。
 日射ですが、実感としては「強い」としかいえませんね。液晶画面が見にくいことも多々あります。つばの広い帽子を持参して、その陰や建物のつくる日陰で見るのがいいと思います。物事の明るい面をいうと、晴天の時には、コントラストのはっきりした写真が撮影できます。
 気候の統計や定量的な情報については、下記サイトが役に立ちます。
https://ja.weatherspark.com/
  
 よい写真がとれますように。
みなみまる

すべて読む

はじめてのニュージーランド

今年の5月中旬くらいにニュージーランドに行きたいと思っています。その頃の気候はどうですか?
ニュージーランドは初めてですが、まだ何処に行くか決めてません。お勧めの地域とか教えて下さい。観光する所があり、ラム肉やシーフード(エビ)が食べたいです。
一人(女性)で行く予定でいます。治安とかどうですか?移動手段とか沢山ありますか?

ハミルトン在住のロコ、みなみまるさん

みなみまるさんの回答

気候:「1日に四季がある」といわれ、24時間で温度差の大きいのが特徴です。調節できる服装をおすすめします。全体にカジュアルなので、ジャケット、ベスト、スカーフなどが活躍しそうですね。湿度は全般に...

気候:「1日に四季がある」といわれ、24時間で温度差の大きいのが特徴です。調節できる服装をおすすめします。全体にカジュアルなので、ジャケット、ベスト、スカーフなどが活躍しそうですね。湿度は全般に低め。日射がきつく乾燥しやすいので、皮膚用クリームは必携です。
目的地:クイーンズタウン、クライストチャーチなど、有名な観光地は南島に多いのですが、私は自分が居住していることもあり、北島もいいと思います。温泉地のロトルア、小さめの首都ウエリントン、ツチボタルの洞窟で有名なオトロハンガなど、それなりに見どころがあります。
グルメ:もともと英領なので「大したことない」が通説でした。でも、ここ10年くらいの改善は素晴らしく、ワインやコーヒーが洗練され、次のような食材も見逃せません:ベニソン(鹿肉)、牡蠣、サーモン、アヴォカド、キーウイ、チーズ、アイスクリームなど。目的地との組み合わせでは、タウポのサーモン、カイコウラのシーフードは、まさに絶品です。
治安:日本と同じくらいです。軽犯罪が多いので、貴重品には気を付けてください。
交通:北島は基本的にバスと航空機ですね。南島は航空機が中心で、公共交通はやや不便です。
運転は日本よりしやすいので、腕に自信のある方には、レンタカーが有用です。
都市でも鉄道はそれほど便利ではなく、鉄道で移動できるのはオークランドとウエリントンくらいです。クライストチャーチはバスが中心、ハミルトン、タウランガでは都心部しかバスで回れない状況です。
 お役に立てばいいのですが。

チエさん

★★★★★
この回答のお礼

返信ありがとうございます。
移動手段あまりなさそうですね。南島も北島もそえぞれ魅力的ですね。
旅行期間を6~7日間と考えているので、どちらかに絞ろうかと考えています。

すべて読む

NZで日本人においしい食べ物教えて!

はじめまして。高2の息子がクライストチャーチから車で30分位の街に留学をしています。
ホストファミリーとは仲良くやっているようなんですが、出される食事がどうしても合わないらしいのです。

全く料理をした事がない彼。
ポットやレンジも無く、調理器具はオーブンしかないとのことなんです。何かそちらでスーパー等で買って自分で簡単に食べられる…コレは手軽でなかなかおいしいという食べ物があればぜひ教えてください。

ハミルトン在住のロコ、みなみまるさん

みなみまるさんの回答

難しい質問ですね。もともと、イギリス系の国ですから、よくいえば「いろんな味に寛容」なんですが、つまりは「まずくても気にしない」きらいがあります。加えて、クライストチャーチの人口は30万人くらい...

