まことさんが回答したソシュウ(蘇州)の質問

中国でのビジネスについて教えていただきたいです。

大阪でゲーム会社を経営しています。
現在は短期で蘇州に妻と娘と住んでいます。
今の課題として中国でのビジネスを調査したいのですが、ツテもなく交流会などにも参加したいけどどう進めていいのか分からず困っております。

主にはゲーム用イラスト素材の作成をしているのですが、デザイン、ホームページ、Twitter運用のコンサルティングなどもしております。
また大阪にコンセプトカフェも経営しており、飲食店のコンセプトデザインなども得意としています。

中国にいらっしゃる日本企業の方との交流も深めていきたいと考えております。
そういった環境や場所をご紹介頂く事は可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。

ソシュウ(蘇州)在住のロコ、まことさん

まことさんの回答

はるくんさま こんにちは。日本企業の商工会は蘇州、だけでなく、上海、無錫各地にあります。個人会員で加入することもできますが、審査が少し厳しいかも知れません。 そこで、既に蘇州にお住まいとのこ...

はるくんさま
こんにちは。日本企業の商工会は蘇州、だけでなく、上海、無錫各地にあります。個人会員で加入することもできますが、審査が少し厳しいかも知れません。
そこで、既に蘇州にお住まいとのことですし、日系のスーパーとか、日本料理屋などでサークルなどの情報を入手することから始めてはいかがでしょう?
蘇州に来られたのは何かのツテがあったからこちらに来られたんですよね?そのツテを頼るとか、地元のコンセプトカフェに行ってみるとか、お子様や、奥様のネットワークを利用するとか、いろいろ方法はあると思います。
がんばってくださいね。
まこと

すべて読む

高卒の就労ビザ(Z)取得について

はじめまして、
現在転職活動中のものです。

中国でサッカー指導者としての就職を目指しています。

これまでに、ヨーロッパの専門学校にて監督ライセンスを取得し、
実務経験も2-3年ほどあります。

しかし、日本での最終学歴は高卒なので、
中国の就労ビザ取得可能か疑問に思っております。

自分で調べた限り、非常に難しいと承知しております。
それでもなんとしてでも、中国でチャレンジしたいです。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご回答お願い致します。

ソシュウ(蘇州)在住のロコ、まことさん

まことさんの回答

こんにちは。 takawata様は現在どちらにいらっしゃいますか? 中国国内にいらっしゃるなら、高卒でも給与が就業地の平均給与の4倍以上あれば、居留許可が取得できます。 それか、受け入...

こんにちは。
takawata様は現在どちらにいらっしゃいますか?
中国国内にいらっしゃるなら、高卒でも給与が就業地の平均給与の4倍以上あれば、居留許可が取得できます。
それか、受け入れ先の機関が、大学などの公的機関であったり、政府のプロジェクトの要請であったりすればもっと楽です。
就業予定地が、田舎の方(西部地区など)だと例えば学生達の体力文化向上のため、など理由づけすれば、審査に通る可能性が高いです。
また、お持ちの監督ライセンスは、国際的に承認されたものですか?そうでしたら、専門技術を持った”専家"として、学校の先生と同じ枠で許可される可能性もあります。
何れにしても、現在コロナ禍で、上記居留許可が申請できるのは、既に中国国内にいらっしゃるか、Zビザ申請前に各省の商務局から発行されたインビテーションによるMビザを持って来中できる方のみです。
以上、ご参考になれば幸いです。
まこと

すべて読む

苏州通•转转卡の特典と拙政園入場について

はじめまして。蘇州に初めて観光に行く予定です。中国語は初級レベルで堪能ではありません。
「苏州通•转转卡」というカード↓を現地で購入し、観光をしようと考えておりますが

https://huodong.szsmk.com/hd/2018/01/zhuanzhuanka/index.php

蘇州の主要観光地に各一回ずつ無料で入場でき、
そのうちA類観光地である拙政園と虎丘については、24時間のカードであればどちらかに一回、
48時間のカードであればそれぞれに一回ずつ無料で入場できるカードであるように読み取りましたが、
ただ、4/27からの拙政園入場に事前予約が必要という制度変更と、
このカードの観光地無料入場の特典との兼ね合いがどうなのかが気になり、お尋ねします。

