daiさんが回答したブダペストの質問

現在のハンガリーの状況について

初めまして。

ハンガリー在住の方にご質問です。
コロナで世界中が大変ですが、ハンガリーのコロナのご状況はいかがでしょうか?

ハンガリーの大学入学を考えていたのですが、
状況やアジア人差別などについて調べても出なかったのでご質問させていただきました。

宜しくお願いいたします。

ブダペスト在住のロコ、daiさん

daiさんの回答

ハンガリーもコロナの影響で昨年2020年3月より非常事態宣言で外出禁止令や学校休止など大変な状況でした。大学は先月2021年5月までは殆どの大学がオンライン授業で大学寮も閉鎖でした。早期のワクチ...

ハンガリーもコロナの影響で昨年2020年3月より非常事態宣言で外出禁止令や学校休止など大変な状況でした。大学は先月2021年5月までは殆どの大学がオンライン授業で大学寮も閉鎖でした。早期のワクチン接種施策で現在50-55%近くの接種率で感染者が日に1万人レベルから100人単位に激減し規制緩和が始まりいくつかの大学も対面授業が始まっています。ワクチンを接種していれば日本からの入国も今後簡単になると思います。6月1日現在では日本からは10日間の隔離となります。日本もワクチン接種率が上がり感染者が減少すればこの隔離処置も無くなるとは思います。6月に入ってブダペストは街中はマスク無しでOKでワクチン接種済の人は殆ど以前と同じ生活が出来ていると思います。外国人滞在者はワクチン接種は未だですが。。。
またアジア人に対するヘイトクライムは米国や西欧に起こっていると
聞きますが、ハンガリーにおいては殆どありませんし、体験した日本人も聞いたことがありません。少し環境が悪い場所そして深夜に出歩かなければ非常に安全で安心な都市です。英語が中々通じない国ですが若者たちは英語可能です。物価も安く、ハンガリー人も親切でハンガリー滞在は楽しい大学生活となると思います。

ななおさん

★★★★★
この回答のお礼

貴重なご回答ありがとうございます。

先月まで大学もオンラインだったのですね。。。
日本の対策と違ってしっかり外出が制限されているので、素晴らしいと思います。

留学するからには対面授業を受けたいと思っていたので、対面が始まっているという情報が聞けて嬉しく思います。

ヘイトクライムのような過激な暴力や差別でなければ、多少の耐性は必要であるかとは思っています。
ですが、ハンガリーはそういったことが少ないようなので、非常に安心いたしました。

16歳の時にハンガリーに一人で行ったことがあり、素晴らしい街並みと人柄、文化に感動したので、もっと勉強をしてハンガリーの大学進学の準備をしたいと思います。

本当にありがとうございました。

すべて読む

ハンガリー アパートの暖房システム

来年より、ブダペストに住むことになり、アパートを
ネットで検索していますが、暖房のシステムについて質問させてください。
色々と種類があるようで、あるサイトでは下記の選択肢がありました。
(無理やり英訳しています。)
gas (circus)
gas (convector)
central
with central individual measurement
district heating
district heating with individual measurement
electronic
fan-coil
gas boiler
mixed fuel boiler
other boilers
tile stove
floor heating
wall heating
ceiling cooling-heating
heat pump
renewable energy

どれを選ぶべきなのかよくわからないのですが、
お勧め、注意点がありましたらご教示いただけないでしょうか?
ハンガリーの暖房費は、高いということを聞いておりますので、
お財布に優しく、且つ効率の良いものを教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

ブダペスト在住のロコ、daiさん

daiさんの回答

ハンガリーの暖房システムは様々な種類があります。 最近は新しい住宅は各地域で集中的に温水を作り各家庭はその温水で 暖を取る地域別セントラルHEATINGに変わっています。 ただBUDAPE...

