みぃさんが回答したバンクーバーの質問

バンクーバー旅行の送迎とプラン

ロコ募集もしたのですが少し詳しく
8月11日~5泊6日でバンクーパーに行くのですが
現時点では11時頃に空港に着くのでピックアップして頂き
バンクーバーの主なところを観光案内して頂きホテルまで
お願いしたいです。もしくは一度ホテルに送って頂いて案内でもOK
人数は日本から6名 1ヶ月ほど前からバンクーバーいる3名
合計9名です。観光の際はできるだけ1台で移動がしたいです。
空港から観光の場合は3名には空港に来てもらいます。
一度ホテルに寄る場合はホテルで合流します。

後、滞在中の観光と食事のブランのお願いと
いろいろアドバイスをして頂ける方を探しています。

バンクーバー在住のロコ、みぃさん

みぃさんの回答

大人数での移動となると、ミニバンでも無理なので、1台での移動は厳しいのではないでしょうか? 旅行会社さんなら10人乗りあるかもなので、問い合わせてみたらいかがでしょうか?

大人数での移動となると、ミニバンでも無理なので、1台での移動は厳しいのではないでしょうか?
旅行会社さんなら10人乗りあるかもなので、問い合わせてみたらいかがでしょうか?

hyspeed1973さん

★★★★
この回答のお礼

みぃさんありがとうございます

すべて読む

バンクーバーで撮影された動画素材のご提供をしていただける方を探しております。

はじめまして!
私は動画投稿サイトに海外の動画を投稿している者です。
カナダでの生活をご紹介したく、スマホで撮影された動画のご提供をしていただける方を探しております。

・街中で撮影された動画(散歩動画やスーパーマーケットで撮影された動画などもOK)
・観光スポットなどで撮影された動画
・カフェやレストランで撮影された動画
・その他

留学や旅行を検討されている20代前半の男女をターゲット層としており、カナダでの生活や暮らしが分かるような動画やカナダならではのスポットが知れるような動画をご提供ください(継続依頼させていただく場合もございます)。

お手数をおかけいたしますが、ご興味がございましたらご連絡をお願い致します。

==================================

〇動画の長さに関して
1本あたり1分以上の動画:10本で1000円

※顔、声なしで大丈夫です。
※横向きではなく、縦向きで撮影された動画のみとさせていただきます。
※1分に満たない動画については、複数ファイルを合わせて1分以上でも構いません。
(こちらで編集しますので複数ファイルをお送りいただく形で大丈夫です。)

〇注意事項
・他所からの流用・転用等、他者の知的財産権を侵害する行為は厳禁です。
・コンテンツは必ずご自身で撮影したものでお願いします。
・手ブレがひどい場合や画面酔いしそうな恐れのある動画はお断りさせていただく場合がございます。

==================================

バンクーバー在住のロコ、みぃさん

みぃさんの回答

こんにちは。 仕事柄、各観光地や日常の動画を撮ることは可能ですが、送信はどのような方法をお考えなのでしょうか。 場所によっては許可が必要な場合もございます。

こんにちは。
仕事柄、各観光地や日常の動画を撮ることは可能ですが、送信はどのような方法をお考えなのでしょうか。
場所によっては許可が必要な場合もございます。

アムステルダム在住のロコ、Meipo さん

★★★
この回答のお礼

ご連絡いただきありがとうございます。

ファイルの送信方法についてはロコタビ内のDMにファイル添付していただくか、容量的に難しそうであればギガファイ便で考えております。

ご対応可能な場合はプロフィールなど確認の上検討致しますので、改めてご連絡頂けましたら幸いです。

すべて読む

教えてくださいCanada入国最新情報

ワクチン非接種の米国永住権者(本土在住)の20歳学生です。
3月上旬の春休みを利用して兄の働くVancouverを訪問したいと思っているんですが
Canada政府の Travel.gc.ca https://travel.gc.ca/travel-covid をみる限りワクチン非接種者は
よっぽどの理由が無い限り(兄を訪ねる程度の理由では)まだカナダには入国出来ないと書いてあるように見受けられます。私の理解で正しいのかどうか、どなたかよく状況のわかっている方、ご教授くださるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

