小豆さんが回答したハルビン(哈爾浜)の質問

春節期間中の博物館の休館日について

はじめまして
春節時に中国へ行きます。1/29-31で以下の博物館は開館しているでしょうか。ネットで調べてみましたが博物館のサイトがないようで、情報を得られませんでした。
広西民族博物館、
雲南民族博物館、
これらの1月29日から31日まで開館日もしくは休館日、および開館時間が知りたいです。
また、博物館のサイトはありますか?日本からネットでアクセスする場合、何かテクニックが必要ですか?
よろしくお願いします。
#南寧 #昆明 #広西 #博物館

ハルビン(哈爾浜)在住のロコ、小豆さん

小豆さんの回答

広西民族博物館のHPはありました。 https://www.amgx.org/Home AM9:00~PM4:15が入場時間という風に書かれています。 閉館日は『每周二至周日免费开放(周一...

広西民族博物館のHPはありました。
https://www.amgx.org/Home
AM9:00~PM4:15が入場時間という風に書かれています。
閉館日は『每周二至周日免费开放(周一闭馆节假日除外)』、月曜日は閉館日(祝日の場合は除く)、火曜日から日曜日は無料開放という風に書かれています。春節の期間については不明ですが、文面通りなら開いてるような書き方。
メールアドレスがあります(以下)。問合せしてみては如何でしょうか?
gxmzbwgbgs@amgx.org
『在线预约』(ネット予約のこと)というところがありますね。QRコードで予約もできるようです。日本でウイチャットをダウンロードしてトライしてみてもいいのではないでしょうか?
ただし、中国語がある程度できないと難しいかもしれませんね。
ウイチャットは中国来るなら入れておいた方がいいでしょうね。あと支払いもほぼスマホでの電子決済なので、アリペイなどの準備は必須です。現金が使えない(電子決済だけ)っていうところも多いですし、インターナショナルのクレジットカードも大手ホテルとか大手百貨店ぐらいしか使えません。銀聯の加入も検討した方がいいでしょう。

云南民族博物馆のHPは、以下
https://www.ynnmuseum.com/
『开馆时间:周二至周日 (周一闭馆)
AM. 09:00 — PM. 16:30
个人参观请持有效身份证件至大厅导讲台领取参观券,凭劵参观;团体参观须提前一天电话预约参观。线上预约系统正在筹备中敬请期待。』
ここも月曜日が閉館日です。AM9:00~PM16:30の開館時間となっています。春節ん関しての記述はないようです。
簡単ですが、お役に立てたかな?

バンコク在住のロコ、mahasamutさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。
春節すごい人でした。

すべて読む

生地など服飾関係に詳しい方

中国産の生地を探したり購入したいと思っているのですがネットで探したりできるサイトはありますか?
中国での服飾や生地について詳しい方いらっしゃればよろしくお願い致しますm(_ _)m

ハルビン(哈爾浜)在住のロコ、小豆さん

小豆さんの回答

B to Bでビジネスのサイトなら有名ですがアリババですね。 买手链,上 [阿里巴巴] 1688.com でも中国語が出来ないと中々使いこなせないかもしれませんね。 生地と言っても範囲が広...

B to Bでビジネスのサイトなら有名ですがアリババですね。
买手链,上 [阿里巴巴] 1688.com
でも中国語が出来ないと中々使いこなせないかもしれませんね。
生地と言っても範囲が広いのでその業界用語なども必要になったりするので、サイトで探すよりジェトロさんのようなところに問い合わせるのもいいかと思います。
ジェトロ上海さんなら結構情報持っていると思いますね。

すべて読む

空港送迎の車の手配アプリについて

ハルピン空港からホテルまで車で空港送迎をたのみたいのですが DiDiで探して配車に搭乗するのはGrabやUberのように簡単でしょうか? 英語だけで中国語ができません DiDiとAlipay アプリは携帯に入れてあります

ハルビン(哈爾浜)在住のロコ、小豆さん

小豆さんの回答

中国のアプリを使う際には注意が必要です。 1,旅行者の場合アプリ決済(キャッシュレス)が使用できるのかどうか?ですね。 滴滴(DiDi)の支払いはアプリ内で行うので、旅行者がスマホ決済が出来...