ハンガリーの暖房システムは様々な種類があります。
最近は新しい住宅は各地域で集中的に温水を作り各家庭はその温水で
暖を取る地域別セントラルHEATINGに変わっています。
ただBUDAPESTは建物が古い為、各建物の時代によって様々な暖房設備がありますが、上記で書いた温水セントラルHEATINGが安全で一日中暖かくお薦めと思います。ただ最低温度が15度下回らないと暖房がつかないデメリットがあります。
因みに私の自宅の暖房設備は戸別のガスで温水を沸かすセントラルHEATINGです。好きな時に暖房を開始できるメリットはありますが、
たまにガス臭く安全に気を使います。電気式は電気代がすごく、薪は
メンテナンス依頼が大変。

Alaskyさん

★★★★★
この回答のお礼

daiさま

ご回答ありがとうございました。
温水セントラルHeatingですね、ちょっと見てみます!

すべて読む

新型コロナウイルス関連について

今年の3月にザグレブから入ってブダペストに数日滞在しようと考えてます。
いくつか質問があり、御回答お願い致します。
私は今大学生です。
ブダペストでは新型コロナウイルスによる日本人の入店拒否や宿泊拒否などのアジア人差別の現状はどうなのでしょうか?
またブダペストはどの程度クレジットカードが使えるでしょうか?
もう1つお尋ねしたいんですが、ブダペスト〜ウィーンへの良い移動手段がございましたら教えて頂きたいです。

ブダペスト在住のロコ、daiさん

daiさんの回答

ブダペストでは新型コロナウイルスによる日本人の入店拒否や宿泊拒否などのアジア人差別の現状は? ⇒全くありません。ただ最近イタリアで急に感染者が増えてきているので注意しだしました。ブダペストでは...

ブダペストでは新型コロナウイルスによる日本人の入店拒否や宿泊拒否などのアジア人差別の現状は?
⇒全くありません。ただ最近イタリアで急に感染者が増えてきているので注意しだしました。ブダペストでは未だ誰もマスクはしてません。
マスクをすると”私はウィルスを持ってるぞ!”のサインですのでしないほうが良いでしょう。

またブダペストはどの程度クレジットカードが使えるでしょうか?
⇒VISAかMASTERが殆どの店で使えます。必ずPINコードが必要ですので気を付けて!街中の有料トイレなどはコインが必要です。

ブダペスト〜ウィーンへの良い移動手段がある?
⇒東駅から電車も良いですが、FLIXBUSも便利です。バス3時間で
ウイーンの中央駅やErdbergバス停に着きます。そこから地下鉄で5-10分で中心部Stephensplatzに行けます。日時によってバス運賃が変わりますが、うまくいけば片道6-9ユーロで行ける場合もあります。
直通ですので結構快適です。

Sakatarさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返答ありがとうございます?

すべて読む

ブダペストでの生活費

ブダペストの平均的なアパートの家賃と生活費はいくらくらいかかるのでしょうか? あと、ブダペスト当たりの平均月収はどれくらいになりますか?

ブダペスト在住のロコ、daiさん

daiさんの回答

Budapestの地域、アパートの広さ、設備等でアパートの家賃はバラバラです。例を挙げますと、11区の自由橋近くのアパートで地区100年越えで外観は古い。部屋は80㎡(2LDK)、家具等全て有り...

Budapestの地域、アパートの広さ、設備等でアパートの家賃はバラバラです。例を挙げますと、11区の自由橋近くのアパートで地区100年越えで外観は古い。部屋は80㎡(2LDK)、家具等全て有り、エアコンありで内装はリノベイトで新しく設備も新品の条件で250,000Ft/月(約10万円)。東京と比較して半値近い物価です。
生活費もハンガリーの月最低賃金が161,000Ft(65,000円)で、所得税等が約33%ありますので手取り106,000Ft(43,000円)です。最低の生活費の目安ですが、日本人の場合は少々厳しいと思います。最低150,000Ft
6万円ぐらい(住居費除く)があれば十分と思います。贅沢しなければの条件ですが。
今年のBUDAPESTでの平均収入はグロスで360,000Ft(145,000円)です。毎年5-10%上がってます。

Noriさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

すべて読む

いちばん便利な滞在地区はどこですか?