バンクーバー在住のロコ、みぃさん

みぃさんの回答

既に解決かも知れませんが、現在時点ではワクチン未接種での入国は認められておりません。 これから緩和の方向に向かうと思いますので、ガバメントの更新をマメにチェックしてください。

既に解決かも知れませんが、現在時点ではワクチン未接種での入国は認められておりません。
これから緩和の方向に向かうと思いますので、ガバメントの更新をマメにチェックしてください。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、RAINBOWさん

★★★★
この回答のお礼

お礼が遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
参考になりました。

すべて読む

MeetUPの利用について

バンクーバーに先月来たばかりで、右も左もわからない留学生です。現在学校に通っていますが、ローカルと知り合う機会がなく、いろいろ調べてみたところ、Meetupで、Language Exchange という募集があるのを見つけました。日本語や日本文化に興味のある現地の方との交流ができるのであれば、利用してみようかなと思っています。ロコの方でMeetupに詳しい方、また、Meetup以外でも良いのでLanguage Exchangeのご経験のある方がいらっしゃれば、ぜひご意見ください。よろしくお願いします。

バンクーバー在住のロコ、みぃさん

みぃさんの回答

色々あるようですが、 過去には事件に巻き込まれた。や、日本でもニュースになるような事件もありますので、安全面を考えたらお薦めしませんが、自己判断で十分気をつけてください。

色々あるようですが、
過去には事件に巻き込まれた。や、日本でもニュースになるような事件もありますので、安全面を考えたらお薦めしませんが、自己判断で十分気をつけてください。

nyanichiさん

★★★★
この回答のお礼

みいさま
注意喚起のお知らせ、ありがとうございます。確かに、ふわふわと浮ついた気持ちで会場になっているダウンタウンのカフェなどに単身で行くのは控えたほうが良いかもしれませんね。慎重を期して参加します。

すべて読む

バンクーバーにきて驚いたことや知っておいた方が良いこと

大学3年生の子供(といっても20歳ですが、、、)の今年8月からの留学の目途が立ってきました。
短期留学は数回経験があるのですが、カナダ、ホームステイは初めてです。
子供は、マリファナ(ドラッグの一種)が合法であることや、自動販売機が街なかにないらしい、など日常生活で日本とは大きく違うところについて、予備知識としてネットで調べています。
①日本人の皆様が、バンクーバーに来て驚いたこと(カルチャーショック)を教えていただければと思います。
②ホームスティの状況は、次のサイトを参考にしているようです。
 https://canada-school.com/homestay/
 記載以外のことで、これは知っておいた方がいい、という事があれば是非お教えいただきたいと思います。

神経質という言葉とは、全く無縁な子供ですが、自身があまりにも甘々な生活を送っているため、危機感を感じて調べているようです。(朝晩のシャワー、毎日洗濯、節電、節水の意識無、食費の切り詰めはあまりしない、ひとり暮らしで自分のペースで生活など)
郷に入っては郷に従えですし、予備知識があれば「そんなもんでしょ」と済ませられると子供は言っています。
重複になりますが「これは、知っていた方がいいよ」というアドバイスがありましたら是非お教えください。
どうぞよろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、みぃさん

みぃさんの回答

在住15年です。 驚いたことは多くあると思いますが、長くなるとそれも慣れてしまってあまり感じなくなるのが現状でしょうか。 マリファナに関しては合法ではありますが、日本人が使用することは領事館...