中国のアプリを使う際には注意が必要です。
1,旅行者の場合アプリ決済(キャッシュレス)が使用できるのかどうか?ですね。
滴滴(DiDi)の支払いはアプリ内で行うので、旅行者がスマホ決済が出来るように設定しているかは重要です。ウイチャットでも支払いはでいますが、ウイチャット内に課金する方法などを持っているかどうかですね。
2,BISCHOFさんが、行く先などは中国の地名はピンイン表記で入れることが出来るかどうか?ホテル名は英語表記でもいいかもしれませんが。
3,タクシーの運転手をはじめ、街中ではほぼ英語は通じないとみておく方が無難です。ホテルのフロントなら出来るでしょうが、一般市民は日本と同じくそんなに通じません。
中国のキャッシュレスは田舎でもほぼ9割ぐらいいきわたっているので、現金決済を断られるケースも多いのでご注意ください。

ホンコン(香港)在住のロコ、BISCHOFさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答をありがとうございました タクシーに乗る際は支払い方法確認とホテルに電話します🙏 もう一つ小豆さんに伺いたいのですが ハルビン中心街あたりで鍼灸もしくは整体?中国では按摩ですか、どこかおすすめはございませんか?

すべて読む

饅頭や包子の本場といえばどこですか?

こんにちは。日本でパンをつくる仕事をしているのですが、中国の粉物文化に興味があり、今度旅行で1週間ほど中国に行こうと考えています。
饅頭や包子など、蒸しパンみたいなものから、焼いたり揚げたりするパンなどいろいろあると思うのですが、とくに蒸し系のパンについて知りたいと考えているのですが、中国在住の方から見て、「パン(的なもの)といえばここ!」というような街や地域、もしくは祭典などはありますか?

ネットで調べていると西安や山西省が出てくるのですが、麺の印象も強いようで。とはいえ、麺もパンも原材料はそう変わらないので、どちらも有名なのかもしれませんが。

思い浮かぶ場所がある方は教えていただけると嬉しいです!

ハルビン(哈爾浜)在住のロコ、小豆さん

小豆さんの回答

日本のラーメンの視察をしたいのですがどの地域がいいですかというような質問に近い。 饅頭や包子は中国全土で作られているためです。 発祥は諸葛亮公明だと言われているので、中国北西部あたり(四川...

日本のラーメンの視察をしたいのですがどの地域がいいですかというような質問に近い。
饅頭や包子は中国全土で作られているためです。
発祥は諸葛亮公明だと言われているので、中国北西部あたり(四川とか?)なのかもしれません。
私の個人的な感想ですが、天津は有名店も多く全国区でのブランド的なものもあり、視察にも交通の便や効率を考えればいいのではないかと思います。
1,商铺名称:津门张记包子铺
地址:华昌道华馨公寓1号楼底层商铺8号 招牌美食:三鲜包子
2,商铺名称:西门里二姑包子
地址:西关大街89号 招牌美食:猪肉包子
3,商铺名称:健君包子铺
地址:曲江路36号 招牌美食:三鲜包子
4,商铺名称:四平包子铺
地址:昆明路14号增2号,临近西宁道
招牌美食:土猪肉包
5,商铺名称:老永胜包子铺
地址:胜利街356-1号 招牌美食:肉包子
6,店名:佳隆包子铺
地址:位于咸阳北路与光荣道交汇处,紧邻四辈羊汤总店 人气单品:猪肉包子
7,店名:老鸟市姜记包子铺
地址:位于大胡同新开大街天一坊底商 人气单品:猪肉包子
『狗不理包子』=『犬も無視』するというような意味の包子は天津では超有名です。何店舗かありますが、本店は天津の和平区山东路77号というところです。非物質文化財にもされている包子ですね。
蒸しパンについてですが、知り合いの中国人にきいてもどこが本場とかないようで、各地で家庭も含めて一般的に作られているようです。材料も地域の特産(トウモロコシとかカボチャとかニンジンとか)を混ぜたりしているようなので、各地のパン屋さんとかでも売られているので、食べ歩きとかで当たってみることですかねえ。
他の方のご意見なども参考に視察場所とかを決めていただければいいかと思います。

yuさん

★★★★★
この回答のお礼

知り合いの方にも聞いていただけたとのこと、ありがとうございます!全国各地にある文化なのは承知しているのですが、日本はうどんだと香川、お米だと新潟……みたいな場所があったりするので中国にもあったりするのかな、と思った次第です。天津良さそうですね!調べてみます。

