Tomioさんが回答したプネーの質問

インド訪問の際のお土産

はじめまして。グルガオンに住むインド人家庭(40代夫婦、ベジタリアン、子供:10代2人)に贈る日本からのお土産を探しています。出来ればあまり現地で入手出来ない物で、予算は3万円以内で検討しています。何かアイデアを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

プネー在住のロコ、Tomioさん

Tomioさんの回答

日本の伝統文化を伝えるものが良いでしょう。ご予算が3万円とのことですので、以下のような贈り物は如何でしょうか? ①日本人形(雛飾り、端午の節句飾り) ②伝統工芸品(切子、漆、陶器、寄木細工)...

日本の伝統文化を伝えるものが良いでしょう。ご予算が3万円とのことですので、以下のような贈り物は如何でしょうか?
①日本人形(雛飾り、端午の節句飾り)
②伝統工芸品(切子、漆、陶器、寄木細工)
③干支の飾りまたは絵画(今年は龍)
④額縁入りの伝統絵画(赤富士、鶴亀)
⑤タペストリー(西陣織)

アーバイン在住のロコ、カメゾーさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答頂きありがとうございます。個人的に伝統工芸品、特に切子が好きなのでそちらも検討してみます。自分が気に入っている物の方が良いかもと気付きにもなりました。ありがとうございました。

プネー在住のロコ、Tomioさん

Tomioさんの追記

お役に立てれば嬉しく思います。

すべて読む

ラボグロウンダイヤモンドを日本に発送する

① インド企業から私がラボグロウンダイヤモンドを購入します、取引き先と価格は既に決定済みですので日本の私の住所迄 送って下さい。

② 良ければインドの企業からインド在住の日本人宅迄発送して頂きたく思います、金銭的なやり取りは全てこちらで済ませす。

➂ インドの企業との取引きは初めてですので注意点やアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

プネー在住のロコ、Tomioさん

Tomioさんの回答

初めてインドからダイヤのような高価なものを個人発送や持ち込みで取引されるのは、余程相手との信頼関係が確立されていないと非常にリスクが高いです。 リスク①商品の実際の品質確保 リスク②商品の確...

初めてインドからダイヤのような高価なものを個人発送や持ち込みで取引されるのは、余程相手との信頼関係が確立されていないと非常にリスクが高いです。
リスク①商品の実際の品質確保
リスク②商品の確実な配送
リスク③支払い面でのトラブル
リスク④輸出入通関時のトラブル
リスク⑤商品の紛失又は盗難
取引相手の信用度を慎重に見極めた上での取引開始をおすすめします。

すべて読む

インドのコンセントはB3/BF/B/Cタイプの4種類がありますか?

インド旅行を計画しています。

インドのコンセントは、B3/BF/B/Cタイプの4種類があると聞いています。
これは、どれかに統一されているのではなく、地域ごとに4種類が使われているのでしょうか?
いわゆるマルチプラグを持っていれば問題はないという認識であっていますか?

プネー在住のロコ、Tomioさん

Tomioさんの回答

基本的にはCタイプですが、日本の平2ピンタイプも広く使えます。

基本的にはCタイプですが、日本の平2ピンタイプも広く使えます。

すべて読む

インドのオーガニックコットン生地を使ったアパレルのOEM先を探しています

現在、ECサイトにてインテリア家具の販売をしているのですが、新たなブランドとして25〜35代の女性をターゲット層としたレディースアパレルブランドを展開する予定でOEM先を探しております。
インドのオーガニックコットン生地で製造でき、日本人が生産管理を担当している、小ロット(10~15着)、高品質が対応可能な工場を知っている方がいましたら情報を教えていただきたいです。

プネー在住のロコ、Tomioさん

Tomioさんの回答

日本インド商工会(JCCII)の杉野事務局長にメールもしくはウェブサイトで問い合わせされると良いでしょう!

日本インド商工会(JCCII)の杉野事務局長にメールもしくはウェブサイトで問い合わせされると良いでしょう!

まきさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。問い合わせてみます。

すべて読む

インドの飛行機移動について教えてください

2024.1にインドへ旅行で初訪問します。

その際に1日に2回飛行機にのる旅を計画したのですが、インドの飛行機遅延が多いそうで、
リクスが高い行為かな?と不安になり相談させていただきたいです。

IndiGo
 国内線:ジョードプル→デリー 13:30着
         ↓同日中に
 国際線:デリー→他国へ 23:30発

1時間、2時間の遅れであれば何も問題ないです。
しかし、欠航や10時間以上の場合、2つ目の飛行機に乗れなくなることを心配しています。
IndiGoは遅延が少ないみたいですが、詳しい方教えていただけますと幸いです。

プネー在住のロコ、Tomioさん

Tomioさんの回答

私の経験ではIndigoの遅延は殆どありません。遅れてもせいぜい30分程度です。乗り継ぎ時間に余裕があれば、最悪別のエアラインでDelhiに到着することも可能でしょう。

私の経験ではIndigoの遅延は殆どありません。遅れてもせいぜい30分程度です。乗り継ぎ時間に余裕があれば、最悪別のエアラインでDelhiに到着することも可能でしょう。

カッパドキア在住のロコ、Yさん

★★★★
この回答のお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました!