在住15年です。
驚いたことは多くあると思いますが、長くなるとそれも慣れてしまってあまり感じなくなるのが現状でしょうか。
マリファナに関しては合法ではありますが、日本人が使用することは領事館からも禁止されており誤解のないようにお子様にお伝え下さい。
ステイ先の規則もあると思いますので、洗濯のできる頻度とかシャワーの時間とかホスト次第ではないでしょうか。
生活面よりも学校生活の方が日本と違うことが多いかもしれないですよ。
学業に関してはやることやっていればある程度の成績ももらえますが、日本の大学よりプロジェクトなどは多いと思います。
ご参考まで

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

みぃさん
ご回答をありがとうございました。
滅多なことはないとは思いますが、「マリファナに関しては合法ではありますが、日本人が使用することは領事館からも禁止」ということは、しっかり伝えたいと思います。
日常生活も慣れることでクリア出来そうですね。
大学は最初はリモート授業と聞いており、本人は早く大学へ行って授業を受けたいと話していますが、コロナの状況によるのでどうなることやら、、です。
いつも親切にお教えいただき感謝いたしております。参考にさせていただきます。

すべて読む

カナダ入国規制について教えてください。

いつも質問にご回答いただきましてどうもありがとうございます。
大学生の子供が8月からBC州に留学します。
子どもは、日本の大学でコロナウィルスワクチンの接種(Moderna)を8月までに2回を終えることになりました。
先日、ネットで次の内容の掲載がありました。
しかし、詳細な情報を見つけられず、もしご存知の方がいらっしゃいましたらどうかお教えください。
2021/06/09 「カナダ政府、認定された完全に予防接種を受けた国際旅行者に対する必須のホテル検疫要件を終了」
カナダ政府は、連邦大臣や保健当局者との記者会見で、留学生(留学許可保有者)を含む現在入国を許可されている者、およびCOVID-19に対して完全に予防接種を受けている人は、7月上旬から到着時に政府指定のホテルで検疫する必要がなくなると発表した。
・対象となるワクチン:Moderna, Pfizer, AstraZeneca, Johnson & Johnson
https://www.languagescanada.ca/en/blog/blog/government-of-canada-to-end-mandatory-hotel-quarantine-requirement-for-authorized-fully-vaccinated-international-travellers

①この情報は事実なのでしょうか?
②ワクチン接種(Moderna)2回が終了している証明として、何が必要なのでしょうか?
接種終了後、日本の大学から接種済を証明するものは発行されると思います。
現在、文科省では、ワクチン接種が留学先から求められている今秋留学予定者へ、接種記録保有証明(英語)の発行を受付しておりますが、子供が留学する大学では、ワクチン接種を求められておらず、留学期間が8カ月ですので該当にはなりません。(9カ月以上留学する方が対象)
③具体的な手続きはどうするのでしょうか?

ホテル隔離(3泊)費用がが免除されるのはとても大きく助かります。
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教えください。

バンクーバー在住のロコ、みぃさん

みぃさんの回答

ちょうど、先週入国されたお客様の例ですと空港でPCR検査後、3日間の隔離あり、その後他の州に移動可能でした。8月以降となるとまた規制も緩和されて状況は変わってくると思います。 2回の接種が終わ...

ちょうど、先週入国されたお客様の例ですと空港でPCR検査後、3日間の隔離あり、その後他の州に移動可能でした。8月以降となるとまた規制も緩和されて状況は変わってくると思います。
2回の接種が終わっていて、証明するものがあれば問題ないと思いますが、(接種後証明カードが貰えます)カナダ大使館やバンクーバー領事館のHPなどチェックされ、心配でしたら問い合わせしたらいかがでしょうか。
接種者も増えてきたので感染者も減っております。
あと2ヶ月あればもっと規制が緩和されることは間違いないと思いますよ。

以下、ご参考まで
https://lifevancouver.jp/2021/06/news/194557.html

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答をありがとうございました。
在カナダ大使館HPに最新情報が記載されておりました。
ヒントをいただきどうもありがとうございました。
とても助かりました。

