
saigonさんが回答したホーチミンの質問
準備した方が良いものや、心構え教えてください
- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます
たしかにその通りですね
あくまでここは日本じゃないと言う気持ちをもって行動しようと思います
タクシーチャーターやカーチャーター
saigonさんの回答
mikky3さん、 ホーチミン市内には7人乗りタクシーがたくさん流してます。 現地在住の日本人も社用車などない場合、タクシーで行く方が多いようです。 また、帰りはゴルフ場でタクシー...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。確かに前回ホーチミンへ行った際の空港までのタクシーも7名乗りでした。ゴルフ場が少し離れていたので心配していましたが、みなさんのアドバイスを読んでも手軽に利用できるようなので安心しました。
空港乗継時間の過ごし方
saigonさんの回答
のあたくさん、 ホーチミンの空港内はあまり広くないので、6時間は持て余すかもしれません。 子供中心に考えるなら、空港近くにパークソンというデパートがあって、そこに子供の遊べるスペース...
一人旅 スイティエン
saigonさんの回答
スイティエン公園は現地では有名なので、問題ないと思います。 帰りのバスがなくならないように、時間を先に調べておくと良いかもしれません。- ★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
そうですね 時間はきっちり調べたいと思います
緊急でお願いします!
saigonさんの回答
カードごと盗まれたということで、大変ですね。 そういう時こそ、落ち着いて行動してくださいね。 現在、日本に滞在中で直接お金をお貸ししたりできないのですが、相談依頼でご連絡いただければ、知...- ★★★★★この回答のお礼
ご連絡ありがとうございます。何とか助けて頂き明日帰ることができます。カード類も全て止めました。皆さんのおかげです。
saigonさんの追記
無事に帰国できそうでよかったです。
SIMについての質問
saigonさんの回答
so1723さん、 キャリアによる差はあんまりない印象なので、街の携帯ショップに行って、WIFIルーターを見せて買うのが良いと思いますよ。 料金もあんまり高くないので、店員さんのおすすめ...
ホーチミン子育て事情
saigonさんの回答
いぬももさん、 海外生活楽しみですね! 私も現在、2歳と5歳の2人の子供とともにホーチミンにおります。 ■ 1. 住む場所について ホーチミンは◯区という感じで地域がわかれて...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます✨
同じような年代のお子さんがいるママさんなのですね。
やはり学校のこと、気になりますね。習い事に関しては生活に慣れてきたら探さなければと思います。一人っ子なので親子2人きりではお互いつまらなくて?
せっかくの海外生活の機会なので楽しみをみつけて楽しく安心なものにしてあげたいです。
ベトナム ホーチミンひとり旅
saigonさんの回答
ホーチミン市内は小さいので観光スポットや有名なお店は、2-3km半径に含まれるイメージです。 日中暑いですが、1日のんびり歩けばだいたい市内を回ることができます。 1区、3区と言うところ...- ★★★★★この回答のお礼
saigonさん的確なアドバイスありがとうございました。思ったよりホーチミン市内はこじんまりしてるみたいですね。これならおすすめの場所にホテルをとって徒歩でものんびり散策できそうです。タクシーも安いので活用したいと思います。ぼられるかもと心配してましたがVINASUMタクシー覚えておきます。
saigonさんの追記
そうですね。
暑いので、適度にカフェで休憩しながらぶらぶらするのがよいと思います。楽しんでくださいね。
円からVNDへの換金方法について
saigonさんの回答
一般的にはクレジットカードでお金をおろすのが一番良いと言われています。 ただ、数日から1週間の旅行で使うような金額であれば、差額は大差ないので、安全面と利便性を重視して考えるのがよいんじゃない...- ★★★★この回答のお礼
情報をありがとうございました。
ホーチミンでの雑貨の買い付け・代金の支払い方法について
saigonさんの回答
まずは文化的な違いなどもあるので、初めての取引で問題なく納品されるという前提で取引をされるのはリスクがあるのではと思います。 その上で、ベトナムでは割と習慣上、みたいなことより個々の取引の...
saigonさんの回答
だいちゃんさん、
初めての海外であれば、人に言われなくても身構えてるものだと思うので、むしろいろんな人との出会いを大切にして楽しむといいんじゃないかなと思います。
ただ、だいちゃんさんの初海外は2週間と少し長めですので、滞在1週間経った、慣れてきたころに心が緩んでトラブルに巻き込まれるようなことがあるかもしれません。
自分で、「慣れて来たな〜」と思うころにもう一度心を引き締めると良いんじゃないでしょうか。