安心しました^^

すべて読む

インド人女性層の美意識・体型・ダイエット意識の在り方について

主に女性をターゲットとしたダイエット食品のインド展開を考えており、インド市場についての理解を深めたいと考えています。私がインドの慣習・文化について素人ですので、是非お力をお借りしたいです。

【聞きたいこと】日本人の目線から見て、インド人の女性(都市に住む、購買力の高い(SEC A-B層)20-40代の女性)において「理想の体型」「ダイエット習慣」「そもそものダイエットに関する向き合い方」はどのように映るのか、どのようなダイエット商品が巷で流行っているのか、インタビューさせて頂きたいです。

ターゲットとする州・地域もまずはざっくらばらんに見ており、地域性での違いもあれば併せて知りたい次第。

プネー在住のロコ、Tomioさん

Tomioさんの回答

インドに11年超滞在しています。各地を訪問した経験もあり、インドの人脈は1000人を超えます。お役に立てるかも知れません。

インドに11年超滞在しています。各地を訪問した経験もあり、インドの人脈は1000人を超えます。お役に立てるかも知れません。

すべて読む

ムンバイ空港での乗り継ぎについて

こんにちは。
近々ひとり旅で、ロンドンからムンバイ空港でトランスファー(乗り継ぎのみで、入国しません)をして、日本へ帰国予定です。
ちなみに、ロンドン→ムンバイは、エアインディア利用。ムンバイ→成田は、ANAを利用します。同じアライアンスですので、ロンドンで、ムンバイ→成田行きの搭乗券も発券予定です。
ムンバイ空港を初めて利用しますので、乗り継ぎについて不安を感じております。到着後の表示(トランスファーとイミグレーションの表示な
ど)は、初めてでも、分かりやすいてましょうか?また、何か気を付ける点がございましたら、教えて頂ければありがたく存じます。

プネー在住のロコ、Tomioさん

Tomioさんの回答

基本的には何の心配も有りません。ロンドンからの到着が大幅に遅れることがあっても、地上係員に相談できます。ご注意頂きたいことは、到着ターミナルと出発ターミナルが同じかどうかで、その移動方法や所要時...

基本的には何の心配も有りません。ロンドンからの到着が大幅に遅れることがあっても、地上係員に相談できます。ご注意頂きたいことは、到着ターミナルと出発ターミナルが同じかどうかで、その移動方法や所要時間が変わります。

ユウコさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。到着が遅延した際の事までご教授頂き、今後にも役立ちます。
今回、同じターミナルでした。乗り継ぎの際は、同じターミナルというのも大事なんですね。
ありがとうございました。

プネー在住のロコ、Tomioさん

Tomioさんの追記

はい、例えばムンバイやニューデリー空港はターミナルがそれぞれ3つあります。国際便で到着して、国内便に乗り継ぐ場合に、離れたターミナルにシャトルバスで移動しなければならないことがあります。

すべて読む

グジャラート カンドラ

はじめまして。

グジャラート州カンドラへ古着の買い付けに行こうかと思っています。
日程などはまだ未定です。
相手の会社の方とはワッツアップで連絡はしています。

買い付け代行や同行をして頂ける方はいらっしゃいますでしょうか?

またインドは初なのですが、行く際に気をつけることなどありますでしょうか?

宜しくお願いします。

プネー在住のロコ、Tomioさん

Tomioさんの回答

お問い合わせを有難うございます。私はグジャラートは余り知りませんが、アーメダバードには日本人の知人がおります。お役に立てるかどうかは分かりませんが、現地の人を紹介することは可能です。 また、イ...

