
ねねさんが回答したストックホルムの質問
ストックホルムでの過ごし方
- ★★★★★この回答のお礼
英語もままならないのに、ちょっと無理です
すみません有難うございました ねねさんの追記
どこかの有名レストランに連絡して、個人的に教えてもらう(というよりも見学させてもらう)ということは可能だと思いますよ。
アーランダ空港での国内線チェックイン
ねねさんの回答
アーランダまで、どこから、どの航空会社で来られるのですか? アーランダは乗り換えのみのご利用ですか? もし乗り換えのみでしたら、最初にご出発されるときに、すでに最終目的地のキルナまでチェック...- ★★★★★この回答のお礼
詳しく教えてくださってありがとうございます!
ストックホルム到着後、1泊して翌日キルナに向かう予定です。
なので、キルナに向かう際に再度チェックインするのですが、
そうなんですか…預け入れ荷物のカウンターも無人かもしれないんですね…。
現在の紙幣・貨幣の利用状況について教えて下さい
ねねさんの回答
1、端数がある場合は領収書などの紙上には明記されますが、支払いになると四捨五入されます。2、現金ですと、四捨五入ですから11クローネとなります。 3、硬貨も使えます。ジュース1本、消しゴム一つ...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
カードでないと支払ができない所もあると聞いて驚きました。
都市部・短期間の滞在なので本当に最低限で十分なようですね。
必要となった際にATMで下ろすようにします。 ねねさんの追記
都市部でしたら現金はいらないでしょう。ただ、日本のカードだと使えないことがありますので、visaか mastar crardをご用意することをお勧めします。
ストックホルムでの雑貨探し
ねねさんの回答
Södermalmもいいですが、普通に街中にあるお店で例えばT-Centralenから老舗デパートのNKに向かう途中、地上ではなくて地下の道を通ると思いっきり周りにそういうお店があります。セルゲ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
調べてみます。
すごく参考になりました!
トリエットの大きいお店もあるんですね、駅のインフォメーションの横は小さいなぁと思っていました。
ありがとうございました! ねねさんの追記
ご参考にされていただければ幸いです。
同じくT-centralにあるデパート、Åhrensの上の階にあるレストランにSystrarna Reneというのがありまして、そこにもキッチン用品でスウェーデンデザインが沢山そろってます。そこは女性が好む料理でもありますので、ランチは込みますけど、ちょっと早めや遅めに行くとゆっくりできると思います。お楽しみください。
ラガハウスに行きたいです。
ねねさんの回答
それはLagerhausのことでしょうか。 中央駅付近にはありませんが、地下鉄で1駅いくとあります。 Östermalmstorgという駅で下車して、住所はBirger Jarlsgatan...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
初めて行くストックホルムですが、なんとかたどり着けるようがんばります^ ^ ねねさんの追記
頑張って下さい。中央駅附近に似たようなお店があったと思います。
子連れ北欧旅行プランお手伝いください☆
ねねさんの回答
ご質問ありがとうございます。他国は良くわからないのですが、スウェーデンであればやはりストックホルムでしょう。市内のDjurgårdenに行けばお子さんが楽しめるアトラクションから大人むけの博物館...
ビンテージ生地の買い付け
ねねさんの回答
ご質問ありがとうございます。ビンテージ生地というマ-ケットがあることさえ知りませんでした。どなたか状況をご存知の方が見つかるとよろしいですね。
いきなりすいません…
ねねさんの回答
こちらの質問は以前お返事しているのですが、再度ご質問でしょうか?
スウェーデン、デンマークでの福祉施設・機関の見学
ねねさんの回答
ご連絡ありがとうございます。デンマークの方は現地の方にご連絡頂くのがよろしいかと思われるます。ストックホルムでしたらお引き受け致します。具体的な日程、目的、等をお教え下さい。福祉にも色々な分野が...
ねねさんの回答
あることはありますが、1学期の予定で計画を組んでいる教室がほとんどなので、飛び入り参加は難しいと思います。それからこういったコースはスウェーデン語で行われるますが、それはよろしいのでしょうか?