すべて読む

大学生留学 MPS加入手続き、コロナウィルスワクチン接種について

日本の大学を通して、7か月間UBCへ留学予定です。
コロナウィルスワクチン接種について、日本の大学側からの情報提供を踏まえて、お教えいただきたいことがあります。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら是非お教えいただけると幸いです。
留学中は、日本の大学のサポートを受け全期間iMEDへ加入することがわかりました。
日本の大学に、現地で新型コロナウィルスワクチン接種の希望を伝えたところ、iMEDは個人健康番号が発給されないため、iMEDの加入はするが、到着後早々にMPSに加入して個人健康番号を発給した方が良いとのアドバイスを受けました。
①MPSの加入手続きは、現地についてからオンラインですると聞きました。
 自主隔離期間に滞在先からオンラインで手続きをすることになると思います。
 実際にMPSの補償を受けられるには3か月の待機期間がありますが、個人健康番号はすぐに発給していただけるとのことですが、発給は現地のオフィスでなのでしょうか?それとも、オンラインでの発給なのでしょうか?
 現地のオフィスだとすると沢山ありよくわかりませんでしたし、2週間の隔離期間後の発給なってしまうのか、場所はどこなのか(UBCの近くにあるのか?)など疑問と不安だらけです。
②個人健康番号が発給された後、オンラインでワクチン接種の予約をすることになると思うのですが、予約は期間を空けず予約できる状況でしょうか?
2回目のワクチン接種は16週間以内とサイトに記載されていましたので、1回目の予約が何か月待ちなどですと7か月の留学期間ですので2回目の接種が出来るか?など不安があります。
日本の大学側は、ワクチン接種は義務ではないこと、コロナウィルスを巡る状況は、刻一刻と変わることが理由で内容に保証、責任を負いかねる状況とのことでした。
確かに事情はよく理解できますが、私共としては、本人、留学先でかかわる皆様への感染リスクを少しでも軽減したいと考えており、ワクチン接種は最も重要であると思っており必死です。
恥ずかしいですが、英語も堪能ではなく現地の公的機関への問い合わせがハードルが高く困難です。長文で申し訳ありません。
厚かましいお願いなのですが、お教えいただける方がいらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、みぃさん

みぃさんの回答

既に問題解決かもしれませんが、他の方もおっしゃるとおり MSPなくてもワクチン接種はできます。 現在、可能年齢も下がってきておりますので、息子さんがこられる頃には予約も可能になると思いますよ...

既に問題解決かもしれませんが、他の方もおっしゃるとおり
MSPなくてもワクチン接種はできます。
現在、可能年齢も下がってきておりますので、息子さんがこられる頃には予約も可能になると思いますよ。
https://www2.gov.bc.ca/gov/content/covid-19/translation/jp/register
登録はこちら
https://www.getvaccinated.gov.bc.ca/s/

一回め接種後2回目は4ヶ月後となります。

MSP加入後、ホスト宅に郵送で送られてきます。

ご不安も多いでしょうが、息子さんが安心して楽しいカナダライフを送れること願っています。
また、ご質問がございましたらお尋ねください。

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

みぃさん
ご回答をありがとうございました。
サイトも教えていただきまして、詳細な説明をいただきとても助かりました。
つい先ほど、日本政府が短期を除く留学を予定している若者らにワクチンを優先的に接種する方針を固めたと報道されていました。
間に合うと幸いですが、間に合わなかった場合には現地での接種を希望しておりますので、情報を参考にさせていただき準備したいと思います。
ご親切に感謝いたします。

すべて読む

ホームステイ先について

大学生の子供が、BC州へ留学(7か月間)予定です。
ホームスティなのですが、ホームスティ先はどうやって選ばれるのでしょうか?
日本でも色々なご家庭があり、ホームスティ先として適している家庭ばかりではないと思います。
ホームスティ先として適しているのか、環境や人柄などを調べたりするものなのでしょうか?
日本の大学を通しての留学ですが、神経質、心配しすぎと思われてしまうのも嫌で大学に聞きにくいのが正直なところです。
子供自身は、神経質とは全く程遠いのですが、ホームスティとなるご家庭が一緒に生活をしていく上で障害となる問題があるような家庭でも、ホストファミリーになりたいと言えば、留学生を受け入れることが出来るものなのでしょうか?
上手くお伝えするのが難しいのですが、教えていただける方がいらっしゃいましたらどうかお教えください。
よろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、みぃさん

みぃさんの回答

ご心配お察しいたします。 受け入れ先はエージェントが審査し、登録しているところが多いと思いますが、 ホスト先との相性などもいろいろ出てくると思います。 本来、ホストファミリーというのは家族...