お問い合わせを有難うございます。私はグジャラートは余り知りませんが、アーメダバードには日本人の知人がおります。お役に立てるかどうかは分かりませんが、現地の人を紹介することは可能です。
また、インドへの旅行に関する注意事項は「地球の歩き方」最新版などをご参照になるのがよろしいでしょう。

カズさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

地理感がなくアーメダバードがどの辺か分かっておりませんが、なにか決まりましたら、またご相談させて頂くかも知れません。
地球の歩き方も購入します。

その際は宜しくお願いします。

プネー在住のロコ、Tomioさん

Tomioさんの追記

私が住んでいるプネとアーメダバードは660Km以上離れています。これは東京と大阪間の500Km以上です。従いまして、私には土地勘はございませんが、知人に頼ることができるかも知れません。できる範囲でお手伝いをさせて頂ければと思います。

すべて読む

インド刺繍リボン 仕入れ代行

はじめての質問、利用なので無知な質問などに
なってしまうかもしれませんがどなたかお願い致します。

現在中国輸入をしており、主に6年程リボンの販売などを行っております。

インドの刺繍リボンに興味を持ち、商品の幅を広げたい為、刺繍リボンの仕入れ代行ができる方を探しております。

恥ずかしながらインドの事や言葉はわかりかねます。
不良品も多く、発がん性が含まれている物もあるとの事が書かれている方もいらっしゃり、難しいとは拝見しております。

そのあたりもわかる方がいれば助かります。その為、リボンに詳しく、ロコタビの質問で
特にリボンを直接買いに行って見て買えたり
リボンの仕入れに慣れている方などいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

またロコタビを通じ信頼でき、末永くお付き合いができるパートナー様を探しております。

はじめての仕入れは3万円程の少額には
なりますが、代行手数料や手数料、送料(EMS)を
合わせますと何ロール程リボンを仕入れれますでしょうか❔

また次回からは5万〜10万程で仕入れたい
と思っております(^^)よろしくお願い致します。

プネー在住のロコ、Tomioさん

Tomioさんの回答

私は直接ご依頼の件についての興味はありませんが、何度も同じ問い合わせを見ましたので、まだパートナーが見つかっておられないかもと思い、回答致します。私のネットワークの中で、どなたかがお手伝いしてく...

私は直接ご依頼の件についての興味はありませんが、何度も同じ問い合わせを見ましたので、まだパートナーが見つかっておられないかもと思い、回答致します。私のネットワークの中で、どなたかがお手伝いしてくれるかも知れません。そのような形でお役にたてればと思います。
通常は西インドのプネ市に住んでおりますが、現在は日本(奈良)に半年ほど滞在中です。

minonさん

★★★★★
この回答のお礼

やり方がわからず、返信が遅くなり失礼しました。ご丁寧にありがとうございます。
皆様拝見させて頂き、考えてからお選びしたいと思います。よろしくお願い致します。

プネー在住のロコ、Tomioさん

Tomioさんの追記

ご返信どうも有り難うございました。私の活動はFBなどでご確認頂けます。良きパートナーを見つけられることを祈念しております。またいつでもどうぞ。

すべて読む

ウナギの情報を教えてください。

はじめまして。ウナギと申します。
今年6月末からインドに10日間ほどいる予定なのです。
現在はチェンナイから入国し、ムンバイから出国する航空券を持っています。

このインド旅では、ウナギを探したいと思っています。
水産市場での目撃情報、水産に詳しい旅行会社など何でも構いません。ウナギの情報を教えて頂きたいです。

簡単になぜ、ウナギを探索しようと思っているか説明します。
私はウナギが好きすぎて、食べるだけでなく、ウナギの文化、ウナギに絡む全てを知りたい、堪能したいと思っている人間です。加えて旅好きということでこれまでアジア、ヨーロッパ、アメリカのウナギを体験してきました。(日本ではウナギの研究者をしています。)

インドのウナギ情報としては
・ウナギは海で生まれ、河川に侵入し成長し、また海に帰る生態をしている。
・海と繋がった河川であれば100km以上海から離れていても生息している。
・Anguilla bengalensis bengalensis(インドベンガルウナギ)がインド、スリランカ、ミャンマー沿岸に生息している。
・Anguilla marmorata(オオウナギ)が生息しているかもしれない。
です。

視察アテンドや食事同行などをお願いすることになるかもしれませんが、現時点では情報提供をお願いしています。
よろしくお願いいたします。

プネー在住のロコ、Tomioさん

Tomioさんの回答

お問い合わせ有り難うございます。私はインド(主に西インドのプネ)に過去11年住んでいますが、ウナギらしき魚は見たことは有りません。インドでは食されている魚の種類も限られている印象です。お役にたて...

お問い合わせ有り難うございます。私はインド(主に西インドのプネ)に過去11年住んでいますが、ウナギらしき魚は見たことは有りません。インドでは食されている魚の種類も限られている印象です。お役にたてるかどうか分かりませんが、現地のインド人の友人や知人をご紹介することは可能です。チェンナイにもムンバイにも知日家のインド人がいます。日本語を流暢に話す人も紹介できます。

ウナギさん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
魚の消費については限定的なのですね。
プネーの河川はほとんど海に繋がっていなさそうでしたので、ウナギはいなさそうですね…

検討させていただきます。

すべて読む