難しい質問ですね。もともと、イギリス系の国ですから、よくいえば「いろんな味に寛容」なんですが、つまりは「まずくても気にしない」きらいがあります。加えて、クライストチャーチの人口は30万人くらいでしょうか、日本でいえば和歌山市程度なので、そこから30分となると、食料品店までいくのがひと苦労(クルマがない場合、とくに)です。
 高校生だから若いので、おなかも減ることでしょう。いくつか、よりましな食事をあげるとすると。
 近所のbakery(パン屋さんですね)で、パイやキッシュがいくつか見つかると思います。よさそうなものを買ってみて、お好みを見つけましょう。私のおすすめはポテトトップパイです。
 外食チェーンが近所にあれば、マクドナルドはまあ日本とそんなに違いません。無難なのは、もしあれば、サブウエイのサンドウイッチでしょうか。注文のしかたが少し複雑なので、入店したら、先にいる客をしばし観察してから、列に加わりましょう。
 必殺技は、ホストフアミリーと一緒にスーパーに行って、カップヌードル(日本ものがなくても、韓国の辛ラーメンなどが置いてあることもあります)を買うことかなあ。都会だと「すし」が置いてあったりしますが、味は、それほど期待できません。
 というわけで、あまりいい知恵がなくて、ごめんなさい。  

anriさん

★★★★★
この回答のお礼

みなみまるさん、お返事ありがとうございます✨ネットなどで調べると…パイがよく食べられているようですか?
少しオーブンで温めたら、夜にお腹が空いた時とかでもそれなら食べられそうですね。夕食を食べても…お腹が空く年頃なので…(^^; 近くにパン屋さんがあればいいですね。十分に参考になります。回答ありがとうございます✨

すべて読む

PILOTのフリクションボールペン

NZの知人にお土産としてフリクションの消せるボールペンを持っていこうと思っていますが、もしかしてNZでもすでに売っていて日本のように一般的になっていますか?
以前、筆ペンなどに興味を持って、送ってほしいと言われた事があるので、何か文房具をと思っていますが、他に何かアイデアがあれば教えてください。60代男性です。

ハミルトン在住のロコ、みなみまるさん

みなみまるさんの回答

あけみんさん  私は教員として合計6年間、NZの大学で勤務しましたが、その時に「消せるボールペン」は見かけませんでした。IT関係は別として、文房具についてはそれほど先鋭的ではないようです...

あけみんさん

 私は教員として合計6年間、NZの大学で勤務しましたが、その時に「消せるボールペン」は見かけませんでした。IT関係は別として、文房具についてはそれほど先鋭的ではないようです。
 いろんな人に喜ばれたお土産に、ホットカイロ(携帯できる使い切りのもの)があります。一般にNZの家は広いし、古いと二重窓ではないから、冬にはセーター姿が一般的です。下半身を冷やさないという面で、ホットカイロが歓迎されるのでしょう。また、雨が多いわりにしっかりした傘を売っていない(かなりの降雨でもレインコートで歩いている)せいか、「骨が多く使われていて耐久性のある傘」も喜ばれました。雨と風がともに強いことが多いため、「オチョコ」にならないのが長所なんだと思います。ご参考になれば幸いです。
 
みなみまる

あけみんさん

★★★★★
この回答のお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。傘が重宝されるんですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

すべて読む

Wellington〜Lower hutt~Porirua周辺の観光情報

今ワーホリ中で、今度ウェリントンに遊びに行くのですが、公共交通機関のみで行けて、テパパ、Mount Vic. 以外の遊べるところ・面白いお店・おいしいお店を教えて下さい!ワーホリ貧乏なので、低料金だと嬉しいです。

【好き】アウトドア(ハイキング、釣りなど)、オーガニック、マーケット、whole foodなどのカフェ、スポーツ(ボルタリングなど)
【あまり興味が無い】ブランド物、服屋さん

あと中国・韓国産以外の昆布(NZや日本産)が買えるお店も知りたいです。

よろしく御願いいたします。

ハミルトン在住のロコ、みなみまるさん

みなみまるさんの回答

 ウエリントンはNZでは珍しく、自家用車がなくてもそれほど不自由ではない街ですね。私が往訪したのは 昨年の8月でしたが、夕食を下記のところで楽しみました。 http://www.leuven...

 ウエリントンはNZでは珍しく、自家用車がなくてもそれほど不自由ではない街ですね。私が往訪したのは
昨年の8月でしたが、夕食を下記のところで楽しみました。
http://www.leuven.co.nz/
 ベルギービールとムール貝が美味でした。安くはなかったと思いますが、味と量は申し分ありません。
ウオーターフロント付近ではいつも催し物があるようですから、のぞいてみるのも楽しいと思います。
ではよい旅になりますように。

シドニー在住のロコ、みささん

★★★★★
この回答のお礼

ムール貝有名なんですよね!すっかり忘れてました。。。飲みに行く時に参考にさせていただきます!ありがとうございます。 :-)

すべて読む

次に住んでみたい国・都市とその理由を教えてください!