すべて読む

6月の哈爾濱で着るもの(女性)

6月の哈爾濱はなにを着ていけば良いでしょうか?

ハルビン(哈爾浜)在住のロコ、小豆さん

小豆さんの回答

質問の意図ですが、気候とかに関連してのことだと思いお返事します。 6月だと初夏並みの気温になっているので、半袖でしょうね。日本のように湿度は高くないです。 時として夜は涼しい感じになるので、...

質問の意図ですが、気候とかに関連してのことだと思いお返事します。
6月だと初夏並みの気温になっているので、半袖でしょうね。日本のように湿度は高くないです。
時として夜は涼しい感じになるので、薄手の羽織りものを用意されてもいいでしょうね。

すべて読む

銀行の口座開設について教えてください

タオバオを利用したく、その準備のため中国国内の電話番号と銀行口座が必要なのですが、最近、上海では渡航者の口座開設ができなくなったとの情報がありました。
上海以外のエリアでも同じなのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いいたします。

ハルビン(哈爾浜)在住のロコ、小豆さん

小豆さんの回答

いまは、居留証を持ってないと口座開設はできないですね。 旅行者などは無理です。

いまは、居留証を持ってないと口座開設はできないですね。
旅行者などは無理です。

すべて読む

中国の大学での日本人の臨時講師のビザ、労働許可

今度、中国の大学で2,3週間授業をします。報酬は、現地の講師と同じ条件で支払われるということです。
大学の担当者は、Mビザを取得すれば、問題なく、労働許可も必要ないと言います。これは正しいのでしょうか?
期間は、1年間で通算2か月程度になる予定です。

ハルビン(哈爾浜)在住のロコ、小豆さん

小豆さんの回答

中国って厳しい法規があるのですが、運用は曖昧なところもあります。 なので、そのMビザでも可能なのかもしれません。 お尋ねの件は、原則はZビザではないかと思います。 大學での教員として報酬を...

中国って厳しい法規があるのですが、運用は曖昧なところもあります。
なので、そのMビザでも可能なのかもしれません。
お尋ねの件は、原則はZビザではないかと思います。
大學での教員として報酬を得るためのビザで、就労目的なのでZビザを取っていた方が安全のような気がします。
Mビザも報酬を得てもいいビザだったと思いますが、スポーツ選手や芸能活動などの方がよくとられてますね。教員の場合はZのように思います。

すべて読む

中国のVPN事情・使用可能なVPNについて

こんにちは。
中国のVPN事情・使用可能なVPNについて質問です。

中国からNord VPNは使用できますか?
インターネット規制が厳しいため、中国で日本のコンテンツやSNSを利用するためにはVPNが必要ということを知りました。

もともとNordVPNは契約しているのですが、ネットの情報では使用できないとの情報もみます。
中国で使用するなら、新しく別のVPNを契約すべきですか?

在住者の方が使っているVPNや、Nord VPNでも問題なく使えるという方教えていただけると幸いです。

ハルビン(哈爾浜)在住のロコ、小豆さん

小豆さんの回答

NordVPNのことは使用経験がないためコメントが出来ずすみません。 中国在住ですが、VPNは必須です。 中国対応のVPNは何社か出ており、HPなどで中国対応をうたっているところならいいので...