このカードの案内がされているトップページの
「预约须知:2019年4月27日起,拙政园、狮子林需预约后方可入园游览
(可当天分时预约,预约后可当天入园),预约七日内任意一天、任意开放时段,约满为止。」
と書かれている赤い文字のリンクから入り、
拙政園を選ぶと、「优惠对象预约票(Preferential Reservation)外宾」と書かれている
外国人向け?の0元の予約が選べるようになっているので、
ここで予約しておいて、当日入場時に苏州通•转转卡カードを見せれば良いのかなと
想像したのですが、よくわからず…

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

ソシュウ(蘇州)在住のロコ、まことさん

まことさんの回答

りんさん こんにちは。 窓口に問い合わせましたら、国慶節(10月1日--7日)以外でしたら、事前予約不要とのことです。 カードを購入すれば、それで入場できます。 交通カードとしての機能は...

りんさん
こんにちは。
窓口に問い合わせましたら、国慶節(10月1日--7日)以外でしたら、事前予約不要とのことです。
カードを購入すれば、それで入場できます。
交通カードとしての機能は、交通機関の窓口で別途チャージしないと使えないようです。
以上、宜しくお願いします。
まこと

りんさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます、
また、わざわざ窓口にお尋ねくださったようで、感謝いたします。
非常に助かりました。
幸い、今回は国慶節でない時期に訪問予定です。
チャージして交通カードとしての機能もあわせて使っていきながら、
観光してみたいと思います。ありがとうございました。

すべて読む

個人での蘇州観光について

上海から蘇州への日帰り観光(ツアーではなく、個人旅行)を予定しております。初めての地で土地勘もなく、中国語もできません。
下記何点かご教示願えますでしょうか。

(1)見どころは点在しており、地下鉄から必ずしも近い所ばかりではなさそうです。ある程度効率的に巡りたい場合、「好行」という観光バスはベストな選択でしょうか?(本数があまりない、ぐるぐる回って時間ロスが大きいなどないでしょうか?)
(2)「好行」は各施設入場券とセット売りもしているようで、かなり割引されているようですが、入場料の支払い方としてはこれが一番お得なのでしょうか?
(3)「好行」は、一方通行に循環しているのでしょうか?
(4)拙政園入園、平江路散策、寒山寺、虎丘、山塘街(遊覧船)を少なくとも巡りたいのですが、所要時間はどの程度でしょうか?
(5)上記見所の近くに麺類や一品料金などカジュアルに食べられるランチのお店でお勧めはあるでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

ソシュウ(蘇州)在住のロコ、まことさん

まことさんの回答

Xoxo3 様 こんにちは。 お問い合わせの件、 (1)好行 バスをメインに、時間があわないところなどは、路線バス(遊1,遊2など、遊の文字があるバスは、観光スポットを経由します)や、時...

Xoxo3 様
こんにちは。
お問い合わせの件、
(1)好行 バスをメインに、時間があわないところなどは、路線バス(遊1,遊2など、遊の文字があるバスは、観光スポットを経由します)や、時にはタクシーを使った方が、効率的かと。
(2)学生や、老人でなければ、セット売りで問題ないと思います。
(3)一方通行ではないはずです、但し本数はあまり多くはないですね。
(4)AM 虎丘~山塘街~寒山寺,PM拙政園~平江路 で回っても、ほぼ1日,6時間はかかると思います。
(5)麺屋さんは各観光地近くにもありますが、少し離れた所のほうが、リーズナブルだとは思います。

以上、宜しくお願いします。
まこと

Mさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございます。
大変分かりやすく参考になりました。

すべて読む

常州市の工業製品メーカーでの通訳

はじめまして。東京の法人よりお問合せさせて頂きます。
常州市にて工業製品のOEM委託生産を計画しております。
当方のニーズはこれらに纏わる条件交渉及び生産並びに品質管理に必要な打合せの同行通訳です。
最先端の技術ではなく、板金加工、塗装、樹脂成形、組立、梱包、検査等で、
一般的な工業製品の知識、経験があれば尚良いですが、お手伝い頂ける方がおられましたら、
一度連絡を取らせて下さい。

ソシュウ(蘇州)在住のロコ、まことさん

まことさんの回答

Anaken様 はじめまして。まことと申します。 当方、蘇州(及び近郊)エリアにて工場向け市場開拓等の経験があり、通訳、市場調査のサービスを提供しています。 常州市工場への同行通訳ご希...