5月にブダペストに5泊します。
何区に宿泊するのが、立地的にいちばん便利ですか?荷物を置きに戻ったり、観光途中で休憩に戻ったり毎日何度か戻るのに便利なのはどの地区ですか?
因みに、要洗濯機なのでアパートメントを探しています。

ブダペスト在住のロコ、daiさん

daiさんの回答

やはりPEST側の高級ホテルがある周辺が一番便利です。リッツカールトンやインターコンチネンタル、マリオットの周辺のアパートメントを探されたら良いと思います。 自分的にはvaciヴァ―ツィ通りは...

やはりPEST側の高級ホテルがある周辺が一番便利です。リッツカールトンやインターコンチネンタル、マリオットの周辺のアパートメントを探されたら良いと思います。
自分的にはvaciヴァ―ツィ通りは日本では銀座通りみたいで(大分しょぼいですが)
店やレストランが多く便が良い通りです。色々なアパートメントがあります。

Akkoさん

★★★★★
この回答のお礼

daiさん、ありがとうございます。
ヴァーツイ通り周辺で検索してみます。

すべて読む

ブダペストでかかる主な費用を教えて下さい

こんにちは。イタリア・ヴェネツィアのロコの美野と申します。
7月初旬に友人と4泊5日でハンガリーに行く予定です。主にブダペストに滞在するつもりです。
そこでハンガリー・ブダペスト在住のロコの皆さんにお力をお貸しして頂きたいのですが
・空港から中心部への移動費用。タクシー代など。
・観光に便利な立地のホテル、その費用
・交通費、食費
・主な観光地の入場料
等をおおまかに教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

ブダペスト在住のロコ、daiさん

daiさんの回答

(移動) ブダペストのリスト空港から街中心部に行くために4つの方法があります。安い順です。 ①バス200E +地下鉄M3:40分、乗り換えチケット購入 530Ft(乗り換え大変)  一日...

(移動)
ブダペストのリスト空港から街中心部に行くために4つの方法があります。安い順です。
①バス200E +地下鉄M3:40分、乗り換えチケット購入 530Ft(乗り換え大変)
 一日券1650Ftを買うと観光にも使える。
②直通バス100E:30分、900Ft (すごく混んでおり立ち席で大変。増便する情報有り)
③シャトルバス:30分、€10.6(2名の場合。ホテルまでOK。乗り合いだが座れる)
④タクシー:30分、7-8000Ft
②が増便される情報があるので、お薦め度は②。次は③。
(ホテル)
見晴らしが良いドナウ川沿いの4星ホテルは€200/日・一人が相場。3星で少し街中な小さなホテルであれば€100も可能。2星以下は推薦しません。すべてが古すぎます。
(交通費)
ブダペスト市内観光であれば一日券を購入すべき。350Ft/一回、回数券3,000Ft/10回と比較して
一日券は1,650Ft。一駅でも簡単に乗れて便利。地下鉄もトラム、バス等なんでも可能。
(食費)
日本人に人気なフォアグラで有名なComme chez soiでも一人7,000Ft~8,000Ft (3-3500円)で
満足な食事ができます。東京やパリだったら2倍はすると思います。それほど安いですね。
(温泉)
色々観光地はありますが、特に温泉の入場料は色々です。一番有名なセチー二温泉は非常に
大きく人気の温泉というより人気のプール。土日のキャビン使用で5900Ft. ルダッシュ温泉はドナウ川沿いのトルコ風呂で趣有り。Thermal Bathのみの使用だと3,500Ft. もっと古くて
趣き重視であればキラーイ温泉。ぬるーい温泉。ですが1時間ほど入ってると肌がツルツルになります。2,500Ftと思います。
使ったことがありませんがBUDAPEST visitカードを買うと美術館や博物館そして温泉の割引
できるカードもあるそうです。4泊でしたら色々な温泉に行くと面白いですよ!
おおまかなBUDAPEST案内でした!!