ご心配お察しいたします。
受け入れ先はエージェントが審査し、登録しているところが多いと思いますが、
ホスト先との相性などもいろいろ出てくると思います。
本来、ホストファミリーというのは家族として受け入れるものですが
今まで、お世話させていただいた学生さんの例ですと、食事も一人でするとか夕食も豆だけだった。いうところも実際あるようです。
また逆に本当の家族のようにかわいがってくれて、食事も美味しかったし良かった。ということもあります。
何件か選べると思いますが、家族構成や人種なども考慮してもいいと思いますよ。
もしも、合わないようであればホストを変えることも可能です。
お役に立てたらいいのですが。。。

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

みぃさん
ご回答をありがとうございます。
実例もお教えいただきとても参考になりました。
全く神経質な子ではないので、よほどでない限りは何とかなるとは思うのですが、危険を感じる生活となると別な話なので心配しています。チェンジが可能との事なので少し安心しましたが、先日、大学から現在、コロナの影響なのか留学生を受け入れしてくださるホストファミリーがとても少ない現状であると連絡がありました。次々と心配事が出てきてしまっております。本当に一日でも早くコロナの問題が解決してほしいと願うばかりです。
ご親切にアドバイスをいただきありがとうございました。

すべて読む

BC州の新型コロナウィルスワクチン接種について

大学生(20歳)の子供が、8月中旬からバンクーバーへ7か月大学留学予定しております。現在学生ビザ申請手続きを進めているところです。(2週間は隔離期間)
日本では、新型コロナウィルスワクチン接種がとても遅れており、現状では子供が留学する前に日本でワクチン接種することは困難と思われます。
ネットで調べてみたところ、BC州で留学生が新型コロナウィルスワクチン接種が可能であるとのサイトがありました。
日本の大学を通しての留学で旅行代理店が窓口ですので質問したところ、「個人健康番号」が必要であり、日本で準備することはない、現地のワクチン接種について詳細についてはわかりかねるとの回答でした。
子供本人、ホームスティ先、現地の大学生を含め現地の方々への感染リスクを少しでも軽減したいと考えており、出来るならば現地でワクチン接種をしたいと思っていますが、現地の状況がわからず、困っております。
そもそもの質問で本当に恥ずかしい限りなのですが、教えて頂ける方がいらっしゃいましたら是非お教えいただきたいと思います。
①本当に留学生が現地でワクチン接種の対象なのでしょうか?
②対象である場合、「個人健康番号」が発行され現地でオンラインで登録をし、予約したいと考えますが、2週間隔離生活後、期間をあけず予約でき接種できるものでしょうか?
③留学生が接種できる場合に、費用は発生しますでしょうか?
 その場合はどのくらいの費用がかかりますか?
④大学に通学するのですが、接種できる日時は大学に通学していてもできるものでしょうか?
⑤接種場所はたくさんありますか?(留学する大学はUBC、ホームスティ先は現在未定)
⑥その他、お教えいただけることがありましたらぜひご教示ください。

子供と調べたサイトです。
https://www2.gov.bc.ca/gov/content/covid-19/translation/jp/immunization

https://www2.gov.bc.ca/gov/content/covid-19/translation/jp/register

長くなりすみません。
どうかよろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、みぃさん

みぃさんの回答

遠く離れて情報も少なく、ご心配のことと思います。 BC州では医療従事者から今年のはじめからワクチ摂取が始まっております。 他の方もおっしゃるようにMSP(日本の健康保険のようなもの)加入が必...