NordVPNのことは使用経験がないためコメントが出来ずすみません。
中国在住ですが、VPNは必須です。
中国対応のVPNは何社か出ており、HPなどで中国対応をうたっているところならいいのではと思います。
因みに私はアメリカの会社のやつですが、「Astrill」というところのVPNを使用しております。
日本語にも対応しております。サーバーも全世界に沢山あり、仮にC国から制限がかかってもすぐに切り替えることもできるので安心ですし、数時間後には使用可能に修正してくれているので便利ですね。
なるべくサーバーをたくさん持っている会社か、対応が早い会社がいいでしょうね。
あとは、数台が同時接続可能で、料金が同じなどのところがいいかと思います。
PCとスマホと、ネットTV受信とかで、数台同時使用ができる会社がいいですね。
友人たちはチョモランマとかを使っている人も居ります。
参考までに書き込みしました。

ホーチミン在住のロコ、SAIさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
>数時間後には使用可能に修正してくれているので便利
これはすごいですね。
参考にさせていただきます。

おっしゃるように、他のロコの方もチョモランマは使っている方多そうでした!

すべて読む

中国への送金について

日本から中国への彼女への送金をしたいです。期限が迫っているため大至急です。日本から中国への送金に関して詳しく教えてくれる方や、立て替えなどしてくれる方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。

ハルビン(哈爾浜)在住のロコ、小豆さん

小豆さんの回答

通常日本の銀行は中国への送金をするには、事前に銀行で予約を取るように言われることが多いようですが、各銀行に問合せをして確認することが望ましいです。 建前かもしれませんが、マネーロンダリングなど...

通常日本の銀行は中国への送金をするには、事前に銀行で予約を取るように言われることが多いようですが、各銀行に問合せをして確認することが望ましいです。
建前かもしれませんが、マネーロンダリングなどの理由で中国への送金は厳しくなっているようです。私の個人的な経験ですが、送金は身内(配偶者、親子)などでしたらできますよと言われました。他人(血縁関係がない)の場合は困難かもしれません。
血縁などを証明するものなどの提出を求められました。
因みに銀行は三井住友です。
質問者の場合は彼女ということなので、婚姻関係にないと思われるので銀行では断られる可能性がありますね。彼女さんのご両親などからでしたら受け付けてくれるのではないかとおもいます。
あと、立替ということは中国に在住する人が人民元で彼女さんに渡し、日本国内の銀行振り込みなどで質問者さんが立替してくれた方に振り込むという方法なのでしょうね。
親しい間柄であれば何とかなりそうですが、知らない方からの依頼ではなかなか難しいでしょう。
振り込め詐欺ではないですが、詐欺とかトラブルを嫌がる方が多いと思いますので、現実的には知り合いを頼るしかないですね。
中国では地下銀行のネットワークがあり、そういったルートを知っていればそれも一つの方法ですが、日本在住の中国人で信頼できる方が紹介してくれるのであれば一つの手段です。地下銀行は日本人が思うより信頼性の高い組織ですが、伝手が無いとそれも厳しいですね。
正攻法ではやはり彼女さんのご両親とかご兄弟などを通じて送金することですね。

すべて読む

【商品を作りたい】工場の紹介、工場と交渉できる方

現在日本で、物販ビジネスをやっております。

今回、USBで充電できるハンディクリーナーをオーダーしたいのですが
中国語もわからず、自分で探すには限界があったため
こちらに投稿しました。

OEM,ODMを考えています。

このような商材を取り扱える方や工場への交渉など
できる方がいらっしゃいましたらご相談したいです。

ご縁があれば、今後も継続してなにかお手伝いいただければとも思っています!

よろしくおねがいします!

ハルビン(哈爾浜)在住のロコ、小豆さん

小豆さんの回答

こんにちは。 ハルビンでコンサル業をメインに物販なども行っております。 ご相談の件ですが、ご依頼者様のご要望に関して基本的にお応えできるのではないかと思います。 私も中国で19年、流通業に...

こんにちは。
ハルビンでコンサル業をメインに物販なども行っております。
ご相談の件ですが、ご依頼者様のご要望に関して基本的にお応えできるのではないかと思います。
私も中国で19年、流通業に携わり、現在は会社を立ち上げてコンサル業、物販などを通じ人脈などもそれなりにあると思います。
よろしければもう少し詳しいお話をお聞きしたいと思います。
よろしくお願いします。

すべて読む