すべて読む

ブダペストの温泉について

はじめまして。
2月中旬ブダペストに旅行予定のマカロンと申します。

ブダペストは2回目で、1回目はセーチェニ温泉にいきました。6月だったので気にしていなかったのですが、今回2月で寒いということで、ドライヤーを持参して使える、もしくは備え付けのものを使える温泉がどこになるのかを知りたいです。
セーチェニの他にもう一ヶ所別な温泉にいこうと思っているので、お返事いただいた内容を元にどこにいこうかを検討したいと思います。
よろしくお願いします。

ブダペスト在住のロコ、daiさん

daiさんの回答

お薦めはRudasです。Elisabeth橋側のBuda側にあります。綺麗です。色々な設備があります。 Thermal Bathのみの利用も可能です。ただ女性は火曜日及び土日曜日しか入れません...

お薦めはRudasです。Elisabeth橋側のBuda側にあります。綺麗です。色々な設備があります。
Thermal Bathのみの利用も可能です。ただ女性は火曜日及び土日曜日しか入れません。ヘアードライヤー着いてますのでパワーはないですが大丈夫です。
またちょっと趣があるKiraly Bathもトルコ風のSPAで良いかも。ここもパワーはありませんがヘアードライヤーは備え付けです。両方とも水着着用です。温度が低いですがなかなか良いですよ!

ローザンヌ在住のロコ、マカロンさん

★★★★★
この回答のお礼

daiさん

ありがとうございます。kiralyの情報がなったので助かりました。

すべて読む

家探し、住居エリアについて

ハンガリーに住むことになり、これから家探しを始めるところです。

ハンガリーベテランの皆さんは、どのあたりがお薦めなのかを教えてください。

職場がブダペストなので、会社からは、ブダペスト6区、7区、8区あたりを紹介されています。

日本人は2区、3区、12区にお住まいの方が多いとのネット情報を得て、
そのあたりで探した方がいいのか、など悩んでおります。

駐在ではないので、家賃にそこまでかけたくない…でも安全に暮らしたい…。
とわがままですが、皆様の考えをお聞かせください。

ブダペスト在住のロコ、daiさん

daiさんの回答

確かに2区、3区、12区は緑も多く環境が良く安全で、子供さんがいる場合は日本人学校に近い点でお薦めとは思いますが、単身の場合であれば職場の近くで6、7、8区でも良い物件は沢山あります。住居に対し...

確かに2区、3区、12区は緑も多く環境が良く安全で、子供さんがいる場合は日本人学校に近い点でお薦めとは思いますが、単身の場合であれば職場の近くで6、7、8区でも良い物件は沢山あります。住居に対して何を重要視しているかで決められたら良いのではないでしょうか?また大家さんに家の故障やお願い事するときにさっさとやってくれるか否か。これも重要なポイントですね。

すべて読む

ブダペスト市内の温泉について

こんにちは。9月に一週間ほどブダペストに旅行に行こうと思っています。目当ては温泉なのですが、現在男湯の日などの限定日を設けている温泉はブダペスト市内にありますでしょうか?
観光でも行きやすい温泉はありますでしょうか?

ブダペスト在住のロコ、daiさん

daiさんの回答

ブダペスト市内の温泉ですが、セーチェーニ温泉やゲッレールト温泉等有名な温泉が数か所ありますが、ほとんど温泉プール施設です。またこじんまりしていて温泉の雰囲気しているキラーイ温泉やルダッシュ温泉も...

ブダペスト市内の温泉ですが、セーチェーニ温泉やゲッレールト温泉等有名な温泉が数か所ありますが、ほとんど温泉プール施設です。またこじんまりしていて温泉の雰囲気しているキラーイ温泉やルダッシュ温泉もあります。ほとんど水着着用の男女混合ですが、唯一ルダッシュ温泉が月曜日、水曜日、木曜日、金曜日が男性のみ、火曜日が女性のみ、土曜日、日曜日が混合となっています。木曜日はメンテナンスで結構休みが多いです。エリザベート橋のBUDA側すぐにありますので
便利だし、まあまあ綺麗ですので是非訪れてください。お湯はぬるいですが、2-3時間ゆっくり浸かっているとスベスベの肌になります。サウナは結構熱めです。

jun12juniorさん

★★★★★
この回答のお礼

木曜日が休み多いんですね、、!
ちょっとスケジュールを見直してみますね!ありがとうございます!

すべて読む