Anaken様
はじめまして。まことと申します。
当方、蘇州(及び近郊)エリアにて工場向け市場開拓等の経験があり、通訳、市場調査のサービスを提供しています。

常州市工場への同行通訳ご希望とのことですが、予定されているエリア(常州市内もいくつか工業団地があります)、予定訪問時期、交渉希望内容をお知らせ下さい。内容によっては、より専門の人材をご紹介することも可能です。また事前に上記内容について市場調査が必要な場合は、その旨、お知らせ下さい。
それでは、ご検討のほど、宜しくお願い致します。 まこと

Anakenさん

★★★★★
この回答のお礼

まこと様
ご回答有難うございます。相談・依頼の方からご連絡させて頂きます。
Anaken

すべて読む

よく使われているスマホ機種の調査

中国ではよく使われているスマホ機種は何でしょうか?iPhoneじゃない場合はOSがAndroidになりますでしょうか?OSバージョンも教えていただければ非常に助かります。

ソシュウ(蘇州)在住のロコ、まことさん

まことさんの回答

Huawei. ,Samsung, oppo. などです。

Huawei. ,Samsung, oppo. などです。

すべて読む

富裕層の方々との繋がりをお持ちの方!

はじめまして!

弊社、
ゲームやアニメ・遊技機系のキャラクターデザイン・キャラクターグラフィックを
20年以上にわたりまして多数手がけてまいりました。
長年の経験を活かし(大変クオリティ高い人物画を描くことが可能となっております。)
人物画・肖像画を描き、絵画(額装した作品)として販売してまいりたいと考えております。

現地にて、本人様 ご家族様等の 肖像画(人物画)を描いてほしい!
という方とコンタクトをとって頂き、橋渡しをしていただける方は
いらっしゃいませんでしょうか?

描く絵画は
一点ものになりますので、それなりの金額となってしまいますので
ご依頼頂ける方も限られてくるかと思いますので、ご自身のため、ご家族様のために
投資を惜しまない、いわゆる富裕層の方々に
喜んでいただければ大変うれしく思っております。
(現地と記載致しましたが、場所にこだわりはございません)

是非ご協力頂けますと大変ありがたく存じます!

Ps:
作品一部ですが、
キャプテン翼、機動戦士ガンダム、ペルソナ、ハローキティ
等々 手がけてまいりました。

ご参考までに、
プロフィール画像は弊社で描きました羽生結弦さんになります☆

宜しくお願い申し上げます。

ソシュウ(蘇州)在住のロコ、まことさん

まことさんの回答

こんにちは。直接の回答にはならないと思いますが、ご依頼の内容について私見をお話しさせていただきます。  富裕層ご紹介の前に、御社の経験、<ゲームやアニメ・遊技機系のキャラクターデザイン・キャラ...

こんにちは。直接の回答にはならないと思いますが、ご依頼の内容について私見をお話しさせていただきます。
 富裕層ご紹介の前に、御社の経験、<ゲームやアニメ・遊技機系のキャラクターデザイン・キャラクターグラフィック>を生かして、例えばご本人がそのキャラクタ―になったような画、あるいはそのキャラと同じ空間にいるような肖像画が書けますよ、とプロモーションした方がよいと思います。または超和風であるとか、御社でしかできない特殊技巧など何か特徴が必要だと思います。
 もちろんキャラクターが絡んでくると、ロイヤリティーの問題なども出てくるでしょうし、そう簡単ではないと思いますが。
 正直肖像画だけであれば、中国国内、かなりの腕の画家がしかも安価で対応できるはずです。
 中国の富裕層(そうでない人も)は自分の興味のあるモノにはお金を惜しみませんからね。
以上、ご参考になれば幸いです。

Macさん

★★★★★
この回答のお礼

まことさま
貴重なご意見ありがとうございます!
中々肖像画と言いますとあまり心象よくないようで、どのようにお話を進めてよいのか
少々困っていたところでしたので、大変ありがたいご回答ありがとうございました!

