イチさんが回答したシンガポールの質問

シンガポールにおけるお弁当事情を教えてください

シンガポールで日本の弁当箱を販売したです。
寸がポールにおけるお弁当事情と日本のお弁当箱が受け入れられるかをお教え願います!

シンガポール在住のロコ、イチさん

イチさんの回答

シンガポールでは弁当をご家庭で作られる方は少ないと思います。 フードコートで済ませる方が多いです。 仮に弁当を作られるにしてもタッパーを使用されてる方が多いと思います。 後ろ向きな話で申し...

シンガポールでは弁当をご家庭で作られる方は少ないと思います。
フードコートで済ませる方が多いです。
仮に弁当を作られるにしてもタッパーを使用されてる方が多いと思います。
後ろ向きな話で申し訳ありません。

すべて読む

シンガポールでのチップについて

来月観光でシンガポールに行きます。初めてなのでチップが必要かわかりません。
どのようにすればいいのか教えてください。
また、お土産をスーパーマーケットで買おうと思っているのですがおすすめのスーパーマーケットがあれば教えてください。

以上よろしくお願いいたします。

シンガポール在住のロコ、イチさん

イチさんの回答

チィップは必要ありません。 お土産をスーパーマーケットで買われるの予定であれば『NTNC FairPrice supermarket』が庶民的で良いと思います。 また、シンガポールのダイソー...

チィップは必要ありません。
お土産をスーパーマーケットで買われるの予定であれば『NTNC FairPrice supermarket』が庶民的で良いと思います。
また、シンガポールのダイソーにマーライオンチョコが小箱に入っていて大勢の人にお土産を配るのであれば良いかもしれません。

mickeyさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご返答ありがとうございます。心配事が無くなりこれでシンガポールに行くのがますます楽しみになりました。。ダイソーにはいってみようと思います。

すべて読む

シンガポールでの住居探しサポート

こんにちは。
この度、シンガポールで就職することになりまして、住居探しをサポートしてくださる方を探しています。
本来なら自分でじっくりと探したいのですが、あまり時間が無いのと、教えて頂いた方がトータルで安く住めるだろうと思ったからです。
予定地は、サウスエリア~イーストエリア辺りです。
当方独り身ですので、シェアハウスで家賃を重視します。

インターネットで探すのが主流なのでしょうか?
内覧ができましたら、4月9日、10日を予定しております。
家賃交渉などができるのであれば、お願いしたいです。

よろしくお願い致します。

シンガポール在住のロコ、イチさん

イチさんの回答

住宅はHDBとコンドミニアムがありますが、 どちらを希望していますか。 また、予算はどの程度でしょうか。 参考に勤務地はどのエリアでしょうか。

住宅はHDBとコンドミニアムがありますが、
どちらを希望していますか。
また、予算はどの程度でしょうか。
参考に勤務地はどのエリアでしょうか。

すべて読む

シンガポール移住の生活費など

初めまして。家族に在シンガポール外資系企業への転職の話があり、コスト的に当地で生活できるのか検討中です。住居、教育費はサイトなどから想像がつくのですが、生活費、医療費(会社から外来費用のカバーあり)、学校キャッチアップのための塾(家庭教師など)の費用諸々で、どの程度かかるのかお聞かせいただけると嬉しいです。
家族構成は40代半ばの親、子供は中学生と高校生の食べ盛りの息子2人。学校はインター校で考えています(現地校は入学自体難しいと聞いているため)。
お米はそれなりに食べたいのですが、毎食日本食にはこだわらず、新鮮であればローカルスーパーや市場での買い物もアリと考えています。
サイト等で知る限りは物価がとても高い印象があるため、実際にお住まいの方から情報を頂けると、大変ありがたいです。宜しくお願いします。

シンガポール在住のロコ、イチさん

イチさんの回答

とにかくシンガポールは物価が高いです。 風邪で病院へ行く場合、よく日本人が行きますグリーンクリニックがあるのですが、S$350くらい最低取られます。ローカルが行きますファミリークリニックでもS...

とにかくシンガポールは物価が高いです。
風邪で病院へ行く場合、よく日本人が行きますグリーンクリニックがあるのですが、S$350くらい最低取られます。ローカルが行きますファミリークリニックでもS$70前後します。
虫歯があるのであれば日本で治療されてこられた方が良いと思います。虫歯は保険対象外です。
一昨年私は盲腸の手術をしたのですが1万5千ドルしました。
CTスキャンは1500ドルです。

最近の塾の値段は分かりませんが500ドル位するかもしれません。
家庭教師は時間当たりS$50くらいでしょう。
中学校も高校も日本人学校がありますが、特に高校(早稲田渋谷シンガポール校)は世界一授業料が高いと言われています。
日本の大学に入る考えがあり学費の余裕があれば早稲田渋谷シンガポール校が良いかもしれません。