遠く離れて情報も少なく、ご心配のことと思います。
BC州では医療従事者から今年のはじめからワクチ摂取が始まっております。
他の方もおっしゃるようにMSP(日本の健康保険のようなもの)加入が必須です。
現時点では40歳以上の人が対象になっていますので、時期を待てばいずれお子様も摂取できる時期が来ると思いますが、少し前にカナダに留学に来た人はMSP加入自体も時間がかかり待たされているとの情報もあります。
MSPに加入できたら通常の病院(歯科除く)は無料です。
摂取できる場所もバンクーバー市内にもたくさんありますが、UBC内にもあります。
ワクチン接種はいずれ時期が来れば20歳でも摂取することができますが、時期は未定です。
ワクチン接種は2回必要なので1回目から4ヶ月後に2回めになりますので、滞在期間に2回受けられるかどうかも現時点では定かではありません。

現在バンクーバーでは空港到着後3日間の指定されたホテルでまず隔離され、PCRで陰性であればホームステイ先で残りの11日間、自主隔離になっています。
最初の3日間は有料で約17万くらいかかるようです。ホームステイ先への移動も公共機関は使えず、タクシーかホストの人などの送迎も必要になってきます。
このご時世、ご心配も多いかと思われますが、同年代の息子もありますので滞在期間中、なにかお困りのことなどございましたら、いつでもご連絡ください。

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

みぃさん
ご回答をありがとうございました。
現地の詳細な情報をお教えいただきましてとても参考になりました。
子供は本来ですと昨年に留学するはずでしたが、コロナで中止になってしまいました。
今年もコロナの状況が落ち着いていませんし、根本的な解決も見えない中ですので、当初は留学を迷いましたが、このような状況の中留学をすることも良い経験ととらえて留学することを決断しました。
「コロナ」の影響で、自主隔離の費用、ワクチン接種のことなどハードルが上がってしまっているのも事実ですが、前向きにとらえて出発の準備をしたいと思います。
同年代のお子さんが(息子さん、我が家も息子です)いらっしゃるとの事で、ご回答いただき本当に心強くありがたかったです。
ありがとうございました。

すべて読む

大学生留学 WIFIについて

大学生の子供が、7か月間バンクーバーへの留学(ホームステイ)を予定しております。
WIFI(ネットの環境)は、スマホ利用とホームステイ先でのPC利用をする場合はどのようにすることがよろしいでしょうか?
短期の海外経験は何度かあり、スマホ利用のみでその際はwifiをレンタルしておりました。
7か月となると、レンタルではかなり高額になってしまいます。
SIMの利用が良いのか、その場合は日本で準備するのが良いのか現地で用意するのが良いのか、スマホについては現地に着いた時点で利用することになると思いますし、ホームスティ先でPC利用する場合はネット環境を自分で契約するのか、初めてのバンクーバー、ホームスティで英語も流暢ではないのでどこでどうすれば?という状況です。
お詳しい方がいらっしゃいましたらお教えいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、みぃさん

みぃさんの回答

こんにちは。 遠く離れて情報も少なくご心配のことと思います。 バンクーバーでは学校や公共の場所でもWifiは充実しています。 ホームステイ先でもWifi環境は問題なくあると思いますが、スマ...

こんにちは。
遠く離れて情報も少なくご心配のことと思います。
バンクーバーでは学校や公共の場所でもWifiは充実しています。
ホームステイ先でもWifi環境は問題なくあると思いますが、スマホに関しては、
日本のSIMフリーの携帯で日本でSIMカードを買ってくる。
あるいはこちらで契約するのどちらかになると思いますが、
大学も現在はオンラインになっていますので、ホームステイ先のネットが使用できると思います。
言葉の問題がまだあるようでしたら、日本語の通じるけいたい屋さんで契約するのもありですが、7ヶ月間の短期でしたら、日本でSIMいれてきたほうが安くつくかもしれません。。
同年代の子供がおりますので、こちらに来てからもなにか不自由がありましたら、いつでもご相談くださいませ。

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

みぃさん
ご回答をありがとうございます。
同年代のお子さんがいらしゃるとの事でとても嬉しく思いました。
夫、子供とも相談しながら、日本でSIMを用意することも検討してみたいと思います。
アドバイスをいただきましてありがとうございました。
とても参考になりました。

すべて読む