私の方でも、まさに、まことさまのおっしゃられている内容に関しましては考えておりまして
リアルな肖像画並びに、キャラクター化というところは、お好みで選んでいただけるような形にできればいいなと思っておりました。

内容に関しましても、まさに弊社の得意としているところですので!
中々、うまく表現することが難しかったので^^;

お好みのキャラのテイストで、お好みの衣装を描き起こしてという形でのご提供は可能ですので!

(お好みの作品やキャラクターのタッチで描くということに関しましては
 全く問題ないかと思いうのですが、そのもののキャラを登場させることが
 問題であるというところは、中々確認のしようがなく、かなり困ってはいるところではございます。)

ちなみに、まことさまにおかれましては、ご意見頂戴いたしました内容で
お客様になる可能性のある方々にコンタクトをお取りいただく等の可能性はおありでしたでしょうか?

それでは、宜しくお願い致します。

すべて読む

上海・北京に関するWeb記事制作の依頼

私は海外情報をお伝えするWebメディアを運営する会社のものです。

中国の下記の内容について、Web記事を書いてくれる方を探しております。
1.不動産事情(上海・北京周辺の住居について)
2.就労ビザ関連(就労ビザの種類や取得方法について)
3.レンタルオフィス(ビジネスエリアについて・レンタルオフィスのメリットについて)
4.人材採用について(雇用する際の注意点に関して)

※詳細はメールにてお伝えします

報酬:3000円(応相談)
字数:1500~2500字程度
内容:
長文になりますので、ご返信頂いた方に詳細をお伝えします。
既に他の国で同じような内容を書いたフォーマットがあるため、
それに沿って書いて頂く形です。

※継続依頼の可能性あり

ご興味あれば、一度コメントいただけますと幸いです。
詳細のご連絡させて頂きます。

よろしくお願い致します。

ソシュウ(蘇州)在住のロコ、まことさん

まことさんの回答

ケイさん、はじめまして。当方企業コンサルティングをしておりますので、お問い合わせの内容についてお答えは可能ですが、エリアが上海・北京とのことですので、(中国は各地方で事情も全く異なりますし)遠慮...

ケイさん、はじめまして。当方企業コンサルティングをしておりますので、お問い合わせの内容についてお答えは可能ですが、エリアが上海・北京とのことですので、(中国は各地方で事情も全く異なりますし)遠慮させていただきます。もし上海郊外(蘇州近郊)まで業務を広げられた折にはご連絡ください。お待ちしております。

すべて読む

イギリスのEU離脱について中国在住者の感想を聞きたいです

今回イギリスの国民投票で、EU離脱が確定しましたが、最近イギリスと関係を強めていると言われる中国の状況はどうなのでしょうか?
日本の報道だと今回中国はイギリスの選択を尊重すると発表したといわれています。
実際に現地に住んでいる人の目線として、今回のEU離脱の結果や今後の自国への影響についての感想を頂けると大異変参考になります。
よろしくお願いします。

ソシュウ(蘇州)在住のロコ、まことさん

まことさんの回答

 こんにちは。Yutakaさんのおっしゃるとおり、中国とイギリスは国レベルでは関係を強化しているようですし、”一帯一路”構想やAIIBに関連するので金融機関の方にとっては一大事でしょう。ですが、...

 こんにちは。Yutakaさんのおっしゃるとおり、中国とイギリスは国レベルでは関係を強化しているようですし、”一帯一路”構想やAIIBに関連するので金融機関の方にとっては一大事でしょう。ですが、どなたかもおっしゃっていましたが、一般市民の最大の関心事は政治より手元のお金です。
 今回の急激な円高、ユーロ安、元安で、旅行の爆買い予算が目減りしてしまう~とか、先の国慶節休みの旅行を海外から国内(=中国)へなどという人もでてくるのではないでしょうか。
 個人的には円高、イタイですね。
 

名古屋在住のロコ、Yutakaさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。遅くなり申し訳ありません。
為替の影響は大きいですね。

すべて読む