みどりさん
みどりさん

お茶購入について教えてください

大連に来たばかりの者です。

お茶のティーバックを購入したく、個人商店から大型スーパーまで
いろいろ見て回ったのですが見つからず・・・。
大連駅近くのマイカルでは少しだけ売っていたのですが、いわゆる
お洒落系のフレーバーティーのみでした。

日本でよく売られているような緑茶や紅茶のティーバックというものは
中国では売っていないのでしょうか。
お茶の国、中国だけにいろいろなお茶を楽しめると思っていたのですが・・・。

ティーバックがもし中国では一般的でないようであれば、茶葉でもいいのですが
(茶こしは持ってきました)現地の方は家で飲むようなお茶をどんな場所で購入
するのか、また普段飲みするような(リーズナブルな)茶葉を買えるお勧めの
場所を教えていただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2025年3月4日 17時59分

tpnodaさんの回答

大連に来たばかりなのですね!中国のお茶文化はとても奥深いですが、日本のようにティーバッグのお茶はあまり一般的ではありません。とはいえ、全く売っていないわけではなく、探せば見つかります。

1.ティーバッグのお茶を買える場所

(1)カルフール(家乐福) や オーガニック系のスーパー には、海外ブランドの紅茶や緑茶のティーバッグが置いてあることがあります。
(2)Ole'(Ole'精品超市) や city’super などの高級スーパーでも、リプトンやトワイニングのティーバッグが売られています。
(3)ウォルマート(沃尔玛) や メトロ(麦德龙) もチェックする価値があります。
(4)大手ECサイトの京东(JD.com) や 淘宝(Taobao) で「茶包」や「袋泡茶」と検索すると、日本の緑茶ティーバッグや海外ブランドの紅茶が買えます。
(5)スターバックスやや一部のカフェでは、茶葉入りのティーバッグを販売していることがあります。

2.現地の人が茶葉を買う場所
もし茶葉で良ければ、以下の場所で購入できます。

(1)茶葉専門店(茶葉店)
市内の市場や繁華街には、小さな茶葉専門店が点在しています。「大连茶城」や「南山茶城」といった茶市場では、さまざまな種類の茶葉が揃っています。
ここでは試飲できるお店も多いので、自分の好みに合ったお茶を探しやすいです。
大型スーパー(例えば家乐福、华润万家)

(2)地元向けのスーパーでも、比較的リーズナブルな茶葉が手に入ります。「龙井茶(ロンジンチャ)」「铁观音(ティエグァンイン)」などがよく売られています。
市場(农贸市场)

(3)地元の人が通う市場でも、量り売りの茶葉を安く購入できます。
リーズナブルな普段飲み用の茶葉
中国の家庭では、日常的に飲まれるお茶として以下のようなものが人気です。

茉莉花茶(ジャスミン茶):香りが良く、価格も手頃。スーパーや市場で簡単に手に入ります。
龙井茶(龍井茶):中国緑茶の代表格。品質によって値段が大きく変わりますが、リーズナブルなものもあります。
铁观音(鉄観音):発酵度がほどよく、飲みやすい。
普洱茶(プーアル茶):発酵させた黒茶で、健康に良いとされています。
ティーバッグを探すのが難しい場合は、茶葉を購入して茶こしで楽しむのも良いかもしれませんね!

2025年3月5日 9時1分

ダイレン(大連)在住のロコ、tpnodaさん

tpnodaさん

男性/40代
居住地:大連/中国
現地在住歴:2011年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

ヒロさんの回答

みどりさん
こんにちは、大連駐在のヒロこと田原です。

[探し物]
探し物は、この国では、意外と厄介ですよね。

私の場合、品物が見つからない時、
①ローソンで、時間をかけて探す。
②ネットで探す
の方法で解決しています。

①ローソンですが、意外と日本の品ぞろえに近いので、ある可能性があります。
あと、質問しても丁寧に対応してくれる可能性が高いです。

②ネットはタオバオなどでいいと思います。
 例えば、『日茶 包茶』で検索すると、中国茶に混じって、紅茶 や 麦茶 などがヒットします。安過ぎず・高すぎず・で選べば、偽物をつかませられることも少ないでしょう。ただ、3,4日待たないといけないのが弱点です。何でも探せると思います。

[ティーバック文化]
ティーバックの習慣があるかないか、という質問ですが、
若い人以外、あまり使わないと思います。

ティーバック自体、安いが品質がいいことが前提なので、
安いものはボロボロ、中間品がない、この国には向かないのかもしれません。
そういう背景ですので、
高級品好みのこの国の人たちは、ティーバックに関心がないと思います。

お茶の専門店で、試飲してから買う、自己責任の文化がある、と理解したほうがいいと思います。

といっても、ネットでは何でもありますので、試してみてください。
うまく行ったかどうか、お返事をお待ちします。

2025年3月4日 18時34分

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

ヒロさん

男性/70代
居住地:大連市
現地在住歴:2008年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

noanriさんの回答

はじめまして。福田と申します。
同じく大連に住んでいます。

ティーパックというのは、確かにあまり見ないですね。

中国の方は、茶器をそれぞれ持っていて、
それに直接茶葉を入れてお湯入れて飲む方が多いみたいでs。
茶器も日本の急須のようなものではなく、もっと大きい感じで、
茶こしがついている、ちいさいポットみたいな感じですね。

マイカルに行かれたということは、そこらへんにお住まいでしょうか?
であれば、マイカルの前の大連商場や新马特のようなスーパーで茶葉は売っています
あとは天福茶店だったかな・・・・そういうお茶専門店でもちょっとスーパーに比べれば高いですが売っていますよ。

2025年3月5日 22時58分

ダイレン(大連)在住のロコ、noanriさん

noanriさん

男性/60代
居住地:大連/中国
現地在住歴:2014年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

えみさんの回答

年末年始にWalmart というスーパーで買いました。ご参考までに。あと、ネットでも買ったことがあります!

2025年3月4日 19時15分

ダイレン(大連)在住のロコ、えみさん

えみさん

女性/40代
居住地:大連
現地在住歴:2000年
詳しくみる

相談・依頼する