食料品関連は、私の家では主にローカルのスーパーマーケットでNTUCへ行きます。
米は、オーストラリア米かカリフォルニア米を使っています。
とにかく殆どが輸入なので高いです。
ローカルのスーパーマーケットと日本のスーパーマーケットを比べた場合、日本の方が安いと思います。
先日中位のサイズのスイカ1玉買って妻が高いと驚いてましたが、日本円にして千円です。

高い高ばかり言って参考にならず申し訳ありません。

リツさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
いえいえ、住んでらっしゃる方の感覚をうかがいたかったので、「高い高い」という実感値が非常に役に立ちます。医療費に関しては、高額なもの(歯科治療)は一時帰国の帰省先となる実家に住民票を残し、必要に応じて一時帰国中に国民健康保険でメンテナンスを受ける形にしてもよさそうですね。おそらく、チケット代の方がシンガポールでの治療費より安そうです。
Tutor費用を当初考えていなかったので、友人にアドバイスされハッとなった次第です。
オファーの給与でどうにかやっていけそうなのですが、余裕があるか(大学資金や老後資金)というと微妙な感じですね。
そういった意味で、現実的なコメントをいただきありがとうございました。

すべて読む

当地での無料WiFi使用について

来月15年ぶりに訪星します。滞在中レンタルWiFiルーター等は使わずにホテルやその他の無料WiFiのみで済ませようと思っています。Wireless@SGという官製サービスもある由。これらを駆使することで移動中以外はネット使用に不自由しないのではと考えています。如何でしょうか。PC、iPad、iPhoneによるメール・ニュースチェックや軽い調べ物、LINE使用等です。ホテルは五つ星です。島内の移動はMRT・タクシーを考えています。旅行者の視点でご回答いただければ幸いです。

シンガポール在住のロコ、イチさん

イチさんの回答

ホテルのWiFiは五つ星であれば問題ないでしょう。 Wireless@SGは携帯電話番号を聞いてきます。 シンガポールの携帯電話番号でないと設定が完了できないでしょう。 携帯電話などがSI...

ホテルのWiFiは五つ星であれば問題ないでしょう。
Wireless@SGは携帯電話番号を聞いてきます。
シンガポールの携帯電話番号でないと設定が完了できないでしょう。
携帯電話などがSIMフリーであればシンガポールでデータSIMを購入するのも良いと思います。

ヨッチンさん

★★★★
この回答のお礼

どうもありがとうございました。

すべて読む

シンガポールのいろいろ。

9/30~10/3まで初めてシンガポールへ旅行に行きます。
オプショナルツアーなど申し込まず
全て地下鉄かタクシーで移動して
行き当たりばったりで楽しもうと思っています。
そこでアドバイスを頂きたいのですが…
マリーナベイ・サンズ・ホテルが見れて
夜景の綺麗なラウンジやバーのオススメは何処でしょうか?
適した服装や料金など教えて頂ければ幸いです。

実質、2泊4日の旅行なのですがマレーシアまで
行ける余裕とかあるでしょうか?
もしもマレーシアに行くとしたらどのように行けますか?
簡単でしょうか?
所要時間はどれくらいあれば満喫できますか?

ケチケチ旅行なので基本、自分が楽しみたいのですが
家族や会社へのお土産も考えなければって事で
オススメ&お値打ちなお土産物があれば教えてください。

初めてのシンガポールで旅行期間が短いので
効率よく物足りなさを感じない旅にしたいと思っています。
もっといろんな事を教えて頂きたいのですが…
質問がありすぎて悩んだ結果
とりあえず上記の事でご回答ヨロシクお願いします。

シンガポール在住のロコ、イチさん

イチさんの回答

展望ラウンジであればフェアモント シンガポールが良いと思います。 私は行っていませんが、70階にあります。 無料で昇れると思います。 有料の日はクラブになっていると思います。 マレー...

展望ラウンジであればフェアモント シンガポールが良いと思います。
私は行っていませんが、70階にあります。
無料で昇れると思います。
有料の日はクラブになっていると思います。

マレーシアへ行くのはタクシーでマレーシア行きのタクシー乗り場へ行ってもらい
マレーシア行きのタクシーに乗り換えるのが早いと思います。
そこからジョホールバルのタクシー乗り場まで行くはずです。
ずいぶん前に使ったので料金は忘れてしまいましたが恐らく今では片道S$50くらいと思います。
ただ、目的もなしにマレーシアのジョホールバルへ行っても時間の無駄だと思います。
観光できる場所は、スルタン アブ バカール モスクくらいだと思いますが、個々にどう感じるかは違いますが私は特別良いとは感じられませんでした。
土日に行かれる場合混雑すると思うのでマレーシアへ行くよりもシンガポールを中心に観光された方が良いと思います。

お土産物であれば、オーチャードのラッキープラザ、チャイナタウンが良いと思います。

シンガポールを観光するのであれば私としてはバードパークが好きです。

みよ姉さん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。

詳しく教えてくださり助かります。
参考にさせて頂きます。

すべて読む

賃貸物件探しについて

こんにちは、ロコの皆さま、シンガポールでの賃貸について、いくつかご教授ください!