はじめまして!kasaoと申します。

「トラベロコブログ」(https://blog.traveloco.jp/)での記事執筆のため、
ご質問させていただきたいと思います。

皆さまの多くが現地にお住まいかと思われますが、もしあれば、
次に住んでみたい(興味のある)国や都市、その理由を教えてください。

たとえば…

・行先:シンガポールからベトナムに住みたい。
 理由:周囲に移住者が増えており、仕事があるようだから。

・行先:ベトナムからフランスに住みたい。
 理由:フランス文化の影響を感じ、ルーツを知りたくなったから。

・行先:タイからアイルランドに住みたい。
 理由:暑い気候が苦手だと分かったから。

・行先:アメリカからインドに住みたい。
 理由:ブロガーをしているが、ネタが豊富そうだから。

あくまで例として簡単に書いたもので、決まったフォーマットはありません。ご投稿いただいた内容は、全文または抜粋してトラベロコブログ上にて掲載させていただく可能性があります。

どうぞよろしくお願いいたします!

ハミルトン在住のロコ、みなみまるさん

みなみまるさんの回答

kasaoさん  そうですね、私はそれほどいろんな国を知っているわけではなく、仕事も留学も英語圏が中心でした。今はNZ北島、ハミルトンというところに住んでいます。往訪した中では、バンクーバー、...

kasaoさん
 そうですね、私はそれほどいろんな国を知っているわけではなく、仕事も留学も英語圏が中心でした。今はNZ北島、ハミルトンというところに住んでいます。往訪した中では、バンクーバー、ブライトン(イギリス)あたり、気候が穏やかで住んでみたい場所です。英語圏以外だと、チェンマイ(タイ)、リスボンあたりも人々がとげとげしていなくて、住みやすそうです。

 未知のところというと、ほとんど憧れですが、食事が美味しいというホーチミン、小説で読んで好きになったモントリオールあたりでしょうか。ベトナム語、フランス語ともにできないのですが(苦笑)・・・。

すべて読む

クライストチャーチでの荷物預かり

12月23日にNZを訪れ、12月31日の夜のフライトで日本に戻る予定です。その日の朝までTimaruの知人宅に滞在し、バスで昼頃クライストチャーチに行き、夕方まで観光や買い物ができたらと考えています。その間スーツケースなどの荷物を一時的に預けられる所はありませんか?市内には、コインロッカーなどは、どの程度ありますか?前泊していればホテルで一時的にお願いすることもできるかと思いますが、それもできないので荷物を預けられる所がなければ、観光も諦めなければならないかな…とも思っています。年末ですし日本のようにお店なども閉まっているのでしょうか?

ハミルトン在住のロコ、みなみまるさん

みなみまるさんの回答

 質問有難うございます。私が住んでいるのは北島のケンブリッジなので、現地で確認した情報ではないことをご理解ください。地震などがありましたが、クライストチャーチは落ち着いた美しい町です。確かに年...

 質問有難うございます。私が住んでいるのは北島のケンブリッジなので、現地で確認した情報ではないことをご理解ください。地震などがありましたが、クライストチャーチは落ち着いた美しい町です。確かに年末ですが、観光地ですし、最低限のお店はあいているのが普通だと思います。

 バス・インターチェンジというところのwebを見ますと、荷物預かりの絵文字があります。
http://www.metroinfo.co.nz/info/Pages/CentralStation.aspx

 このサイトによると、休日の営業時間は9時から5時、空港行きバスの発着場はplatform C
だそうです。
 ではNZを楽しまれますよう、願っております。
 

あけみんさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうごさいます。教えていただきありがとうございます。
バスインターチェンジのロッカー探してみたいと思います。
この日のフライトは夜の8時台ですので、市内を半日ほど観光できたらと思っているのですが、みなさんの回答によると空港のluggage solutionsが確実なようですね。バスターミナルのロッカーが確保できれば一番いいんですけど。

すべて読む