1.シンガポールで不動産仲介業者を介さずに賃貸物件を探す方法を教えて下さい!

2.ラッフルズプレイス駅と空港の両方にアクセスが良く、日本人でも住みやすいエリア、駅はどこでしょうか?
 また、避けたほうが良いエリアも教えて頂けると助かります。(スクールバスなどは考慮しないで大丈夫です)

3.ルームシェアではなく、ユニット借りでも家賃の安めな地域も教えてください。

よろしくお願い致します。

シンガポール在住のロコ、イチさん

イチさんの回答

回答1.契約書を交わしますので仲介業者を介すのが簡単です。 仲介業者を介さない場合自分で契約書を作らなけてはなりません。 回答2.ブギス駅、ラベンダー駅、カラン駅などが良いと思います。 ...

回答1.契約書を交わしますので仲介業者を介すのが簡単です。
仲介業者を介さない場合自分で契約書を作らなけてはなりません。

回答2.ブギス駅、ラベンダー駅、カラン駅などが良いと思います。
都心に近いので家賃はそれなりに高いと思います。
ラッフルズプレイス駅から空港側の駅であれば特に危険な地域はありません。
但し、モスクが多い場所があり朝のお祈りでうるさいと思います。
場所は、ユーノス駅です。

回答3.家賃を安く抑えるのであればHDBのユニット借りでしょう。
地域としては、べドック駅が便利で良いと思います。
恐らく家賃は安くても2400ドルくらいだと思います。

ジャカルタ在住のロコ、りぃーーさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
契約書作成は確かにハードルが高そうですね。。
他の方はどうしてるのか気になります。。

シンガポール在住のロコ、イチさん

イチさんの追記

契約書は作成しておいた方が退室時に何か不具合があった時に役立ちます。
逆に不利になる場合もありますが。
シンガポールは何かと裁判となり場合があります。
私の妻はシンガポール人ですので初回の契約は仲介業者を使い更新契約時は初回の契約書を元に契約書を作成して正式契約書としていた時もありました。
仲介業者を使わないで契約書を作成する場合オーナー側も了承した場合可能です。
正式契約書にするためには印紙代が掛かります。
仲介手数料を気にしているのであれば、仲介手数料はオーナー側のみで借り手側は支払わなくてもよい物件もあります。
仲介業者に確認されるのが良いと思います。

すべて読む

シンガポールの問題点

シンガポールで暮らしていて困ることはありますか?

今度シンガポールを旅行しようと考えています。現地で暮らしている人の視点で旅をしたいので、シンガポールに住んでいて困ることやこれが改善されたら良いのにといったものはありますか?

シンガポール在住のロコ、イチさん

イチさんの回答

シンガポールは創られた町で歴史も浅いです。 国自体も小さいので旅といっても特に観光地もありません。 その中で、私が良いと感じたのはバードパークです。 私の子供が小さい時に何度か行きました。...

シンガポールは創られた町で歴史も浅いです。
国自体も小さいので旅といっても特に観光地もありません。
その中で、私が良いと感じたのはバードパークです。
私の子供が小さい時に何度か行きました。
また、タクシー代は日本と比べて易く端から端まで日本円で3000円くらいで行けるでしょう。
言葉についても最低限の英語が話せればシンガポールを回れると思います。

改善されたら良いと思うのは日本ですと街を歩いている時通常左側通行だと思いますが、
シンガポールはバラバラで歩き難く人とぶつかり易いです。
あと、物価が日本よりも高いです。

何か他にありましたらご連絡ください。

ぽんさん

★★★★★
この回答のお礼

イチさん

回答ありがとうございます!
シンガポールは歴史が浅いとのことですが、その歴史を調べる際におすすめのサイトや本等あれば教えて頂きたいです。

シンガポール在住のロコ、イチさん

イチさんの追記

シンガポール歴史で分かり易くまとまっているサイトはやはり)『ウィキペディア』だと思います(下記サイトよリンクしてください)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

シンガポールでの生活に関連するサイトでシンガポールお役立ちウェブや、
http://www.singaweb.net/
『パルティ』なども良いと思います。
http://www.parti.com.sg/

本でしたら建国の父とも云われる『リー・クアンユー』関連ではないでしょうか。

すべて読む